学校の風景

学校生活紹介

1月12日

 朝から雲一つなく青空が広がっています。冷たい北風が吹いていますが、子ども達は元気に校庭を走り回っています。

 

 3年生の国語「詩を楽しもう」では、<まどみちお>の<いちばんぼし>の詩の様子を伝えるには、どのような工夫をすれば良いかをグループごとに考えています。体全体を使ったり身振り手振りを使ったり・・・、みんなで話し合うといろいろな考えが浮かんできます。

 

 6年生の算数は、「算数の学習をしあげよう」に入りました。6年間の算数の学習を振り返り、学習のまとめをしていきます。

 

 5年生の算数「面積の求め方を考えよう」では、平行四辺形を今まで習った図形に変形するなどして、面積の求め方を考えていきます。

 

 4年生の国語『「便利」ということ』では、身のまわりの様々な道具や設備から、誰にとってどのように便利であるのかを考えていました。

 

 体育館をのぞくと、2年生が曲に合わせて元気いっぱいに踊っていました。休み時間に「何で踊っていたの?」と尋ねても、「秘密!」といって教えてくれません。気になります・・・。

 

 1年生が「e-ライブラリー」で算数の復習をしていました。自分のペースで学習したことを振り返ることができます。

 

冬休み中に・・・

全児童の「机の天板」の張り替え作業がありました。今までのものよりも一回り広いので、教科書ノートを広げても、パソコンを置いて操作することができます。

各教室前水道の「自動水栓」への交換作業が終わりました。

1月11日

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。今日から通常の日課がスタートします。

全学年で、校内席書会を行いました。

  

 

1・2年生は硬筆(えんぴつ)なので、各教室で行いました。

 

 

 

3年生以上の学年は、体育館で行いました。気温の低い中でしたが、どの学年も集中して取り組むことができました。

 

<校内書き初め展のお知らせ>

子ども達の作品は、13日(木)10:30~16:00/14日(金)9:00~16:00に体育館に展示します。

1月7日

明けましておめでとうございます。

冬季休業中も大きな事故はなく、安全な生活を送ることができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

昨日降った雪が、子ども達を出迎えてくれました。雪の残る中の送迎、ありがとうございました。

冬季休業明けの全校朝会を行いました。

 

私からは、コロナウイルスの感染者が増えてきているので「手洗い・マスク・くっつかない」の約束をしっかりと守って生活をすること、夢や目標を持って新しい年を進んでいくことをお願いしました。

 

新たに達人となった児童(「あいさつの達人」7名・「そうじの達人」12名)に、認定書を渡しました。

本年度もあと3ヶ月となりました。修了式を迎えるまでに、全校児童がどれか一つの達人となることを目標としています。<川間小では、4つの達人(あいさつ・そうじ・学び・あそび)となることを目指す児童像としています。>

  

休み時間になると、1年生が元気に雪遊びをしていました。

明日から連休となります。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いします。

12月23日

冬休み前最後の登校日となりました。

                       

感染状況も落ち着いていますので、今年に入って初めて体育館に全校児童が揃い、冬休み前集会を行いました。

                      

4年生と6年生の代表児童が、頑張ったことやこれからの目標について発表をしてくれました。

      

生徒指導主任から「冬休みの生活について」の話がありました。

                      

養護教諭からメディアの利用の仕方について話がありました。

       

初めて全校で校歌を歌いました。2年ぶりでしょうか・・・。もちろん、マスクを着用し間隔をとって、換気もしっかりしております。

 明日より2週間のお休みとなります。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。子ども達には、交通事故に遭わないように自分の命は自分でしっかりと守って生活すること、感染症対策をしっかりとして楽しい冬休みの生活を送ることをお願いしました。

現在のところ、国内においては感染が落ち着いてはおりますが、油断のできない状況は続いております。健康には十分留意されて、良いお年をお迎えください。

 

12月22日

 冬休み前の登校もあと1日となりました。特別日課11:30下校となります。子ども達にとって大切なイベント「クリスマス」が近づいているせいか、ソワソワしている子が多い気がします。こんな時こそ、交通事故には十分注意をしてください。

  

 野田市の感染症対策の一環として、学校で子ども達が使用する水道をすべて自動水栓へ切り替えています。これで蛇口を触ることなく手洗いができます。(外水道はシングルバー(ワンハンドル)水栓です。)

 

 

 

 学習のまとめをしている学級、冬休みの生活についてお話をしている学級、レクを楽しんでいる学級・・・。あと1日です。

 

 

市役所ふれあいギャラリーで、「野田市水道ポスター展」が開かれていました。金賞や入選した本校児童の作品が掲示してありました。