ブログ

児童の活動記録

令和5年6月22日(木)七小 今日のひと時

朝からどんよりとした曇り空での一日のスタートとなりました。時々小雨もぱらついていますので、今日の水泳学習は中止です。午後、先生方の研修会が行われ関係で、3時間授業となるので、短い学習時間ですが、集中して取り組んでほしいと思います。

1年1組 国語「けむりのきしゃ」物語文のまとめの学習で、おじいさんに手紙を書いたものをノートに貼る作業を行っていました。「じゃばらおり」を先生に教えてもらい、手順を確かめながらノートに貼っていました。

2年1組 国語「生き物クイズ」身の回りにある生き物のクイズを作る学習です。問題を3~4つつくり、みんなに考えてもらいます。パソコンを使って問題や解答づくりに挑戦していました。

ひかり学級3組 社会「日本の国土」今日は日本地図を使って、日本の地形の様子を調べました。色の違いが標高を表していることを知り、千葉県は緑色が多いので、平地が多いことを学びました。

6年2組 国語「雪は新しいエネルギー」説明文の学習です。今日は、教科書の説明文をもとに、エネルギーのもとを自分で考え、説明文を作成する活動に意欲的に取り組みました。

5年1組 図工「糸のこの寄り道散歩」糸鋸を使って作品作りに取り組みました。自分の考えた下描きに沿って、糸鋸を使って加工していきます。線を引いたところを慎重に糸鋸で切ったり、切った木材に色を付けていました。

4年生 社会「水道」野田市の水道局の職員が講師の先生として来ていただき、水が家までくる仕組みや、家庭から出た水がどのように処理されていくかを学びました。クイズを解いたり、実際の使われている機材などを見たりして、学びを深めることができました。

令和5年6月21日(水)七小 今日のひと時

朝から青空が多く、日差しもたくさん差し込み、暖かな一日のスタートとなりました。気温の方も30℃近くまで上がる予報ですが、熱中症指数は「注意」止まりのため、外での活動もできそうです。明日からまた梅雨に戻り、雨模様となるので、今日一日を有意義に生活させたいと思います。

3・4年生 体育「水泳」昨日に引き続き今年度2回目の水泳学習です。今日はグループごとに分かれて、自分の泳力を高めるる活動を行いました。気温も水温も適温なのか、子どもたちは意欲的に水泳学習に取り組んでいました。

5年1組・2組 国語「町じまんをすいせんしよう」発表会に向けて、現行づくりに取り組んでいました。インターネットを活用し、説明している文章を参考にして、自分の言葉の説明にしていました。

2年1組 国語「生き物クイズを作ろう」身の回りの生き物について調べ、クイズを作る学習です。今日はインターネットを使って、調べたことをパソコンに残していく活動に取り組んでいました。

6年2組 総合的な学習の時間「物価高騰」についてインターネットを活用し調べる学習に取り組んでいました。最近値上がりしている品物がたくさんあることを、実際に調べることで理解を深めていました。

 6年1組 外国語活動「英語」日本のおすすめを英語で紹介する学習に取り組んでいました。自分の発表する内容を、担任の先生に映像にとってもらい、後でみんなと見合っていきます。発表がきちんとできるように、練習にも熱心に取り組んでいました。

1年1組 国語「先生あのね」先生に知らせる文章を作る学習です。まずは知らせたいことをノートに書いていきました。学校の出来事や、家でのことなど知らせたいことをワークシートに記入していました。

令和5年6月20日(火)七小 今日のひと時

昨日同様、薄い雲の上から日差しが差し込み、温かさが感じられる一日のスタートとなりました。今日も熱中症指数は「注意」どまりなので、外での活動も行えます。水泳指導も5学年入っています。梅雨の合間の貴重な日を使って、水泳指導を進めていきたいと思います。

3年生 総合的な学習の時間で「枝豆」について学習に取り組んでいます。今日は給食のメニューで「野田産の枝豆」が出ます。食育の学習も含め、朝の時間を使って「枝豆のさや取り」を行いました。栄養士の先生に取り方を教わり、楽しそうに枝豆をむいでいました。

 1・2年生 体育「水泳」昨日に引き続き水泳の学習に取り組みました。気温・水温とも適温で、気持ちよく学習に取り組むことができました。今日は「水中宝ひろい」を行い、潜って宝物を一生けん命に拾っていました。

5年2組 算数「小数」小数の倍についての学習に取り組みました。倍を求めるにはどのようにすればよいか表を使いながら、求め方を考えていました。

4年2組 図工「へんてこ山の物語」山の形を使って、自分で物語を作り、それにあった絵を描く学習です。前回の自分のアイディアを今日は実際に絵で描いていました。ユニークな作品ができそうです。

6年生 音楽「合唱」23日(金)に行われる、「3世代交流の会」に歌う歌の練習を行っていました。当日は北部小

年生と一緒に歌を披露します。何回か練習を行い、少しずつ声も出るようになっています。

3・4時間目は3・4年生が「水泳」の学習を行いました。今年度最初の学習なので、水泳を行う際の注意事項や入水の仕方を学び、注意事項を守りながら、水泳学習に取り組んでいました。

令和5年6月19日(月)七小 今日のひと時

薄い雲の上から、日差しが差し込み程よい暑さが感じられる一日のスタートとなりました。土日は30℃を超える厳しい暑さとなりましたが、今日はそこまで気温は上がらず、外での活動もできそうです。引き続き、熱中症予防には十分気を付け、生活を送らせたいと思います。

3年生 「健康診断」今日は3年生が色覚検査を行いました。「石原式検査表」を使ったスクリーニングによる検査でしたが、どの子も養護教諭の説明を聞き、スムーズに検査を行っていました。

2年1組 音楽「合奏」カエルの歌をメロディオンで演奏する学習です。指使いに気を付けて演奏できるようになったので、今日は「輪唱」を使って演奏を楽しみました。

6年1組 算数「分数の掛け算」まとめの学習に取り組みました。教科書のまとめの問題に、集中して取り組んでしました。解き方がわからない時は、友達に教えてもらいながら、学びを深めていました。

4年2組 理科「電気の流れ」今日は自分が作成した実験道具を使って、豆電球をつけたり、プロペラを回したりして実験を行いました。電気の流れが回路にならないと動かないので、確認しながら実験を行っていました。

5年2組 国語「町じまんを推薦しよう」自分の住んでいる町に、自慢できることを探し、紹介する文を作成する学習です。今日は野田市や学校の周りの地域でじまんできるものを、子どもたちから出していきました。

5年生 「弁護士の仕事について」野田市教育委員会アドバイザーの弁護士をお招きし、出前授業により「弁護士や裁判所」の仕組みや働きについて学びました。45分という短い時間でしたが、犯罪は人の体や心、ものを損なう行為である等、多くのことを学ぶことができました。

 「水泳学習」今日も気温水温とも好条件の中、ひかり学級と1・2年生が水泳学習を行いました。ひかり学級は金曜日に引き続いての水泳学習なので、水にもなれ、顔を水につけたり、体を浮かべたりして学習を楽しみました。

1年生は初めての水泳学習に取り組みました。準備運動や、プールへの入り方等、ルールを確認した後、水の中に入り、友達に水をかけたり、水の中に顔を付けたりして、水に親しむ学習に取り組みました。気温も水温も比較的高いので、気持ちよく学習を進められました。

令和5年6月16日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、青空も見られ、梅雨の中での貴重な晴れの天気となりました。気温の方も日中は30℃近くまで上がる予報なので、熱中症には十分気を付けて生活させたいと思います。

14日(水)に予定していた「プール開始」が天候不順のため、今日となりました。気温・水温ともプールに入るのは、とても良い条件の中行うことができました。今年度、最初の入水は3・4年生です。最初の学習になので、学習をする上での注意事項や、学習の進め方などを確認しながら活動を進めていました。皆、気持ちよさそうに水に親しんでいました。

 

5年1組 家庭科「ソーイングはじめの一歩」裁縫の学習がスタートしました。今日はこれから裁縫を行うために、「裁縫道具」の確認を行いました。どのような道具をどのように使うのか確認しながら学習を進めていました。

ひかり学級2組・3組 国語「詩」詩を視写した用紙に、イラストを描く学習に取り組んでいました。インターネットを使って、写真などを選び、それをよく見てイラストを描いていました。

1年1組 国語「のばす音」おばあさんやおおかみ等のばす音の学習に取り組みました。言葉によって表し方が違うことを、様々な問題を通して理解していました。

2年1組 国語「生き物クイズをつくろう」身の回りの生き物について調べたことを、クイズ形式で友達に知らせる学習です。今日は自分の周りには、どのような生き物がいるのかをノートに書き表しました。

6年2組 算数「分数の掛け算」単元のまとめの学習に取り組みました。よりきめ細かな指導になるよう、1クラスを2グループに分けて学習を行いました。

令和5年6月14日(水)七小 今日のひと時

朝からどんよりとした曇り空で、今にも雨が降りそうな一日のスタートとなりました。今日は「プール開き」の予定でしたが、天気と気温の状況から延期となりました。今後の入水への影響を考慮すると、開始日は天気・気温ともよい状況で実施をと考えています。金曜日は晴れの予報になっているので期待をしています。

1年生 国語「けむりのきしゃ」単元も後半となり、今日は1組2組ともおじいさんに手紙を書く学習に取り組んでいました。それぞれの子が自分の思いを手紙にして書いていました。

 

ひかり学級3組 社会「外国」インターネットを使って外国のことを調べました。外国の国旗や食事について、詳しく紹介しているサイトを検索し、調べる活動を行いました。

ひかり学級3組の教室内に図工で作成した作品が展示されていました。「マーブリング」の技法を用いたきれいな作品に仕上がっています。

6年2組 理科「体のつくり」今まで学習したことをまとめる学習に取り組んでいました。パンフレット形式で図や言葉を使ってまとめる作業を意欲的に取り組んでいました。

6年1組 外国語活動「英語」今日は「it`s」を使って日本の良いところを訪ねたり、答えたりする学習に取り組みました。最初に日本の良いところを出し、それを英語に変える活動を行いました。

4年2組 算数「角度」分度器を使って角度を求める学習に取り組みました。分度器の0°をどこに合わせればよいかを学んだことを使って、正確に計っていました。繰り返し計ることで、分度器にも慣れていきます。

 

令和5年6月13日(火)七小 今日のひと時

朝は曇り空でしたが、1時間目の終わりから、青空も広がり日差しも差し込み、暑さが一段と感じられます。今日は外での活動もできそうですが、熱中症には十分気を付けて活動させたいと思います。

2年1組 国語「図書館」図書館で本を探す学習です。今日は「図書館司書」の先生が来る日なので、司書の先生の説明を聞いて、探したい本がどこにあるかを学ぶことができました。

 3年1組 算数「長さ」教室や廊下の長い距離の求め方を学ぶ学習です。メジャー等を使って、友達と協力しながら長さを求めていました。予想していた長さより長ったので驚いていた子もいました。

4年2組 図工「学校もりあげマスコット」学校を助けてくれたり、楽しませてくれたりするマスコットを作る学習です。下描きしたイラストをもとに、今日はクロームブックを使ってイラストを作成していました。

4年1組 図工「へんてこ山物語」ありえない山を表す楽しい学習です。山をモチーフにして、自分が作ったお話をもとにして、絵を作成していきます。どのような山にしようか、楽しみながら考えていました。

「交通安全教室」を体育館で行いました。2時間目は、3~6年生対象に、警察署と安全協会の方から交通ルールの説明をしていただき、交通安全への意識を高めることができました。「ぶたはしゃべる」の言葉を教えてもらい、ブレーキ、タイヤ、反射板、車体、ベル、がそれぞどのように大切なのかを教えていただきました。

 夏になり、日が暮れる時刻も遅くなり、自転車に乗る機会も多くなります。この教室で学んだことを、是非生かしてほしいと思います。また、自転車を運転する際には、「ヘルメット着用」が努力義務となっています。今日、警察署の方が確認したところ、7割くらいの子がヘルメットを持っているようでした。是非、ご家庭においても、自転車の運転する際には、ヘルメット着用のご協力をお願いします。

野田市では、令和5年5月12日から自転車乗車用ヘルメットを購入した市民を対象に、購入費の一部を助成しています。ヘルメット購入費用の2分の1(100円未満切捨て)で、3,000円を上限として助成していますのでお知らせします。詳細先を下にアドレスを記載しましたのでご活用ください。

リンク:野田市HP 自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を助成します

https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/koutsuu/1005201/1011160/index.html

 

3時間目は、1・2年生が安全な道路歩行ができるように、警察署と安全協会の方から、飛び出しの危険性や、交差点では「止まる、見る、確かめる」を守ることの説明を受けました。その後、信号機のある交差点と無い交差点のでの安全な歩行について、実際に体験しました。小学生では低学年の交通事故が多い傾向にあります。安全な登下校はもちろんのこと、ご家庭においても交通ルールを守り、安全に気を付けて、歩行や自転車の運転に心がけてほしいと思います。

 

令和5年6月12日(月)七小 今日のひと時

今日も朝から雨模様での一日のスタートとなりました。予報では日中は雨が降り続くそうなので、今日は教室での活動が多くなりそうです。落ち着いた雰囲気の中で生活させたいと考えています。

 2年1組 算数「長さ」同じ長さの単位を変えて表す方法を学ぶ学習に取り組んでいました。最初に1㎝は10mmであることを確認し、その後、そのことをもとにして、様々な長さを、定規で確認しながら単位を変えて表していきます。

3年2組 国語「めだか」説明文の学習です。段落ごとに要点を抑えていきます。今日はメダカの身の守り方や体の特徴などが書かれている分から、自分で要点をまとめていました。ノートにも整理して書いていました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」週の最初の時間で、体の調整を高めるストレッチ運動を行っていました。自分で体を伸ばしたり、友達にほぐしてもらったりして運動を行っていました。この後、「手押し相撲」や「2人以上で協力して立つ運動」に取り組んでいきます。

5年2組 国語「話し言葉と聞き言葉」相手の気持ちや立場、相手の受け取り方によって表現方法が違うことを学ぶ学習です。今日は違いについて、グループで協力しながら、表を使って整理していました。

6年2組 学級活動「クラスの一員として思うこと」新しいクラスになって2ヶ月経ち、自分やクラスがもっとよくなるように、個々の考えを友達と共有していました。クラスとしての更なる高みを期待しています。

4年2組 道徳「となりの席」公正、公平な態度を身に着ける学習です。例文を読み自分の考えを書いたり、学校生活において、公平な態度をとれているか書いたり、友達と意見交換をしたりして学習を進めていました。

令和5年6月10日(土)七小 今日のひと時

曇り空ですが、時折日差しが差し込むとやや暑さも感じられます。今日は土曜授業で3時間授業となります。学年の進路によって異なりますが、単元の振り返りを行い、学習の定着を図ることを行っている学年もあります。

