2024年9月の記事一覧
3~6年生 情報モラル教室 ~インターネット活用で気をつけることを考える
野田市のギガスクール構想にも大きく関わっている「株式会社教育ネット」の相島様を講師に迎え、情報モラル教室を実施しました。コンピューター、様々な端末が子どもたちにとって身近となり、インターネットやAI技術の発達によって、どんどん便利な社会になってきています。「楽しい・便利」を正しく自分のものとするために、「情報モラル教育」と「メディアリテラシー教育」は、絶対に必要なものとなっています。
今日は、3・4年生の部と5・6年生の部の2回に分けて、子どもたちと様々なやり取りをしながら、気をつけなくてはいけないこと、絶対にしてはいけないこと、等をわかりやすく教えていただきました。SNS等による児童の被害(性被害や詐欺被害、ネットいじめ等)は右肩上がりに増えています。「被害者にも加害者にも絶対にならない!!」ことを心に刻んで、正しく利用・活用してほしいと思います。
5年生 家庭科 ~ボタン付け・なみ縫い
5年生が裁縫で「ボタン付け」と「なみ縫い」に取り組んでいました。担任の坂野先生と5年生たちを助けるために、教務主任の家髙先生がお手伝いに、そして昨年度まで本校でにじいろ学級の担任をされていた宇田川先生がスペシャルbゲストティチャーとして教室まで足を運んでくださいました。
3人の先生たちが声をかけ、手伝いながら教えてくれた成果なのか、子どもたちの持っている力と集中力なのか、とても上手に課題をこなしていました。宇田川先生、どうもありがとうございました。
1年生 音楽 ~鍵盤ハーモニカの練習
1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。大舘先生の叩くリズムに合わせて、指定された音階を上手に吹いていました。「すご~い!100点」「上手~!!またまた100点!!」大舘先生の褒め言葉のシャワーを浴びて、子どもたちはとても楽しそうに、そして嬉しそうに練習に取り組んでいました。
いっぱい練習して、もっともっと上手になって、素敵な演奏を聞かせてくださいね。
3年生 校外学習 ~もの知りしょうゆ館見学
3年生が福一小と合同で、もの知りしょうゆ館の見学に行きました。蒸した大豆と炒った小麦にキッコーマン菌(種麹菌)を混ぜて醤油麹を作るのですが、外周50m(直径約16m)程の円形の部屋で、一度に1Lの醤油11万本の麹を作ると聞いてびっくりしていました。醤油麹を約3日間かけて完成した後、塩水と混ぜて撹拌し「もろみ」を作っていきます。醤油になるまでおよそ6か月くらい熟成させた後、ナイロン製の袋に入れて絞っていきますが、この袋の長さが約2500m(スカイツリーの高さの約4杯)もあると聞き、またもびっくり。その後、火入れ⇒瓶詰め⇒梱包して商品になるのですが、日本全国に流通しているキッコーマンの醤油工場は野田を含めて日本に3か所しかないそうです。
工場見学の後は、麹作り体験と醤油絞り体験をし、その後おせんべいの生地にしょうゆを刷毛で塗り、焼いてもらったものを試食しました。醤油の焦げる匂いは食欲をそそる素晴らしい匂いで、子どもたちは味にも香りにも大満足でした。
3年生 音楽 ~歌唱 ふじ山 「拍」の学習
元気な歌声に誘われて、3年生の音楽の様子を見に行きました。「♪頭を雲の 上に出し~」と「ふじ山」の歌唱練習に取り組んでいました。(…デジカメにSDカード挿入忘れで、写真が撮れず)
一度戻って、再び行くと歌唱から座学に切り替わり、「あの雲のように」を教材に「拍」の学習をしていました。楽譜でト音記号の隣にある数字の意味を教わり「四分の三拍子」や「四分の四拍子」がどういうことなのか、説明を聞きながら音楽ワークに書き込んでいました。座学になっても、しっかりと話を聞き静かに作業することができるようになったことが、今年の3年生の素晴らしい成長です。見る度に嬉しくなります。