学校の様子

カテゴリ:6年生

災害図上訓練

三島市危機管理課の方を講師にお招きし、6年生が災害図上訓練を行いました。

佐野地区のマップを使い、交通、防犯、災害に分けて危険なことやものを書き入れていきました。

思考を伴った訓練を行うことで、安全意識がより一層高まることだと思います。

組み合わせ方

6年生の算数です。

今回は、組み合わせ方を考えます。一人で進めたり、先生と進めたり、友達と進めたりと自分に合った学習方法で学んでいました。

オーストラリアの生活は?

6年生の外国語です。

対話文からオーストラリアでは、どんな生活をしているのか聞き取ります。

オーストラリアでは、ワニの肉を食べるそうです。聞き取れたでしょうか?

美術・図工 作品の鑑賞

6年生の図工です。

「思い出の風景」の作品を見て、良い点を見付けます。多くの友達の作品にコメントをしていました。

夏さかり

6年生の国語です。

夏の季語を使って俳句を作ります。今回、担任賞を受賞するのはどの俳句か?楽しみですね。

外国語の授業

6年生の外国語です。

南の国の様子を見ています。「ハロハロ」などのスイーツも登場していました。

美術・図工 作品の仕上げ

6年生の図工です。

思い出の風景がいよいよ完成です。作品カードを仕上げた子は、夏休みの課題のポスターに向けて構図を考えたり、下書きをしたりしていました。

試験 分数÷分数

6年生の算数です。

分数÷分数のテストに挑戦しています。除数の分子と分母をひっくり返して掛ける意味がしっかりと説明できると素晴らしいですね。