学校生活紹介
6月26日
朝から青空が広がり、気温もどんどん上がってきました。熱中症に十分気をつけていきます。
本年度の「土曜授業」は、授業を進めるための時間として使っていますが、3時間のうち1時間は、担任以外の職員と高校生ボランティアを配置し、「担任+3名体制」で復習等を集中して行っています。次々と丸付けが行えますので、子ども達の学習意欲もとても高まります。
※6月28日(月)の登校について
台風5号が接近しています。9時現在の進路予報では、28日(月)の朝には本州東の海上に抜けるようで、関東地方への接近は避けられそうです。28日(月)の登校時は雨のようですが、今のところ通常通りといたします。今後、変更がある場合には、明日27日(日)の午後に「マチコミメール」にてお知らせいたします。
6月25日
朝から雲に覆われて、いつ雨が落ちてきてもおかしくないような不安定な天気が続きます。屋外での活動には、十分注意をしていきます。
小学校生活にもすっかり慣れた1年生。ちゃんと手洗いできているかな?養護教諭と一緒に、正しい手洗いの仕方について再度確認をしました。
なかよし学級の水泳学習 ※全学級1時間は入水することができました。
昨日(6/24)の「むつみ活動(縦割り活動)」の様子です。
6年生が1年生を迎えに行き、集合場所で各学年の出席を確認したら、活動のスタートです。「ドッジボール」「ケイドロ」など、6年生が考えた遊びで楽しい休み時間を過ごしました。高学年が低学年に優しく手を差し伸べる姿が、多く見られました。次回は何をして遊ぶのでしょうか。楽しみですね。
6月24日
1年生と2年生が、川間小のプールに初めて入りました。(2年生は去年は入れなかったので、今日が初めてです。)安全に入水するため、水量は腰のあたりまでにしました。感染症対策のため声を出すことができませんが、どの子もニコニコ顔で嬉しそうでした。
1年生の水泳学習
2年生の水泳学習
6年生の英語では、先日作成したスライドを使って、行きたい国・見たい場所・食べたい物について英語で発表をしていました。スライドには英文と画像があるので、自分の言いたいことがうまく伝わります。
5年生の社会「低い土地のくらし」では、輪中(水害から守るために集落を囲んだ堤防)に住む人々は、水害から生活をどのように守ってきたのかを調べていました。
3年生の理科「ゴムや風の力」では、車の風受け(マスト)に当てる風の強さをを変えたときの、車の進み方の違いについて確かめていました。
4年生の国語は、「ぞろぞろ(落語)」の学習に入りました。今日は、お話を聞いて感じたことを、ノートにまとめていました。
「ちば東葛農業協同組合」様よりいただいた「米粉」を使って、給食室でカステラを焼いてくれました。おいしくいただきました。ありがとうございます。
6月23日
「千葉県教育庁東葛飾教育事務所長訪問」がありました。
これは、東葛飾教育事務所の所員の方が3年に1回管内の学校を直接訪問し、学校経営等に関する指導や助言を行うものです。
「どの学年も、学習中の姿勢が良く、先生の話をしっかりと聞いて考えたり発表したりしていて素晴らしいです。」と、お褒めの言葉をいただきました。本日指導していただいたことを今後の学校経営に活かして、よりよい川間小学校を目指していきます。
6月22日
「川間資源環境保全会」「東葛北部土地改良区」の皆様のご協力により、2年生が小山地先用排水路で「ザリガニ釣り」を体験しました。子ども達に貴重な体験をさせていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
今年はザリガニの数が少ないそうで、釣るのは難しかったようです。保全会の皆さんが網で取ってくれたザリガニをたくさんかごに入れて、自分で釣ったかのように自慢げに私に見せてくれました。大切に育ててくださいね。
4年生から素敵な合奏のプレゼントがありました。気持ちを一つにして、とても上手に演奏ができました。成長を感じます。
3年生の水泳学習
4年生の水泳学習