1年2組 国語「けむりのきしゃ」物語文の学習です。絵と文章を見ながら、想像を豊かにしていきます。けむりや7星の様子を言葉で表していることを、絵で確かめていました。

ひかり学級 クロームブックでソフトを使った学習を行いました。普段からよく活用しているので、先生の説明を聞きながら、スムーズに活動を行っています。

2年1組 国語「漢字」漢字ドリルを使って新出漢字を学びました。指で筆順を確認し、丁寧にドリル帳に文字を記入していました。

5年1組 算数「小数の割り算」小数÷小数の計算で、余りを求める学習です。筆算で計算した場合、あまりの小数点はどの位置になるかを、図を使って理解していました。

4年1組2組 算数「計算問題」今まで学習した内容をプリントを使って復習しました。計算問題や文章問題に意欲的に取り組み、わからないところは、友達や先生に聞きながら問題を解いていました。

6年2組 国語「説明文」筆者の考えがどのように組み立てられているかを学ぶ学習です。文章を読み、要点が書かれているところを見つけ、要約してノートに書いていました。

令和5年6月9日(金)七小 今日のひと時

昨日の夜から降り続いた雨が朝まで残り、登校時が心配されましたが、子ども達は安全に登校できたようです。雨も1時間目の終わりには止み、午後からは、外での活動もできそうです。

1年生の廊下や教室には、図工で作成した作品が飾られています。それぞれの作品に工夫が見られ、楽しく作品作りを行った様子が伺えます。

 ひかり学級1組 国語「吃音」小さい「っ」や「ょ」などの吃音を学びました。「っ」の発音は短くなるので、ジャンプをして、体を動かすことで身に着けていました。

ひかり学級2組3組 国語「書写」筆ペンを使って漢字ドリルに書かれている漢字を書写していました。一文字一文字を集中して丁寧に用紙に記入していました。

3年1組 外国語活動「英語」いくつを訪ねたり答えたりする学習に取り組みました。先生とALTの先生の英語でのやり取りを聞いて、やり方を覚え、実際に先生の質問に答えていました。クイズ形式で楽しく学習を進めています。

6年2組 算数「分数の掛け算」分数×分数の学習です。長方形の縦と横の長さが分数で表されている時の計算のしかたを、図を用いて学んでいました。

国語「話し言葉と聞き言葉」話す言葉と聞く言葉にはどのような違いがあるのかを学びました。それぞれの感じ方の違いなどを、クロームブックに付箋を貼りながら、友達の考えを確認していました。

4年1組 理科「電流の大きさ」電池の数や直列や並列でのつなぎ方の違いで、電流の大きさはどのようになるのかを考える学習です。実験の前に、直列と並列の違いなどを、図を描きながら学びました。

令和5年6月8日(木)七小 今日のひと時

今日は朝から青空も見られ、蒸し暑さも少し感じる一日のスタートとなりました。湿度も高めなので、熱中症にも十分気を付けながら活動を行っていきます。今夜から天気も下り坂になる予報で、今日の晴れの天気を大切にしていきたいと思います。

1年2組 国語「あいうえおのうた」詩の学習です。教科書の詩を参考に、オリジナルの歌を作成する学習に取り組みました。自分で考たり、友達と相談したりして、オリジナルの詩を作っていました。

 

1年2組 図工「チョッキン パッでかざろう」折り紙を折ったり、切ったりして飾り物を作る学習に取り組みました。最初に先生の説明を聞きながら、折り紙を折り、切るところを間違えないように印をつけながら、ハサミを使って切っていきます。素敵な飾りができるのを楽しみにしています。

3年1組 国語「めだか」説明文の学習です。今日は文章を読んだことを自分で要約していきます。筆者の考えや言いたいことに線を引いたことをノートに書いていきます。教室の後方のロッカーの上には、紙粘土を使った素敵な「写真立て」が飾られていました。

3年2組 算数「筆算」のまとめの学習です。まとめの問題に対して、自分で立式し答えを求めていきます。わからない問題は友達やサポートティーチャーの先生に聞きながら学習を進めていました。

 ひかり学級「日本地図」都道府県について地図帳を使って調べました。東京都と書かれているところが、1か所だけではなく、2~3か所書かれていることを見つけていました。

 4年2組 音楽「まきばのうた」歌を歌ったりリコーダーで演奏したりする学習に取り組みました。最初に歌の歌い方について教えてもらったことに気を付けながら、声を出しながら歌っていました。

令和5年6月7日(水)市内小学校陸上競技大会

令和5年度 第74回目の野田市小学校陸上競技大会が総合公園陸上競技場で開催されました。七光台小学校からは4年生以上18名の児童が参加し、様々な競技に一生懸命取りくみました。今までの練習の成果が表れ、自己ベストを更新する字児童がほとんどでした。選手の皆さん頑張りに拍手です。応援に来ていただいた保護者の皆様、温かなご声援ありがとうございました。

開会式と応援席の様子

ボールスローの様子

女子800m、男子1000m

ジュニア100m

男子100m

女子80mハードル

 男子走り幅跳び

女子走り幅跳び

男子100m決勝

男子ジュニア400mリレー

400mリレー

 

最後に全員で記念撮影

令和5年6月6日(火)七小 今日のひと時

曇り空で日差しの厳しさはありませんが、湿気が多く蒸し暑さが感じられる一日のスタートとなりました。熱中症指数は「注意」となっていますが、全国的にも熱中症による緊急搬送のニュースで報告されているため、外での活動ではこまめな水分補給に心がけていきます。

1年生 生活科「サツマイモ」学年の花壇に植えたサツマイモの苗に水やりを行っていました。教室前にある水道から、ペットボトルにも水を入れ、一人3往復して水をあげました。大切に育てて、秋にはたくさんのサツマイモが実ることを願っています。

2年1組 国語「カタカナ」 カタカナで表す言葉を、種類に分ける学習です。外国からきた言葉「外来語」生き物の鳴き声等「擬声語」ものの音等「擬音語」に分けられることを学び、みんなで確認していました。

3年2組 国語「うめぼしのはたらき」説明文の学習に取り組んでいました。今日は担任の先生が新採研修があるため、新採指導の先生が授業を行いました。段落ごとに要旨を読み取り、ノートに書いていました。

4年1組 図工「学校もりあげマスコット」クロームブックを使って、学校のマスコットづくりを行いました。下描きしたものを参考にして、イラストを描いていました。友達と協力して作品作りを進めている子もいました。

5年1組 国語「読書」図書室で読書を行いました。それぞれ読みたい本を選び、集中して読んでいました。学年に応じて読書に親しむ習慣をこれからも身に着けていきたいと思います。

6年1組 算数「分数の掛け算」今日は分数×分数の計算の仕方について学びました。どうしてこのような計算方法になるのか、逆から考え、自分の考えを図などを使って説明していました。

令和5年6月5日(月)七小 今日のひと時

6月2日(金)から降り続いた雨は、3日(土)のお昼あたりでようやく止みました。野田市内でも冠水した地域や、土砂災害、河川洪水が警戒レベル4となったため、避難指示が出た地域もありましたが、七光台小では、校舎や敷地には被害がなく、今日から安全に学校生活が送れます。

今日は、暑さが一段と厳しくなる予報なので、熱中症についても十分に気を付けながら生活させたいと思います。

今月から「全校朝会」を再開しました。コロナ対応のため、3年間全員が集まっての朝会は行ってきませんでしたが、七小の児童全員が集まって、全員が確認したり、校歌を歌ったりすることは、大変良いことだと考えています。今後も月1回のペースで行っていきます。私からの話では「挨拶の大切さ」と「熱中症予防」について話をしました。

各月ごとに「委員会」から発表を行うことにしています。第1回目は「栽培委員会」が校内の花壇に咲いている花の集会や昇降口にいる生き物の紹介をクイズ形式で行いました。

最後に七小っ子全員で「校歌」を歌いました。全員で歌うことは少なくなっていたので、大きな声で響き合う歌声はとてもいいものでした。来月も楽しみにしていきたいと思います。

 栽培委員会が校内の花の紹介をしてくれました。花壇やプランターには、様々な花がきれいに咲いています。1年生は「アサガオ」を大切に育てて、成長の様子を観察しています。これからもっと「花いっぱい」の七光台小になっていきます。

通級指導教室「にじいろ学級」個々の状態に応じてた指導を静かな環境の中行っています。週1時間程度の学習ですが、どの子も集中して学習に取り組んでいます。

5年1組 外国語活動「英語」今日は教科を英語で書いたり話したりする学習に取り組みました。普段日本語を使っている教科の呼び方を、英語で表すことを興味を持って取り組んでいました。

4年2組 道徳「合言葉は話せばわかる」自分の思いや気持ちを伝える大切さを学ぶ学習です。自分のできるようになったことをたくさんの友達に伝えることができました。

令和5年6月2日(金)七小 今日のひと時

台風2号と梅雨前線の影響で朝からやや強めの雨が降っています。夕方からさらに風雨が強くなる予報となっていますので、今日の下校は予定通り5時間目終了後14時55分に完全下校とします。寄り道せず、まっすぐ帰るよう指導していきます。なお、本日予定していました。「3年生未来教室」は中止となりましたのでご了承願います。

今日は1年生が「心電図検査」を行いました。はじめて経験する子が多い中、静かに順番を待ち、スムーズに検診を行うことができました。教室に残った子も、自習を静かに行っていました。

 2年1組 国語「カタカナ」カタカナで書く言葉はどのようなものがあるかを学ぶ学習です。外国から入ってきた言葉や、外国の地名、動物の鳴き声などが「カタカナ」で表すことを学んだあとに、各自身の回りのものから、カタカナで表すものを書いていきました。

3年1組 外国語活動「英語」外国の名前を英語で訪ねたり、答えたりする学習です。まず、外国の名前を英語で言い表し方を学びます。その後、先生と尋ね合ったり、友達と尋ね合ったりして会話を身に着けていきます。

 4年1組 国語「メモの取り方」目的や場面に合わせてメモの取り方を学ぶ学習です。例文からどのようにメモを取ればよいか、それぞれ考え、よりよい方法を見つけていました。

4年2組 国語「読書」今日は図書館司書さんが来る日なので、図書室室で本を借り、読書を親しみました。自分が興味のある本を選び、静かな雰囲気な中、読書をしていました。是非、多くの本を読んぶほしいと思います。

5月31日(水)のロング昼休みに「陸上選手を励ます会」が行われました。6月7日(水)に「市内陸上競技大会」本番を迎える選手たち、全校児童が応援しています。当日は練習した成果を出し切り、自己ベストの更新を是非出してほしいと思います。私が午後出張のため、「アップ」が遅れたことお詫び申し上げます。

 

令和5年6月1日(木)6年生校外学習(国会・科学技術館)

令和5年度、最初の校外学習に6年生が国会議事堂と科学技術館に行きます。今年度より、バスの乗車数も制限がなくなり、各クラス1台で行くことができます。

見学で多くのことを学ぶ他に、バスの中でレク等を行うことを通して、友情を深めるとともに、クラスとしてのまとまりを高めてほしいものです。

 出発式の様子 実行委員が中心となり、出発式を行いました。見学の目的を確認し、集団行動を通して必要なマナーを身につけたり、グループで協力することの大切さを学んだりすることを確認しました。

 

バスの中ではクイズやゲームを楽しみました。

国会議事堂に到着し見学を行いました。日本の政治の中心である国会議事堂を見学し、その仕組みや歴史を学ぶことができました。おそらく、多くの子が一生に一度の見学となるため、貴重な時間を過ごすことができました。

 

衆議院第二議員会館で昼食を食べました。国会議員も実際に使用している食堂で食べることは、貴重な体験で、味もまた格別だったことと思います。

午後は科学技術館の見学です。現代から近未来までの科学技術・産業技術に関する展示を体験・見学することができました。今後の理科や社会の学習に大いに役立ててほしいものです。

令和5年5月31日(水)七小 今日のひと時

5月も今日が最終日となりました。あいにくの空模様で、いつ雨が降ってきてもいいと思えるほど、どんよりとした曇り空ですが、5月の最終日を有意義に生活してほしいと思います。

ひかり学級 体育「体つくり運動」授業の後半は、マット運動に取り組んでいました。自分のできる運動を行い、iPadで撮影したもので自分の動きを確認しながら学習を進めていました。20秒後に流れる自分の動画を見て、次の運動につなげていました。

七光台小学校には、通級指導教室「にじいろ教室」が1学級設置されています。現在13名の子ども達が、週に1~2回通っています。個々に応じてきめ細かな支援を行うことで、個々の能力を高めています。

2年1組 国語「言葉あそび」言葉を強さや速さを変えて、楽しみながら言葉を覚える学習です。今日は「いろはうた」を速く読んだり遅く読んだりして、印象の違いを味わいながら活動を行っていました。

3年2組 算数「たし算の筆算」3桁の足し算の筆算の方法を考える学習です。繰り上がりに着目して計算方法を考えていました。わからない時は、友達やサポートティーチャーの先生に聞いたりして学習を進めています。

6年1組 外国語活動「英語」今日の学習は世界の有名なものを見てどこの国かを答える学習です。個々に有名な場所や食べ物等を調べたことを、英語で質問したり、答えたりしていきます。

4年1組 学級活動「係活動」自分の係の活動の様子を紹介する学習です。自分の係の仕事の内容や、どのようなことを頑張っているかを、パソコンを使って友達に紹介していきます。

 

令和5年5月30日(火)七小 今日のひと時

朝方は時々小雨がぱらついていましたが、日中は時々日差しも差し込み、少し暑さも感じられる一日となりました。業間休みや昼休みも、外で元気よく活動もできそうです。午前中出張があったため、この時間のアップとなります。ご了承ください。

6年生「理科」植物の成長と日光との関われについて学ぶ学習です。1組2組とも、授業のはじめに関わりについて考え、その後、成長にはデンプンの関りがあるかどうか、実際にジャガイモの葉をアルミホイルで覆う活動を行いました。

ひかり学級2組 国語「お手紙」物語文の学習です。全部を視写したものに、今日は絵を描く活動に取り組みました。丁寧に書いた文章の空間に、時間をかけて絵を描いてしました。

3年1組 国語「書写」習字の学習です。今日は「土」という字を書きました。入りや止めに気を付けて、丁寧に毛筆で書くことができました。字も上手に書けるようになりましたが、準備や片付けも早く丁寧にできるようになっています。

ひかり学級1組 音楽で「トーンチャイム」の演奏に取り組みました。「カエルの歌」の曲を、担当する音を確認しながら、トーンチャイムの音を響かせていました。

高学年図書室では「図書ボランティア」の方々が、蔵書の整理を行っていました。現在7名の方が図書ボランティアに登録していただき、定期的に本の修理や整理などを行っていただいています。子ども達には、本に親しむ心を育てるとともに、本を大切にする心も育てていきたいと思います。

1年生「給食の時間」です。今日の給食の献立は「コッペパン、牛乳、チリコンカン、カボチャのアーモンドサラダ、こめこのチャウダー、オレンジ」です。学校生活も2ヵ月経ち、給食の準備も片付けも上手になりました。給食中も友達や先生と会話を楽しみながらおいしそうに食べていました。

