学校の様子

令和7年度学校の様子

外国語(5年生)

 5年生「外国語科」です。外国語活動から「外国語科」と教科の学習になります。しかし、学習する一番の大切な資質・能力は、外国語に親しみ、「話してみようかな」と思えることです。月の呼び方の歌をみんなで歌っていました。これまでも歌っていたようで、体を揺らしながら歌っている子もいます。楽しみながら学習を進めていきます。

20分休みの様子

 20分休みの様子です。快晴のもと、子供たちは元気に外で遊んでいます。桜も満開です。1年生も運動場に出て遊んでいます。山田っ子は今日も元気です。

表とグラフ(2年生)

 2年生「算数」の様子です。「ひょうとグラフ」の学習です。表や簡単なグラフに整理することを学習します。「ミニトマトを育てたい人?」と手を挙げて数えると、数え間違いがあります。どう整理すると分かりやすくなるのでしょうか。一生懸命考えています!

交通安全リーダーワッペン授与式

 6年生、交通安全リーダーワッペン授与式の様子です。6年生は、これから1年間交通安全リーダーとなります。校長先生からリーダーワッペンを授与され、リーダーとしての心構えを話していただきました。全校のお手本となること、時には注意をすること等役割はたくさんです。これは、学校生活でも同じです。6年生、山田小のリーダーとして1年間、よろしくお願いします。

朝の様子(1年生)

 1年生、朝の様子です。学校生活も2日目です。少しずつ慣れてきました。朝の支度をして、朝の会です。健康観察、朝の歌と気持ち良くスタートを切るための準備です。初めてのこともたくさんですが、一つ一つ勉強です!

令和7年度始業式

 午後は、令和7年度の始業式です。一つ上の学年に進級した山田っ子のみんなです。「今年はこんな一年にしよう!」と張り切っている様子が伝わってきます。

 始業式の前には、校長先生をはじめとして今年度山田小に着任した先生形をお迎えする着任式を行いました。みんなで山田小の良いところを伝えていきたいですね。

 始業式には、校長先生から、「自分で考える子」「自分にも友達にも優しい子」「命を大切に」の3つの話がありました。大切にしたいですね。

 令和7年度山田小学校の学校生活が始まりました。教職員一同、子供たちの成長を支え、伸ばしていきます。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。

入学式

 令和7年度入学式を行いました。ピカピカの1年生が山田っ子の仲間入りです。緊張した様子で過ごす子や「学校楽しみ!」とやる気満々の様子で過ごす子と様々です。

 入学式、校長先生のお話、担任の先生と支援員の紹介、教科書授与とヘルメットの贈呈とみんなしっかりと聞くことができました。先生たちの「ドラえもん」は楽しかったですね。

 56人一人一人それぞれ素敵な個性をもっています。一人一人自分らしい花を咲かすことができるよう、学校でも子供たちを支えていきます。ぜひ、御家庭でも子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください。

 明日から元気に登校するのを待っていますね!

 

入学式準備

 今日は、職員一同で入学式準備です。新1年生の皆さんが「山田小って素敵だな」と感じられるよう、精一杯がんばっています。1年生の皆さん、待っていますね!

新年度がスタートしました

 令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 4月7日の入学式・始業式を待っているかのように、桜の花も咲き始めています。新年度を気持ちよくスタートできるよう、学校でも準備を進めています。