学校の風景

2020年10月の記事一覧

10月5日

 朝から小雨が降り、厚い雲に覆われていますが、気温はそれほど低くはありません。前期最後の週となりました。各学年の発達段階に応じて、前期のまとめをしっかりと行っていきます。

 

 1年生の算数では、繰り上がりのあるたし算に入りました。加える数を分解して、加えられる数を10にして計算します。(さくらんぼ計算)計算の仕方を歌にして、計算の仕方を確かめていました。

 

 2年生の国語では、作文をどのような順序で書けば相手に伝わりやすいか、考えを出し合っていました。

 

 5年生の算数では、偶数と奇数、公約数と公倍数の学習してきたことを振り返り、「たしかめ問題」に挑戦していました。

 

 3年生の算数では、3つの数のかけ算を使って代金の求め方を考えていました。

 

 6年生の国語では、筆者の主張に対する自分の考えを整理して文章で表現していました。

 

4年生の算数では、買い物の場面でおよそいくらになるかを、概数を使って見当をつける方法を学習していました。

10月2日

朝はひんやりとしていましたが、日中は気温が上がり、体育などで体を動かすと汗ばんでしまうほどでした。1日の気温差が激しいので、体調管理には十分注意していきます。

 

 

 

ワンポイント避難訓練を実施しました。予告なしに、緊急地震速報を聞いた際に、身の安全を確保できるようにすることが目的です。先生のいない場所でも、一次避難がしっかりとできました。

 

 5年生の理科では、溶け残った食塩をさらに溶かすには、どうすればよいかを考え確かめていました。「温める」「冷やす」「水を増やす」「かき混ぜる」・・・、どの予想が正しかったでしょうか。

 

 1年生の道徳「こころはっぱ」では、友達と進んで関わり、仲良くしようとする気持ちの大切さを学んでいました。

 

 3年生の音楽では、「ふじ山」の曲の山(気持ちの盛り上がり)を探していました。みんなで気持ちを込めて大きな声を出せないのが残念です。

 

 4年生の算数では、四捨五入する前の「もとの数」の範囲について考えを出し合っていました。

 

 6年生の国語「ぼくの世界、君の世界」は、筆者の哲学的な考えや意見に触れる今までとひと味違う教材です。

 

2年生の体育では、50m走の記録を計測していました。最後に先生と対決しましたが、走り終わると子ども達からは「先生、大人げな~い!」の厳しいお言葉が・・・。

10月1日

今日から10月のスタートです。昨日までとは違って、あいにくの空模様です。夜には満月が見られるといいのですが・・・。前期も残りあとわずかとなりました。

 

1年生の国語では、生き物の秘密について、自分の伝えたいことを選んで作文の下書きを進めていました。

 

4年生の社会では、県内の伝統文化について、調べ学習の続きをしていました。全員が夢中でパソコンの画面と向き合い、教室内が静まりかえっていました。

 

3年生の算数では、3けた✕1けたのかけ算はどのように計算すればよいか、考えを出し合っていました。

 

5年生の家庭科では、針と糸を上手に使って小物づくりをしていました。

 

6年の英語では、世界の国々の映像を見て、ALTの先生の質問に答えていました。、

 

 2年生の音楽では、箱を使った楽器を使って、楽しそうにリズム打ちをしていました。