学校生活紹介
7月21日
登校の時間帯に雨が降っていましたが、その後はくもり空の蒸し暑い1日でした。
6年生の国語では、1枚の写真から想像力をはたらかせて物語をつくる学習をしていました。どのような物語ができるのか楽しみです。
1年生の算数では、テープを使って教室にある色々な物を長さを比べていました。
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの指づかいの練習をしていました。
4年生の国語では、漢和辞典の引き方について学習していました。安全マップも完成間近のようです。
5年生の社会では、沖縄の人々の暮らしについて調べていました。
3年生は、今年から毛筆の学習を始めましたが、筆の使い方が上手になってきました。
7月20日
久しぶりに朝から日が差し込み、明るい気分で1週間が始まりました。湿度が高いせいか非常に蒸し暑いです。こまめに水分補給をして、熱中症にも十分注意していきます。
2年生は絵の具を混ぜ合わせて、きれいな色づくりに挑戦していました。
3年生が大豆の観察をしていました。ずいぶんと背が伸びていたので、驚いていました。
4年生は、自宅付近の危険箇所を記した「安全マップ」づくりをしていました。
5年生は、少数÷少数の計算です。小数点を正確に移動して筆算で計算し、概数で答えを出しました。
6年生は、煮干しを使って魚のからだの仕組みを調べていました。上手に分解(解剖)できましたね。
校庭で体育をしている1年生の教室をのぞいてみると、着ていた洋服がきれいにたたんで置いてありました。成長を感じます。
今週末は、4連休です。暑さに負けず、がんばりましょう!
7月17日
<感染症対策>
近隣の小学校での感染発表を受けて、「手洗い・マスク・くっつかない」の約束を今まで以上にしっかり守って生活するように、子ども達には伝えました。今後も、感染症対策をしっかり行い、安心して生活できる環境づくりに努めてまいります。
昇降口での健康観察を入念に行い、検温忘れや朝の体温が高い児童に対しては、再検温を行っています。
手洗いを徹底することや使用教室の換気もしっかりと行っています。
一番人数の多い6年教室の様子です。最大限に距離を確保して、密にならないようにしています。
雨の日の休み時間は、読書やお絵かき、DVD鑑賞などを行い、静かに過ごしています。
子ども達が下校すると、使用教室や使用備品等の消毒やトイレの清掃を職員が行っています。
<写真撮影>
120周年記念用の写真撮影を行いました。全校で撮影することはできませんので、体育館で学級ごとに入れ替え制で行いました。
体育館内の換気をしっかりと行い、入れ替えごとに床の消毒を行いました。
撮影した写真は、クリアファイルにプリントされ、120周年記念式典の日にお渡しする予定です。
7月16日
昼休みに「1年生を紹介する会」を行いました。例年ですと、1年生の入学を全校児童でお祝いする会を行うのですが、今年はそれもできません。担任の先生に名前を呼んでもらい、お兄さんやお姉さんの前で、大きな声で返事ができました。
会の終わりには、2年生からプレゼントが渡されました。ずいぶん遅くなってしまい申し訳ないですが、これで川間っ子の仲間入りです。
今年も外国語活動の時間には、ALTのフィリアさんにご指導いただいてます。
7月15日
今日も梅雨空です。登校時には激しい雨が降っていましたが、子ども達が無事に登校できてホッとしました。
今日で、発育測定、聴力・視力検査が終わりました。検査期間中、どの学年も保健委員がつくってくれたメッセージ付きの目印に、間隔を開けて静かに座って待つことができました。