学校の風景

2022年3月の記事一覧

3月9日

昨日は、6年生が校外学習(富士急ハイランド)に行ってきました。(27名 全員出席です)

出発の時、野田市は雨が降っていて、天気が心配されましたが、富士急ハイランドに着くと、所々雪が残っていたものの時間が経つにつれて晴れ間がのぞき、良い天候のもと、実施することができました。

  

  

  

  

乗り物に乗ったり、食事をしたり、お土産を買ったり、それぞれがグループごとに楽しい時間を過ごすことができました。小学校生活の思い出になったことと思います。

保護者の皆様、この日を迎えるまでの児童の健康管理や当日、学校までの送迎等へのご協力をありがとうございました。

 

今年度最後の「代表委員会」を行いました。

  

児童会役員と3年生以上の学級や委員会の代表が集まり、今年度の反省や来年度に向けての話し合いを行いました。

 

今日の「6年生からのメッセージ」です。(4日目)

 卒業まであとわずかです。6年生は、小学校生活の思い出を1つでも多く作って欲しいです。

 

          

3月8日

今日は、6年生の校外学習の日です。行き先は、山梨県にある富士急ハイランドです。

野田市は、小雨の降る朝となりました。

そんな中ですが、6年生27人全員参加で元気に学校を出発しました。

検温や手指消毒等、感染症対策を念入りに行いました。

バスに乗り込んで、さあ出発です。

今日の様子は、明日のホームページでお知らせします。

 

給食委員会では、「川間小好きな食べ物イラストコンテスト」を行いました。

1~2月にイラストの募集をして、3月の初めに入賞者を発表しました。

給食委員会賞を受賞した人の作品です。1学年1人選ばれています。

これを機会に、「楽しく、おいしく、健康に」食事ができるといいと願っています。

 

今日の「6年生からのメッセージ」です。(3日目)

6年生の気持ちが伝わってきます。

 

 

 

3月7日

朝は風が強く少し寒かったですが、いい天気になりました。

子どもたちは、寒さに負けずに元気に体を動かしています。

  

  

 

千葉県書き初め展において、「書星会賞」に輝いた作品です。

中央通路に掲示しています。おめでとうございます。

     

 

6年生に学校へのメッセージを書いてもらいました。

毎日、少しずつ紹介します。(2日目)

6年生は明日、富士急ハイランドへ校外学習に出かけます。

3月4日

 

今日も暖かい日でした。

川間小の子ども達は、一生懸命に掃除に取り組んでいます。掃除が終わった後は、どこもピカピカです。

あと2週間で、今の教室ともお別れです。今までできた床の傷を、クレンザーで磨いています。

県書き初め展で、6年生が1人「千葉日報社賞」をいただきました。

その賞状が届きました。とても立派な書き初めです。おめでとうございました。

卒業式まで、あと2週間です。

6年生に、学校へのメッセージを書いてもらいました。毎日、少しずつ紹介します。

来週から、卒業式練習が始まります。

 

 

 

3月3日

 今日は「ひな祭り」です。給食からもひな祭りの雰囲気が出ていました。ひな祭りについて調べてみるのもいいですね。

 

3年 外国語活動「これ なあに」の学習では、会話形式のゲームにして、関係ある単語を英語にし、発音に気をつけながら楽しく活動していました。

 

5年 外国語活動「ランチメニューを考えよう」では、外国の店に行ったつもりで、品物や金額を英語にして、楽しく会話の練習をしました。

 

なかよし学級では、物語の音読の練習をしたり、内容を読み取ったりしていました。また、ひらがなを丁寧に書く練習や漢字を覚える学習もしていました。

 

1年 算数「かたちづくり」では、色板でいろいろな形を作り、みんなに発表していました。様々な形が紹介され子どもたちは、興味津々に聞いていました。

 

2年 生活「自分はっけん」では、「今までの思い出」「今の自分」「何年か後の自分」に分けて、思い出したり、想像したりして、文や絵にまとめていました。どんな自分を想像しているのか楽しみです。

 

4年 算数「直方体と立方体」では、粘土や竹ひごで形を作り、特徴について話し合っていました。時には、ヒントを与えながら大切なことが気づけるように学習を進めていました。

 

6年 国語「人物を紹介しよう」では、興味を持った人物についてインターネットや伝記関係の本を利用して調べ、特徴のあることを、文にしてまとめていました。

※千葉県の「まん延防止等重点措置」も再度延長されるかもしれません。引き続き感染症対策を行いながら学校生活を送っていきます。

 

 

3月2日

 今週月曜日から今日までの3日間、特別日課で13:30下校でした。下校指導などご協力をありがとうございました。明日から通常日課に戻ります。

本日、更生保護女性会の方々から卒業生へ紙人形のしおりをいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  

 

 

6年 社会「世界の中の日本」では、日本とつながりのある国についてインターネットや教科書を使って詳しく調べ、ていました。このあと新聞にまとめて行く予定です。 

 

5年 図工では、林間学校で作る予定だった「勾玉作り」を学校で行いました。自分の好きな形になるように一生懸命削っていました。完成品が楽しみです。

 

4年 算数「直方体と立方体」では、実際に直方体や立方体の箱を用いて、面や頂点などについて詳しく調べ、まとめていました。気づいたことをたくさん発表していました。

  

なかよし学級では、「お掃除大作戦」として、お世話になった教室や廊下の窓を綺麗にしていました。「書写」の学習では、ひと文字ひと文字集中して丁寧に書いていました。交流学習では、2年生の体育に参加し、跳び箱運動を行いました。

 

3年 社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」では、昨日の学習に続き、市の土地利用の様子について教科書などにある資料から大切なことを読み取り、まとめていました。

 

2年 体育では、跳び箱運動を行いました。跳び箱に慣れるため、様々な跳び越し方を体験させていました。特に安全な着地の仕方を意識させて、取り組みました。

 

1年 国語「ことばで伝えよう」では、「よく思い出して給食のメニューの説明を書こう」という目標のもと、クロームブックを使って、色、形、味などについて調べ、文章にあらわしていました。

※学年のまとめの時期になりました。今の学年で習得しなければならない事柄を総復習していきます。

 

 

 

3月1日

 今日から3月です。全校朝会(リモート)があり、表彰も行われました。

 代表児童が賞状を受け取りました。

 

 ①市内家庭科作品展・東葛飾地方家庭科作品展

 

                   ②運動能力証

 

 ③千葉県小中高校書き初め展覧会

 

 ④明るい選挙書き初め展

 

 

1年 算数「たし算とひき算」では、文章問題からわかっているものと、求めるものを図などを使い明確にしてから立式し、正確に答えを求めていました。

 

2年 算数「はこの形」では、辺や頂点について調べていました。実際に粘土などを使い、模型のように箱を作り、気づいたことを発表していました。

  

3年 社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」では、昔と現在では、人口や交通の様子はどのように変わっているのかを調べていました。

 

4年 理科「学習のまとめ」では、今まで学習した内容を振り返り、実験してどんなことがわかったのかを再確認しながら大切なことを、まとめていました。

 

5年 音楽では、感染症対策を行いながら、卒業式での歌を練習しました。在校生代表ということもあり、練習するごとに上達していました。

 

6年 図画工作では、卒業制作の作品「フォト BOX」を彫刻刀で削ったり、色をつけたりして、オリジナルの作品が仕上がってきました。完成が楽しみです。

 

なかよし学級では、少人数指導を中心に、一人一人に合ったきめ細やかな支援を行い、学習内容などの定着を目指しています。

※朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきました。体調を崩さないように過ごしていきましょう。