学校の風景

2020年9月の記事一覧

9月18日

今日は、予報によると気温が30℃を超えて真夏日となるようです。熱中症対策をしっかりと行い生活をしていきます。

 

図書ボランティアの皆さんに、先日届いた新着本の貸し出し準備作業を行っていただきました。お忙しい中をありがとうございました。

 

5年生の図工では、ビー玉がスムーズに動くように、各自の作品の最終調整をしていました。

 

2年生の体育では、いろいろな道具を使って、元気いっぱいに体を動かしていました。

 

4年生の国語では、戦争を題材とした教材「一つの花」の学習に入りました。今日は、作品を読んだ感想をみんなで出し合っていました。

 

6年生の算数では、直方体の体積の求め方を基にして、角柱の体積の求め方について考えを出し合っていました。

 

3年生の音楽では、息の強さに気をつけながら、高いドやレの音を出す練習をしていました。

 

1年生の道徳では、ダメなことは「ダメ」と言える勇気を持つことの大切さを学んでいました。

 

明日から4連休です。お天気はあまりよくないようですが、事故に気をつけて、楽しい休日をお過ごしください。

9月17日

今日は1日不在となりますので、ご紹介していなかった学校の様子をお伝えしましす。

 

6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まっています。(3日 委員会活動撮影の様子)

今日は、クラブ活動の様子を撮影する予定です。

 

 

10日には、2年生で道徳の授業の校内研修会を行いました。教科道徳の目標にある、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考える力を子ども達につけるために、さらに研修を進めていきます。

 

 

6年生が作成した歴史新聞が掲示してありました。図や写真を使って、わかりやすくまとめられていました。

9月16日

「フリー参観」2日目です。保護者の皆様には、様々な感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。

お忙しい中を、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

今日は、暑さ指数(WBGT)も低く、運動するにはよいお天気のようです。油断をしないで水分補給をしっかり行いながら、生活していきます。

 

4年生の体育では、フラフープを使ったゲームで汗を流していました。

 

 

 6年生の体育では、前時の正方形から正三角形に枠の形を変えて、お手玉取りをしていました。お手玉を取りに行っている間に、せっかく自分が持ってきたお手玉をとられてしまうので、よく作戦を考えて競い合っていました。

  

5年生の理科では、水に食塩を溶かすと水の重さはどうなるかを調べていました。予想では、「重くなる」「変わらない」が半々でしたが・・・。

 

2年生の国語では、さけ(鮭)は、いつ頃、どこで、どれくらい大きくなるのかを、表を使ってまとめています。

 

3年生の社会では、お家で調べてきた「よく行く(使う)お店」を発表して、分類をしていました。

 

1年生の算数では、20よりも大きな数を、ブロック操作をして数えていました。ブロックの使い方も慣れてきましたね。

9月15日

今日と明日の2日間は、「フリー参観」です。保護者の皆様には、様々な感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。

 

9月の生活目標は、「すすんであいさつをしよう」です。毎朝、児童会役員が昇降口に立って、あいさつ運動をしてくれています。1年生は、教室に入る前に立ち止まって、先生と友達に元気よくあいさつをしてから教室に入ります。「あいさつの達人」目指して、がんばっています。

 

 2年生は、夏休みの思い出発表会をしていました。作文を暗記して、みんなの前で堂々と発表できました。

 

 4年生の音楽では、リコーダーで「オーラリー」という曲の演奏練習をしていました。

 

 3年生の算数では、今まで学習したことを思い出して、大きな数のたしかめ問題に挑戦していました。

 

 5年生の算数では、多角形の角の和の求め方について、考えを出し合っていました。多角形の中にかくれている三角形にヒントがあるようです。

 

 6年生の保健では、飲酒による健康への害について学習していました。長年の飲酒により悪くなった肝臓の写真が、とても恐ろしいです。

 

1年生の図工では、はじめて絵の具を使って画用紙にのびのびと線を描いていました。いくつもの線を描いているうちに、筆の使い方にも慣れてきたようです。

9月14日

朝夕はすっかり涼しくなり、秋らしくなりました。予報に反して気温は上がらず、今までと比べるととても過ごしやすい1日でした。

 

 

 

1・2年生の外国語活動の講師として、芦澤 都 先生(県特別非常勤講師)が派遣されました。川間小学校でのご指導は、5年目になります。今日は、食べ物や飲み物の単語を教えていただき、みんなで元気よく繰り返していました。年5回授業を行う予定です。

  

 

6年生の体育では、正方形の枠の中心に置かれたお手玉を、より多く取り合うゲームをしていました。

  

3年生の算数では、ある数の10倍の10倍はいくつになるかを考えていました。20倍?100倍?1000倍?・・・。

 

4年生の社会では、千葉県出身の活躍した人々を調べていました。今日は、佐倉市出身の「佐藤 志津さん」です。ご存じですか?

 

 5年生の算数では、どのような四角形でも4つの内角の和がどうして360°になるのか、考えを出し合いました。