北部小学校ブログ

2019年11月の記事一覧

寒かった、けれど頑張って走りました!(持久走大会)

今日は、朝からどんよりとした曇り空でしたが、校内持久走を実施しました。

前半は1~3年生の低学年の部で、外での開会式を始めた途端、ポツポツと雨が落ちてきたので、急遽、待機場所は体育館にしました。

低学年の児童が走っているときは、それほど雨は気になりませんでしたが、4~6年生の高学年の部に入ると、やや雨が強まり、走れるかどうか危ぶまれました。しかし、なんとか最後の6年生まで予定通り実施することができました。

昨日夜も雨が降ったため、校庭や道路もあまり良いコンディションではありませんでしたが、子ども達は今までの練習の成果を発揮すべく、一生懸命走り抜きました。

持久走係の皆さんのお手伝い、そして寒い中、傘をさしながら応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

<見事1位となった児童>

1年男子 石川龍之介さん 1年女子 鈴木星菜さん

2年男子 黒川 颯さん  2年女子 前多李音さん

3年男子 知久侑樹さん  3年女子 本繁枇奈乃さん

4年男子 中村嘉希さん  4年女子 村松汐莉さん

5年男子 上原 陸さん  5年女子 齋籐楓夏さん

6年男子 上野恭太郎さん 6年女子 渡邉結衣菜さん

<6年生の手作り順位カード・・・ピンボケですが素敵なカードなので紹介します。>

  

担任の話によると、自分が作った持久走カードは、誰の手に渡るかわからないけど、もらった友達が嬉しいと思えるようなカードにしようと伝えて作らせたそうです。

 

 

5年生 校外学習

昨日、5年生は校外学習で川口市にあるスキップシティーに行ってきました。

スキップシティーには「川口市立科学館」「彩の国くらしプラザ」「映像ミュージアム」の3つがあり、全て体験してきました。

川口市立科学館では、クラスごとに塩の水溶液から塩の結晶を取り出す実験やふりこの実験を体験し、グループごとに展示室を見学しました。実験や見学を通して、科学の不思議や面白さに触れることができたようです。

     

彩の国くらしプラザでは、ゲーム感覚で、消費者としての日常生活の様々な場面をシュミレーション体験しました。

  

今回の校外学習は、映像ミュージアムでの体験がメインだったのですが、そこでは、映像の編集、合成映像の体験、そしてスタジオ収録体験をしてきました。特にスタジオ収録体験では、キャスター、ゲスト、フロアディレクター、スイッチャー、オーディオミキサー、VTR、テロップ、カメラマンのいずれか一人一役担当して、短いニュース番組を製作しました。みんな、「すごい緊張する~!」と言いながらも、その役になりきっていました。グループごとに製作体験したので、「〇〇さんのあんな真剣な顔、初めて見たよ~。」などとモニターを通して友達の製作の様子も楽しんで見ていました。できあがった番組は、DVDに編集してもらったので、後日みんなで鑑賞する予定です!

          

一日、盛りだくさんな体験をすることができ、帰りのバスの中では、ちょっとお疲れの様子でした。

 

6年陶芸教室 & 4年社会科見学(クリーンセンター)

今日は、毎年恒例となっている6年生の陶芸教室の1回目がありました。

6年生は、5年生の時にマイカップを製作していますので、今回はお皿と自分の将来の夢を形にしたものを製作しました。

2時間という短い時間でしたが、みんな集中して作業に取り組み、2つの作品を上手に作りました。作品は数日かけて乾かした後、窯に入れて焼いていただきます。そして、焼き上がった作品には2回目の際に色を塗り、更に焼いていただいて完成です。できあがりが楽しみです。

        

<金井先生の最近の作品・・・製作途中>

    

 

4年生は、社会科見学(野田のクリーンセンター)に行って来ました。

ここでは、ゴミの分別が行われ、分別されたゴミは更に別の施設に送られ再分別されるそうです。今日は、プラスチックゴミを分別する作業を見学しました。

ビデオ視聴後、センター内で作業する様子を見学しました。分別作業は本当に大変な作業だそうです。今日の見学を通して、子ども達が少しでもゴミを減らそうという意識を持ってくれたらいいなと思います。