学校の様子

2021年7月の記事一覧

夏休みの研修 第2弾ICT

午後の研修も講師の方をお呼びして、ICT機器の使い方をより細かく教えてもらいました。

本校はICT機器が非常に整っている学校なので、教員側がうまく活用していけるように精進したいと思います。

実際に活用する様子を見ながら研修しています。

いじめ防止対策研修!

今日は講師の方にお越しいただき、「いじめ防止対策研修」を行いました。

子どもたちの安全と権利を守る為に、いじめ防止対策推進法に則り、組織で対応していきます。

この研修で学んだことを、2学期以降の学校教育活動に生かしていこうと思います。

ひまわりの絆!

6月9日に学校のすぐ近くの特別養護老人ホームの皆さんが、貴重なひまわりの種(はるかのひまわり)を届けてくれました。校門のそばで育てていましたが、現在きれいな花を咲かせています!ちゃんと校門の外に向けて咲きそろっていて、私たちを迎えてくれているのですよ!涼しい時をねらって見に来ていただきたいですね!

 

個人面談の合間にも

本日は個人面談2日目となっています。ちょっとした合間の時間も、このように窓掃除をしたり、面談で話したことをまとめたりと職員がくるくる働いています!

夏の部活動が始まりました!

今日から4日間、夏休みの部活動の前半の部が始まります!運動部は朝の涼しいうちに、1時間集中してトレーニングをしています。音楽部はちゃんとエアコンをかけて、すてきな合奏に向けてこつこつと練習しています!これからが楽しみな5年生と4年生です!

 

どきどき通知表!

終業式が終わったあとは、どの学級も通知表タイムです!ひとりずつ別室で、担任の先生から自分の成長や今学期の成果と課題について、話をしてもらいながら通知表をもらっていました!

1学期終業式!

4月5日に始まった1学期も、無事に終業式を迎えました!体育館は暑く、感染も心配なので、終業式はくろもりチャンネル方式で配信です!歯のポスター絵画と健歯コンクールの表彰の後、学年代表が1学期の振り返りを発表しました。新しい学校で学んだことや、仲間と出会ったことなどを立派に発表できました!

 

ピカピカ保つぞ大掃除!

ピカピカの新しい校舎からスタートしたくろもり小ですが、

約70日の日数を経て、子どもたちの活動の証が増えてきました。

今日は大掃除の時間を使って、校内の美化活動に励みました。

明日の終業式で1学期が終わります。1学期の間に頑張ったことや課題を振り返られるようにし、

夏休みや2学期に生かせる1日にしたいと思います。

おおぐろのホタル!

夜の学校に来てみました。学校のプレートに可愛いクワガタがとまっています!学校のすぐ近くでホタルが見られるかも知れないという情報を聞いたので、早速行ってみました。森の中に続く道は真っ暗なので、子どもたちは必ず大人と一緒に行ってください。しばらく進むと、いましたいました!2匹3匹とゆらゆらと舞いながらほのかな光を放っています!学校のすぐ近くでこんな景色が見られるとは!さすが我らがおおぐろの森小学校です!写真にはこんな風にしか写りませんが・・・。

 

1年生水遊び最高!

空気や水の性質とかおかまいなく水と親しむのが1年生の学習です!一見無秩序な遊びに見えますが、友だちとの距離やどこまでなら許し合えるのかなど、人としての学びが多いのが遊びです!

弁護士によるいじめ防止授業!

5年生6年生を対象に、スクールロイヤーによるいじめ防止のための授業が行われました!弁護士の小園さんの穏やかな語り口で、いじめをしてはいけないという法律があること、どんなことがいじめなのか、仕返しはいじめなのかなど、丁寧な学習が行われました!

4年生水鉄砲はどうして飛ぶの?

いよいよ本格的に暑くなってきました!この季節にぴったりな学習を4年生が行っています!空気を閉じ込めた時、水を閉じ込めた時の手応えの違いなどを感じながら、空に向けて気持ちよく水を飛ばしていました!

5年生稲はぐんぐん育っています!

今日は秘密の田んぼで育てている稲を観察に行きました!ひっそりと穴場スポットのような場所なのに、予想よりずっと大きく育っている稲の生命力に感動です!鷹の羽ではないかというものが見つかったり、シオカラトンボが乱れ飛んだり、見どころの多い観察会でした!最後に世話役の生方さんから、竹とんぼとブルーベリーのプレゼントまでいただいてしまいました!

