東部中日記

2024年6月の記事一覧

最後の夏! チーム東部で戦おう!

早い部活ではいよいよ明日から葛北大会が始まります。

 

 本日葛北大会激励会を行いました。

激励会に向けて生徒会、部長が中心となり活動してきました。

 

激励会直前の選手入場を待っている体育館では全校応援団がこれから出てくる選手への応援の仕方や、どんな気持ちで応援をするのか熱い思いを語ってくれました。

 

いよいよ選手入場です!

野球部の元気の良い入場で始まり、吹奏楽部まで最後の戦いに向かう選手たちが入場しました。

 

激励会が始まると生徒会が作成した「部活動ビデオレター」

これまでの練習の様子や市内大会の様子がたくさん流れ、頑張ってきた日々を思い出しますね。

 

次に各部活動による選手発表、決意表明です。

・野球部

・男子バスケットボール部

・女子バスケットボール部

・剣道部

・ソフトボール部

・ソフトテニス部

・男子卓球部

・女子卓球部

・陸上部

・サッカー部

・水泳部

・バレー部

・吹奏楽部

の順番で素晴らしい決意表明をしてくれました。

 

決意表明が終わると先ほど練習した全校応援!

全校応援団による迫力のある声に引っ張られるように多くの生徒が全力で声を出し選手を応援することができました。

 

ついに始まる葛北大会・・・

これまで練習してきた成果を最大限発揮し後悔の無いよう最後の大会に臨んでください。

全員で応援しましょう!!

また、課外活動後援会の皆様、保護者の方々にもご参観いただきました。ありがとうございました。

2024東部中学校合唱ドラフト会議!!

 本日、2年生では合唱曲を決めるドラフト会議を行いました。

 各クラス、15曲の中から候補曲を決めてドラフト会議に挑みました。

第一巡選択希望曲では、

 

なんと、4つのクラスが同じ合唱曲への指名となりました!そこで、重複したクラスは抽選となりました。

抽選の結果、4クラス競合となった曲を引き当てたのは、、、6組した!!

抽選が行われた際には各クラス、とても盛り上がっていました!

今後、2巡目以降の選択で各クラスの合唱曲を最終決定していくことになります。

 

各クラスの代表者にインタビューした中で、「自分たちらしい合唱曲にしていきたい!」や「全員で1曲を創り上げていきたい」といった声が聞こえました。

椎木祭は10月31日、11月1日にあります。

それまで、各クラスで1つの歌を完成させていきましょう!2年生の元気で力強い歌声を期待しています!!

1学期もラストスパート

 一学期も残りわずかとなりました。

気持ちよく夏休みを迎えるために、テストは終わりましたが、学習面や生活面も頑張りどころであると思います。

 

昨日1学期期末テストが終わり、今日からテスト返却のある教科もあります。

テスト返却の後でこれまでの学習を振り返り、テストで分からない問題を分かるようにすることや、学習の仕方の改善をすることで学習がより充実したものになると思います。

 

生活面では、1学年では様々な委員会が生活面での充実を図っています。

はし持参率や、生活の時間を守るプロジェクト、清掃活動の見直しなど各委員会が主体となり、掲示物を用いて改善を図っています。

学習面、生活面でもラストスパートです。

 

やり切ったという表情で夏休みを迎えられるよう頑張ってほしいと思います。

1学期期末テスト終了しました。

本日1学期期末テスト2日目が行われました。

テストが終わった3年生の教室をのぞいてみると…

教室後方の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストに向けて取り組んだ汗と涙の結晶である提出物の山がずらりと…

 

3年生は修学旅行に向けて1週間をきりました。

実行委員が取り組んでいる京都MAPを使ったプロジェクトも

着々と進んでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成が楽しみですね!!!

1学期期末テスト1日目!

 本日は、1学期期末テストの1日目でした。

 教科は、社会理科国語の3教科です。

 どの生徒も集中してテストに臨んでいます。特に1年生は中学生になって初めてのテストですので、緊張感がこちらまで伝わってきました。

 テストの2週間前から、テスト計画を立て学習を進めできました。計画以上に努力している人もいました。努力した分だけ結果として表れると思います。テストが終わったあとに、自分の取り組みを必ず振り返ってみてください。

明日は、数学英語技術・家庭科があります!明日に向けて、最後まで諦めずに勉強を頑張ってください!

