文字
背景
行間
学校の様子
カテゴリ:6年生
テストの見直し
6年生は社会のテストについて解説を聞きながら、見直しを行いました。
どこをどう間違えたのか考えることにより、自分の力になります。
合奏の練習
6年生の音楽です。ラバーズコンチェルトを合奏します。
分担した楽器の練習をグループで行いました。
運動会を振り返って
6年生が小学校生活最後の運動会の振り返りをしています。
当日の写真を見返して、感想を伝え合っていました。
リスニング
6年生の外国語です。
スピーチを聞いて、truth or false で答えています。
しっかりと聞き分けができていて立派です。
「街角」
6年生の書写です。「街角」という字を毛筆で書いています。
とめ・はね・はらいの指導を受けながら、作品を仕上げていきます。
吸った空気は変化するのか
6年生の理科です。
吸う前の空気と、はいた空気の違いを調べます。
デジタル二酸化炭素チェッカーを使い、空気中の二酸化炭素や酸素の体積の割合を調べます。
分数のかけ算
算数の授業です。
分数の足し算で答えを確認した後、かけ算で立式した場合どのように計算すればいいかを考えていました。
整数のかけ算同様、分数でも同じように考えれば計算できることを確かめていました。
1週間の過ごし方
6年生の外国語です。
Sunday~Saturdayまでの発音と、各曜日でどんなことをしているのか、チャンツを使って学んでいます。
日曜日は、皆さん何時に起きますか?
ポスターづくり
いよいよポスターづくりも大詰めのようです。
訴えたいことが見る人にしっかり伝わるよう、配色に気をつけていました。
文字と式
未知数を求める時に今までは□を使っていましたが、6年生になるとxやaを使って式にあらわします。
中学校の数学とつながる大事な単元ですね。
検索
アクセスカウンター
1
4
1
2
6
7
6