学校の風景

2021年5月の記事一覧

5月18日

 今日もスッキリとしないお天気です。5月だというのに東海地方まで梅雨入りし、関東地方にも近づいているようです。

 

 1年生の国語「くまさんとありさんのごあいさつ」では、登場人物の様子を想像しながら工夫して音読をします。くまさんは大きく、ありさんは小さく、そのほかは普通に、上手に使い分けて音読できました。

 

 4年生の国語「漢字の広場」では、漢字の部首について知り、漢字を正しく使えるようにします。

 

 3年生の算数「わり算」では、全体をいくつかずつ同じように分ける「包含除」の場面を理解し、わり算の式に表します。12個のパイを1人に3個ずつ分けると、何人に分けられるでしょうか。

 

 5年生の算数「変わり方を調べよう」では、比例の学習をします。底面が同じ直方体の高さが2倍、3倍・・・と変わると、体積はどのように変化していくかを考えていました。

 

 なかよし学級の体育では、マット運動をしていました。しっかりと手をついて、足を高く蹴り上げます。

 

 6年生の算数「分数のかけ算」では、計算の途中で約分ができる場合の計算の方法について、考えを出し合っていました。

 

3年生の音楽では、「かっこう」の鍵盤練習をしていました。滑らかに歌う感じで演奏するのが目標です。好きなだけ音を出して練習できたら良いのですが・・・。

 

4年生以上の学年で歯科検診を行いました。(その他の学年は、先週実施済み)