文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
史跡めぐりを振り返って
6年生は三島史跡めぐりで見てきたり、学んできたりしたことを新聞にまとめています。
素敵な新聞ができると良いですね。
三島史跡めぐり 3
間眠神社や三嶋大社で参拝したり、白滝公園で水遊びをしたりと勉強+楽しい思い出づくりもできました。
しっかりとグループで行動できた6年生でした。修学旅行も楽しみです。
三島史跡めぐり 2
楽寿園を出て、源兵衛川沿いを通ったり、国分寺を訪れたりとグループごとのルートを歩きました。
佐野美術館に向かったグループが多かったです。
昼食はイトーヨーカドーのフードコートで自分の食べたいメニューを頼んでいました。
三島史跡めぐり
6年生が三島史跡めぐりに行ってきました。
自分たちで計画を立てて臨んだ行事でしたが、計画通りに進めることができました。
楽寿園からスタート、園内もみんなで相談してルートを決めていました。
郷土資料館の見学もしっかり写真に収めていました。
小浜池も満水で、美しい景色でした。
思い出の風景
6年生の図工です。
下書きした風景画に着色をしていきます。構図がしっかり取れていて素敵な作品に仕上がりそうです。
テスト直し
6年生は理科のテストが返されて、解説を受けていました。
どこをどう間違ったのかしっかりと確認して、学習を定着させていきましょう。
和音を響かせて
6年生の音楽です。
学んでいた和音を鍵盤ハーモニカで奏でます。
様々な和音を続けて弾けるようになってきました。
テストに集中!
6年生の理科です。
「動物のからだとはたらき」のテストに取り組んでいました。
消化管の臓器の名前や血液のはたらきなどの問題を解いていました。
思い出の場所を
6年生の図工です。
思い出の場所に自分のランドセルをもっていき、構図を考え写真を撮影してきました。
その写真を基に、画用紙に描いていきます。
説明文を読み解く
6年生の国語です。
説明文にある言葉を説明している部分を抜き出します。
文と文のつながりを考えて、説明文がどのように構成されているか考えを深めていきます。