SNSをどう適切に使っていくか

 本日、「適切なSNSの使い方」について講師の先生をお招きしました。

スマートフォンやPCなど、SNSを利用する機会が多くなっている中、適切にSNSを使っていくことが大切であると思います。

 

最近、SNSの誤った使い方によって重大な事件が起きていることも講義の中で出ました。

 

 

SNSは便利である反面、使い方を誤ってしまえば怖いツールにもなると思います。

講義の終わりには、生徒が積極的に講師の先生に質問することで、SNSの使い方についての考えをより深めることができました。

生徒達は「SNSが恐いものだとは思ってなかった。使い方に気をつけよう。」など様々な感想を述べていました。

改めて、適切なSNSの使い方ができるようになってほしいと思います。

 

いよいよ修学旅行まで、2週間切りました!!

いよいよ、修学旅行まで残り2週間となりました。今年度の修学旅行のスローガンは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K…Kyouryoku(協力)Y…Yujyo(友情)O…Omoiyari(思いやり) T…Tanoshimu(楽しむ)

   O…Onkochishin(温故知新) 』 です。

スローガンの達成&修学旅行に向けた気持ちづくりとして、

実行委員を中心に新たなプロジェクトがスタートしました。

各クラスの前には、京都MAPと書かれた模造紙が…

目標を達成すると、パーツがもらえ、MAPが完成していくようです。

当日まで完成するのか、どのクラスが一番早いのか…楽しみにしたいと思います。

 

より良い授業を作るために…

 本日、東部中学校では指導室訪問がありました。

千葉県教育庁東葛飾教育事務所、流山市教育委員会、市内の小中学校の先生方を含め、150名以上の方が授業を参観されました。

先生方も生徒の皆さんが分かりやすく、楽しい授業になるためにはどうしたら良いか、日々勉強しながら授業を作っています!!

授業を受けていた生徒達は緊張している様子もありましたが、元気よく発表している姿楽しく授業を受けている姿が印象的でした!

この日のために、準備をしてきた先生方と、積極的かつ意欲的に授業に参加していた生徒の皆さんの力が合わさり、どの授業もとても素晴らしかったです!

これからもよりよい授業作りのために学校全体で取り組んでいきます。

 

期末試験まであと1週間

 いよいよ、期末テストまで残り1週間となりました。

 一年生からは不安の声やドキドキの声が上がっています。 

定期テストといったら何を意識するでしょうか?

学年内の順位を意識する生徒が多いのではないでしょうか。

しかし、何より大切なのは自分のこれまでの学びがどれだけ身についているか確認することだと思います。

 

現在の学びの状況を確認し、今後の学びを充実させていくための1学期期末テストとなってほしいと思います。

様々な選択肢を! ①

6月14日(金)午後、 進路保護者会を行いました

 

前半は高校の先生方をお招きし、各高校の特色、

オープンスクールや学校説明会の日程などについてお話をいただきました。

生徒の興味を引く内容が多く、「この高校に行きたい」「今度説明会いってみようかな」など

前向きな声が多く聞こえてきました。

 

~今回来ていただいた高校~

・西武台千葉高等学校

(引用元 https://www.seibudai-chiba.jp/   西武台千葉高等学校 HP)

 

 

・日本体育大学柏高等学校

(引用元 https://k-nittai.ed.jp/ 日本体育大学柏高等学校 HP)

 

 

・千葉県立流山高等学校

https://cms1.chiba-c.ed.jp/nagareyama/50%E5%91%A8%E5%B9%B4 千葉県立流山高校 HP)

 

 

 

・千葉県立小金高等学校

https://cms1.chiba-c.ed.jp/kogane-h/ 千葉県立小金高等学校 HP)

 

各学校のオープンスクール、体験入学、学校説明会の日程は、各学校のHPをご確認ください。

貴重な浴衣着装体験!

