学校生活紹介
9月25日
朝から小雨が降り、気温が低く肌寒いお天気です。体調管理には十分気をつけて過ごしていきます。
2年生の国語では、鮭が大きくなるまでの様子を、読んだ人にわかりやすく伝わるようにまとめていました。
6年生図工「テープカッター」の完成品の一部です。どの作品も工夫されています。
4年生の音楽では、今日から「茶色の小びん」のリコーダーの演奏練習に入りました。
5年生の算数では、3つの数の公倍数の求め方について、考えを出し合っていました。
3年生の音楽では、息の強さに気をつけて、高いドやレの音を音楽室に響かせていました。
1年生の体育の様子です。係の子の指示に従って、自分たちでしっかりと準備体操をしていました。成長を感じます。
下校後は、交通事故に気をつけて過ごすようにしてください。
9月24日
心配された台風12号の影響もほとんど無く、通常通り登校できて安心しました。肌寒い1日となりそうですので、健康管理には十分注意をしていきます。
1年生の音楽では、鍵盤のドレミの場所をおぼえる練習をしていました。「猫の手」で上手に音は出たかな。
3年生の算数では、「2けた×1けたのかけ算」の計算方法を、ノートに自分の考えを書き出し説明していました。
6年生の理科では、リトマス紙を使っていろいろな水溶液の性質を調べていました。
4年生の英語では、「What time~?」ではじまる文を使って、1日の生活のいろいろな場面を英語で表現しました。
2年生の音楽では、拍に気をつけて「山のポルカ」の練習をしていました。8分音符や8分休符を書くのに苦労していました。
5年生の英語では、「I like・・・.」「I can・・・.」でヒント文を作り、「Who am I?」(私は誰でしょう?)クイズを楽しくしていました。
下校後は、交通事故に気をつけて過ごすようにしてください。
9月23日
4連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。「久しぶりにお出かけをして楽しかった」という声も聞かれました。いよいよ前期もあとわずかとなりました。学習と生活のまとめをしっかりと行っていきます。
今日から28日まで特別日課となります。事故に気をつけて過ごすようにお願いします。
6年生の図工のテープカッター制作もいよいよ仕上げに入っています。どんな作品が完成するか楽しみですね。
4年生の国語「一つの花」では、戦争中とその10年後の様子の違いを読み取り、意見交換をしていました。
1年生の算数では、時計の読み方を練習していました。ご家庭でも「今何時何分?」と声をかけてください。
5年生の理科では、身の回りにあるいろいろな物が溶けるかどうかを実験を通して確かめていました。
3年生の国語では、送り仮名の学習に入りました。送り仮名にはどのようなはたらきがあるか考えていました。
2年生の廊下には、紙をつなげて迷路やお話をつくった作品が並んでいました。上手にできていますね。
9月18日
今日は、予報によると気温が30℃を超えて真夏日となるようです。熱中症対策をしっかりと行い生活をしていきます。
図書ボランティアの皆さんに、先日届いた新着本の貸し出し準備作業を行っていただきました。お忙しい中をありがとうございました。
5年生の図工では、ビー玉がスムーズに動くように、各自の作品の最終調整をしていました。
2年生の体育では、いろいろな道具を使って、元気いっぱいに体を動かしていました。
4年生の国語では、戦争を題材とした教材「一つの花」の学習に入りました。今日は、作品を読んだ感想をみんなで出し合っていました。
6年生の算数では、直方体の体積の求め方を基にして、角柱の体積の求め方について考えを出し合っていました。
3年生の音楽では、息の強さに気をつけながら、高いドやレの音を出す練習をしていました。
1年生の道徳では、ダメなことは「ダメ」と言える勇気を持つことの大切さを学んでいました。
明日から4連休です。お天気はあまりよくないようですが、事故に気をつけて、楽しい休日をお過ごしください。
9月17日
今日は1日不在となりますので、ご紹介していなかった学校の様子をお伝えしましす。
6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まっています。(3日 委員会活動撮影の様子)
今日は、クラブ活動の様子を撮影する予定です。
10日には、2年生で道徳の授業の校内研修会を行いました。教科道徳の目標にある、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考える力を子ども達につけるために、さらに研修を進めていきます。
6年生が作成した歴史新聞が掲示してありました。図や写真を使って、わかりやすくまとめられていました。