2021年5月の記事一覧
歯科検診、安全です!
今日から、歯科検診が始まりました。
今日は1年生と3年生が実施しました。
歯科医師さんは、新型コロナウィルス感染症防止対策をしっかりとしながら検診を行ってくださっています。
マスクはもちろんのこと、フェイスシールドも着用し、ゴム手袋は1回1回交換しています。ですから、時間はかかりますが、子ども達は安心して検診が受けられたかなと思います。
整理整頓、バッチリです(^o^)
午後、授業の様子を見に行くと、6年生のあるクラスは特別教室での授業のようで、教室には誰もいませんでした。教室に入って中を見てみると、机は整然と並んでおり、椅子もきちんと机の下に入っていました。ロッカーの中も、ランドセルの向きが揃っていました。
これが1年生の教室ならよく見る光景ですが、高学年になると、整理整頓という点ではなかなか徹底しないのが現状で、机と椅子がぐちゃぐちゃであったり、ロッカーの中が雑然としていたりすることが多いです。
ですから、この6年生の教室を見て、とても感心してしまい、黒板に「教室がとてもきれいです!」と書き残してきました。
5年生 体力テスト
5年生は、年2回の体力テストを行います。
第1回目は本日行いました。(体育館で実施できる種目のみ)
昨年度、コロナ禍で運動不足になっていたので、それがどう影響しているのか気になるところです。
3年生 初めてのNIE
今年度は、国語の学習として、どのクラスもNIE(新聞を使った学習)に取り組むことにしました。
今回の土曜授業で、3年生は、新聞の中から知っている熟語を見つけ、その熟語を使って文作りをしました。
3年生でも上手に文作りをしていて、感心させられました。そして、今回初めてということもあり、3年生はとても楽しそうに取り組んでいました。今回の学習を通して、新聞に少しでも興味が持てるといいなと思います。
プール清掃!がんばりました!!
昨年度は、水泳指導ができませんでしたが、今年度は市の方針で、実施することになりました。
今日は、水泳指導に先駆けて、先生達がプール清掃を行いました。
3日ほどかけて水をぬき、今日は朝からサポートティーチャーの上野先生と業務員の益子さんが協力して、プールサイドのゴミとカビ取り、プールの壁面の汚れ取りをしてくれました。途中、教頭先生も加わり、プールの床に溜まったヘドロをできるだけ隅に集める作業を行いました。放課後は職員みんなで集めたヘドロを掻き取り、水をかけて仕上げをしました。
今年度は水泳指導ができると言っても、コロナの影響で様々な制限があり、例年よりはぐっと指導回数が減ります。しかしながら、子ども達が楽しみにしている水泳ですので、先生方は頑張ってプールをきれいにしました!
授業の様子
<1年生・・・アサガオの観察>
昨年度の今頃は、緊急事態宣言下で臨時休校が続き、1年生は、家庭でアサガオの種まきをするための植木鉢や土、種などを保護者の方に学校に取りに来ていただきました。
今年度は、もちろん学校で種まきをしました。先週11日に種をまき、丁度1週間が経ちましたが、全員のアサガオが芽を出しました!今日は、その芽の様子をみんなで観察していました。
「葉っぱがうさぎみたい!」「私のはちょうちょみたい!」「ハートの形だよ」と口々に言いながら、熱心に観察していました。
<
4年生・・・音楽でリコーダーの練習>
昨年度は、学校が始まっても、音楽の授業にはいろいろ制限があり、歌はもちろんのこと、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏も控えなくてはなりませんでした。でも、今年度は換気に十分留意し、間隔もとった上で、歌もリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏も可能になりました。
<6年生・・・タブレットを使った国語の調べ学習。野田のいいところについて調べています。>
<2年生・・・プールで採ったヤゴを育てています。まさに今トンボに!!>
市内陸上大会に向けて
昨年度中止になってしまった市内陸上大会。今年度は6月に実施されます。ただし、今回は無観客、そして競技種目や内容も若干変更となる予定です。詳しい内容は決定し次第保護者の皆様には連絡いたします。
さて、新型コロナウィルスの感染予防のために、朝の練習は行っていませんが、放課後は種目毎に分かれての練習を始めました。例年よりはぐっと練習時間が減ってしまいましたが、今できることを精一杯やってほしいと思います。
クロームブックを使って体育の授業
6年生は、マット運動の学習で、クロームブックを使っています。
前転・後転、開脚前転・後転などの種目の練習の際に、クロームブックで自分の練習の様子を撮影し、フォームチェックをします。
撮影画面を見ながら、どこが良くて、どこに問題点があるのか、自分自身でチェックできます。
理科 & 体育 & ポスター
6年生は今、理科の「ものの燃え方」を学習しています。
今日は、もの(植物体)が燃えるときには、空気中の酸素が使われて、二酸化炭素ができることを実験で確かめました。やはり知識を習得するためには、体験が必要です。
体育では、Tボールの学習をしています。
ピッチャーはおらず、バーの上に載せたボールを打つので、みんなそれなに打つことができて、子ども達は楽しくゲームに取り組めます。
3年生のむし歯予防ポスターです。だいぶ仕上がってきました。顔の表情がいいですね!
ペットボトルで育つかな?
5年生は、社会で農業について学習します。昔は、北部小のすぐ近くに田んぼがありましたが(北部小北側)、今は、荒れ地となっており、身近な場所で稲作の様子を見ることができないので、今年度は実際に稲を育てる体験をすることにしました。ほんの数本ではありますが、一人一人ペットボトルに苗を植えます。ペットボトルは横にすると深さがないので、うまく成長するかちょっと心配ですが、なんとか稲が実ると良いですね。
苗は、地域の方から譲っていただきました。学校は保護者の皆様のご協力はもちろんのこと、地域の方々のご協力も不可欠です。