学校の様子

学校の様子

6/16 本日全校登校日!



   本日6/16(火)は、全校登校日の2日目でした。臨時休校中に、地域の金剛寺さんの指導の下、学校近くの畑に植えた(休校中の先生方で植えた)「さつまいも」と「ジャガイモ」が、育ちました。1年生、にじいろ学級のお友達は、さつまいもの周りの草を抜き、世話をしました。6年生は、ジャガイモの収穫をしました。たくさん収穫できました。このジャガイモの一部は、給食の食材にもなります。まさに、「地産地消」です。本校の特色のある教育です。

 

6/15 本日全校登校日!






 本日6/15(月)から、全校登校が始まりました。朝は、たくさんのカウベルの音が、混ざり合って響き渡り嬉しさもひとしおです。「学校は、子どもがいてこそ、学校です!」どの教室からも、先生と子どもたちの声が聞こえ、学校が活気づきました。ペースの取り戻しに時間がかかるお子さんもいると思いますが、22日(月)からの通常授業開始に向けて、連絡を取り合いながら準備していきましょう。ご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

6/12 本日1.6年生分散登校日!


 本日6/12(金)は、1年生・6年生の分散登校日でした。登校時、重いランドセルを背負った1年生を6年生が優しくサポートしたり、上級生が優しい声かけをしていたりして、とても微笑ましかったです。来週は、全校児童そろっての登校日です。待ち遠しいです。



 6/22(月)からの通常授業開始に向けて、新型コロナウイルス感染のリスクを最小限に抑えるためのシミレーションを行いました。給食の配膳や体育の授業の場での環境整備や指導方法等、職員一同、知恵を出し合いながら準備を進めています。

6/11 本日 2.4年生.にじいろ学級分散登校日!


 

 本日6/11(木)は、2年生、4年生、にじいろ学級の分散登校日でした。にじいろ学級では、入梅に伴う強い風に備えて、鉢植えを室内に避難しました。学校で働く先生に挨拶したり、特技を披露してもらったりしました。4年生は、新出漢字の確認や大きな数の確認をして、頭をフル回転させました。明日は、再び、1.6年生の登校です!

6/10 本日 1.6年生.にじいろ学級(1.6年生)分散登校日 !




 本日6/10(水)は、1年生、にじいろ学級(1.6年)、6年生の分散登校日でした。1年生は、朝の支度を終え、朝の会を行いました。校歌を聴いたり、ブロックを使って「いくつといくつ」の学習をしたりしました。トイレの待ち方も上手にできました。にじいろ学級では、挨拶の仕方の学習や鉛筆を持ってなぞり書きの学習をしたり、校庭に出て春(初夏?)さがしをしたりしました。6年生は、算数と理科の学習をしました。実際に気体検知管を手にしながら学習しました。
 明日は、2年生、4年生、にじいろ学級(全員)の分散登校日です!

6/9 本日 3.5年生の分散登校日!



    本日6/9(火)は、3年生.5年生の分散登校日でした。先週より、少し長い時間学校で過ごしました。課題の確認をしたり、学習を進めたりしました。学校での久しぶりの学習でしたが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。来週からは、全学年そろっての登校になります。待ち遠しいです。下校指導が終わった後に、使用した教室は、手分けして消毒しています。

6/4 本日2.4年生.にじいろ学級の分散登校日!

   本日6/4(木)は、2.4年生.にじいろ学級の登校日でした。少し蒸し暑い陽気でした。窓を開けて、感染症予防対策と暑さ対策を行いました。どの子も、自分の席に座ると安心した様子でした。おとといと昨日に引き続き、健康に過ごすための話を聞き、正しい手洗いの仕方を学習しました。学習のあと、実際に手洗いを実施した学級もありました。ソーシャルディスタンスを保つために、どの学級にも、目安のテープを貼り工夫しています。来週の登校が待ち遠しいです!

6/3 本日1.6年生の分散登校日!

 

 本日6/3(水)は、1年生.6年生の分散登校日でした。朝、登校時にランドセルにつけた「カウベル」の音が響くと、嬉しい気持ちになりました。
 久しぶりの登校でしたが、1年生も6年生も元気いっぱいでした。特に1年生は、入学式を含めても3日目の登校です。少し、緊張した面持ちでしたが、朝の支度を頑張っていました。昨日同様、養護教諭から、「安心して健康に過ごすため」について動画を交えた話がありました。どの子も真剣に聞いていました。
 明日は、2年・4年・にじいろ学級の分散登校日です。職員一同心待ちにしています。

6/2 本日 3.5年生の分散登校日!



