学校の様子

令和6年度学校の様子

参観日(4年生)

4年生は合唱の後、さのっ子防災士についての発表と、全校に向けて行ったお店を保護者の皆様にも体験してもらいました。

参観日(1年生)

本日は第3回参観・懇談会です。本年度最後の参観日となります。

1年生は、跳び箱やマットなど、この一年間でできるようになったことを発表しました。

委員会活動(最終)

今年度最後の委員会活動となります。後期の仕事内容を振り返って反省を行いました。4・5年生は来年度も佐野小学校のリーダーとして活躍をお願いします。6年生、今年度リーダーとして多くの仕事をありがとうございました。中学校でも学校のためになる活動を率先してできる人になってください。

一年間を振り返って

5年生の学活です。

5年生の生活一年間を振り返って、まとめています。皆さんにとってどんな一年間だったのか読むのが楽しみです。

シダレウメに花がつきました。もうすぐ春がやってきますね。

試験 力だめし

4年生の社会です。

力だめしのテストに挑戦していました。4年生の一年間で、多くの内容を学びました。どれだけ定着しているか確認になりますね。

三島市はどうやってできたの?

3年生の社会です。

郷土読本「みしま」を利用して、「三島市」にどのようになったのか調べてました。3つの村と1つの町が合併して「三島市」になったことが分かりました。

ノート・レポート 理科レポート

6年生の理科です。

これまで理科で学んできたことを基に、自分で調べたい分野の内容を本やインターネットを利用して調べまとめていました。さすが6年生。黙々とレポート作成に取り組んでいました。

音楽 楽器を使いながら

2年生の音楽です。

ウッドブロックや拍子木、トライアングルや鈴などを歌いながら演奏します。リズムがしっかりととれていて素敵な曲になりました。

廊下には図工の素敵な作品も飾られています。明日の参観・懇談会で御覧ください。