学校の風景

2020年12月の記事一覧

12月3日

雨はやみましたが、なかなか太陽が顔を出してくれません。今日も気温の低い1日ですが、教室内は空調のおかげでとても暖かいです。休み時間ごとの換気を徹底します。

 

 4年生の社会では、水産業の盛んな地域について、既に学習した「千葉県の銚子市」と比較する学習をしていました。グループごとに様々な地域の特徴を調べ、調べた内容をパソコンの画面で共有しています。それにより、友達の調べた情報と併せて、4つの地域と銚子市を比較することができます。

 

 3年生の国語では、豆太とじさまで有名な「モチモチの木」の学習に入りました。お話を最後まで読み、登場人物の確認をしながら、学習の見通しを確認していました。

 

 5年生は、書き初めの練習をしていました。「新しい芽」力強くかけていますね。

 

 音楽室から「校歌」が聞こえてきました。1年生の中には、3番までの歌詞を覚えている子もいるそうです。今年はこれまで、子ども達の歌う姿を見られませんでしたが、感染症対策行った上で少しずつ始めています。

 

 6年生の英語では、表の中にかくれている様々な職業を表す単語を探して、声に出してその発音を確かめていました。

 

2年生の国語は、「しかけ絵本」を作ろうの学習に入り、学習の見通しを確認していました。自分で考えた「しかけ絵本」を作り、お話を作ってみんなに紹介することが、この学習のゴールです。

12月2日

朝から冷たい空気に包まれ、気温が上がりません。1月上旬並みの冷え込みだそうです。昼からは、雨が落ちてきました。

 

3年生の国語では、漢字を辺とつくりに分けて、漢字の構成を考える学習をしていました。 

 

 6年生の算数では、最頻値や中央値を求めるための「プログラミング」の学習をしていました。順序よく、条件を変えてプログラムを組み立てていきます。子ども達の頭の柔軟さに驚かされます。

 

 1年生の算数では、絵を見てたし算やひき算の「お話づくり」をしていました。絵の中から条件の異なる2つの数字を見つけ、たし算かひき算のお話をつくっていきます。

 

 5年生の理科「ふりこの動き」では、振り子が一往復する時間は、ふりこの長さとどのような関係があるかを実験していました。

 

 4年生の算数では、2つの量の変わり方調べをしていました。表と裏に短い針だけが書かれた時計盤があり、表が1時間進むと裏はどのように進むか、変わり方の規則を見つけていました。

 

2年生の体育では、寒さの厳しい校庭で、ボール遊びに夢中なっていました。

12月1日

今日から12月、令和2年最後の月です。「12月の全校朝会」をリモートで行いました。

 

今日から2年生担任となる講師の先生の紹介と表彰を行いました。私からは、「困っている老人を助けてくれた川間小児童の紹介」「人権週間なので自分と友達のよいところをたくさん見つけよう」という話をさせてもらいました。

  

 

 野田市防火ポスターの佳作に選ばれた児童の表彰を行いました。

  

「あおいそら運動」の善行賞に選ばれた児童と、実践作文で優秀賞に選ばれた児童の表彰を行いました。

 

本日より正式に2年生の担任が変更となります。よろしくお願いいたします。

 

午後からは4年生以上の学年で、校医さんによる歯科検診が行われました。