一日一言

一日一言

今日の言葉 02.15

 天才なんていません

 その反対に

 才能がないという人もいない

 場数を踏めば

 何でも上達する

 

 室舘勲

 (キャリアコンサルティング代表取締役社長)

  2023. 12. 29 偉人メルマガ

今日の言葉 02.14

 ちょっとでも立ち止まって

 親の顔を見るとか、友達のこと、

 親切にしてくれる人のことを

 少しでも思ってみることができれば、

 生きているうちに幸せを

 かみしめることができるんじゃないかと

 思います。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 黒柳徹子(女優)

 月刊『致知』2000年9月号

 特集「人生を幸福に生きる」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.12

 際限なく求めて欲しがって生きるのは、

 「請求書の人生」。

 求めるばかりではなく、

 いま与えられているものごとに

 感謝の心を持つのが「領収書の人生」

 ━━━━━━━━━━━━━━

 鍵山秀三郎(イエローハット創業者)

 月刊『致知』2007年12月号

 連載「巻頭の言葉」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.11

 マイナスのことを考え出したら

 きりがありません。

 私は考え方次第で苦境を抜け出すことが

 絶対にできると信じています。

 

 井垣利英(人材教育家)>

 2023. 12. 27 偉人メルマガ  

今日の言葉 02.10

 晩年に至っても

 学問を捨てないということである。

 ましてや年若い者は少しの時間を惜しんで

 学問に精を出さなければならない。

 学問のない者は

 百歳を経ても生きた甲斐はない。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 長久保赤水(江戸中期の儒学者)

 月刊『致知』2024年1月号

 特集「人生の大事」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.08

 人生で一番大事なことを一つあげろと言われたら、

 それは〝できない理由を探さない〟ということ。

 もう一つと言われたら、

 〝何が起こっても投げ出さない〟こと。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 渡部昇一(上智大学名誉教授)

 月刊『致知』2024年1月号

 特集「人生の大事」総リードより

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.06

 指揮者は決して楽譜を見ちゃいけないんです。

 楽譜を捲る僅か0・1秒という時間が

 団員たちの意識を

 大きく後退させてしまうことがある。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 小林研一郎(指揮者)

 月刊『致知』2020年6月号

 特集「鞠躬尽力」より

 ━━━━━━━━━━━━━━