文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
花花プロジェクト その1
6年生が、花花プロジェクトに取り組み始めました。
マリーゴールドを育て、その花を使って染物を作るようです。今日は、マイマリーゴールドを決め、ポットから植え替えをしました。
ここから、水をたっぷりあげ、秋にかけて育てていきます。染物までのようすを、ブログでも紹介していきたいと思います。
朝運動 その2
一生懸命、走った後には、整理運動をします。
教室に戻る前には、木陰でミストシャワーを浴びて、気持ちよさそうです。
これから日増しに暑さが増していきますが、熱中症対策をとりながら、元気に外でからだを動かし、猛暑に備えていきましょう。
朝運動
今朝は、朝運動に取り組みました。
体育委員の「自分に負けずに走りましょう」の声かけにより、4分間走が開始。今日も、元気いっぱい走るさのっ子です。
自分の目標に向かって、走り続けます。朝から、気持ちのよい汗を流しました。
社会を明るくする運動ポスター
5年生、図画工作の授業のようすです。
「社会を明るくする運動」のポスターも、着々と完成に近づいてきました。背景をぬるときには、色を濃くしたり薄くしたりと、水を使っていきます。細かな作業もていねいに、じっくりと取り組んでいます。
合図としるし
3年生、国語の授業のようすです。
今日は、教育実習の先生が「合図としるし」の授業を行いました。
「身のまわりにある合図としるしは何があるだろう」と問いかけられると、郵便局のマーク・神社の地図記号・チャイム・自転車のベルなどを見つけました。
「ミラクルミルク」で学習した「はじめ・なか・おわり」を生かして、学習を進めていきます。どんなことが書かれているのか、これからじっくり読んでいきましょう。
運動会新聞を作成中です
4年生が、国語の授業で学んだ新聞の書き方を参考にしながら「運動会新聞」を作成しています。
「ここは、大きな枠だから、大事なことを書くといいよね」「絵や写真を入れたいけど、説明も必要かな」など、どこにどのようなことを書こうかと、考えながら書き進めていました。
今回は、紙と鉛筆を使って学習に取り組みます。タブレット端末による学習も多く取り入れていますが、鉛筆で書くことのよさもぜひ体感していきましょう。「先生~、こんなにいっぱい書けたよ!」「いっぱい書きたいから、字を小さくしたよ!」「目立たせるように、太く書いたよ!」と、子どもたちの思考は柔軟です。
しろくまのジェンカ
1年生、音楽の授業のようすです。
今日は、音楽に合わせて、リズムを打ちました。「しろくまのジェンカ」では、リズムに乗りながら、楽しくリズム打ち。
また、「セブンステップス」では、からだを動かしながらダンスをしました。手をつないだり、友達と手拍子をしたりという活動はできませんが、エア拍手、エア手つなぎなどをして、楽しくおどりました。
楽しいときには全身で楽しさを表現できる1年生!とても素敵なことですね。
力をつけるもんだい
2年生、算数の授業のようすです。
今日は、ひき算のひっ算を、自分の力で解いていきました。38-15や87-27などの問題はスムーズに解くことができましたが、50-39や56-48のようにひと工夫を加える問題になると、じっくりと考える姿が見られました。
難問にも挑戦し、計算力を上げていきます。粘り強く取り組める2年生です。
新体力テストの練習
4年生、体育の授業のようすです。
今日から、新体力テストの練習に入りました。今日は、測定方法の説明を受け、実際に計測をしました。
「かかとからスタートを測らないと、正しい距離がわからないよね」「右足と左足が別々の場所に着地したら、どっちの足で測ればいいの?」など、疑問がたくさん湧き起こります。一つずつ解決しながら、初回の練習を終えました。
学校探検の準備をしているよ
2年生が、学校探検準備のため、校舎内の案内板を作っていました。
「理科室の紹介をするけど、どんなものがあるのかわからないから調べてみよう」と、理科室を見に行くペアがいました。1年生にわかりやすい説明をしようと、力が入ります。
1年生のみなさん、2年生が学校探検を計画しているようです。楽しみに待っていてくださいね。
生活時間をマネジメント
6年生、家庭科の授業のようすです。
今日は、自分の生活スタイルを計画し、実践した1週間をふり返り、その報告をしました。
「朝のしたくに時間がかかるなぁ」「思ったよりも、手伝いをしていないな」など、友達に紹介していました。朝のしたくについては、「私もそうだよ」「朝って時間ないよね」と、共感する姿が見られました。
では、どうすれば朝のしたくがスムーズにできるようになるのでしょうか?自立に向けて、自分の生活を見つめ、組み立てていきましょう。
種子の中にでんぷんはあるの?
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、理科室で実験です。種子を半分に切ったものに、ヨウ素液を垂らして、種子の中にでんぷんがあるのかについて調べます。
班の代表者がヨウ素液を垂らすと、みんなが一斉にタブレット端末を使って記録をとっていきます。でんぷんがある場合には、ヨウ素液が青紫色に染まっていくようです。結果は、いかに!
読み聞かせ
1年生の教室では、読み聞かせが行われていました。
文字の学習をした後の、少しの時間を使って、子どもたちと担任とのほっこりする時間です。子どもたちは、大笑いをしたり、くすっと笑ったりしながら、お話の世界に入っていきました。
新出漢字の練習
3年生が新出漢字の練習を行いました。
筆順、読み方等、自分たちで確認をしながら進めていくこの方法にも、すっかり慣れてきました。自分たちで学習を進めることができます。
「もうちょっと真ん中に書いた方がバランスがいいよ」「知っている漢字がくっついて、ひとつの漢字になっているね」など、字形や偏や旁についても、思考を広げることができるようになりました。気づいたことを学びにいかしていける3年生です。
カラー集会 その2
カラー集会
閉会式後には、カラー集会を行いました。
6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、みんなで力を合わせて取り組むことの素晴らしさについて分かち合いました。
今年度から始まったカラー対抗運動会。佐野小の新たな伝統のはじまりです。今日の一歩を、明日へとつないでいきましょう。
閉会式 その3
令和4年度の運動会を無事に終えることができましたのも、保護者や地域のみなさまの支えがあってこそです。コロナ禍で制限も多い運動会となりましたが、子どもたちのがんばる姿をご覧になっていただけたことと思います。
これからも「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、子どもたちの健やかな成長のために手を携えていきましょう。
閉会式 その2
閉会式 その1
暑い中での運動会でしたが、無事、閉会式を迎えることができました。
成績発表、表彰、感想発表、閉会宣言と続きます。最後まで、話をしっかりと聞き、自分たちの力でつくりあげた運動会となりました。
魅せろ!さのっ子魂! その2