夏休み目前! 1学期の思い出

1年生の教室では、1学期に頑張ったことを発表していました。

ひらがなが書けるようになったこと、プールで潜れるようになったこと、

引き算に苦労したけど、努力してできるようになったことなど、

初めての小学校生活で自分自身の成長を確かに実感していました。

原稿用紙に自分の思いを書くことができるようになった1年生。立派です!

 

どこでも避難訓練!

本日避難訓練を行いました!今回のめあては、休み時間に行うことで、構内のどこにいても素早く安全に身を守る体制を取ることです!事前に4年生が作成してくれた動画を見ていたので、全校児童が素早く行動できました!

4年生そろばんも使えます!

タブレットを使いこなす子どもたちですが、なんとそろばんも使いこなしています!簡単な足し算引き算を、パチパチと球をはじきながら、結構なスピードで行っています!流山からは何人もそろばん日本一の子どもたちが出ているんですよ!

1年生 1学期最後の観察

アサガオの花を観察しました。

 

今年はなかなか早く咲いたので、長持ちするか心配でしたが、そんな心配をよそに

咲き誇るアサガオたち!

1学期最後の観察を一生懸命に取り組む1年生。

 

観察の仕方も、枯れた花を使って色塗りをする子や、定規をあてて長さを測る子が

現れるなど大きな成長がみられました。

 

 

 

1年生 水遊び

雨の合間を縫って出てきた太陽の元、水遊びを行いました!

 

水で地面に絵をかく子

帆かけ船を浮かべて遊ぶ子

 

「水は、どうしてつかめないのかな!」

とつぶやいている子もいました。

楽しみながら学習している様子が見られました。

 

 

本校もAEDを設置しています!

市内のすべての主中学校には、AEDが設置されています!本校の設置場所は、来客用玄関(「受付」表示のある入口の靴箱上)に配置してあります。休日や夜間などで緊急の際は、扉のガラスを割ってお使いください!

 

PTA準備委員会、本日も進んでいます!

本校でも、保護者の皆様の力を少しずつ集めて、子どもたちの安全で安心な学校生活の支援をしようと、有志の皆様が集まってPTA準備委員会が進められています。時間をかけずに学校主導で枠組みを作る方法もありましたが、PTAが必要なのか?というところから始めて、いい組織にしようと日々頑張っていらっしゃいます。保護者のみなさんによる旗振りが現在行われているのも、この方々(写真の方々以外にもたくさんいらっしゃいます)のご尽力のおかげです!

 

千葉県がわいせつセクハラ相談窓口を設置

 本校では、教職員の不祥事のきっかけとなることの多い教職員と児童との電子メール及びSNS等を使用した私的なやりとりは禁止する、校内では密室での個別指導を行わない等、教職員のわいせつセクハラ行為が起こらない環境作りに努めているところです。

 千葉県教育委員会では、県教育委員会のホームページ上に教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ相談窓口を設置しています。

 つきましては、これまで通り学校に相談をいただくことと併せて、県の相談窓口でも相談いただけます。

県の相談窓口へ

 

3年生リコーダーもっと上手に!

3年生でリコーダー講習会がありました!リコーダーの先生に来てもらい、小さいものから大きなものまでいろいろな種類のリコーダーを見せてもらい演奏を聴いたり、演奏が上手になる秘訣を丁寧に教えてもらったりしました!

6年生オーダーメイド修学旅行!

6年生の修学旅行は日帰りで日光方面を予定しています!本校では、教員が立てた計画でなく、条件を与えた上で子どもたちに旅行日程を考えさせることにしました!自分たちで日光の見所をあれこれと検討し、見学や移動にかかる時間を調べ、今日は中央トラベルさんをお呼びして、プランの検討会を行いました!タブレットを活用した資料をもとにプレゼンし、専門家からアドバイスをいただきました!少人数だからこその取り組みですが、とても刺激的で面白いです!

5•6年生着衣水泳で締めくくり

本日5•6年生の水泳学習は、水難事故から身を守るための、着衣水泳体験を行いました。着衣で泳いだ感想として「体が重い」「泳ごうと思ってもバランスが取れない」「まとわりついて動けない」などがあがり、普段の水泳とは全く違うことを理解していました。その後、浮いて救助を待つ方法、ペットボトル1本あるとなしで大違いであることなどを体験しました。

5年生流山市まちじまん!

