R6年度 献立紹介
食育( 2月 7日 金曜日)
『牛乳 かやくおこわ 赤魚の粒マスタード焼き ピリ辛ポテト 大根ともずくの味噌汁』
今日はモチモチ食感の「かやくおこわ」ですもち米を蒸した料理を「おこわ」といいます
「こわめし」は、固いご飯を意味し、もち米を蒸したご飯が固かったことから名付けられました。そして、丁寧さを表すために「お」を頭につけて「お・こわ」とよんだことが始まり
給食のおこわは、もち米とうるち米を合わせて炊き上げ、色々な具材を煮た「加薬」を混ぜ合わせました。「加薬」に味をしっかり付けてあるので「おこわ」だけでもおいしく食べられます「かやくおこわ」の食感を味わいながら食べましょう
「赤魚の粒マスタード焼き」は、マヨネーズと粒マスタードを合わせたソースを赤魚にぬって焼き上げました赤魚とは、アコウダイやアラスカメヌケの総称で、昔から日本で親しまれています
身が締まっていて、とてもおいしい白身魚です!ご飯のおかずとしても最適
よくかんで味わって食べましょう
まだまだ寒い日が続きます風邪をひかないよう、栄養をしっかりとって午後も元気に過ごしましょう