学校の様子

2022年10月の記事一覧

10/27 おはなし給食16日目


「ルルとララのフレンチトースト」
作 あんびるやすこ
 今日は、おはなし給食16日目でした。今日の主役は、「ルルとララのフレンチトースト」に登場するフレンチトーストです。青森のリンゴを使ってアップルフレンチトーストにしました。ルルとララシリーズノートパソコン本の料理は、去年もたくさん給食に登場しました。この本は、硬い食パンがおいしく変身するフレンチトーストの作り方をレクチャーしてくれています。ココアやいちごミルクあじなど、作ってみたくなるフレンチトーストがたくさん登場します。今日、お昼の放送で本を紹介してくれたのは、狼先生です。子どもたちには、自分の人生を健康に豊かにしてくれる料理に興味を持ってほしいので、読んでほしいシリーズ本です。

10/27 持久走練習



 本日、持久走練習2日目でした。おとといの練習1日目には、練習時に危険がないように、6年生とにじいろ学級のお友だち、そして職員が校舎外周の砂利や石ころや落ち葉を掃いて整備しました。今日は、秋晴れのとてもいい天気でした。運動をするのにもとても良い陽気でした。今日の練習では、高学年が校舎外周を走りました。次回は、低学年が外周を走ります。外周を走ると除草作業の時に保護者の皆さんが残しておいてくださったセイタカアワダチソウ(アレルギーの原因になるブタクサではありません)が、きれいに咲いています。虫媒花なので蝶や虫がたくさんきています。また、先日全校で植え付けしたコスモスが咲き始めています。健康観察表や保護者の印を忘れてしまうと練習することができませんので、ご家庭のご協力をお願いいたします。体力向上を図るための取組です。

10/27 おはなし給食15日目


「かいけつゾロリのチョコレート工場」
 作 はら たかし
 今日は、おはなし給食15日目です。「かいけつゾロリのチョコレートじょう」に出てくるチョコが主役です。今日の給食では、バナナチョコが登場しました。ブルルくじでチョコレート城をあてたゾロリは、北の寒い土地へと城を取りに行きますが、その途中には恐ろしい罠が仕掛けてあります。さあ、続きはどうなるのでしょうか。お昼の放送でこの本を紹介したのは、1年生担任の吉田先生です。アニメにもなっている子どもたちに大人気のシリーズ本ですが、活字で読んでほしい本の一つです。

10/27 筑波山登山



 本日、3.4年生の筑波山登山を実施しました。カラッと晴れた晴天に恵まれ、参加者全員が登山に成功しました。今日のめあては2つです。「自然に触れ合い自然を大切にすること」「仲間と協力して登山すること」です。登山者がとても多く、最初の直線の登りでは大渋滞の中での登山でしたが、徐々に険しさを増してきました。後半は、「あと少し、頑張ろう!」など、声を掛け合い励まし合いながらの登山でした。頂上で昼食を食べ、ケーブルカーで下山しました。到着式では「途中辛かったけれど、頂上の景色がとてもきれいで嬉しかったです。」などたくさんの感想が聞かれました。子どもたちにとっては、心に残る貴重な体験だったと思います。
 本日、お弁当を作り準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10/26 認知症サポーター講習会

    2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれています。今後身近になってくる認知症について、小学生の頃から理解しておくことは、とても大切です。本日、6年生が「認知症サポーター講習」を受講しました。認知症の方と接するポイントは、3つの「ない」1  おどろかせない  2  こわからせない   3  おこらない  だそうです。受講生の6年生は、受講後にサポーターの証のオレンジリングを授与されました。

10/26 いもほり体験

   本日、1年生、2年生がいもほりを行いました。5月に植え付けたさつまいもです。畑の先生の金剛寺さんがさつまいものほり方を丁寧に教えてくださいました。今年は、さつまいもの生育が芳しくないと聞いていたので、心配していましたが、大きなさつまいもが育っている株もあり、子どもたちも嬉々とした表情で収穫しました。貴重な体験でした。

10/26 おはなし給食14日目

「じごくのラーメンや」

   作  刈田 澄子

   絵  西村 繁男

  今日は、お話し給食14日目です。「じごくのラーメンや」の本に出てくるラーメンが主役です。地獄の評判が悪いので、評判をよくしようと「えんま軒」というラーメンやを始めたえんま様。辛い辛いラーメンを完食したら天国に行けると話題になり、いつも行列ができる人気となりました。ライバルの天国からもお客様がくるほどです。キーパーソンのお地蔵様も登場し、さて、誰がラーメンを完食できるのでしょうか?お昼の放送でこの本を紹介したのは、教務主任、にじいろ学級担任の清水先生です。先生は、続きが気になった子のためにお昼休みに校庭で読み聞かせをしてくれました。閻魔様やお釈迦様になりきった先生の声色に引き込まれ、どの子も集中して聞き入っていました。どの学年にも読んでほしい本です。お釈迦さまは京都弁?

