トピックス
5年生 いじめ防止授業
6月27日(水)に流山市のスクールロイヤーの先生をお招きして、いじめ防止授業を行いました。
講師の先生から、「自分のこととして考えてください」という話があり、友だちと話し合う場面では、積極的に話す様子が見られました。
今回の学びを今後の生活に生かしていきたいと思います。
2年生 国語
国語の【「生きものクイズ」でしらせよう】の学習では、生きものクイズ大会お行いました。
この単元では、
①クイズにしたい生きものを決めて調べる(本とタブレットを使い、生きものについての調べ学習を行いました。)
②生きものクイズカードを作る(クイズは、プリントかタブレットのどちらかを選択し作成しました。)
➂生きものクイズ大会を行う
という計画を立てて学習を進めてきました。
今日は3クラス合同でクイズ大会を行い、他のクラスの友達のクイズも楽しみました。
学習の振り返りの時間では「 ○○さんの問題が難しかったです。」「もっとやりたかったです。」など、クイズ大会を楽しむ声が聞こえてきました。
どんなクイズを出したのか、お家でも聞いてみて下さい。
土曜参観・引き渡し訓練がありました
6月22日(土)に土曜参観と引き渡し訓練が行われました。
朝早くからたくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
お家の方が来てくれるのを楽しみにしている子がたくさんいて笑顔があふれていました。
1年生 通学路探検
6月20日(木)通学路探検に行ってきました。
長崎小から豊四季駅へ向かう道を探検しました。普段、通学路として通る道を看板や建物、植物などたくさんの発見をしながら歩くことができました。子ども達は新たな発見に心をわくわくさせていました。交通ルールや約束事を守って、安全に学校へ戻ってくることができました。
3年生 市内めぐり
6月17日(月)に市内めぐりに行きました。
流山市の古い町並みを見ることで、とても良い学習の機会になりました。
とても暑かったため、計画を一部変更して、バスで新川耕地や警察署など流山市内全体を見て回りました。
子ども達にとって、流山市の様子について理解を深めることのできる機会になりました。