令和5年5月29日(月)七小 今日のひと時

朝からあいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。日中も雨が降り続く予報となっていますので、室内で過ごすこととなりますので、雨の日の過ごし方を確認し、安全に過ごしていきたいと思います。

1年1組・2組 国語「くまさんとありさんのごあいさつ」物語文の学習です。今日は登場人物の気持ちを、文章から読み取ったことを生かして、物語を読んでみました。会話に工夫をしながら読んでいました。

2年1組 算数「どんな式になるかな」絵に描かれている問題文を読み、どのような式になるか考えて立式する学習です。「ぜんぶで」や「どちらが」等の算数の言葉の言い回しに着目し、式を立てていきます。

3年1組 社会「地図帳」4年生から地図帳を使った学習を行います。今日は初めて地図帳を使うため、地図帳でどのようなことが調べられるのかを、全員で確認していきました。

3年2組 音楽「茶つみ」曲の感じを生かして歌う学習です。写真や歌詞から、茶摘みの様子を想像しながら歌で表現していました。

5年1組 外国語活動「英語」今日は学校で学習する教科を英語を使って、書いたり、話したりする学習に取り組みました。発音の仕方も、ALTの先生に教わり、繰り返し発音することにより、身につけていきます。

4年2組 道徳「ひびか入った水槽」正直に明るい気持ちをもつことの大切さを学ぶ学習です。教材から、当事者の心の変化を読み取り、自分だったらこうしていきたいということを考えます。クロームブックを使いながら、心の変化を数字で表していきました。

令和5年5月26日(金)七小 今日のひと時

薄い雲から日差しも差し込み、風もなく暖かく感じる1日のスタートとなりました。外での活動も気持ちよくできるため、業間休みでは、多くの子ども達が外遊びをして楽しんでいました。明日から連休となりますが、天気の方も良さそうなので、家庭の方でも有意義に過ごしていただきたいと思います。

1年1組 国語「くまさんとありさんのごあいさつ」物語文の学習です。先生の範読を聞き、続いて子ども達が読むという活動に取り組んでいました。平仮名も覚えたので、声を出して読むことも楽しく取り組むことができています。

3年1組 外国語活動「英語」今日の学習はものの数を英語で訪ねたり、答えたりする学習です。1~10までの数字を英語で覚え、先生やALTの先生の質問に英語で答えていました。

 6年2組 算数「分数の掛け算」分数×整数の様々な計算に取り組んでいました。早く簡単に答えを導くためには、途中で約分することも大切ということを使いながら、計算問題に取り組んでいました。

5年1組 国語「4年生で習った漢字を使って」既習した漢字を使って文章を書く学習です。運動会をテーマに文章を作っていましたが、先週運動会を行ったので、多くの文を作ることができていました。

 4年2組 音楽「歌のにじ」今日はリコーダーで演奏する学習に取り組みました。1小節ずつ、音程や指使いを確認しながら活動を進めていました。何回も繰り返すことで、きれいな音色になってきています。

ひかり学級 国語「ちいさい おおきい」詩の学習です。今日は自分の声で詩を読み、クロームブックに入力し、その後、友達と見たり聞いたりする活動に取り組んでいました。最初は声の入力がうまくいかないこともありましたが、友達と協力して入力できるようになりました。

令和5年5月25日(木)七小 今日のひと時

空は雲が多めですが、時折日が差し込むと昨日より暖かさが感じられます。一日の寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に気を付けてほしいものです。

今日は、2回目の歯科検診が行われました。1・2年生、6年生、ひかり学級が行います。人間の体にとって、歯の健康はとても大切なものになりますので、日常的に歯の予防や、早期治療に心がけてほしいと思います。

1年2組 国語「くまさんとありさんのごあいさつ」物語文の学習です。今日は最初の学習なので、ノートにどのように書くかどうか、確認しながら学習を進めました。初めて「学習問題」をノートに書くことを習いました。

3年2組 算数の学習で今まで習ったことを復習する学習に取り組みました。多くの問題を解くことで、今までの学習の定着を図っています。友達と教え合いながら学びを深めていました。

4年2組 音楽「歌のにじ」リコーダーで演奏する学習です。今日は「ファ」と「ラ」の指使いの切り替えの練習を行い、実際に演奏していました。繰り返し練習することで、指使いが上手になってきています。

5年1組 保健体育「薬物乱用」薬物が体に及ぼす影響を学んだことを生かして、標語づくりに取り組みました。今までの作品を参考に、自分なりの考えを使って標語を作成していました。

5年2組 算数「小数の掛け算」小数×小数の問題に取り組んでいました。整数の掛け算をもとに、小数点がいくつ目につけるのか、今まで学んだことを生かしながら、問題を解いていました。

6年1組 国語「随筆」今まで清少納言の「枕の草子」学習に取り組んできました。学習のまとめの一環とはて「暗記」をする学習に取り組んでいます。自分で暗記したり、友達と確認したりしながら、それぞれの季節の随筆を読んでいました。

昨日終わらなかったプール掃除を、午前中に手の空いている職員で仕上げを行いました。午後水を入れ、明日にポンプの点検、その後、水質検査を行い、順調に進めば6月14日(水)にプール開きとなります。楽しみにしていてください。

Before

After

令和5年5月24日(水)七小 今日のひと時

昨日の一日中の雨とは打って変わり、雲一つない、空一面に青空が広がった一日のスターとなりました。少し北風があり、肌寒さが感じられますが、日中は24℃まで気温も上がることなので、気持ちよく学校生活が送れそうです。青空の下、ひかり学級1・2組は元気よく体育の学習に取り組んでいました。

ひかり学級3組 社会「裁判所」裁判所の仕組みとはたらきについて学ぶ学習です。実際に裁判官となり、事例の内容をどのように判断し、判定をくだすのか体験することができました。

3年2組 算数「割り算」割られる数が0の場合、答えはどうなるのかを学ぶ学習です。立式をし、回答はどうなるのかを図等を参考に割られる数がいくつでも、0になることを理解しました。

5年2組 国語「情報ノート」情報を集め整理する学習です。今日は新聞から情報を得たものを、要約しノートにまとめる学習に取り組みました。新採指導の先生にも教わりながら学習を進めていました。

1年2組 国語「ことばあつめ」習った平仮名を使って、ことばを書く学習に取り組みました。今日は、下校したときに、見つけたものをノートに言葉で書き表しました。小さい「っ」などの促音はまだ習っていないので、教科書の資料を使いながら書き表していました。

6年2組 社会「内閣」内閣のしくみとはたらきについて学ぶ学習に取り組みました。現在の内閣総理大臣の名前の他、省庁や大臣等のことについて、教科書や資料集を使って調べていました。

昨日予定していたプール掃除を行います。東日本大震災後、放射線の影響を鑑み、フール掃除は職員で行ってきました。今年も最初の掃除は職員が行い、仕上げの部分を子ども達に手伝ってもらう予定です。

掃除前の様子です。朝から水抜きをし、水か引いたら「ヤゴ取り」をして、3年生の学習に役立ててもらいます。午後に全職員でプール内外の掃除を行います。きれいになったプールの様子は後程、アップします。

令和5年5月23日(火)七小 今日のひと時

運動会振替休業明けの火曜日、あいにくの雨での1日のスタートとなりました。子ども達は、2日間の休養があったのか、元気に学校生活を送っています。今日は1日中雨の予報なので、室内での活動が多くなりますが、落ち着いて学習に取り組ませたいと思います。

 

1年2組 国語「読書」低学年図書室に行き、自分の読みたい本を借りていました。絵本や図鑑等、個々によって借りる本は違いますが、借りた本をすぐに読み始めるなど、読書に親しんでいました。

2年1組 算数「引き算」繰り下がりのある引き算の学習です。問題文を読み、どのような式になるのか立式し、その後、計算の仕方を考えていました。

3年1組 音楽「合奏」海風を切ってという曲を鍵盤ハーモニカを使って演奏に挑戦しました。どの音の時にどの指を使うかを確認しながら学習を進めていました。

5年2組 図工「ポスター」むし歯予防ポスターの作成です。今日は下描きをしたものに、色を付けていました。肌の色を混色したものを、丁寧に色を付けていました。表情豊かな作品に仕上げています。完成が楽しみです。

5年2組 社会「日本の領域」日本の領域の範囲はどこまでになるのか、教科書や資料集を使って調べ、表にわかりやすくまとめていました。

6年2組 学級活動「運動会を振り返って」土曜日に行った運動会で特に印象に残ったことを、絵や文章で書き表しました。綱引きや表現等、個々によって違う種目を選んでいるため、最後の運動会を頑張って取り組んだ様子がうかがえました。

令和5年5月20日(土)七小 運動会

昨日の午後からの雨も朝には止む予報でしたが、小雨が降る状況での運動会のスタートとなりました。20分遅れのスタートで、途中小雨も降りましたが、子ども達、保護者、職員の頑張りのおかげて、無事時間内に終えることができました。感謝申し上げます。

今年の運動会のテーマ「七小魂2023 あきらめない心 強い絆」という目標を達成するために、一生懸命頑張る姿に感動する場面が数多くありました。これからも、目標を持って、友達と心を一つにして、力を出し切ることを学校生活の中で発揮してくれることを願っています。

 

開会式

応援団による【エールの交換】

5年生 100m走「ゴーゴー・ファイヤー!」

3年生 80m走「ベストをつくせ!」

2年生 レク走「ドキドキ シャッフルレース」

 1年生 50m走「まっすぐはしろう!」

3・4年生 団体「走れ!走れ!七小台風大接近!」

5・6年生 団体「引きまくれ!我らのきづな」

1・2年生 表現「君のヒーローになる!Mela!」

4年生 レク走「エコチャレンジャー」

6年生 レク走 「親子の絆」

 1・2年生 団体「チェッコリ玉入れ」

 

 3・4年生 表現「七小ソーラン」」

5・6年生 表現「友よ 仲間の絆」

紅白対抗リレー 低学年の部

紅白対抗リレー 高学年の部

応援合戦

全校種目「運べ!七小魂の絆!」

閉会式

令和5年5月19日(金)七小 今日のひと時(運動会前日)

昨日とは一転、厚い雲に覆われた1日のスタートとなりました。明日の運動会に向け、前日の準備を午前中に行うこととなりました。そのため、各学年の練習を1・2時間目に行い、最終調整しました。

6年生の表現「組体操」最後のパートの練習を行い、全体を通して練習しました。練習を始めて2週間。最初のころと比べ、随分上達しました。明日は子ども達の精いっぱいの演技をお楽しみください。

5・6年生の練習に引き続き、次は1・2年生の表現「ダンス」の練習です。本番に向け、2回通して行いました。1年生にとっては最初の運動会、楽しみにしていてください。

最後の練習は3・4年生の表現「民舞」です。1度通して練習しました。明日は衣装を着て演技します。迫力ある演技をお楽しみください。

9時45分から11時30分まで、運動会前日準備としました。これから5・6年生の子ども達と、PTAの体育部の方と職員で準備を行います。雨が降る前に準備を終わらせたいと思います。

午後から降り出す雨は、明日の朝には止んでいる予報です。校庭の水はけがよいので、朝以降雨の予報がなければ、実施の方向です。5時30分に実施の可否をしますので、日程等の変更がある場合は、「まちコミメール」でお知らせします。どうぞ子ども達の演技を楽しみにしていてください。お待ちしています。

令和5年5月18日(木)七小 今日のひと時2(4年生校外学習)

4年生が食育の学習で清水高校へ農業体験を行いました。今年度、千葉県教育委員会から「高等学校と連携した食育活動支援事業参加校」に七光台小が指定され、4年生の「総合的な学習の時間」において扱うこととなりました。内容としては、清水高校食品化学科の生徒さんと、北部小学校の5年生、七光台小学校の4年生が連携して「ピーマン」を育てていきます。

5時間目にバスに乗って出発です。バスは清水高校さんが用意してくれました。暑さが厳しいので、大変助かりました。水分補給をしっかりして出発です。

清水高校に到着すると、食品科学部の先生と生徒さん4名が出迎えてくれました。清水高校は創立100年を超える伝統校です。石碑からも学校の歴史を感じさせられました。

広いグラウンドの横に畑が2つあります。今日はその1つの畑を使って、ピーマンが育っていくに必要な支柱を立てる作業を行います。最初に生徒さんから説明を聞き、その後、子ども達が実際に支柱立てを行いました。

支柱立ての後は、水やりです。ジョウロに水を入れ、葉にかけないように、根に水を挙げることを習い、それぞれ体験しました。

水やりの後、栄養がピーマンに行きやすいように、周りの雑草取りを行いました。暑い中でしたが、子ども達は短い時間でたくさんの雑草をとっていました。

草取りの後、生徒さんが鬼ごっこをしてくれました。広い芝生のグラウンドで、気持ちよく走り回っていました。また、日陰で生徒さんとお話を楽しむ子もいました。生徒さんとの交流を通して、楽しいひと時を送ることができました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。生徒さんたちにお礼を言い、感謝の気持ちを伝えました。生徒さんの一人は七光台小を卒業した先輩ということでびっくりです。次回は「ピーマンの収穫」に行きます。子ども達は今から楽しみにしていました。

令和5年5月18日(木)七小 今日のひと時

今日も空一面青空が広がった日となりました。天気の方は明日から下り坂になる予報なので、今日の晴れの天気を有効に使い、今日で仕上げるつもりで取り組んでいきます。

今日は全校児童が「眼科検診」を行いました。赤白帽子を逆にかぶり、髪が目に入らないようにかぶり、眼科の先生が診察しやすいようにしています。眼科の先生から、ここのところ、幼稚園で「結膜炎」が流行しているという話をいただきましたので、ご家庭の方でも留意していただけると幸いです。

3年2組 算数「わり算」問題からどのような方法で解けばよいか考える学習です。立式し、なぜそのような式になるのか言葉や図を使って説明していました。学習を繰り返すことで、言葉で説明する能力を高めていきます。

ひかり学級1組「社会」国会について学ぶ学習です。今日は国の予算が決まるまでの流れを、衆議院と参議院に分かれ確認しました。まずは衆議院がどのようなことにどのぐらいの金額がかかるかを書き込み、参議院に送ります。

ひかり2組 体育「体つくり運動」運動会練習に出ている子が多いので、2人で「よさこい」の練習に取り組みました。音楽に合わせて力強く体を動かしていました。教室には作成中の「むし歯予防ポスター」がありました。どの絵も特徴をよく生かした作品となっています。

二人

4年2組 音楽「歌の虹」歌とリコーダーを合わせて歌う学習です。曲を聴き、リズムを覚え、音階を教科書に書き入れました。出てくる符号についても学び、この後歌やリコーダー演奏で表現していきます。

5年1組 図工「ポスター」むし歯予防ポスターに取り組んでいました。自分の歯の様子を、クロームブックを見ながら写生し、実物に近い絵を描いています。出来上がりが楽しみです。

