むかいっこニュース
4年生 秋の植物観察
4年生の授業で、秋の植物を観察しました。
木々の葉やツルレイシの変化を調べました。
Jアラート訓練
9月3日(金)
午前、午後のグループともJアラート訓練を行いました。
ミサイルが発射され、近くに着弾の恐れがあるという想定での訓練です。
窓から離れて、防災頭巾をして耳をふさぎ、目を閉じて机の下にもぐります。
低学年の様子を見に行くと、静かに指示を聞いて一次避難ができていました。
解除までに少し時間があったのですが、ずっと教室がしーんとしていました。
これまでの避難訓練の成果が出ているようです。
分散登校が始まりました。
一つおきにすわっています。 どう思う? 家庭でしっかり勉強中です。
9月2日(木)
午前・午後、2グループに分かれての分散登校が始まりました。
みんな熱心に学習に取り組んでいます。
リモートでの学習も始まりました。
「○○くんはどう思う?」
担任が画面に呼びかけ、答えている場面も見かけ、教室と家庭がつながっていることを実感しました。
怪しい集団?
8月5日(木)
暑い熱い校庭に何やらけむりが、、、
5年生の職員が、秋に行う林間の代替行事の予備実験を行っていました。
コロナ対策も考えて一人一人が個別にご飯を炊けないかといろいろ試しています。
なるほど。
だんだんといい感じに炊けるようになってきました。
みんなで取り組む日が楽しみです。
吹奏楽コンクール 優秀賞!
7月27日(火)
今年度の吹奏楽部コンクール(録音審査)の結果発表がありました。
保護者の方々の熱い応援のもと、練習の成果を発揮できました。
結果は、、、、、、
「優秀賞」 (GOLD金賞!)を取ることができました!!
本日学校に賞状が届きました!全校児童には2学期にお披露目します。
応援ありがとうございました。