 本日 6/2(火)は、3年・5年の分散登校日でした。久しぶりでしたが、みんな、元気に登校し、安心し嬉しかったです。
 最初に、養護教諭から「安心して健康に過ごすため」について話がありました。①3密の防止②換気の必要③正しいマスクの着用④トイレの流し方⑤正しい手洗いの5点についてです。短い時間でしたが、動画を交えた話でした。他の学年にも同様の話をします。
 明日は、1年・6年の分散登校日です。職員一同、心待ちにしています。

6/1 明日(6/2)からの分散登校の準備をしました!

 明日、6/2(火)からの分散登校に備えて、教室などの消毒を行いました。各教室、トイレ、ドアノブなど、念入りに消毒しました。また、手洗い場などでは、密を避けるための工夫もしています。待ちに待った登校再開です。職員一同、子どもたちが登校するのを待っています!

5/26 プール掃除・5/29 水が入りました!

 5/26(火)、プール掃除が完了しました。プールサイドには、草が生え、プールの底もだいぶ汚れていましたが、きれいになりました。水の中には、たくさんのやごがいました。3年生の理科で学習しますので、楽しみにしていてください。5/29(金)には、水が入りました。今年は、残念ながら、プールの学習はできなくなりましたが、水を入れて、もしもの火災に備えた防火水槽として地域を守ります。

5/23 重要 野田市教育委員会より

5/23 重要 野田市教育委員会より
野田市新型コロナウイルス対策本部の5月22日(金)現在の決定事項です。
5月31日(月)まで、臨時休業となっていましたが、6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの通常登校に向けて、準備を進めていきます。
詳細は、今後詰めていきますが、今後の推移によっては、変更も考えられます。再開にあたり、一年間でどのようにしてカリキュラムを達成するのかなども含め十分検討を行います。
福田第二小より
◎対策本部の決定事項を受けた今後の学校対応につきましては、文書、学校メール、学校ホームページ等で連絡していきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

5/15 野田市教育委員会より学校再開に向けてのアンケート調査協力のお願い

5/15
野田市教育委員会より学校再開に向けてのアンケート調査協力のお願い
 野田市教育委員会より、保護者の皆様にアンケートのお願いです。
 本県におきましては、緊急事態宣言が解除されておりませんが、今後の学校再開に向けて、野田市では、保護者の皆様の貴重なご意見をいただき、指標の一つとさせていただきたいと考えております。つきましては、以下の方法により、アンケートへの回答をお願いいたします。
【アンケートの回答方法】
※5月16日(土)の午後から回答可能となります。
※5月19日(火)までに回答をお願いいたします。
①お子様が通っている学校のホームページにアクセスする。
②トップページの校舎等の写真の下の三本線が四角く囲まれているマークをクリックする。(パソコンの場合は、校舎等の写真の下のアンケートをクリックする。)
③一覧の中の「アンケート」をクリックする。
④「回答」をクリックする。
⑤認証キーを入力する。
 認証キーは、メールで配信済みですので、ご確認ください。
⑥アンケートに沿って回答する。
以上です。よろしくお願いいたします。

5/13 チーてれスタディネットの紹介  

 5/11 チーてれスタディネットの紹介
 千葉県教育委員会よりの「チーてれスタディネット」の紹介です。臨時休業中の学習充実のため、「学習動画・ワークシート」が作成されています。教科書に沿った授業形式の学習動画です。ぜひ、活用してください。
・教科は、国語・算数・社会・理科・生活・音楽・図画工作・家庭・外国語です。学年ごとに作成されています。
・1本あたり、5分~15分の動画です。
・教科書、添付のワークシートまたはノート等を使用します。

https://sites.google.com/ice.or.jp/chi-tele2/

王冠バーナーをクリックすると始められます。

5/12 教育長メッセージ

 野田市教育委員会教育長より保護者の皆様へのメッセージが届きましたのでご覧ください。なお、お知らせや本ホームページのメニュー「おたより」→「教育長より」→「教育長メッセージ」で、文書がご覧いただけます。

5/11 野田市教育委員会より「パソコンの貸し出しについて」

   すでに、5/8(土)一斉メールでお知らせしてありますが、野田市教育委員会より「パソコンの貸し出しについて」以下の内容の連絡がありましたのでお知らせいたします。
 休校が続いている中、子どもたちの学びを補完するため、インターネット上での学習動画の配信が行われておりますが、ご家庭によっては、学習動画が見られない場合もあると思います。
 現在、野田市では、パソコン等の貸し出しができないかを検討しています。そこで、パソコン等の貸し出しが可能となった場合に、家庭への貸し出しを希望するかどうかの調査を実施いたします。希望する場合は、5月12日(火)までに、学校へ電話にてお知らせください。(※ 学校電話受付は、12日16:20までです。)また、家庭訪問時にインターネット環境の調査アンケートをお配りします。ご協力をお願いいたします。