6年2組 図工「ポスター」6年生もむし歯予防ポスターに取り組んでいます。今まで学習してきたことを生かし、工夫した作品作りとなっています。こちらも、完成が楽しみです。

6年1組 国語「迷う」説明文の学習です。「迷い」あった方がよいかどうか、筆者の考えと、自分の考えを比較しながら学習を進めていました。子ども達の多くが「迷い」があった方がよいという意見でした。

1・2年生、運動会種目「表現」の練習です。実際に大きな校庭で練習したのは火曜日からなので、今日と明日練習を行い本番に備えます。運動会当日を楽しみにしていてください。

 

令和5年5月17日(水)七小 今日のひと時

昨日に引き続き、雲一つない5月晴れでの一日のスターとなりました。気温の方も昨日より上がり、日中は30℃を超える予報になっており、午後は熱中症予防を示す暑さ指数も「厳重警戒」の予報も出ていますので、特に午後の活動については、激しい運動は避ける、こまめな水分補給に留意していきます。

3、4年生は運動会の団体種目競技、「台風の目」を実際に通して行っていました。棒を持って回ったり、棒をくぐったり、跳んだりする練習に楽しみながら取り組みました。

ひかり学級は1~4年生が運動練習のため、5・6年生で学習に取り組んでいました。ストレッチ運動で体をほぐしたり、社会科の学習に取り組んだり、花壇の手入れをしたりして、各自目当てをもって学習に取り組んでいました。

 6年2組 社会科「選挙と税金」日本の選挙の投票率の低さが、どのような影響を与えているか、税金の役割も結びついていることを学びました。是非、成人になったら積極的に選挙に関わり投票してほしいと願っています。

6年1組 外国語活動「英語」今日は、自分の行きたい外国と、その理由について英語で会話する学習です。まずは、担任の先生とALTの先生とのやり取りを見て・聞いて学び、その後一人ずつALTの先生とやり取りを行うことで、発音を身につれていました。最後に、ゲーム形式で行うことで楽しみながら会話を身につけました。

5年2組 国語「新聞」今日は担任の先生が出張のため、後補充の先生が学習を進めていただいています。国語の時間では、新聞の構成のについて詳しく教えていただきました。

1・2年生 運動会の団体競技「玉入れ」の練習に取り組んでいました。ダンスを交えながら楽しく玉入れを行います。当日の演技を楽しみにしていてください。

令和5年5月16日(火)七小 今日のひと時(運動会予行)

昨日の雨模様の天気と一転、さわやかな5月晴れの一日となりました。今日は運動会予行練習を2~4時間目に行いました。競技種目の進行の他、用具の置き場所、決勝審判の仕方等、係児童の動きなども確認しながら行いました。4年ぶりでの本来の運動会ですので、最初は戸惑いもありましたが、徐々に動きがスムーズにできるようになってきました。残り3日間での期間で、当日は精いっぱいの演技・活動をお見せしたいと思います。

この時期は、暑さも厳しい日も想定されることから、児童の応援席にもテントを用意しました。七光台小のテントだけでは足りないため、北部中からもテントをお借りしました。感謝申し上げます。

開会式では、本番同様の動きを確認しました。全体練習でも1度行ってきたので、スムーズに進行することができました。

プログラムナンバー0、全校児童による「応援合戦」エールの交換も各色の応援も迫力を感じました。

個人走も行いました。すべてのレースは行いませんでしたが、出発係や決勝審判・得点係等、どのような仕事を行うか確認しながら進行を進めました。運動会を声で進行を支えてくれる放送係も、徐々にアドリブなども交え上手にアナウンスできるようになっています。

団体種目は低学年「玉入れ」中学年「台風の目」高学年「綱引き」を行います。伝統ある種目はやはり迫力を感じます。子ども達の応援も盛り上がりました。

低学年リレー、高学年リレーも行いました。周を重ねるごとに応援も盛り上がっていきます。当日は最後の方の種目として、盛り上りを見せてくれることを楽しみにしています。

閉会式まで行う予定でしたが、リレーを終えた時点で、給食の時間が押し迫ってきたため、途中で切り上げました。最後の3種目「応援合戦」「大玉送り」「閉会式」の練習は、木曜日の全体練習に行う予定です。練習期間もあと3日間となりました。できる限りのことを取り組んだ演技を当日お見せいたします。どうぞ、七小っこの頑張る姿を是非ご覧ください。お待ちしています。

令和5年5月15日(月)七小 今日のひと時

休み明けの月曜日、一週間のスタートはあいにくの雨模様になりました。今日は一日中雨の予報なので、運動会の練習は体育館が中心になりそうです。明日は予行練習も控えています。できる範囲のことを行い、明日に備えていきます。

1・2年生 運動会の個人走の練習を体育館で行いました。2年生は「レク種目」なので、くじを引いて、どの種目を行うのか確認しました。1年生は、並び方を確認し、繰り返し並ぶ練習を行っていました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」教室でマットの上で、ストレッチ運動を行っていました。体の色々なところを曲げたり伸ばしたりする、体の柔軟性を高める運動に取り組んでいました。

4年1組の廊下には、図工の完成した作品が掲示されていました。様々な技法を取り入れて完成した作品は、見ている人にも関心を与えてくれます。

 6年生は1組も2組も算数の「文字式の」学習に取り組んでいました。わからない求める数を記号や文字に表して、答えを求めるためにはどのようにしたらよいか、考えながら学習に取り組んでいました。ノートの整理の仕方も、高学年差しく、丁寧に書かれています。

 3年1組 学級活動の時間を使って、明日の予行練習のために椅子の準備を行っていました。椅子についたゴミを取り、ガムテープでふさいでいました。明日は、実際に椅子を出しての予行練習となります。

3年2組 国語「発見ノートを作ろう」毎日の生活の中で、発見したり不思議と思ったことをわかりやすくまとめて書く学習に取り組んでいます。今日はワークシートに記録したことを、ノートにまとめ、その後、グループの友達に発表しました。

令和5年5月13日(土)七小 今日のひと時

あいにくの曇り空での一日のスタートです。「雲画像」を見ると、10時30分頃から雨が降る予報でしたので、それまでの時間を使って運動会の全体練習を行いました。1回目の全体練習の復習の「開閉会式」と「応援合戦」「大玉送り」の練習を行うことができました。

「開会式」の練習です。今日は本番同様、「三旗掲揚」「優勝旗返還」「宣誓」等も含めながら通して練習しました。

「開会式練習」の次は、応援合戦の練習を行いました。「エールの交換」の後、自色の応援を応援団長が中心となり練習しました。応援をするのは4年ぶりですが、少しずつ迫力のある応援ができています。本番を楽しみにしていてください。

「応援練習」の次は「大玉送り」の練習です。隊形を確認した後、実際に大玉を送る練習をしました。最初は大玉を焼くることに戸惑いも見られましたが、何回か繰り返すと、スムーズに大玉を送ることができました。

いよいよ来週20日(土)は運動会本番を迎えます。月、火曜日の天気予報が気になるところですが、できる限りの練習を行い本番を迎えたいと思います。

令和5年5月12日(金)七小 今日のひと時

雲は多めですが、時より暖かい日差しが差し込み、過ごしやすい朝のスタートとなりました。明日は天気が下り坂になる予報なので、今日一日の運動会練習を大切にしていきたいと思います。

七光台小学校では、毎朝、生活委員会が昇降口前で「あいさつ運動」に取り組んでいます。生活委員会の大きな「おはようございます。」の声に、登校してくる子ども達も元気な声で挨拶を返しています。素晴らしい取り組みです。

1時間目は高学年が運動会の組体操の練習に取り組みました。いよいよ複数での演技となり、来週からは外で隊形場所や流れを確認していきます。当日本番が楽しみです。

低学年はダンスの練習です。いよいよ曲に合わせて通しての練習です。先生の動きに合わせて、一生懸命に体を動かして表現していました。

2年1組 国語「ひろい公園」絵の中に描かれていることを、友達に説明したり、聞いたりする学習です。まずは絵から何を見つけたかを、ノートに書いたり、友達に伝えたりしていました。

3年1組 外国語活動「英語」うれしい、かなしい等の表現を英語で質問し、答える学習に取り組んでいました。友達の質問したことに、ジェスチャーを交えながら英語で答えることができました。

6年生は3時間目に「租税教室」を行いました。柏税務署の方から、税金はどのようなものがあり、どんなことに使われているのかを詳しく教えていだきました。一億円にあたる札束の模型に触らしてもらい、子ども達は感動にあふれていました。

令和5年5月11日(木)七小 今日のひと時

暖かさが一段と感じられる一日のスタートです。今日は初めての運動会全体練習が行われます。内科検診があるため、朝の会から1時間目にかけて練習を行いました。最初に開閉会式の隊形を確認し、開閉会式の練習を行いました。児童会役員が進行を行い、流れを確認しました。

運動会の準備運動は「菜の花体操」を行います。千葉県の体操で、野田市内の小学校で昔から多くの学校で取り入れています。年に1度の体操ですが、郷土を感じてほしいと思います。

今日は全校の児童が内科検診を行いました。服の脱着など、丁寧に行い、待っている時間も静かにできました。

ひかり学級 各クラスでは、個々の課題に向け、熱心に学習に取り組んでいます。3組では「むし歯予防ポスター」の下描きを、パソコンを使いながら、イメージを膨らませ描いていました。

5年生 女子が内科検診のため、男子だけで学習に取り組んでいます。年に数回、男子だけ女子だけの時間があります。普段とは違った感じを受ける時間を過ごすことができました。

令和5年5月10日(水)七小 今日のひと時

今日も昨日に引き続き、雲一つない、空気も乾いていて、さわやかな5月晴れでのスタートとなりました。日中は25℃を超え夏日となる予報になっているので、熱中症にも十分注意して、運動会練習などの活動にも取り組んでいきます。

ひかり学級は体育館で体育の体つくり運動に取り組んでいました。最初に持久走に取り組み、自分のペースで長い距離が走れるように頑張っていました。

七光台小学校には今年新しくなった先生が2人います。1年間研修に取り組みますが、年に12~13回は学校を離れて研修を受けます。研修の日は、代わりに「後補充」の先生が1日授業を行ってくれます。今日は、新採の先生は、学校で1日のリモート研修でしたので、代わり先生が初めての授業を行いました。

2年1組 国語「読書」図書室から自分の読みたい本を選び、集中して読書に取り組んでいました。様子を見ていると、絵本を読んでいる子が多いようです。絵本の内容をお友達に説明している子もいました。

6年1組 外国語活動「英語」今日の学習は朝から夜までの自分の活動を英語で紹介する学習に取り組みました。まずは、説明の仕方を習い、次に友達と説明し合い、最後に皆の前で発表しました。ノートも丁寧に書くことができています。

5年1組 国語「新聞を読もう」新聞はどのようなものなのかを学ぶ学習です。構成や見出しの工夫などを学び、今後自分で新聞を作る際に生かせるようにしていきます。グループで工夫していることなどをみんなで意見を出し合っていました。

3年1組 国語「国語辞典」国語辞典の引き方を学ぶ学習です。手際よくその言葉を調べるためには、どのような手順でひけばよいか習い、実際に辞書を使って調べていました。

1年2組 国語「平仮名」平仮名の学習も回数を重ねてきたので、ノートへの記入の文字も丁寧に書けるようになっています。その文字がどのような言葉に使われているかも、合わせて学びました。

令和5年5月9日(火)七小 今日のひと時

さわやかな5月晴れでの1日のスタートとなりました。朝は少し肌寒さを感じましたが、時間がたつにつれ、風もなく日差しの暖かさが感じられます。20日の運動会に向け、練習時の日差し除けのためのテントを設置しました。運動会当日に向け、少しずつ準備を進めていきます。

青空の下、ひかり学級は運動会の徒競走に向け、当日走る距離の練習を行いました。練習を繰り返すことで当日は力強い走りを見せてくれることと思います。

1年生教室前のテラスには、昨日種をまいた「アサガオ」の植木鉢があります。毎日、水やりをして、夏にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。

1年1組 算数「いくつといくつ」 数を分ける学習です。これから学ぶ「引き算」にもつながるものです。今日は6という数字が、いくつといくつに分けられるか、様々な問題に挑戦しながら理解を深めていました。

6年2組 国語「随筆」清少納言の「枕草子」の秋の季節の詩について、想像を膨らませながら文章を読みました。ノートの整理の仕方も上手にできています。さすが6年生です。

5年2組 図工「ポスター」 むし歯予防ポスターに取り組んでいます。時間をかけて丁寧に下描きをしたり、色を付けたりしていました。無言で集中して取り組んでいる様子が印象的でした。

4年1組・2組 道徳「思いやり」 グーグルのソフトを使って、「思いやり」について学びました。どの行為がどのくらいの思いやりの心になるのか、友達とゲーム感覚で学んでいました。

3年1組 音楽「合唱」海風きってという歌を、明るい声で歌う学習です。全員でリズムに乗って、明るい声で歌うことができました。歌った後は、音符を読む学習に取り組み、わからないところは友達に聞いたりして学習を進めていました。

令和5年5月8日(金)七小 今日のひと時

連休明け、肌寒さが一段と感じられる一日のスタートとなりました。昨日から降り続いた雨も、1時間目には止み、午後からは日差しも出る予報なので、午後からは外での活動もできそうです。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。それぞれの家庭において、よき思い出ができたことと思います。連休中は事故などの報告もなく、安全に連休を過ごせたようです。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。

連休明けから、20日(土)に開催される運動会に向けての練習が始まりました。子ども達の競技種目は、徒競走、団体競技、表現等となっています。短い時間での練習となりますが、子ども達は本番に向け、一生懸命練習に取り組みますので、本番当日の子ども達の演技を楽しみにしてほしいと思います。

今週は主に表現の練習が中心になりそうです。2時間目には、3・4年生が表現「民舞」の練習に取り組んでいました。先生の動きを手本として、一生懸命振り付けを覚えようと取り組んでいました。

2年1組 算数「筆算」 本日の学習内容に入る前に、全員で繰り下がりの引き算の100ます計算に挑戦しました。繰り返し取り組むことで、早く正確に解けるようになっていきます。その後、2桁ひく2桁の繰り下がりのある引き算の求め方を学びました。

5年1組 外国語活動「英語」 今日の学習は「月と日にち」を英語で表す学習です。先生の発音を聞いて、それがどの絵になるのかを、線でむすんでいきました。発音を一生懸命聞きとっている姿が印象的でした。

6年2組 算数「対象」まとめの学習です。まずは自力解決、その後、わからない問題は友達に教えてもらいことで、学びの定着を図っていきます。次回の学習では「ワークテスト」に挑戦します。今まで学んだことが発揮できるといいです。

4年2組 道徳「思いやる心」話から思いやりの心を考える学習に取り組みました。話を読んで思ったことなどを各自の考えをノートに書き表しました。その後、友達と自分の考えを伝えたり聞いたりすることで、思いやりの心の大切さを深めていきました.。