10/25 未来 福にっこりプロジェクト

   先週の土曜日から児童昇降口に展示してあるのは、回転式コンポスターです。生ゴミなどを有機物の働きで肥料にかえることをコンポストといいます。本校は、未来へ向かって持続可能な社会づくりのため、「未来  福にっこりプロジェクト」を立ち上げ取り組んでいます。昨日、今日と何人もの子どもたちが、クイズの答えをクロムブックなどを使って調べ、教えに来てくれました。そして、体育健康委員会の委員長、副委員長が、給食の残菜を肥料に変えたらどうかと発案してくれました。早速今日から、給食の残菜を写真に残しかさと重さを調べることになりました。野菜くずも含め残菜は焼却して処分されます。焼却すると二酸化炭素が発生します。しかし、生ゴミを肥料に変えると脱炭素が図れ、環境を守ることになります。子どもたちの小さな一歩ですが、子どもたちの主体性を育てることを大切に心がけ、プロジェクトを進めていきます。保護者の皆様とも一緒に取り組んでいきたいと考えているプロジェクトです。学校から発信していきますので、ご協力をお願いいたします。

10/25 おはなし給食13日目


  「風が強く吹いている」

  作     三浦しをん

    今日は、お話給食13日目です。今日は、「風が強く吹いている」に出てくる陸上部で食べるカレーが主役です。このお話は、箱根駅伝にかける10人の陸上部の仲間が繰り広げる物語です。物語のはじめに駅伝競技を知らなかった灰二が、天才ランナーの走に出会います。まさに、青春を熱量を持って駆け抜ける若者たちの物語です。今日のお昼の放送でこの本を紹介したのは、教頭先生です。少し厚い本です。明日から持久走の練習が始まります。高学年に読んでほしい本です。

10/24 雨の日のけやきルーム



 今日は、あいにくの雨で寒い一日でした。お昼休みに、急遽、けやきルームで木下先生による読み聞かせを実施しました。お昼の放送で途中まで紹介していた「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」と先日紹介した「ぎょうざつくったの」の絵本2冊を読んでくださいました。みんな、校庭で遊ぶことができない昼休みを体育館で運動したり、図書室で本を借りたり教室で過ごしたりといろいろな過ごし方をしていましたが、お昼の放送での呼びかけにけやきルームに集まってきた人も多かったです。途中までは放送で聞いていたけれど、お話がどう展開するか気になった人も多かったようです。雨の日のお昼休みの1コマでした。

10/24 お話給食12日目



「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」
作 さとう わきこ
 おはなし給食12日目は、「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」の本に登場するさつまいもが主役です。さとうわきこさんのばばばあちゃんシリーズはたくさんありますが、この本は秋が深まったある日、落ち葉を集めてたき火をした様子を絵本にしています。子どもたちと一緒に焼いもを作ったり、おかしやかすてらを焼いたりして焼きいもパーティーをします。ジャガイモのパンケーキやさつまいもの天日干しも作ります。最後は、残ったおかしやアルミホイルを丸めて木につるします。それは誰のためでしょう?おばあちゃんの知恵が満載の絵本です。今日、お昼の放送でこの本を紹介したのは、にじいろ学級の木下先生です。どの学年の子どもたちにも読んでほしい本です。
 

10/21 福田なかよし交流会



 本日、福田地区の小中学校の特別支援学級同士のなかよし交流会がありました。オンラインでの交流会です。司会進行を福二小で務めました。各学校のお友だちの自己紹介や学校紹介を行い、そのあとは楽しいクイズやゲームを行いました。モニター越しでしたが、クイズやゲームも大いに盛り上がり楽しい時間を共有することができました。コロナ渦の影響でここ数年、直接会っての交流ができない状況でしたので楽しい貴重な交流会となりました。
 にじいろ学級のお友だちは、この日を迎えるためにたくさんたくさん練習してきました。はじめは、緊張した面持ちでしたが、他の学校の様子を映像で見たりお友だちの自己紹介を聞いたり、クイズやゲームに夢中になる中で緊張の糸もほどけてきました。最後は皆、名残惜しそうに他校のお友だちに手を振り続けました。にじいろ学級のお友だち、本当によく頑張りました!

10/21 日時計作り

   今日は、秋晴れの過ごしやすい1日でした。校庭に出てみると、3年生が理科で実験している日時計が置いてありました。朝から1時間ごとに影の位置を記録して、完成させます。この実験で、太陽がどのように動いているかを調べます。1日かけての実験です。子どもたちの近くでは、黄花コスモスが揺れていました。

10/21 おはなし給食11日目

 

「おばけのアッチとコロッケとうさん」

  作  角野栄子

  絵  佐々木洋子

    おはなし給食11日目は、「おばけのアッチとコロッケとうさん」の本に登場するコロッケが主役です。テレビ番組に出たおばけのアッチは、天才コックと言われ得意になっています。ところが、アッチはコロッケが上手に作れなくなってしまいました。売れ残ったコロッケを捨てようとしたその時、そのコロッケがしゃべり始めます。そのコロッケがコロッケとうさんでした。さて、アッチは昔のように上手にコロッケを作れる天才コックにもどれるのでしょうか?少し厚い本です。中学年向きの本です。児童昇降口に展示してある本を手に取ってみている.1年生もいました。今日、お昼の放送でこの本を紹介したのは、にじいろ学級の長田先生です。

