2021年11月の記事一覧
お弁当の日
今日は、「お弁当の日」3年生の保護者の皆様には、昨日の校外学習のお弁当、そして本日と二日間連続でお弁当を作っていただくことになりすみません。
さて、今日の「お弁当の日」は食育の一環として設定しました。自分のお弁当を、詰めるところまで全部お家の方にやってもらうのではなく、何かしらの形でお弁当作りに自分が関わることで、食べ物への関心を高めるというのが一つのねらいです。
いただきますコース(作ってもらってお弁当に詰める)、なかよしコース(お家の人と一緒にお弁当を作る)、おにぎりコース(好きなおにぎりを自分で作る)、ぼく・わたしの一品コース(おかずを一品自分で作る)、チャレンジコース(お弁当を全部自分で作る)の5コースから自分に合ったコースを選びましょう! という呼びかけを「ランチタイムズ」で栄養士がしていましたが、実際、どうだったでしょう!?
各教室を回って、子ども達に聞いてみたところ、中学年以上だと、全部自分で作ったという児童が各クラス数名いました。逆に何もしなかった、とう児童が結構多かったです。朝起きたら、もうお弁当ができてたんだもん、と話す子も。確かに、朝の忙しい時間、子どもに手伝わせる方が時間がかかって大変なのかもしれません・・・・。
<全部自分で作ったという児童のお弁当。なかなか凝ってます>
<若い先生方も頑張って作ってきました>
<ベテランの先生のお弁当。秋を感じさせる素敵なお弁当です>
お弁当前に、放送で次のクイズを出しました。少し、食べ物について考える時間となったでしょうか。
1 茶碗1杯には、約何粒のお米が入っているでしょうか。
① 300粒 ② 3000粒 ③ 30000粒 正解 ②
2 世界には、朝・昼・晩の3食のご飯が食べられない人はどのくらいいるでしょうか。
① 800万人 ② 8000万人 ③ 8億人 正解 ③
※全世界の人口は約70億人。そのうち8億人もの人が、満足に食事ができずに苦しんでいます。
3 日本では、1年間にどれくらいの食料が捨てられているでしょう。
① 100万トン ② 300万トン ③ 600万トン 正解 ③
※日本国民全員が、一人当たり2個のおにぎりを毎日捨てている計算になります。フードロスということがしきりに言われていますが、日々食べることもままならない人が世界中にたくさんいる中、日本では大量の食べ物が捨てられているとう現実があります。子ども達が少しでもフードロスについて考えてくれたらと思います。