4年1組 算数「グラフ」折れ線グラフを書く際、注意することを学びました。間隔を統一することや、数値がない部分は省略することなどを理解しました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」5月の運動は、跳躍系や力試しの運動に取り組みます。跳び箱や踏切版、体操棒などの運動器具を使って、様々な動きに挑戦していました。

令和5年5月2日(火)七小 今日のひと時

朝から雲一つない快晴での一日のスタートとなりました。気温がやや低めですが、日差しの下では気持ちよく活動ができそうです。明日から5連休となり、外に出る機会も多くなります。自転車での事故、水での事故等に十分に気を付けて、楽しい5日間を過ごしてほしいと思います。

1年1組 国語 絵に描いているものの数や様子を友達に説明する学習です。最初に先生から、絵に描かれている様子の説明を聞き、その後、近くの友達に自分の言葉で説明をしていました。

6年2組 国語「随筆」昨日に続いて、清少納言作「枕草子」の学習です。今日の学習は第二場面の「夏は夜」、前回学習した「春」とは違った印象を各自で思い描きながら、自分の考えをノートに書いていました。ノートの整理がとても上手な子もいます。素晴らしいです。

6年1組 算数「対象」まとめの学習です。昨日の多角形に続いて、先生から出題された問題に挑戦しました。問題が解けた子は、解き方を友達に教えている姿がたくさん見られました。友達に自分の言葉で説明いることで、さらに学びが深まっています。

5年2組 図工「ポスター」むし歯予防ポスターに挑戦です。高学年らしく、インターネットなどを使って、作品のイメージを膨らませ、思い思いに描いていました。出来上がりがとても楽しみです。

ひかり学級 算数 各自の課題に真剣に取り組んでいました。解き方を先生に教えてもらったり、できた答えに〇をもらったりしながら学習を進めています。できた喜びや自信が次の学習にもつながっています。

4年1組 図工「絵の具の冒険」絵の具と様々や道具を使って模様を描く学習です。ストローを使って吹き絵に挑戦したり、歯ブラシを使ってスパッタリングに挑戦したりした作品を切ったり張ったりして作品を仕上げていました。世界に一つしかない素晴らしい作品となりました。

3年1組 音楽「春の小川」を歌ったり、歌詞の意味の説明を聞いたりして、曲に触れあいました。最後にワークを使って音階を記入していました。どの子も集中して学習ら取り組んでいました。

 

令和5年5月1日(月)七小 今日のひと時

5月のスタートは、曇り空ですが、うっすらと日差しも差し込み、暖かさを感じるスタートとなっています。今月の22日(土)に運動会が開催されるため、今日から運動会練習が開始されます。クラスを赤組と白組に分け、個人種目、団体種目、表現運動の練習に約2週間取り組んでいきます。この時期、急に暑くなる日もありますので、水筒、汗拭きタオル、着替え等の準備のご協力をお願いします。

2年1組 算数「たし算の筆算」まとめの学習に取り組みました。今まで学んだことを生かして、正確に計算できるようになっています。担任の先生やサポートティーチャーの先生に〇を付けてもらい、励みとなっています。

5年1組 外国語活動「英語」今日は日にちを英語で表す学習に取り組みました。まず、表記の仕方や読み方を教えてもらい、どのような規則があるかを探していきました。ALTの先生が言った日にちがどれか、指で差し確かめていました。

6年2組 国語「随筆」清少納言の書いた「枕草子」を読み、自分の思いを書いたり、友達に伝えたりする学習です。今日は「春はあけぼの」を読み、それぞれ情景を想像し、文をノートに書いていました。

6年1組 算数「対象」多角形が線対象なのか点対称なのかを、図に対角線を引いたりして、確かめていく学習です。先生が前もって作ったおいた、5角形等の多角形に直線を引いたりして、線対象になるのか、点対称になるのか確かめていました。

4年2組 道徳 教務主任の先生と道徳の授業を行いました。今日は「ぼくのへんしん」という教材を読み、目標を持つ大切さを学びました。目標を持つことがどうして大切なのか、それぞれ考えました。

4年1組 算数「グラフ」折れ線グラフの学習に取り組みました。時間ごとの気温を表に書き込み、折れ線グラフに表すことで、どのような変化を読み取れるかを学びました。

1年2組 音楽「ひらいた ひらいた」の童謡を歌ったり、遊んだりして音楽に親しむ学習です。まずは、「ひらいた」「とじた」の意味はどんなものなのかを教えてもらい、手で表現していました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」朝一番の体育の学習です。今日は色々な動作を入れて、短距離走に挑戦していました。上手に体のバランスを取りながら走ることができています。校長室前に、ひかり学級の花壇があります。先週、草取りを終え、きれいになった花壇には野菜を育てていきます。ナスやオクラ、ミニトマト等、それぞれの子ども達が育てたい野菜を大切に育てていきます。早く大きくなって、たくさん実がなることを願っています。

令和5年4月28日(金)七小 今日のひと時「3年生 市内巡り」

今日もさわやかな青空での一日のスタートです。今日は3年生が「市内巡り」の学習を行いました。野田市の教育バス「あさかぜ号」に1・2組全員が乗車し、午前中に市内を回ります。まずは、昇降口前で出発の式。担任の先生から、学習の目的と注意事項を確認しました。

バスへ乗り込み出発です。まずは流山街道で市内中央地区へ向かいました。途中、キッコーマン工場や野田警察署、消防署などをバスから見て、建物の様子などをメモしていました。

市役所に到着です。歩いて庁舎の入り口まで行き、教育委員会の先生に見学のルールについて教えてもらいました。

市役所はいろいろな方が利用する場所なので、マナーを守って見学する大切さを学びました。

いよいよ庁舎の中へ移動です。1階フロアーの撮影スポットから、議場がある3階まで階段を使って移動しました。市役所へ用事で行かれた際には、撮影スポットで記念撮影もいいと思いました。

議会棟の議場まで上がると、鈴木有市長さんと偶然お会いすることができました。教育委員会の先生から議場と鈴木市長さんの説明を聞きました。鈴木市長さんがせっかくなので、市長室を案内してくれるということなので、お言葉に甘えて、市長室を見学することになりました。

市長室の中に全員が入りました。市長室には歴代市長の写真やなどが飾られていました。鈴木市長さんから、歴代市長さんの名前などを教えてもらったり、子ども達の質問に答えてもらったりしました。普段はお客様しか入れない場所なので、おそらく最初で最後になるかもしれない貴重な体験をすることができました。鈴木市長様、子ども達に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

庁舎8階最上階まで階段で行きました。8階からどのようなものが見えるか説明を受け、実際に見て確かめました。天気はいいのですが、気温が高いせいか、遠くの景色までは見ることが出ませんでしたが、野田市内の様子ははっきりと確認することができました。

  階段を歩いて降り、1階へ到着。1階には4月1日現在の、野田市の人口が掲示されていました。

 再びバスに乗り、一路関宿城博物館へ向かいました。途中、国道16号線の様子や、中里工業団地、関宿はやま工業団地等をバスから見学し、30分ほどで関宿城博物館に到着しました。

 関宿城博物館で、最初に担当の先生から館内の説明を受けました。説明してくれた先生は、2年前まで七光台小で勤務していた横田先生でした。今日は鈴木市長さんに続き、驚きの出会をすることができました。館内では展示室をそれぞれ見学し、メモを取り意欲的に活動に取り組みました。

 階段を上って最上階へ、市役所の8階とはまた違った景色を味わうことができました。周りに緑が多く、空気が澄んでいれば、最高の景色が見られそうです。

 階段を下りながら、2階、1階の展示場を見学しました。関宿城付近が、水運で栄えていた当時の様子がよくわかりました。また、特別展として様々な種類の「クモ」の展示も行われていました。子ども達は興味津々で資料を見たり、メモを取ったりしていました。貴重な体験ができた1日でした。見学したことは、新聞などにまとめる予定です。野田市にも関宿城博物館等、見どころたくさんのおすすめスポットがあります。是非大型連休中など、時間があればぜひ行ってほしいと感じました。

令和5年4月27日(木)七小 今日のひと時 その2「1年生を迎える会」

2間目から業間休みにかけて「1年生を迎える会」を行いました。3年間、コロナ禍の影響で全校での実施は、実に4年ぶりです。身近時間でしたが、各学年が協力し試合、プレゼントやクイズ、ダンス等を行い、心温まるひと時を過ごすことができました。

まずは、1年生の入場です。6年生と手をつないで入場していきます。司会進行の児童会の役員によるコールで会のスタートです。

1年生一人一人が台に立ち、6年生が呼名し、呼名された1年生が手を挙げます。とても上手にできました。

5年生が、「七小クイズ」を行いました。この先生は誰でしょう。この教室はどこでしょう。といった問題を出し、1年生をだけではなく、全校児童でクイズを楽しみました。

全校ダンス「リトルバード」の音楽に合わせて、楽しく踊りました。久しぶりの全校児童による楽しい交流ができました。

1年生がお礼に「校歌」を歌いました。毎日朝の時間を使って覚えたので、本番でも元気よく歌うことができました。2番と3番は全校児童で歌い、久しぶりに校歌が体育館中に響き渡っていました。

1年生の退場です。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。1年生だけではなく、七小全員が笑顔あふれる会となりました。

会を計画から実行まで運営してくれた、児童会役員の皆さんのおかげで、心温まる会となりました。とても立派でした。次回の会でもぜひ児童会としての力を発揮してほしいものです。楽しみにしています。

令和5年4月27日(木)七小 今日のひと時 その1

昨日の雨模様とは正反対に、今日は朝から青空が空一面に広がっています。気持ちよく1日のスタートが切れそうです。今日は2時間目に「1年生を迎える会」があります。4年ぶりの開催になるので、とても楽しみです。是非、この後のホームページをご覧ください。

さわやかな青空の下、1年生は体育で50m走の記録を計りました。この記録をもとに、運動会の色分けをしていきます。初めての運動会、1年生の活躍を楽しみにしています。

七光台小の屋上には、ソーラーパネルが設置されています。これにより、電力を東京電力さんに電力を供給しているようです。詳しいことがわかりましたら、後日お知らせします。今日は空気も乾燥しているせいか、屋上からは富士山を見ることができました。

2年1組 国語「新出漢字」国語の時間を使って、新しく習う漢字の学習に取り組みました。最初に筆順を先生に教えてもらい、全員で指で書き筆順を確認し、最後にドリル帳に記入して覚えています。

3年2組 算数「時間と時刻」繰り下がりのある時刻の求め方を学習しました。11時10分の30分前の時刻は何時何分になるのか、自分の考えを図で表したり、文字で表したりして学びを深めています。

4年1組「道徳」ドッジボールという教材を使って、このような場面では、どのような判断をし行動すればよいかを考えました。道徳を学ぶことにより、個々で適切な判断・行動ができるようにしていきます。

4年2組 国語「新出漢字」ドリル帳を使って、新しいく習う漢字の学習に取り組みました。子ども達がその漢字について、丁寧に説明することにより、説明した側も、説明を受けた側も、学びを深めることができています。

5年1組・2組 算数「立体」複合図形の体積を求める学習です。分けたり、引いたりして、どのようにすれば、早く正確に求められるか、各自の方法を教科書やノートに記入していました。

令和5年4月26日(水)七小 今日のひと時

みなさんは、本校の子供たちが登校して、まず、することをご存じですか?

それは、元気にあいさつをすることと、靴をそろえることです。

生活委員会が、あいさつ運動をしています。元気に挨拶ができた人数を月末に放送します。

 

午前中はどの学年も一生懸命、学習しています。

3-2の算数では、「答えはわかるけど・・・」と子供たち。先生は、「考え方を文章にしてみよう。」と声をかけます。5-2ではSOSの出し方授業をしました。ひかりでは政治の学習です。みんな真剣です。

 

明日の一年生を迎える会に向けて、4年生から1年生へペンダントをプレゼント。

もらったほうも、渡したほうもうれしそうです。

一方、その頃体育館では、児童会が進行の練習をしていました。最後の練習に熱が入ります。

 

 帰りはあいにくの空模様。傘を差しても、きちんとならんで下校しています。

どんな日でも、安全を見守ってくださる地域の方々に感謝です。いつもありがとうございます。

令和5年4月25日(火)七小 今日のひと時(1・2年生学校探検)

3・4時間目を使って、1・2年生が学校探検を行いました。1・2年生を14グループに分け、2年生がリーダーとなり、特別教室等を探検しました。各教室のチェックポイントのシールを張り、子ども達は楽しく探検を行うことができました。2年生は1年先輩らしく、室内に入るときの挨拶も立派にでき、1年生のよき手本となっていました。

最初に体育館に集まり、グループごとに顔合わせと、探検する順番を確認しました。

いざ、出発です。グループによっては、迷子にならないように手をつないで行くグループもありました。

室内に入る前に、クラスと名前、用件を言って入ります。2年生が手本を見せてくれました。

校長室で入室した証明の頑張りシールを貼りました。10室以上の教室を巡り、1年生は校舎内を少しだけ覚えることができました。2年生の先輩たちはとても頼もしかったです。

 

令和5年4月25日(火)七小 今日のひと時

朝は寒さが感じられましたが、日差しがあり、風もないため、暖かさが感じられます。午後から天気が崩れる予報になっているので、午前中の活動を充実させたいものです。

1年生 学級活動「1年生を迎える会」27日(木)に行われる会に向けて、お礼の発表の練習を行いました。当日は感謝の気持ちを込めて、歌と呼びかけをします。楽しみです。

3年1組 音楽「春の小川」今の季節にぴったりの歌を歌いました。四分音符と四分休符の使い方を教えてもらい「タン」「ウン」と言ったり、手拍子を入れたりして楽しく学びました。

4

4年1組 図工「絵の具の冒険」絵の具と様々や道具を使って模様を描く学習です。ストローを使って吹き絵に挑戦したり、歯ブラシを使ってスパッタリングに挑戦したり、様々な模様を描くことができました。

6年1組 理科「ものの燃え方」ものが燃え続けるためにはどのようにしたらよいのかを調べる学習です。粘土を使ってそこに空気の入り道を作った時、炎はどうなるかを実験で確認しました。炎が消える様子を、実際に目で見ることで確かめることができました。

ひかり学級 学級活動「除草作業」職員室前の花壇の草取りを行いました。少ない人数ですが、誰も休むことなく、必死に作業をしていました。きれいになった花壇に、次回もきれいな植物が花を咲かせてくれることでしょう。楽しみです。

 

令和5年4月24日(月)七小 今日のひと時

薄曇りで、少し肌寒さを感じる一週間のスタートとなりました。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分気を付けてほしいものです。特に衣服の調整が大切となりますので、登校の際、気にしていただけると幸いです。

