学校の風景

学校生活紹介

9月16日

「フリー参観」2日目です。保護者の皆様には、様々な感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。

お忙しい中を、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

今日は、暑さ指数(WBGT)も低く、運動するにはよいお天気のようです。油断をしないで水分補給をしっかり行いながら、生活していきます。

 

4年生の体育では、フラフープを使ったゲームで汗を流していました。

 

 

 6年生の体育では、前時の正方形から正三角形に枠の形を変えて、お手玉取りをしていました。お手玉を取りに行っている間に、せっかく自分が持ってきたお手玉をとられてしまうので、よく作戦を考えて競い合っていました。

  

5年生の理科では、水に食塩を溶かすと水の重さはどうなるかを調べていました。予想では、「重くなる」「変わらない」が半々でしたが・・・。

 

2年生の国語では、さけ(鮭)は、いつ頃、どこで、どれくらい大きくなるのかを、表を使ってまとめています。

 

3年生の社会では、お家で調べてきた「よく行く(使う)お店」を発表して、分類をしていました。

 

1年生の算数では、20よりも大きな数を、ブロック操作をして数えていました。ブロックの使い方も慣れてきましたね。

9月15日

今日と明日の2日間は、「フリー参観」です。保護者の皆様には、様々な感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。

 

9月の生活目標は、「すすんであいさつをしよう」です。毎朝、児童会役員が昇降口に立って、あいさつ運動をしてくれています。1年生は、教室に入る前に立ち止まって、先生と友達に元気よくあいさつをしてから教室に入ります。「あいさつの達人」目指して、がんばっています。

 

 2年生は、夏休みの思い出発表会をしていました。作文を暗記して、みんなの前で堂々と発表できました。

 

 4年生の音楽では、リコーダーで「オーラリー」という曲の演奏練習をしていました。

 

 3年生の算数では、今まで学習したことを思い出して、大きな数のたしかめ問題に挑戦していました。

 

 5年生の算数では、多角形の角の和の求め方について、考えを出し合っていました。多角形の中にかくれている三角形にヒントがあるようです。

 

 6年生の保健では、飲酒による健康への害について学習していました。長年の飲酒により悪くなった肝臓の写真が、とても恐ろしいです。

 

1年生の図工では、はじめて絵の具を使って画用紙にのびのびと線を描いていました。いくつもの線を描いているうちに、筆の使い方にも慣れてきたようです。

9月14日

朝夕はすっかり涼しくなり、秋らしくなりました。予報に反して気温は上がらず、今までと比べるととても過ごしやすい1日でした。

 

 

 

1・2年生の外国語活動の講師として、芦澤 都 先生(県特別非常勤講師)が派遣されました。川間小学校でのご指導は、5年目になります。今日は、食べ物や飲み物の単語を教えていただき、みんなで元気よく繰り返していました。年5回授業を行う予定です。

  

 

6年生の体育では、正方形の枠の中心に置かれたお手玉を、より多く取り合うゲームをしていました。

  

3年生の算数では、ある数の10倍の10倍はいくつになるかを考えていました。20倍?100倍?1000倍?・・・。

 

4年生の社会では、千葉県出身の活躍した人々を調べていました。今日は、佐倉市出身の「佐藤 志津さん」です。ご存じですか?

 

 5年生の算数では、どのような四角形でも4つの内角の和がどうして360°になるのか、考えを出し合いました。 

創立120周年記念式典

 野田市長 鈴木 有 様、野田市教育委員会教育長 佐藤 裕 様 他、ご来賓の方をお招きして、「創立120周年記念式典」を行いました。感染症対策のため、5・6年生の児童は会場に、その他の学年は各教室からリモートで出席しました。

 

式にふさわしい立派な態度で参加できました。1~4年生の様子は、会場のスクリーンで映されました。

 

市長・教育長様よりお祝いのお言葉をいただきました。

 

 

4世代川間小に通う児童のあいさつに、お客様方は感動されていました。

 

PTAより、校旗を新調していただきました。また、児童には記念パンフレット・クリアファイル・記念タオルが贈られました。

 

 

この川間小学校がさらなる飛躍を遂げ、地域に愛され、地域とともに歩む学校となるように、職員一丸となって力を尽くしてまいります。

これからも、皆様のご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございました。

9月11日

雲が多い空ですが時折強い日差しが差し、厳しい暑さが続きます。今日も油断のできない状況ですので、熱中症対策をしっかりと行い生活します。

 

 4年生の算数では、今までに学習したことを思い出して、割り算の筆算の仕上げ問題に挑戦していました。

 

 5年生は、お米について今まで学習したことを振り返り、新聞にまとめていました。

 

 1年生の道徳では、他の国の人とも仲良くすることの大切さを学んでいました。

 

 2年生は体育館で体育を行っていました。「ケン・ケン・パー」上手にできたかな。

 

 6年生の書写では、「思いやり」の練習をしていました。4文字になると難しいですね。

 

3年生の図工では、工作「光サンドイッチ」の完成発表会をしていました。どの作品も素晴らしい仕上がりです。