10/20 おはなし給食10日目



「ノラネコぐんだんパンこうじよう」
 作 工藤ノリコ
 おはなし給食10日目は、「ノラネコぐんだんパンこうじよう」に出てくるパン(ツナパン)が主役です。この絵本は、ノラネコ軍団が、ワンワンちゃんのパン工場に夜忍び込んで、大きな大きなパンを作って工場をこわしてしまうお話です。大切な工場をこわしてしまったので、ワンワンちゃんに仕事を言いつけられます。さて、どんな仕事なのでしょうか。工場よりも大きいパンをどうしたのでしょうか。気になりますね。
 お昼の放送で絵がとってもかわいいこの絵本を紹介したのは、養護教諭の鯉渕先生です。ノラネコ軍団が、ニャーニャー言いながら会話しているところに面白さがある絵本です。低学年にぜひ、読んでほしい本です。

10/19 市内音楽会



 本日、3年ぶりに実施された野田ガスホールでの「市内音楽会」に、本校の太鼓部が出演しました。ここ数年、コロナ渦のため大きな舞台に立つことができなかったので、子どもたちにとっては、初めての大きな舞台でした。残念ながら、保護者の皆さんが会場に入ることはできませんでしたが、今までで最高のパフォーマンスを披露することができました。写真は、舞台に上がる前の緊張した面持ちの様子ですが、舞台を下りた後は達成感でいっぱいの表情でした。(ホール内での写真撮影は禁止されていたので残念ながら舞台上の写真はありません。)午前午後の入れ替えで2日間という日程での音楽会でした。リズムを崩すことなく細かなところまで合わせた素晴らしい演奏だったとお二人の講師の先生にも褒めていただきました。そして、三つの中学校の圧巻の演奏を鑑賞することができたのも、子どもたちにとって目標を持つ、よい機会となりました。
 また、いつも指導をしてくださっている太田先生も会場に駆けつけてくださり、準備を手伝ってくださいました。今日、心をひとつに「三ヶ尾獅子太鼓」の演奏ができたのも、太田先生のご指導のおかげです。ありがとうございました。

10/19 おはなし給食9日目



「ムジナ探偵局」
 作 富安 陽子
 画 おかべ りか
 おはなし給食9日目は、「ムジナ探偵局」に出てくる水ようかんが主役です。ムジナ探偵局は、ヘンテコ横丁にあります。まいこんでくるのは、どれもへんてこな事件ばかり・・・。ちょっととぼけたムジナ探偵と源太少年の迷コンビが織りなす楽しい事件簿です。探偵事務所に相談に来た謎の女性に源太少年がお茶と一緒に出したのが、ようかんです。夢に出てきたことが本当になったと女性が相談に来た事件は、どうなるのでしょう?3つの事件が展開される本です。
 今日のお昼の放送で本を紹介したのは、2回目の登場、サポートティーチャーの菅原先生です。中学年から、高学年向きの長編の本です。秋の夜長に読んでほしい本です。

10/18 就学時検診



 本日、野田市教育委員会に代わり、来年度入学児童の就学時検診を実施いたしました。昨年度より約3週間早い時期の実施です。検診でお世話になったのは、学校医の新村先生、学校歯科医の種村先生です。また、保護者講演会では、福田公民館の中山館長さんが、入学前のお子さんを持つ保護者の心構え等についての講義をしてくださいました。学校現場と実際の子育ての経験を交えながら、楽しくわかりやすいお話をしてくださいました。
 また、学校図書館の新たな取組として、本の貸し出し希望のある入学前のお子さんに、本の貸し出しを行いました。2月1日には、入学説明会を予定しています。

10/18 おはなし給食8日目


「ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじはいちだいじ」
 作 石川 基子
 おはなし給食8日目は、「ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじはいちだいじ」に出てくるきのこが主役です。この本は、きのこ村のほしじいたけとほしばあたけが、本当は、村の子どもたちと仲良くなりたくてやってきたこわーい鬼きのこたちに協力するお話です。きくらげ爺さんも登場して作戦をたてます。さて、どうなるのでしょうか。
 お昼の放送で、絵本を紹介したのは、図書館支援員の手塚先生です。声色を変えて絵本の最初を読んでくれました。次がどうなるのか気になった子も多かったです。シリーズ本で低学年向きの絵本です。たくさんの子に手に取って読んでほしい本です。
 

10/17 おはなし給食7日目



「ぎょうざつくったの」
 作 きむら よしお
おはなし給食7日目は、「ぎょうざつくったの」に出てくるぎょうざが主役です。この本は、お母さんの留守に友だちを呼んで、ウナちゃんがぎょうざづくりに大奮闘する絵本です。ぎょうざの皮200個作って、白菜、人参、にんにく・・・、さあどうなるのか楽しみになる絵本です。絵に迫力がある絵本です。
 今日、お昼の放送で絵本を紹介したのは、にじいろ学級担任の島田先生です。低学年向きのシリーズ本です。どの子にも読んでほしい絵本です。