文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
読み聞かせボランティア②
4、5、6年生の様子です。
次回は7月12日(金)です。
読み聞かせボランティアは随時募集中です。
どんな活動をしているか興味のある方は、8時10分から行いますので見学に来てください。
お待ちしております。
読み聞かせボランティア
本日、さのっ子応援隊読み聞かせボランティアによる、今年度最初の読み聞かせがありました。
楽しいお話に子供たちは目を輝かせていました。
1、2、3年生の様子です。
水の出前教室
静岡県水資源課より講師を招いて4年生で水の出前教室を行いました。
当初は18日に予定されていましたが、休校のため本日に延期となりました。
「水をむだにしない」をテーマに、お米のとぎ汁や境川の水をパックテストで調べました。
子供たちは水の大切さを感じていました。
鍵盤ハーモニカ
2年生の音楽です。
鍵盤ハーモニカを使って演奏をしました。運指に気を付けて上手に弾けました。
回路図
4年生の理科で、回路図を学習しました。
電子黒板に写された回路を、記号を使って回路図に表します。
四角に書くのがこつですね。
クラブ活動
今年度のクラブが開始しました。
アート・インドア・スポーツの三つのクラブに分かれて活動です。初回は、今後のクラブ活動の計画を立てました。
教育実習生の授業
教育実習生のまとめとして、研究授業を行いました。大学の教授も参観に来られました。
3年生の国語です。子供たちは一生懸命に登場人物の心情の変化が分かる根拠を見付けようとしていました。
ジンタ号の日
今日はジンタ号が佐野小にやってきました。
先月借りた本を返したり、興味のある本を探したりしました。
水の中で楽しく
3・4年の体育です。
「先生、見てて~」と顔が水につけられるようになった子が頑張っている様子を見せてくれました。
コロナ禍で思うようにプールに入れなかった時期もあったので、水に慣れてほしいと思います。
季節を彩る掲示物
季節に合わせて、スクールサポートスタッフが作成しております。
今年は梅雨入りが遅くなっていますが、あじさいの花はとてもキレイですね。
そろそろ七夕の季節。どんな願いがあるのでしょう。子供たちは短冊に願いを書いて貼ります。
地図を使って
4年生の社会です。
自分の家(仮定)から目的地にどのように進めば良いか考えて発表しました。
中には、線路を通ってしまう子も。歩いて行ける条件で考えます。
接続語
4年生の国語です。
例文の中に接続語を入れて、文章にします。おもしろい文章になり、教室が笑いに包まれていました。
水遊び
1・2年生の体育です。プールでの水遊び運動。
今週からプールの水位も上がったので、プールサイドに捕まりながら水の中を移動する姿も見られました。
天気が良いので「気持ちよかった~」と言って戻ってくる子が多かったです。
いろいろな楽器で
4年生の音楽です。ギロやタンブリン、鈴やマラカスなどを使って演奏の練習をしました。
楽器を正しく使うと良い音が出ますね。
算数の計算練習
1年生の算数です。「たすのかな、ひくのかな」の練習をしました。
紙のドリルと、デジタルドリルを併用して取り組みます。タブレットの使い方もだんだんと慣れていきましょう。
プールが気持ちよさそうです
5・6年の体育です。水泳学習を行いました。
昨日の雨とは打って変わって、晴天に恵まれ気持ちよく泳いでいました。
自分の泳力に合わせてコースを選んでいます。
第2回 さのっ子応援隊実行委員会
足元の悪い中、さのっ子応援隊の皆様にお集まりいただき、実行委員会を開催しました。
読み聞かせボランティアの計画や、職業講話について話し合いました。
さのっ子のために、尽力していただきありがとうございます。
葉に日光が当たると
6年生の理科です。5年生で学んだ成長条件にある日光がなぜ必要なのか考えます。
ジャガイモの葉を使って、日光に当たるとデンプンができるか確かめる実験を行います。
プール開き(5・6年)
5・6年生もプール開きです。
けのびや、バタ足など基礎を確認しながら泳いでいました。
プール開き(3・4年生)
今週はプール開き週間です。
3・4年生が今年初めてのプールに入りました。気持ちよさそうです。