国語の「町じまんをすいせんしよう」の単元で、「伝えたい相手や目的、内容を考えて構成を工夫してはなしたり書いたりするというめあての下、一人ずつ発表を行いました!写真を見せたり地図を提示したり、プレゼン資料を効果的に活用して発表する子どもたちに感心しました!今後もタブレットがよりよい学びにつながるように工夫していきます!

 

1年生アサガオさんの引っ越し

なんといっても敷地内がまだまだ工事中で、アサガオは「密」な状態でしたので、流石に互いにツルを絡ませ、もう大変なことになりかけています!今日は、職員室前の道路が通れるようになったので、絡まったツルをほどいてあげて、広々したところへお引っ越しです!

星に願いを!

どの学年も、廊下に笹飾りがあって、願い事の短冊が下がっています!一年生の短冊には、自分のなりたいお仕事が書いててあるものが多かったのですが、やはりコロナの終息を願うものもありました。願いが届くといいです!

 

七夕

本日は七夕の日ですね。午前中は天候が優れませんでしたが、午後になって天気が安定しました。

織り姫と彦星はこのまま会えるのでしょうか・・・

 

教室前に飾られた天の川のような飾り

 

ある教室には子どもたちが作ってくれたてるてる坊主が飾られていました。

 

くろ森小のみんなの願いが、天に届いて叶いますように。

1年どんどん水に慣れています!

もうプールでの学習も5回目を迎えました!1年生はだいぶ水にも慣れ、様々な水の中での運動を行っています!あいにくの天気なことが多いこの頃ですが、予定通りいいリズムでプールでの学習ができるのは本校ならではです!

2年まちたんけんへ!

2年生は駅前方面へたんけんに出かけました!ふだん見慣れた風景も、視点を変えて見直してみると、いろいろな発見があるのですね。子どもたちが休憩している駅の階段の下のスペースは、私も初めて入りました!発見したことは、ワークシートに次々と書き込んでいます!

1年生ふんわりシャボン玉

1年生がシャボン玉遊びをしています!うちわや針金ハンガーなどを使って、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉が飛ばせるよう思い思い工夫したわくをつくり、たっぷり楽しんでいました!先生の作る巨大シャボン玉には、大歓声が上がりましたよ!

 

おはなしふくろう充実しました!

読み聞かせボランティアの「おはなしふくろう」さんが、活動を始めました!まだまだ、コロナが心配なので、1学期はお話動画作りを行いました!現在、学校のサーバーに、29本の絵本の読み聞かせ動画が入っていて、各学級で自由にお好みの読み聞かせ動画を選んで視聴できるようになっています!おはなしふくろうの皆様、本当にありがとうございます!

美味しいよ!中村農園さん!

本日3年生は、社会の学習の一環で、学校の前にある農家の中村さんを訪ねて、農作物づくりについて色々と取材をしてきました!旬の枝豆づくりについて話を聞かせていただいた後、冬に備えて苺の苗作りをしている様子を見せていただきました。夏の暑い時にハウスの中での苗作り作業は大変なのですとおっしゃっていました。最後は、ネットに囲まれたブルーベリー畑に連れて行っていただき、さまざまな質問に答えていただいた後、子どもたちにブルーベリー狩りをご褒美してくださいました!私も食べました!とりたてブルーベリー素晴らしい味わいです!ありがとうございました!今週末はまだブルーベリー狩りができるそうですよ!

アサガオ満開でウキウキ!

毎日雨で、外で遊べなくて、子どもたちには残念な天気ですが、1年生が育てているアサガオにとってはものすごくいい季節らしく、このごろは毎朝たくさんの花が咲き誇っています!

ところで、なぞなぞをひとつ!梅雨が2回続くと、どんな気分になるかな?答えはタイトルに!

 

 

黒板消しクリーナーボックスを寄贈していただきました!

本日、農林中央金庫千葉支店様より、クリーナーボックスを16個も寄贈していただきました。支店長さんや千葉県森林熊井連合会の方が来校して式典が行われ、メディアの方々も取材に訪れました!千葉テレビで報道されるらしいですよ!