ブログ

令和4年度学校の様子

新体力テスト その1

 3・4・5・6年生が、新体力テストを。シャトルランを除く種目を、体育館・地域開放室・運動場に分かれて行いました。
 各学級のリーダーを中心に移動し、体育の授業で確認したやり方を守り、各種目に挑戦しました。練習のときよりも記録が伸びるようにと、真剣に取り組みました。

さのっこリーダー会議 その1

 次週行われるさのっ子タイムに向けて、5班のリーダーが集まり活動しました。
 リーダーは、3年生から6年生までのメンバーで構成されています。異学年のリーダーが集まることで、幅広い意見を出すことにつながります。みんなが楽しめる企画を、考えてくれました。

How many apples?

 3年生、外国語活動の授業のようすです。
 今日は、「How many apples?」と、友達に聞き、答える学習を行いました。友達とのやりとりを通して、数をたずねる方法について学ぶことができました。
 ペアの活動になると、積極的に会話を楽しむ3年生です。英語を話す楽しさを味わうことができますね!

角の性質

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、「向かい合う角が同じ大きさになる」という角の性質について学習しました。
 友達の説明を聞きながら、本当にそうなるのかな?と、分度器を使って確かめる姿が見られました。
「中学生になっても、この性質は使えるんだよ」という担任の話を聞き、瞳を輝かせる子どもたち。「中学生になっても勉強するような難しいことが、ぼくたちでもわかるんだ!」「この性質は、忘れないようにするよ」と、算数を学習する意欲を高めていました。
 小学校の学習は、中学校・高等学校の学びの基礎となります。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。

宿題の答え合わせ

 6年生、算数のプリントの答え合わせのようすです。
 隣の席の子と自分のプリントを交換し、互いのものを採点していきます。その後、自分のプリントを見返していました。
 友達と自分の解答を知ることで、苦手なところを友達に質問できたり、解き方の違いを知ることができたりします。学びを深めるための方法は、多種多様です。さまざまな方法で、ともに伸びていける関係を築いていきましょう。

たぬきのじてんしゃを読んでいるよ

 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は「たぬきのじてんしゃ」の学習をしました。長い間の夢が叶って赤い自転車をかってもらったたぬきの気持ちについて、考えました。
「みんななら、なんていうかな?」「ずっとほしかったものをかってもらったときには、なんというかな?」と問いかけられると、これまでの自分の生活をふり返りながら考える子どもたち。
 まずはじめに出た言葉は「ありがとう」でした。続いて、「うれしいな」「やった!」などの発表がありました。
 文章の内容と自分の体験とを重ね合わせながら、自分の考えを発言できる1年生です。

友達の考えを知って嬉しいよ!

 2年生、国語の授業のようすです。
 今日は、図鑑を使って調べてまとめたワークシートを、互いに見あい、それぞれのよさを見つけていきました。
 タブレット端末に示された友達のワークシートを見て、「○○さんのばら、わかりやすいね!」「わたしの○○も、上手に書けているでしょ」と、大盛り上がりです。
 自分が調べたものだけではなく、友達の調べたものを読むことによって、さまざまな情報を得ることにつながりました。
 友達のよさを見つけられる2年生が、とても素敵ですね。

救急救命講座 その1

 5年生が、富士山南東消防本部裾野署の方が講師となり、救急救命講座を行いました。署員の方のデモンストレーションを見た後に、心肺蘇生法を行う5年生。真剣に話を聞き、実際に体験していきました。

メダカがいるよ

 佐野小学校昇降口の脇に、メダカの水槽があります。
 元々は職員室で飼っていたメダカですが、あまり日当たりがよくないので、数日前に、昇降口脇へと移動させました。
 それを見つけた2年生。「メダカがいるよ」「おなかがふくらんでいるとメスだよ」「もうじき赤ちゃんをうむ季節になるんだよ」と、水槽をのぞき込んでいます。
 はじめは2人で水槽を見ていましたが、それを見つけた子どもたちも、次々に水槽までやってきました。子どもたちの興味関心の輪が、広がっていきました。

救命講習会を行いました

 放課後の時間を使って、教職員が救命講習会を実施しました。
 万が一の事態に備えて、心肺蘇生の方法やAEDの使い方を確認しました。また、プールの授業に向けて、プール監督の仕方を知り、安全にプール指導ができるよう研修しました。
 子どもたちが安全に学校生活を送れるよう、教職員も日々研修を積み重ねてまいります。

教育実習生の授業

 3年生、算数の授業のようすです。
 今日は、教育実習生が3けた引く3けたの授業を行いました。位をそろえたり、ブロックをつかって計算方法を確認したりしました。
 子どもたちはいつも以上に真剣に、授業に取り組みました。

初めてのクラブ活動

 4年生は、今日が初めてのクラブ活動です。
 5校時が終わると、タブレット端末を開いて活動場所の確認をしたり、友達と持ち物の確認をしたり…。自分たちで進んで行動!待ちに待ったクラブ活動です。

学校探検リハーサル その1

 2年生が1年生を招待し、学校探検をする計画を立てています。
 明日が、その本番のようです。今日は、2年生が校舎内を歩き回り、リハーサルをしていました。本番さながらの緊張感が伝わってきました。
「紙をもうちょっと上に向けた方が、1年生もみやすいよ」「この場所で説明したいけどいいかな」と、ペアの友達と確認し合っています。
 2年生のお兄さん、お姉さん、明日は1年生のために学校の紹介をお願いしますね!

ザリガニ発見! その2

「先生、蓋をあけてザリガニをつかまえたいので、見ていてください」と。
ゆっくりと開け、水の中にいるザリガニを必死です。
「あれ、いなくなっちゃうよ」「動きがはやいな~、ザリガニって」と、順番につかまえようとします。
「あ!ちょっと背中に触れたよ」「生まれて初めて、ザリガニに触れたよ」と、興奮気味の子どもたちです。昼休みも終わりに近づくと、蓋をもとに戻して、手をよく洗ってから教室に戻っていきました。
 時間にすれば、ほんの5分くらいの出来事ですが、子どもたちにとってはわくわく・どきどきが止まらない貴重な体験でした。