先週から、学校の照明をすべてLEDにするための工事を行っています。今週中には校舎内のすべての照明がLEDになります。

1年生 音楽「ともだちと いっしょに おどりましょう」音楽に合わせて歌ったり、体を動かしたりする学習です。まずは、音楽を聴き曲を覚えました。数字を日本語で歌たり、英語で歌ったりしていました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」毎日、1時間目の学習は体育の学習に取り組んでいます。1時間目に体を動かすことで、体と心の調子を整えることで、1日の生活がよりよくなっています。

3年1組 社会科「校外学習」4月28日(金)に市内巡りに行くために、資料を確認しました。初めていく子は興味津々にパンフレットを読んでいました。見学をすることで多くのことを学んでほしいと思います。

5年1組 外国語「英語」今日は英語の大文字を覚える学習です。学習ノートを利用しながら、丁寧に書き表していました。ALTのメアリー先生にも教えてもらっています。

5年2組 国語「いつか大切なところ」物語文の学習です。場面ごとに登場人物の気持ちの変化を読み取っていきます。教科書に、気持ちの変化がわかる文に線を引いたり、ノートに書き表したりしながら学習を進めています。ノートも丁寧に整理して記入されています。

2年1組 算数「筆算」繰り上がりのある筆算に挑戦です。問題を読み立式し、繰り上がりのある時には、どのように計算したらよいか自分の考えをノートに書いていました。

令和5年4月22日(土)七小 今日のひと時(授業参観・懇談会等)

今日は、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。あいにくの曇り空でしたが、多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子ども達は、いつも以上に保護者の方に良いところを見てもらおうと、一生懸命学習に取り組んでしました。

かがやき学級 ひかり学級1組は「自己紹介」の学習です。1年生の授業同様、「自己紹介カード」作成し、お友達と自己紹介をし合いました。1・2組は合同で国語「詩」の学習に取り組みました。様々な言葉のリズムを楽しみながら活動に取り組んでいました。

 

1年生 国語「自己紹介」自分のことをお友達に紹介する学習に取り組みました。前もって作っておいた、ネームプレートやカードを使って、リズムに合わせて友達を探し、ジャンケンで勝った子から順に、自己紹介しカードを渡していました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。

2年生 道徳「自分で オッケー」2年生になって自分でできるようになりたいことを見つけ、ワークシートに記入し、友達に紹介する学習に取り組みました。自分のできたいことを友達だけではなく、家の方にも聞いてもらいました。

3年生 国語「白い花びら」場面の文章を読み、登場人物の心情の変化を読み取る学習です。気持ちの変化がわかる言葉や文章に線を引いたり、ノートに書き表したりして、意欲的に取り組んでいました。

4年生 国語「ぴったりの言葉 見つけよう」生活の中で心が動いた瞬間を書き表し、その時の自分の気持ちなどを書き表す学習です。どのことを書くか考え、その時の自分の気持ちを書き表していました。

5年生 算数「直方体」今日は直方体の体積を求める学習に取り組みました。2組は1㎤の立方体を、事前に作成した直方体に積め、自分の予想が合っているかを確かめました。家の方にも手伝ってもらいながら、意欲的に活動を行っていました。1組はクロームブックを活用し、どのようにして求められるか、友達と話し合いながら学習を進めていました。

6年1組 国語「詩」教科書以外の詩について学びました。今日は担任の先生から、谷川俊太郎作「おおかみ」という詩があることを教えてもらい、詩をノートに書き表したり、この詩が読み手に伝えたいことを考えました。

6年2組 算数「対象」様々な対称と考えられる図形を線対象なのか、点対称なのかを考える学習です。友達と意見交換をし、最後に全員で確認しました。ノートや教科書から、しっかりと身についている様子がうかがえます。

懇談会に参加していただきありがとうございました。短い時間でしたが、ここまでの子ども達の学習・生活の様子や、これからの学年・学級の方向性を伝えることができました。

令和5年4月21日(金)七小 今日のひと時

今日も昨日と同様、気温が25℃を超えそうな陽気となっています。子ども達の服装も、半袖を着ている子も増えてきました。また、状況によってはマスクを外す子も出てきています。休み時間や体育等、体を動かすと汗ばむ陽気ですので、水分補給にも留意が必要となります。気温が高くなる日には、是非水筒を持参してほしいと思います。学校でも子ども達に呼び掛けていきますが、ご家庭においてもご協力をお願いします。

健康診断「視力検査」今日はひかり学級の子が検査を行いました。1年生の児童も、先生の説明通りに、指を使って回答することができました。待っている態度もとても立派でした。

1年2組 算数「数の大きさ」食べ物や乗り物、動物の数を数字で表す学習に取り組みました。一つ一つ数を確認しながら答えていました。最後に、算数セットのブロックを使って数を表していました。

1年1組 音楽「校歌」音楽の先生にどうしたら校歌を上手に歌えるのか、教えてもらいながら校歌を歌いました。1年生の教室からは、毎朝、校歌を歌う大きな声が、響き渡っています。お気に入りの一曲です。

3年1組 理科「気温の変化」温度計を使って、日向と日陰の温度の差を学ぶ学習です。決められた時間ごとに測定していきます。子ども達は温度計の表示に目を凝らしていました。

5年2組 算数「立体」直方体と立方体の大きさを学ぶ学習です。教科書の立体のどちらが大きいか、実際に作ってみて確かめました。展開図を書いて切る作業を、考えながら行っていました。

6年1組 社会「日本国憲法」今日は憲法の3つの柱の一つ「平和主義」について学びました。教科書に書いてある内容を友達と確認するなど、友達と学びあいながら知識を得ています。

6年2組 算数「点対象」点対象の図形の仕組みを学び、実際に描いていく学習に取り組みました。対象となる頂点を求めるために、対象の中心との関係を確かめながら、点対称な図形を描いていました。

3年1組 外国語「英語」英語で挨拶をして、お友達にローマ字で名前を書いてもらう学習です。たくさんのお友達に書いてもらうことで、訪ね方やお礼などを楽しみながら英語で話すことができました。

2年1組 国語「声のものさし」どのような場面でどのくらいの声の大きさで伝えればよいかを学びました。これからの学習や生活でも、場の様子によって、声の大きさを使え分けてもらいたいものです。

令和5年4月20日(木)七小 今日のひと時

今日は朝から気温が高く、日中は25℃を超え「夏日」になる予報も出ています。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理の維持の他、衣服の調整、水分補給のための水筒の準備などのご協力をお願いいたします。

今日は3・4・5年生が「歯科検診」を行いました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。

1年2組 教科書を使って生活の決まりについて学びました。教科書絵に描いてあるときは、どのようにしたらよいかどうか理解しました。

 3年2組 算数「小数と整数」単元のまとめの学習と発展の問題に取り組みました。掛け算九九票を使って円に線を引き、どのような形になるか確認しながら学習を進めてました。

 6年2組 国語の物語文、杉みき子作「あの坂をのぼれば」の学習に取り組みました。登場人物の心の変化がわかる言葉を見つけ、どのような気持ちだったかを教科書に書き入れていました。

 5年2組 算数「整数と小数」まとめの単元です。まとめの問題や補充の問題に各自取り組んでいました。できた答えを先生に確認してもらいうことで、確実に理解を図っています。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」昨日覚えた運動を、今日は連続して取り組みました。とんだり、はねたり、登ったりする運動を楽しみながら取り組みました。様々な動きを身に着けることができました。

令和5年4月19日(水)七小 今日のひと時

4月6日(木)の始業式から2週間が過ぎました。子ども達の生活の様子を見ると、新しい学年・クラスにも慣れたのか、表情が和らぎ、笑顔が多くみられるようになっています。今後も楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同努めてまいります。

1年1組 健康診断「聴力検査」身長と体重を測った後に、「聴力検査」を測定しました。保健の先生の話をよく聞いたので、説明の通り、音が聞こえたら手を挙げて合図を送っていました。

1年2組は国語で「自己紹介カード」を作成していました。多くの友達に渡すカードを、色鉛筆で色を付け、オリジナルのカードに仕上げていました。

2年1組 国語の「日記」を書く学習に取り組みました。今日どんなことがあったのか思い出し、身の回りのことから「ねた」を見つけ日記に表していきます。日記を続けて書くことの大切さを学んでいきます。

3年2組 算数 プリントを使って、かけ算の復習をする学習に取り組みました。プリントをやり終えた子から、クロームブックを使って、各自自習に取り組んでいました。様々な問題に調整し、自ら課題を解決していく力を伸ばしています。

 4年2組 算数「10倍、10分の1」25億を10倍したり、10分の1にしたりすると数の大きさはどうなるかを学びました。位が上がったり下がったりすると、0の数がどうなるかを確認しながら学習に取り組みました。

5年2組 国語、魚住直子作「いつか大切なところ」物語文の学習です。最初の学習なので、文を読み感想を書いていきます。登場人物や場面などに印をつけることで、物語の内容を確認していきます。今日は、初任者指導の先生が中心となって授業を進めていました。

6年1組 外国語活動「英語」色々な動作を英語で表す学習に取り組みました。8通りの動作の言い方を習い、友達の動きがどのような言い方になるのかを確認しあいながら、楽しく学習を進めていました。

6年21組 社会「日本国憲法」日本の憲法のついて学びました。定められた日や、どのような願いを込められて作られたかを知ることで、3つの原則について理解することができました。

ひかり学級 体育「体つくり運動」走ったり、飛んだり、歩いたり、様々な動きを行い、体の調子を整える学習に取り組みました。初めて行う動作でも、意欲的に取り組む姿が印象的でした。

令和5年4月18日(火)七小 今日のひと時

昨日は「引き渡し訓練」のご協力ありがとうございました。お迎えの保護者のご協力でスムーズにお子様を引き渡すことができました。子ども達には、いつ大きな地震が起きるかわからいことや、登下校時や家等にいる時間の方が多いので、地震が起きた時には「落ちてこない、倒れてこない、崩れてこない」場所に避難する大切さを話しました。地震はいつ起こるかわからないものなので、ご家庭においても、日頃から、お子様が家以外にいるときの対応など、万一の備えに対して、お子様と確認をしてほしいと思います。

今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」4・5年生が「野田市学習到達度調査」を行いました。昨年度まで学んだことが、どの程度定着しているかを確かめる調査となります。子ども達は、午前中、一所懸命国語や算数のテストに取り組んでいました。

6年生「全国学力・学習状況調査」国語、算数、児童質問

5年生「野田市学習到達度調査」国語、算数

4年生「野田市学習到達度調査」国語、算数

3年2組 音楽「合唱」校歌を元気よく歌いました。歌を歌う時にはどのことに気を付けたらよいか、音楽の先生に教えてもらったことを注意しながら歌うことができました。

3年1組 国語「書写」毛筆(習字)の学習に初挑戦しました。今日は講師の先生をお招きし、習字道具の使い方の説明、筆のおろし方、墨のつけ方等を学びました。初めて筆に触り、半紙に書く子も多く、多くの子が楽しみながら学習に取り組んでいました。

 

1年生 体育「短距離走」広い校庭で、思いっきり走りました。気候も良いため、子ども達は気持ちよく、楽しそうに走っていました。

2年1組 健康診断「聴力・視力検査」2年生は視力検査のほか聴力検査も行いました。ヘッドホンから声が聞こえたら、手を挙げて保健の先生に知らせていました。

かがやき学級 「算数」それぞれの課題に沿って、自分から進んで学習に取り組んでいました。できたことの喜びを多く体験することが、成長につながります。これからもいろいろなことに挑戦しできることが多くなってほしいと思います。

令和5年4月17日(月)七小 今日のひと時

連休明けのスタートは、気持ちの良い澄み切った青空でのスタートとなりました。少し空気が冷たく感じますが、日差しの下では、暖かさも感じられ、外での活動も気持ちよくできそうです。健康診断の身体測定4日目、今日は3年生が身体測定と視力検査を行います。

 1年2組 図工「ねんどとなかよし」ねんどを丸めたり、のばしたりして、粘土の感触を確かめる学習です。子ども達は、粘土を形どって様々なものを表現していました。

ひかり学級の1年生のお友達も、粘土に挑戦です。作品作りに夢中になって取り組んでいました。

5年1組 外国語活動「英語」今日は大文字のアルファベットの学習に取り組みました。アルファベットのカードを並べ、先生が言ったカードをとったり、次のアルファベットをとったりして友達と楽しみながら学習に取り組んでいました。

5年2組 国語「詩」の学習に取り組みました。「水平線」の詩を読んだり書いたりして、繰り返される言葉の響きを感じながら学習を進めていました。

4年2組 算数「10倍、10分の1」大きな数を10倍したり、10分の1にしたらどうなるかを学びました。自分の考えをノートに書いたり、友達と意見を交換したのして、学びを深めていました。

6年1組 算数「線対象」線対象の仕組みについて学ぶ学習です。対象となる頂点や辺、対象の軸との関係などを、図を作成しながら自分で気づいたことをノートの書いていました。

6年2組 学級活動「自己紹介」友達のことを伝言ゲーム形式で紹介した後に、自己紹介しました。友達が伝えたことを思い出しながら、友達に協力してもらいながら、楽しみながら自己紹介を行っていました。

令和5年4月14日(金)今日のひと時② 1年生給食開始

令和5年4月14日(金)今日のひと時①はR5月学校だよりの前に掲載しています。そちらも是非ご覧ください。

 

待ちに待った、1年生の給食開始日です。少し早めに給食の準備に取り掛かりました。当番さんは白衣を着て帽子をかぶって用意をしました。

給食当番は初挑戦でしたが、上手に配ることができました。取りに来たお友達も静かにお行儀よくとることができました。

「いただきます」の前に牛乳の開け方を教えてもらいました。ストローレスとなるので、開ける順番を習い上手に開けることができました。

ようやく準備完了。初日にしては上出来で素晴らしいです。いただきますの挨拶をして、おいしく食べることができました。今日のメニューは「麦ごはん」「牛乳」「チキンカレー」「コールスローサラダ」「フルーツポンチ」です。子ども達からは「カレーも、サラダも全部おいしかった」「カレーはあまり辛くなかった。」などの感想が多くありました。

カレーとサラダの前にはお代わりの行列もできていました。たくさん食べて大きくなってもらいたいものです。

来週からの給食も楽しみにしていてください。

令和5年4月14日(金)七小 今日のひと時

暖かな陽気の一日のスタートとなりました。今日は昨日より気温が上がるため、気持ちよく外での活動もできそうです。

1年生は今日から給食が開始します。2時間目に栄養士の小賀野先生から、給食を準備したり、食べたりしたりする時の注意事項の説明を聞きました。どの子も、はじめての給食を楽しみにしているようです。1年生の給食の様子は、午後アップしたいと思います。

1年生 算数「算数セットを使って」はじめて算数セットを使って授業を行いました。セットの中身に興味津々で数字のカードやサイコロを楽しそうに触っていました。最後にセットの道具を使ってゲームを楽しみました。

4年生が健康診断で「視力検査」を行いました。学年が上がるにつれ、視力が低下する傾向があります。暗い場所で本を読んだり、ゲームをしたりすることが多くなると、視力の低下につながります。ご家庭においても気を付けてほしいと思います。

