今日のおおたかの森中
3年生を送る会 \(@^0^@)/
本日は3年生を送る会を行いました。各学年の発表は、笑いあり涙あり、愛と優しさに溢れるものでした
1.2年生は3年生への感謝を表し、3年生は後輩への感謝とエール、そして卒業後の決意を表しました。生徒会本部のメンバーは、送る会全体の企画運営を担当し、感動の送る会を演出してくれました
弥生3月がスタート ♪(^∇^*)
今日も暖かい1日でした。明日は「3年生を送る会」です。各学年ともに、熱のこもった練習をしていました。
最後に、、、下の写真は学年発表の一部分です。さてどんなパフォーマンスでしょうお楽しみに
春めいた日に (❁´◡`❁)
今日は暖かな陽気で、体育の授業ではジャージを脱いで半袖体操服で活動する生徒もいました
早いもので今日で2月が終わりです。学習のまとめや3年生を送る会の準備も終盤です。
昇降口前の掲示板には、卒業する3年生へのメッセージが飾られました。1、2年生と職員全員からのメッセージです。3年生たちが1枚1枚じっくりと読んでいました。
3年生 卒業まで登校はあと10日 (❁´◡`❁)
今朝も寒かったですが、校舎の横の花壇からはかわいい芽がたくさん顔を出していました。
今日は千葉県公立高校入試の2日目。本検査は今日で終了。追検査が3/3にありますので、こちらを受検する3年生も頑張ってください
中学校では、昨日に引き続き授業・ボランティア活動・3年生を送る会準備を進めました。そして3年生のフロアは、卒業に向けて掲示物の片付けがスタート。ちょっと寂しさが湧いてくる壁面でした
頑張れ3年生❗ (●'◡'●)
「春は名のみの風の寒さや・・・」 風が強く、寒さが増す日でした。
その中、今日と明日は千葉県公立入試です。3年生の皆さん、力を存分に発揮して頑張ってください
入試の無い3年生たちは、ボランティア活動や3年生を送る会の準備を進めていました。
1.2年生は、今日から学年末テスト返却です。授業では先生の解説を真剣に聞いていました午後は3年生を送る会の準備をしました。
「スーパー猫の日」の朝の風景(*^▽^*)
2022年2月22日 今日は「スーパー猫の日」と言われるそうです
今日は3年生は自宅学習日です。3年生の教室にはこのような掲示物がありました。
昇降口を綺麗にして清々しく朝をスタートさせよう今朝のボランティア活動の様子です。
1年生フロアでは、3年生を送る会に向けて、朝の部活動がない生徒たちが準備をしていました
〈3年生〉最後の授業(●'◡'●) 〈道徳〉職員研修
3年生は、中学校での最後の授業の日でした。
おおたか学級の授業も、3年生と一緒に活動するのは最後です。おおたか学級の音楽では、リズムアンサンブルの発表会を行いました。
3年生は明日は自宅学習日、そして24日25日は千葉県公立高校入試です体調を万全にして頑張ってください
午後は道徳授業のオンライン職員研修会でした。講師の先生からたくさん教えていただいたことを、明日からの授業に生かしていきます。
今日の授業と今年度最後の委員会 (*^▽^*)
今日は晴天で、学校から富士山がよく見えました。北風が強く吹き寒い日でしたが、生徒たちは今日も元気に活動しました
体育2年「ボールは友達」
理科1年「地震の揺れはどのように伝わるのか」
美術3年「世界で一つだけのバッグ」
3年生と一緒の委員会は今日が最後です。感染対策で後半は学年別で活動しました。
1.2年生 学年末テスト終了 \^o^/
今日は学年末テスト2日目。これで今年度の定期テストは全て終了です。テストが返却されたら、点数だけで一喜一憂せず、何ができて何ができていなかったのかを、よく見直していくことが大切です
テストが終わったので、本や新聞をぜひ読みましょう。
1.2年生 学年末テスト1日目 (●'◡'●)
本日は1.2年生が学年末テスト1日目でした。1年間の学習のまとめとなり、みんな集中して最後まで頑張っていました
3年生は授業です。授業もあとわずかになってきました。
中学校グラウンドでは、小学生が元気に体育の授業をしていました。