学校生活紹介
7月29日
今日は1・2時間目の学習の様子をお伝えします。
5年生は、校庭にある様々な植物の花粉を集めて、顕微鏡で観察をしていました。
2年生となかよし学級は、体育館で音楽に合わせて楽しく体操をしていました。
1年生は、算数のマス目を使った長さ比べの学習を進めていました。
3年生は、図工の作品作りに取り組んでいました。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。
4年生は、書写(硬筆)の学習です。一画一画丁寧に漢字を書いていました。
6年生は、天皇中心の国づくりについて歴史の学習をしていました。
7月28日
今日も太陽は姿を見せてくれません。週間予報では、来週はじめまでは梅雨空が続くようです。
4年生は、音楽室でリコーダーの指づかいの練習をしていました。音を出せないのが残念です。
5年生は、合同な図形の性質について、辺の長さや角度などを調べて意見を出し合いました。
6年生は、物語作りを進めていました。想像力を膨らませて、山場をつくったり様々な表現方法を使ったりして、鉛筆を走らせていました。
1年生は、マス目を使って物の長さ比べをしていました。
3年生は、体育館で体のストレッチを行っていました。
2年生は、繰り上がりのある3桁のたし算を筆算で進めていました。丁寧なノートの使い方ですね。
7月27日
4連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか。
8月1週目は学年登校及び自主登校期間となっておりますが、今週は夏休み前最後の1週間となります。なかなか梅雨が明けずに不安定な天候が続きますが、感染症対策及び熱中症対策をしっかりと行って、最後の週を乗り切りたいと思います。
5年生は、形も大きさも同じ図形になる条件を調べていました。
3年生は、あまりのある割り算のあまりの大きさと割る数の関係について調べていました。
1年生は、机の横の長さは鉛筆で何本分になるかを調べていました。
6年生は、水(池)の中に住む小さな生物を顕微鏡を使って観察していました。
2年生は、100を超えるたし算の仕方について考えを出し合っていました。
4年生は、分別されたゴミの行方について調べていました。
7月22日
今日も梅雨空の蒸し暑いお天気です。空調による室温管理とこまめな水分補給で、熱中症に気をつけます。
創立120周年記念として、航空写真の撮影を行いました。天候が心配されましたが、撮影時は薄日が差しました。人文字等はつくらずに二重の円をつくり、密を避けて撮影をしました。
その後、今年は校外学習に出かけて記念写真が撮れませんので、学級ごとに集合写真を撮影しました。
明日から4連休になります。「手洗い・マスク・くっつかない」の約束を守って、楽しい休日をお過ごしください。
7月21日
登校の時間帯に雨が降っていましたが、その後はくもり空の蒸し暑い1日でした。
6年生の国語では、1枚の写真から想像力をはたらかせて物語をつくる学習をしていました。どのような物語ができるのか楽しみです。
1年生の算数では、テープを使って教室にある色々な物を長さを比べていました。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの指づかいの練習をしていました。
4年生の国語では、漢和辞典の引き方について学習していました。安全マップも完成間近のようです。
5年生の社会では、沖縄の人々の暮らしについて調べていました。
3年生は、今年から毛筆の学習を始めましたが、筆の使い方が上手になってきました。