5/7 本日の家庭訪問と今後の学習課題について

 本日(5/7)の全校家庭訪問へのご協力ありがとうございました。すでに一斉メールや家庭訪問の際にお知らせいたしました通り、今後の課題につきまして、今後は下記のように取り組んでいきますので、ご家庭のご協力をお願いいたします。
1.運動取組カードの活用
 本日、配付いたしました「運動取組カード」を効果的に活用していただき、お子さんの体力向上(運動不足解消)にご協力ください。1日の運動の目安は30分程度です。お子さんの状況・状態・ご家庭の実情に合わせて、TV放送やインターネット動画等を利用し「ラジオ体操」や「みんなの体操」、その他の運動等を毎日決まった時間に行うなどの工夫をさせてください。
2.1日の学習時間の目安は、以下に示す通りです。お子さんの状況に応じて、計画的にできるように支援をお願いいたします。
・1.2年生・・135分程度
※ 内訳 45分×3コマ程度
・3~6年生・・180分程度
※ 内訳 45分×4コマ程度
 学校から出された課題が終わってしまい、時間が余ってしまった場合は、自学ノート進め、読書、Eテレなどの教育テレビ、本校や市教育委員会で配信されている動画、インターネット(NHK fOr School等)、eライブラリ等を利用するなどして、お子さんやご家庭の状況に合わせて学習させるなどのご協力をお願いいたします。※eライブラリにつきましては、お子さんの取組状況を学校で確認しています。また、1年生につきましては、まだ使い方について説明できていませんので、パスワードは配付していません。
 保護者の皆様には、お願いばかりで申し訳ありませんが、休業中、お子さんの生活リズムがくずれないよう、引き続き「早寝・早起き・朝ごはん」のご協力をお願いいたします。

5/1 臨時休業期間の延長について

 5/1 臨時休業期間の延長について
 野田市教育委員会より、5月31日(日)まで、公立幼稚園、及び小中学校の臨時休業期間を延期することについての知らせがありました。詳細につきましては、市ホームページや教育委員会よりの保護者様あての手紙(本ホームページ上のメニュー→おたより→野田市教育委員会→新型コロナウイルス感染症における臨時休業についてへアクセス)をご覧ください。
【学校の対応について】
 引き続き、連休明けより、週一回の家庭訪問を実施し、子どもたちの健康安全確認と課題の受け渡しを行います。土日、祝日の緊急連絡先は、野田市役所(TEL 7125-1111)です。学校職員に連絡してくれますので、緊急の場合は、連絡をお願いします。 
1.家庭訪問実施日 
①全学年 → 5月7日(木)
②1.3.5年生 → 毎週火曜日  
 5月12日、19日、26日
②2.4.6年生・にじいろ学級 
→ 毎週木曜日 
 5月14日、21日、28日
2.内容
①学習課題等の受け渡し
②健康状態把握等の安全確認
※今まで同様
3.実施方法
①職員による家庭訪問
②お子さんとの面会(短時間)
③学童保育所登所の場合は職員が訪問
④不在の場合は、課題の引き取りができませんので、担任にご相談ください。
⑤遠方にお住いのご家庭につきましては、個別に実施方法をご相談させていただきます。
 1.3.5年→相談連絡日 
 月・火曜日
 2.4.6年.にじいろ学級→
 相談連絡日 水・木曜日
※家庭訪問時は不在です。
4.その他
①臨時休業中の学習支援にご活用ください。
・本校ホームページ動画
・Eライブラリ
 パスワード配付済み
・野田市教育委員会の学習支援としての学習動画
学習動画サイト(URA)
https://premiere-movie.work/
(パスワードは、メールで送信済み)
・NHK Eテレ教育番組
・インターネットNHK for school 
・野田市学校図書館 
コミュ二ティ「図書こみゅ」
https://noda.libcommu.jp/
・文部科学省
「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
・経済産業省
「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

4/30 野田市より マスクの配付について

 今週の家庭訪問(4/28.4/30)に野田市より支給されましたマスクを配付いたしました。児童一人3枚1セットの布製マスクです。感染症予防のため、有効活用するようお願い致します。引き続き3密を避け、「早寝・早起き・朝ごはん」と、家庭学習・適度な運動をしっかり行うことのできる環境づくりに、ご協力をお願いいたします。