給食
10月31日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ぶどうパン、牛乳、ほうれん草オムレツ、ポトフ、手作りかぼちゃプリン
※今日は、ハロウィンです。もとは、ヨーロッパで収穫をお祝いし、悪霊を追出す行事です。トリックオアトリート(おやつをくれないといたずらしちゃうぞ)といって、おやつをもらう風習もあります。給食では、かぼちゃを使ってデザートをつくりました。「かぼちゃプリン」です。苦手な人も一口挑戦してみましょう。
10月28日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
カレー粉ご飯、牛乳、サテアヤム(インドネシア焼き鳥)、青菜の胡麻炒め、ソト・バントン(インドネシアスープ)、オレンジ
※今日は、インドネシア料理です。主な特徴は、
・インドや中国の影響を受けている。
・香辛料(とうがらしやにんにくなど)を多用している。
・揚げ物が多い
などがあります。「サテアヤム」のサテはインドネシア風串焼き料理、アヤムは鶏肉という意味です。給食では串にはさしていません。苦手な人も一口挑戦してみましょう。
10月27日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、カツオの柚味噌焼き、高野豆腐とひじきの煮物、せんべい汁、柿
※今日は「せんべいじる」です。せんべい汁は、東北の郷土料理で岩手県の南部で作られている南部せんべいが入っています。岩手県でとれた小麦粉を使って焼いたせんべいです。野田市で作られているせんべいは、お米から作られています。小麦粉と、お米の違いが食べてみてわかりますか。カツオは、鎌倉時代から「勝つ魚」と書いて縁起の良い魚です。みそとゆずで味をつけてあり、おいしいですよ。よく噛んで食べましょう。
10月26日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
豆腐チゲうどん、牛乳、チヂミ、ナムル、ヨーグルトあえ
※今日は韓国料理です。チゲは、韓国料理のなべという意味です。コチュジャンという辛みそが入っています。寒い日は、少し辛い料理を食べて温まりましょう。チヂミは、韓国のお好み焼きです。小麦粉を入れて作ります。生地がもちもちしています。にら、キムチ、アサリ、チーズが入っています。韓国の料理は、食べるものは全て薬になるという考え方があるそうです。よくかんで食べましょう。
10月24日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
さつまいもご飯、牛乳、茶碗蒸し、ほうれんそうの胡麻和え、コーン味噌汁
※今日は「茶碗蒸し」です。茶碗蒸しは、卵とだし汁を混ぜたところに、鶏肉やしいたけ・三つ葉などの具材を入れて蒸した料理です。「生類憐みの令」で知られる徳川綱吉の時代(1689年ごろ)、長崎の宿泊施設である唐人屋敷で、卓袱料理(人をもてなす料理)が伝えられ、そこから「茶碗蒸し」が誕生したとされています。その名前の通り茶碗ごと蒸すので、「茶碗蒸し」と名付けられました。全て手作りです。残さず食べましょう。