 2年生では、家庭科の授業の中で浴衣を着装することができる授業を行っています。

浴衣を着る経験は皆さん少ないと思います。授業の中で、貴重な体験ができたことで生徒達の楽しそうな表情を見ることができました。

浴衣を着る中で階段を降りたり、体を動かしてみて普段の服装とは違い、動きにくいや苦しいと感じた生徒が多かったようです。

日本の伝統文化に触れ、日本ならではの貴重な体験ができて良かったと思います。

生活の改善に向けて

 1年生は入学して2カ月が経ち、様々なことに慣れてきたのではないかと思います。

帰りの会に行われる班会議では、1日を振り返り、各班でクラスの良い点と課題点をそれぞれをまとめます。

それをもとに、生徒が主体的に翌日の目標を決め、より充実した学校生活を目指しています。

 

 活発な議論が行われ、自分たちの課題を認識し改善する活動を通して、クラスの団結力が深まり、クラスとしての可能性を広げ、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

The English Board

 東部中学校1階廊下には、English Board という掲示板があります。
この掲示板について、新しい取組が始まりました。

 以下はALT Bob先生からのメッセージです。

 

Do you know where the English Board is ?

It's on the first-floor. I have a new mailbox on the English Board !

Next to the mailbox, I wrote a letter to you. Please take one and read it!

Then, please write a letter back to me! You can write about anything in your letter.
When you write a letter to me, be sure your name and class is on the letter, and then put your letter in my mailbox.

I will be so happy! And I will write back to you !

      Thank you , Bob

 

 

生徒の皆さんの積極的な参加を願っています。

 

修学旅行の顔!!!

 修学旅行に持っていく「修学旅行のしおり」の表紙がついに決定しました!!!

 

20枚に絞られた候補の中から今回の修学旅行にふさわしい表紙絵を投票で選びました。

 

今回はそんな表紙絵候補の中から上位に入った5枚の絵を紹介します。

 

5位 中表紙③

 

4位 中表紙②

 

3位 中表紙①

 

2位 裏表紙

 

1位 表紙

どの表紙絵も京都、奈良を象徴するものが美しく描かれていますね。

この他にも素晴らしい作品がたくさんありました!

全て紹介したいところですが今回はここまで・・・

以上表紙絵紹介でした!

 

2年生 林間学園3日目

  

 

林間学園もついに最終日。最終日の今日の内容は体験学習(樹海探検、ものづくり体験)でした。

3日間大自然の中でさまざまな体験を通して、学年や学級の絆を深めることができたと思います。

民宿や牧場、体験学習等でお世話になった方々、バスの運転手や添乗員さんのおかげで有意義な旅行的行事となりまし

た。何よりも共に過ごした仲間がいたからこそ、充実した行事になったのだと思います。さまざまな方々に感謝しなが

ら、この行事を振り返り、今後の生活に生かしてもらいたいです。

2年生 林間学園2日目

   

 

林間学園2日目も晴天に恵まれ、予定していた行程を順調に進めることができました。

写真にもあるように、現在はキャンプファイヤーで学年の絆をさらに深めようとしているところです。

明日、充実感に満ちた表情で東部中に戻ってくることを願っています。

 

2年生 林間学園1日目

      

         

 

2年生が今日から3日間の林間学園に出発しています。

1日目の今日は、バスで『富士ミルクランド』へ向かい、昼食をとった後、牧場で酪農体験を行いました。

天気が良く、富士山を見ることもできたそうです。

牧場の方から、命の大切さ食べ物を大切にいただくことについて、貴重な話をいただいた生徒たち。

現在は、野外炊飯の最中で、自分たちで作ったカレーを美味しそうに食べているとのことです。

明日も引き続き、林間学園2日目の様子をお伝えします。

 

より良い学校にするために!生徒総会

5月31日(金)に生徒総会が行われました。

 

前半は各委員会の年間計画や活動目標の報告、質疑応答がありました。全校委員長が、全校生徒から寄せられた質問に丁寧に回答している姿が印象的で、各委員会の活動が明確になったと思います。

 

後半は今年の生徒会活動の柱でもある「シスター活動の充実」について、全校での討議を行いました。主に出された意見は、

シスター対抗レク大会

シスター合同合唱

シスター合同清掃

シスター合同学習会

などさまざまでした。

その後レク活動についての目的やレクを通して学びたいこと、活動を通してどんなことを得られるのかなどの意見が出されました。

 

全体を通して、発表する生徒をしっかりと注目し、意見に真剣に耳を傾けている生徒の皆さんの姿がとても印象的でした。そして、勇気を持って発言した生徒の皆さんにも、大きな拍手を送りたいと思います。

 

今後の評議委員会や全校委員会等で、今回の生徒総会で出た意見をまとめ、実現に向けて一歩ずつ進めていってほしいと思います。