3年2組 学級活動で係のポスターを作っていました。どんな仕事をするのか、言葉やイラストを交えながら工夫して作成していました。

ひかり学級 学級活動で「1年生歓迎会」で1年生を喜んでもらうための作戦会議を行いました。どのようなものをあげたり、どんなことをして遊んだら喜んでくれるか、自分たちで考えて作戦を立てていました。当日が楽しみです。

 3年1組 外国語「英語」色々な外国の言葉を使って挨拶をしました。リズムに合わせて友達を探し、先生が指示した国の言葉で挨拶をします。多くの友達と楽しみながら挨拶をしていました。

6年2組 算数「線対象」線対象な図形の決まりについて学ぶ学習です。対象の軸がどこに表せばよいか、対象となる頂点や辺を参考に考えることができました。

6年1組 社会「国民主権」政治の学習です。今日は国民主権について学びました。国民一人一人に主権があり、選挙で選ばれた議員さんたちが実際に政治を行っていく仕組みを理解しました。是非、選挙権を取得した際には、選挙に参加してほしいものです。

4年1組 国語「詩」ありの詩を読んで、詩の表現を味わう学習に取り組みました。自分が想像するありも考えたり、それを絵で表しイメージを膨らませました。最後に詩の音読を行いました。

 

令和5年4月13日(木)七小 今日のひと時

今日も青空が空一面に広がり、さわやかな一日のスタートとなりました。今のところ黄砂の影響もなく外での活動も気持ちよくできそうです。

昨日に引き続き、今日は5年生が保健室で身体測定を行いました。自分の体を知ることは、体調管理の上でも大切なことですので、是非家庭でも確認をお願いします。

身体測定を終えた子ども達は、教室でクロームブックを使って各自自習を行っていました。Eライブラリーというソフトから、自分で課題を見つけ取り組んでいました。

3年1組 国語「自己紹介ビンゴをしよう」の学習です。まずは、自分の好きなことや得意のことをカードに書き、その後、友達と発表しあいビンゴゲームを楽しみました。多くの友達に自分のことを知ってもらうとともに、多くの友達のことを知ることができました。

ひかり学級 体育「体力づくり運動」今日は体育館で、様々な動きをして体つくりを楽しみました。子どもたちは、目標をもって、どの種目も一生懸命取り組んでいました。これからも、継続して体を動かすことで、心と体の調子を整えていきます。

1年生 学級活動「校庭の遊具の使い方」明日から給食が始まり、通常の日課となり、業間休みや昼休みにも外に出て遊ぶ機会ができるため、その前に遊具の使い方の確認を行いました。どの子も真剣に先生の説明を聞いていました。明日から安全に気を付け楽しく遊んでもらいたいものです。

校庭へ出る前に、ひかり学級のお友達を紹介しました。どの子もしっかりと名前をいうことができました。その後、教室で先生の説明を聞きました。

校庭のはたくさんの遊具があります。雲梯や鉄棒などで遊ぶ時の注意しなければならないことを学びました。

令和5年4月12日(水)七小 今日のひと時

風は強めですが、青空が広がり、気温も暖かく過ごしやすく感じる1日のスタートとなりました。校庭や学校の周りの木々も緑色が深まっており、一段と春らしさを感じます。

昨日入学式を終えた1年生も、今日元気に登校してきました。少し緊張気味でしたが、時間を追うごとに、笑顔が見られ、楽しく生活しています。今日は学校で使うものの置き場所や使い方を学びました。明日の予定や準備するものについて、連絡帳に貼り持ち返らせますので、確認していただきたいと思います。ご協力お願いいたします。

6年生 健康診断「発育測定・視力検査」健康診断がスタートしました。まずは6年生からスタートです。今日は身長・体重・視力検査を行いました。6年間で大きく成長した様子が、数字からもうかがえます。6年生の1年間で更なる成長を楽しみにしています。

6年1組 外国語活動「英語」今日の学習は、好きなものをたずねたり、答えたたりする学習に取り組みました。やり方を学んだあとに、多くの友達と質問したり、答えたりして楽しく学んでいました。

5年1組 学級活動「係活動」自分の係について、クロームブックを使って紹介する学習に取り組みました。係の仕事の内容などを、工夫して作成していました。

3年2組 算数「掛け算」7×4の計算の仕方を学ぶ学習に取り組みました。最初に自分の考えをノートに書き、そのあと、友達と意見交換をすることで、より学びを深めていました。

4年1組 国語「漢字練習」新しい漢字ドリルと、練習帳を使って、新しく習う漢字を学習しました。4年生になって、習う漢字の数も多くなり、画数も多い感じも出てきます。今日は筆順に気を付けているい丁寧に書き表していました。わからないことは、サポートティーチェーに相談し解決しています。

令和5年4月11日(火)七小 第39回入学式

今日も雲一つない快晴の中、令和5年度第39回の入学式が行われました。新1年生41名、全員元気に入学式を迎えることができました。どの一年生の顔にも笑顔があふれ、心温まる入学式になりました。

私からは、1年生になるにあたって校長先生からがんばってほしいことを「あいうえお」でお話ししました。「あ」は挨拶、「い」はいい返事、「う」は運動、「え」は笑顔、「お」はお友達です。気持ちの良い「挨拶」や「いい返事」をし、元気良く「運動」をして、いつも「笑顔」でいれば、「お友達」がたくさんできます。明日から、この「あいうえお」を実践し、楽しい学校生活を送ってほしいものです。

来賓を代表して、工藤PTA会長から祝辞をいただきました。心温まるお言葉ありがとうございました。今後、保護者の皆様のご協力もいただきながら、「夢のある楽しい学校」づくりを進めてまいります。

児童会代表歓迎の言葉、6年生の代表児童が、1年生に歓迎の言葉を伝えました。今日から七光小学校の仲間になったことや、ともに仲良く学校生活を送っていきましょうと1年生に励ましの言葉を送りました。その後、「大きな栗の木の下で」を1年生と一緒に楽しく歌いました。

1年生の担任の先生を発表します。

1年1組    椎名 直美 (しいな なおみ)先生

ひかり学級1組 中澤 正貴 (なかざわ まさき)先生

1年2組    松崎 海帆 (まつざき みほ)先生

ひかり学級2組 小倉 広輝 (おぐら ひろき)先生

楽しい1年間になるよう、担任も含め、学校全体で全力を尽くしていきます。

担任の先生から、新入生1人1人を呼名しました。皆、表情よく返事をすることができました。

最後に七光台小学校の校歌を1年生に歌いました。小学校で最も数多く歌うのが校歌です。早く覚えて、運動会では大きな声で歌えるといいですね。楽しみにしています。

式が終わり、保護者と一緒に記念撮影をしました。小学校入学式という大切な区切りがよき思い出になったことと思います。明日からの七光台小学校での学校生活がとても楽しみです。

1年1組の集合写真です。

1年2組の集合写真です。

明日から、本格的に小学校生活が始まります。明日もまた、笑顔あふれる1年生の登校をお待ちしています。保護者の方も学校で合ったことを是非ご家庭でお話を聞いてください。また、今週は慣れない生活となるため、疲れも出ると思います。体調の維持管理のご協力をお願いします。

令和5年4月10日(月)七小 今日のひと時 その2

待ちに待った給食の時間です。令和5年度、最初の給食メニューは「菜の花ご飯」「牛乳」「ちくわのいそべあげ」「大根のサラダ」「キャベツの味噌汁」です。牛乳は今日から環境保護の観点から、ストローレスとなりましたが、ほとんどの子が抵抗なく飲んでいました。ストローレスにも徐々に慣れてくることと思います。

 食べるときは、ほとんどのクラスが、前向きで食べていました。会話も少なめで、黙食の習慣がまだ抜けないようです。会話をして楽しく食事をするまでには、もうしばらく時間がかかるようです。

席の間隔をとって、グループで食事をしているクラスもありました。久しぶりの対面での食事なので、ちょっと恥ずかしいためかか、会話はほとんどありませんでした。少しずつ、楽しい給食の時間になることを願っています。

令和5年4月10日(月)七小 今日のひと時 その1

雲一つない青空が空一面に広がったさわやかな一日のスタートとなりました。七小の子ども達は、今日も元気に登校し、学習や運動に励んでいます。今日から給食が開始されます。給食の様子は、午後にアップしたいと思います。

ひかり学級、さわやかな元青空の元、校庭で体育の学習です。今日は校庭にある遊具を使って運動したり、短距離走をして体を動かす楽しさを学びました。

3年1組 学級活動で「自己紹介カード」の作成に取り組みました。3年生で挑戦したいことや自分の得意なこと、好きなことなどをカードに記入していました。ぜひ、目標を達成するために頑張ってほしいものです。

2年1組 算数「1年生の復習」1年生で学んだことをプリントを使って復習しました。一つ一つの問題を読み、式をたて答えを求めていました。みな、真剣の表情で問題に取り組んでいました。

5年2組 国語「わたしは木」友達の言葉や動きに、自分の言葉や動きをつなげる学習に取り組みました。先生から説明を聞き、その後友達と連想ゲームをしたり、体で表現しました。

5年1組 外国語「英語」で大文字のアルファベットを学びました。アルファベットのカードを使って、音楽に合わせて、カードを順番に並べました。皆、楽しく学習に取り組んでいました。ALTのメアリー先生も子どもたちと一緒に楽しく学習に取り組んでいました。

6年1組は筆記用具などの持ち物の確認ししました。年度初めにルールを全員が確認していくことでより良い学校生活を送っていきます。

6年2組は入学式の役割分担とクラスの係決めを行いました。クラスの係では、どんな係が必要なのか、子どもたちで考え、必要な係を皆で分担しました。責任をもって係の仕事を成し遂げてほしいものです。

令和5年4月7日(金)七小 今日のひと時

令和5年度2日目がスタートしました。あいにくの曇り空で、風も強く吹いていて、天気のほうは今一つですが、七小の子ども達は元気いっぱいで一日のスタートを迎えています。

七小の下駄箱はどの学年も、靴のかかとがきちんとそろえられて並べられています。とても素晴らしいことです。

「はきものをそろえると 心もそろう、心がそろうと はきものもそろう」という言葉もあります。続けてほしいものです。

 2年1組学級活動「自己紹介」自分の名前と好きなもの、頑張ることをお友達の前で発表していました。

「掛け算九九を頑張る」というお友達もいました。早く覚えられる日がくるといいです。

3年生は1組も2組も学級活動で「係決め」を行っていました。どの係も、学級には大切なものです。責任をもって取り組んでほしいものです。

4年生は係決めがスムーズに進んだので、残りの時間を使って「なんでもバスケット」や「王様ゲーム」をして、新しい友達と、楽しい時間を過ごしました。

5年生も係決めを行っていました。高学年としての自覚をもって、自分の係をしっかりと行ってほしいと思います。

6年生は「入学式」の係決めをしました。6年生になって最初の大きな行事お手伝いとなります。前日の準備や当日の1年生をお祝いする歌や呼びかけなど、しっかりとした態度で臨んでほしいと思います。

ひかり学級は自己紹介のためのクイズをカードに作りました。一生懸命考えたことを、丁寧に文字で表していました。

学校が始まって2日目、子供たちのほとんどがマスクを着けて生活を送っていました。多くの子がマスクを外すようになるには、少し時間がかかるという感じを受けました。来週、もう少し子どもたちの様子を見てみようと思います。

令和5年度着任式・始業式

令和5年度がスタートしました。七小の子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。どの子からね新しい学年に進級した喜びと、新しいお友達、先生方の出会いに期待にあふれていました。

令和5年度着任式

着任式では新しい先生方を13名お迎えしました。早く子ども達の名前を覚えるとともに、子どもに名前を憶えられてもらい、楽しい学校生活にしたいと思います。

まずは私、校長の中居 章です。         新妻 健先生(6年1組担任)

廣瀬 一裕先生(教務主任)          小倉 広輝先生(ひかり2組担任)

川上 智弘先生(通級指導教室 にじいろ学級担任) 菅原 詩織先生(3年2組担任)

鈴木 沙羅先生(5年2組担任)         関 由美先生(音楽専科)      

石倉 龍先生(4年2組 副担任)         松崎 海帆先生

小賀野 麻衣子先生(栄養士)         阿部 寛久先生(ひかり3組担任)      

間中 美佐子先生(通常学級支援員)

 

令和5年度始業式

校長挨拶で、勉強や生活のいろいろな場面で、皆さん一人ひとりが、なりたい自分を目指して一生懸命頑張っている姿を楽しみにしていること。「さわやかな挨拶」と「なりたい自分」をめざして、今日から頑張ってほしいことを話しました。

また、新型コロナウイルス感染症予防対応として、次のことを子ども達に話しています。参考としてください。

「校長先生から新型コロナウイルス感染症予防対策についてお話します。今日から新しい学校生活が始まりましたが、今までの生活と同じことをすることと、今までの生活と変わったことがありますので、よく聞いてください。まず昨年度と同じことをすることです。密閉・密集・密接いわゆる3つの密を避けること、教室の換気をすること、手洗いなどの今まで行ってきた基本的な感染症対策はこれからも続けて行っていきます。次に今までと変わったことです。学校の中は基本的な感染対策をしているので、マスクを外して学習したり運動したり遊んだりしてもいいです。マスクをしなければならないときは、近い距離で大声で話しをしたり、大きな声で歌ったり、楽器を演奏したりする時だけです。マスクをつけるときは、担任の先生や担当の先生が「マスクをつけましょう」と声をかけるので、それ以外は、マスクを外していてかまいません。でも、ここにいるお友達の中には、花粉症の人とか、急にマスクを外すとまだコロナが怖いなとか、マスクを外すと少し恥ずかしいなとか、と思う人もいると思います。そう思う人は今まで通りマスクをしていてもかまいません。マスクを外したいなと思ったときがきたら外してください。もう一つ変わったことは、給食の時のお友達との会話についてです。今まで給食の時間は、同じ方向を向いて黙って食べていましたが、これからは、食事中も会話をしてもかまいません。少し距離をとれば、向かい合わせでも会話してもいいです。七光台小学校の給食はとてもおいしいと聞いています。これらは、おいしい給食をお友達とお話しながら楽しく食べてほしいと思います。」

 教育委員会からの「今後の学校生活について」の文書を配付しますので、合わせて参考としてください。また、担任についても学校から文書が配付されますが、お子さんより直接、担任の先生や、学級の様子など話をぜひ聞いてあげてください。

 

七小に新たらしいお友達が5人増えました。早く学校になれ、お友達をたくさん作ってほしいものです。

新しい学級に入り、新年度の1日目の生活です。今日は、雑巾やランドセルなどの荷物の置き場所や、座席や下駄箱の確認、新しい教科書ももらいました。

ホームページはなるべく毎日更新をしていきたいと思います。子ども達の活動の様子を多くの方に見てほしいと思います。閲覧をお待ちしています。

第38回卒業証書授与式

3月17日(金)第38回卒業証書授与式が挙行され、61名の卒業生が七光台小学校を巣立ちました。

畑谷武史校長より式辞。

PTA会長の工藤真也様より来賓祝辞です。

髙﨑虎留さんが目録を読み、記念品贈呈です。

在校生を代表して5年生が呼びかけ・歌を卒業生に贈りました。

卒業生による別れの言葉は呼びかけと歌「旅立ちの日に」。指揮は木藤大我さん、ピアノ伴奏は洲崎灯莉さんです。

お天気も良く外で卒業生を見送ることができました。卒業生の皆さんが中学校で大いに活躍されることを願っています。

学習参観・懇談会

2月17日(金)学習参観・懇談会は、ご多用中にもかかわらずご来校いただき誠にありがとうございました。

6年生は体育館で感謝の会を行いました。どの学級・学年も成長の跡が見られたようです。

 

虹色コンサート

2月16日(木)虹色コンサートがありました。17人中6人の6年生にとってはこれが最後の発表になります。「虹色ファンファーレ」に始まり、「いつだって」の合唱、「虹色ロック」「キリマンジャロ」の合奏と続きました。音楽部の皆さん、ありがとうございました。

芸術鑑賞会

2月14日(火)の芸術鑑賞会は、全校児童を午前と午後の2部に分けて、トルストイ「三匹のくま」、あにめいむ☆お星さまと遊ぶお話、宮沢賢治「猫の事務所」を鑑賞しました。

令和5年が始まりました

1月10日(火)から元気に登校、まずは全校朝会です。

教頭先生からは新しいトイレの説明、校長先生からは冬休みの振り返り、うさぎのお話、「だって、だってで何もしない。やれなかった、やらなかった、どっちかな。」のお話がありました。

最後に校歌を歌いました。今年度もあと3ヶ月、よろしくお願いします。

5年生 校外学習

12月16日(金)5年生の校外学習です。午前は埼玉県川口市にあるSKIPシティの映像ミュージアムで体験学習や見学をしました。

午後は、松戸市にある千葉県西部防災センターへ行き、地震・消火・煙避難などの体験学習をしました。

5年生 出前授業

12月14日(水)5年生は、市教委アドバイザーである石垣正純弁護士による出前授業を行いました。

 

弁護士という仕事についての話も交えながら、なぜいじめはいけないのか等わかりやすく教えていただきました。

校内持久走大会

12月1日(木)時折、小雨が降る中、校内持久走大会を行いました。

寒さを吹き飛ばす走りを見せてくれた皆さん、よく頑張りました。完走者全員に記録証、上位入賞者の賞状は後日配付予定です。

6年生 修学旅行

11月24日(木)~25日(金)6年生は日光方面の修学旅行でした。昨日までの雨も上がり良い天気です。

まずは華厳の滝を見学。

戦場ヶ原ハイキング。男体山の頂上には白い雪が。

冬間近の景色もとてもきれいでした。

 

途中で休憩。ハイキングが終わると宿へ。バスは渋滞にはまり、予定より遅く宿に到着。

おいしい夕食を食べてほっと一息。

栃木の伝統工芸ふくべを体験学習。

翌朝は日光東照宮へ。近くにある宝物館も見学しました。その後、お昼を食べたお店でお土産を買って帰りのバスへ。楽しく思い出に残る2日間でした。

 

 

音楽発表会と七小まつり

11月11日(金)にまず児童だけの音楽発表会がありました。保護者向けは次の12日(土)です。

12日(土)の音楽発表会の最後には音楽部による演奏もありました。

音楽発表会の後は、七小まつり。PTAのイベント係さんによる◯✕クイズとバルーンリリースがあり、子ども達も大喜びでした。ご協力ありがとうございました。

6年生 理科大わくわく授業

11月2日(水)6年生は、東京理科大学 理工学部先端化学科 藤本憲次郎教授をお招きして、水溶液の性質についての実験を行いました。

pH試験液の作製、酢酸と重曹、中和、金属マグネシウム粉末の溶解、水素と様々な実験をし、子ども達はとても喜びました。

1・2年生 校外学習

10月21日(金)1・2年生はバスに乗り鉄道博物館に行きました。

昔の客車や新幹線の乗り心地はどうかな。

きっぷを買って改札を通る体験もできました。お弁当を食べたら帰りのバスに乗車。

到着の会。実行委員さん、ありがとうございました。

 

運動会

10月15日(土)3年ぶりに全校児童そろっての運動会です。

開会式の後は応援合戦です。

徒競走から始まりました。

1・2年による「チェッコリ玉入れ」

3・4年による大玉運び「はたらく3・4年生!!」

5・6年による「集団行動~群青~」

最後の種目は各学年の紅白対抗リレーでした。

閉会式は、児童による感想発表。校長先生からは「みなさんの笑顔が宝物。運動会ができてよかった。頑張ったお友達、応援団に拍手を。」とお話がありました。保護者の皆様には運営および感染対策等にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

後期始業式

10月11日(火)石垣教頭先生のはじめの言葉で後期始業式が始まりました。

畑谷校長先生から、体育の日とスポーツの日、オリンピック、10月中晴れの多い日についてのお話がありました。

お話の途中で、耳のストレッチも。

相田みつを「だって、だってで、何もしない。やれなかった、やらなかった、どっちかな。」

校長先生「前期の目標を守れなかった人は、やらなかったのかも。後期は目標に向かってやってみよう。」

最後に校歌(一番のみ)を歌って終わりました。

前期終業式

体育館での終業式は久しぶりです。

はじめに表彰式がありました。

校長先生のお話では「この人誰かなクイズ」があり、子ども達は3つの選択肢から答えを選び、グーチョキパーで答えました。

最後に校歌を歌い、終了です。

 

 

市長と話そう集会

10月4日(火)給食後、高学年図書室にて市長と話そう集会が行われました。児童会をはじめ17名の児童が参加し、9つの質問に鈴木市長は熱心に答えていただきました。

「元気でいるためにご飯を三食しっかり食べる、適度な運動、悩みは口に出して何でも言える友達を一人でもいいから作る、好きなことを探してやり目標をもち失敗を恐れない。」と鈴木市長。

最後はみんなで記念写真を撮りました。

 

野田市の鉄道高架事業を知ろう

10月3日(月)野田市都市整備課の方による野田市の鉄道高架事業について、6年生が学習しました。事業の目的や工事の仕方など、都市生活課の方の質問にも子ども達はよく答えていました。

本物のレールを触ったり持ったりできました。

朝顔がきれいです

1年生のベランダに咲いたアサガオです。

青空にアサガオが重なるともっときれいです。

保健室前のミニひまわりもきれいです。

職員室前の大輪ひまわりも頑張って咲いています。

 

3年生 房総のむら校外学習

9月13日(火)は3年生の校外学習。実行委員による出発式です。

「房総のむら」に着くと、武家屋敷と上総の農家を見学しました。

学級ごとに分かれて、千代紙ろうそく工作体験です。

おまつり広場でお弁当を食べました。

午後は、グループごとに商家の町並みを見学です。

時間通りに集合できました。これから帰りのバスに乗ります。

全員が無事に学校到着、楽しい校外学習になりました。

 

PTA奉仕作業とオープン参観

9月10日(土)8:15~9:00PTA奉仕活動にて校庭の除草作業をしました。

暑い中70名近くも参加してくださり、大変ありがとうございます。2校時からはオープン参観です。

人数制限のオープン参観となり、すみません。子ども達や先生方の学習の様子が分かっていただけたら幸いです。今後もよろしくお願いいたします。

夏休みが終わりました

夏休みも終わり学校が始まりました。トイレ改修工事も行っているため一部廊下が狭くなっていたり、職員室前の階段が使えません。

給食も始まりました。今日のメインメニューはハヤシライスです。

6年生の自然科学作品はさすが見応えありそう。6日(火)~8日(木)に児童が鑑賞するための作品展があります。

4年生 春風亭昇也さんと落語を学ぼう

今年も七光台小卒業生の春風亭昇也さんが4年生に落語を教えてくれました。

軽快なダジャレに笑い声が響きます。昇也さんは今年真打ちに昇進、師匠おめでとうございます。

希望者は小話を体験。短い時間に覚え、よくできましたね。

最後に太鼓について教えていただきました。昇也さん、NHKのドキュメント72時間「浅草演芸場」に出てましたね。見逃した方は8月24日(水)17:00~17:30NHKのBS1で再配信あります。また「笑点」大喜利も楽しみです。

 

5年生 林間学校

7月5日(火)5年生が茨城県常総市あすなろの里に1泊2日の林間学校へ。到着後、体験活動でマイスプーンフォーク作りです。

外はとても蒸し暑く熱中症を避けるため学習棟へ。全員でクイズをし、昼食でお弁当を食べました。

午後はカレー作りです。班ごとに、カレー作り担当と、かまど担当に分かれて活動です。

飯ごうでご飯が炊けたら盛り付けです。カレーもできたかな。

 

カレーの夕食の後は、いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。

みんなでレクやダンスをすると楽しいですね。

7月6日(水)2日目は茨城県自然博物館へ。

昼食をあすなろの里カフェで食べた後は退所式。所長さんにお礼をし、2日間の楽しかった林間学校も終わりです。

校外学習 6年生

6月10日(金)天候にも恵まれ、出発式では上園先生より「三つの目」で学習しましょうとお話がありました。

まず日本科学未来館の見学です。

宇宙船の中の様子にわくわく。

「微生物とは?」のコーナーで。

最後に国会議事堂へ。中での撮影は制限されていますので外観写真のみで。天皇陛下の御休所や衆議院議場を見学しました。天候にも恵まれ、予定通り無事終えることができました。

交通安全教室

6月8日(水)野田市警察署と安全協会の方々による交通安全教室がありました。雨天予報のため、1校時3~6年生は各教室でオンライン学習を行いました。

2校時は3年生が体育館で正しい自転車の乗り方を学習しました。

梅雨入りです

校舎内のアジサイが綺麗に咲いています。

雨が降っていないので、久しぶりに校庭で遊べました。

3年生の算数「長い長さをはかって表そう」の学習です。いろいろな場所で、巻き尺を使って測っていました。

窓枠の横は6m85cmもありました。

教室の縦の長さも測ってみました。巻き尺をうまく使えたかな。

市内小学校陸上競技大会

 

5月28日(土)児童会がオンラインで「陸上選手を励ます会」を行いました。校長先生は、野田出身で東京オリンピック日本代表走り高跳び選手の戸邉直人さんを紹介、戸邉選手も6年生の時、野田市小学校陸上大会に出ていたことをお話ししました。

6月1日(水)晴天の下、野田市総合公園で小学校陸上競技大会が行われました。選手は自己ベスト記録を目標に頑張りました。入賞者は次の通りです(敬称略)。

ボールスロー男子 第4位 50m69 小菅真生

ボールスロー女子 第7位 35m78 片岡あおい

J.100m男子 第8位 15秒10 瀬能勇斗

J.4✕100Mリレー 第8位 62秒08 田中惺・瀬能勇斗・沼田優空・老沼虎之介

運動部での陸上練習は大会後もまだ続きます。今回選手になれなかった子も頑張りましょう。

野菜苗植え ひかり・こだま学級

今年もやります!ひかり・こだま学級さんの野菜作りが始まりました。張替園芸さんが野菜の苗植えを丁寧に教えてくれました。

ポットから苗を取り出す時は、こうやって・・・

植え付け完了です。

肥料をわすれずに。

大きくなるのが待ち遠しいですね。

最後にみんなでスナップエンドウを収穫しました。

1年生給食開始

4月15日(金)1年生も給食が始まりました。今日のメニューは、チキンカレー・ひじきのマリネ・フルーツポンチ・牛乳です。おいしくて、おかわりする子も。来週からも、残さず食べて丈夫な体をつくりましょう。

令和4年度着任式・前期始業式

4月6日(水)8名の先生方をお迎えし、令和4年度がスタートしました。児童会役員が代表挨拶を述べた後、お一人ずつご挨拶をいただきました。

1年半の間、育児休暇でお休みしていた齊田泉先生も今年から復帰しますのでご挨拶をいただきました。

前期始業式は、校長先生から「半歩先の目標をもつこと、よく学びよく遊ぶために明るい挨拶をしましょう。」というお話がありました。その後、学級担任、担外の発表。名前を呼ばれた先生は、教室に入り「よろしくお願いします。」と挨拶。最後に校歌を歌って終了です。

 

 

 

令和3年度修了式

3月24日(木)は修了式。1時間目に学級担任から通知表が渡されました。

2時間目、校長室からリモートで修了式。はじめに各学年代表が校長先生から修了証をいただきました。

校長先生から「将来自分がやりたいことはありますか。見つからない人は春休みにじっくり考えてみましょう。スクリーンタイムを少なく、宿題・読書・運動などの時間を作りましょう。交通事故にあわないように。」、生徒指導担当の小嶋先生から「ななこうだい」の約束などのお話がありました。

次に辞校式があり、お別れする10名の先生方からご挨拶をいただきました。

最後に校歌を歌い終了。明日から春休み。安全に過ごし、4月6日にまた全員そろって元気にお会いしましょう!

 

第37回卒業証書授与式

令和4年3月18日(金)寒さまだ去りやらぬ折、卒業証書授与式が行われました。

卒業生73名が卒業証書を受け取りました。

校長式辞「自分がなりたい、将来やってみたいと思うことはありますか。時間をかけて地道に取り組んでみましょう。きっと、将来の目標につながります。」

卒業記念品贈呈、代表は渡邊結衣花さんです。

5年生代表がお祝いの言葉を贈りました。代表以外の5年生は各教室でライブ配信映像を観ました。

卒業生は別れの言葉で、畑礼華さん指揮・入江真緒さん伴奏「旅立ちの日に」を歌いました。

GReeeeN「遙か」の曲とともに退場です。この後、校内で5年生全員と職員で、卒業生と保護者を見送りました。

懐かしい校舎ともお別れです。中学校へ進学しても、自分の道を一歩ずつ歩んでいってください。応援してます!

 

芸術鑑賞会

3月11日(金)人形劇団プークさんによる人形劇「くるみ割り人形」と「てぶくろをかいに」を鑑賞しました。感染症対策のため、1年生が体育館で、他の学年は教室でのリモート鑑賞となりました。劇の後、劇団員が人形についていろいろ教えてくれました。最後は、5年新児童会役員の髙﨑さんと洲崎さんからお礼の言葉と花束贈呈です。

卒業を祝う会

2月22日(火)給食終了後、6年生は体育館へ移動し、1~5年生の教室とオンラインでつないで卒業を祝う会が行われました。1・2年のダンス「パプリカ」、3年の七小クイズと歌「ありがとう6年生」、4年の教科ショー、5年の七小タイムマシン、と動画配信でしたがバラエティに富み楽しい発表になりました。

在校生からメッセージカードのプレゼント、卒業生からもタッセルと歌のプレゼントがありました。

次は、卒業式に向けて、残り少ない小学校生活の一日一日を大切にしてほしいですね。