ブログ

学校の様子

運動会全体練習 その1

 みんなが楽しみにしている運動会まで、あと4日になりました。今日は朝の時間と1時間目を使って、全体練習をおこないました。
 澄み渡る青空の下、久しぶりに全校児童が集まりました。写真は1年生の始めの言葉の練習です。少し緊張しているようでしたが、大きな声ではっきり言うことができっました。

第1回PTA環境整備作業

5月21日土曜日、第1回環境整備作業を実施しました。
教室の窓拭き、エアコン・扇風機掃除、草取り、花壇の整備、石拾い等を
行いました。
先生方をはじめ、保護者、西の子サポーターの方々の多大なご協力のもと
子供たちがより良く活動できる空間を整備することができました。
ありがとうございました。

ひらがなを覚えよう

 1時間目に1年生は、国語でひらがなの学習をしました。音読では先生の後につづいてしっかり読めました。「そ」のつくことば探しでは、みんな積極的に手を挙げて発表していました。「そうめん」、「そば」、「そふとくりぃむ」や「(げーむ)そふと」など、たくさんのことばが出されました。ひらがなの学習を通して「読む」「書く」力の基礎を身に付けていきます。

第1回環境整備作業

 5月21日(土)、1週間延期となった、PTA主催の第1回環境整備作業が行われました。外では側溝の掃除やグラウンドの草取り・石拾い、花壇整備などが行われ、校舎内では教室の扇風機やエアコン掃除、窓拭きなどが行われました。体調不調やケガを訴える方もなく無事終えることができました。子供たちが安心・安全で楽しく学べるよう、環境整備をしていただき本当にありがとうございました。おかげさまで、5月28日(土)に開催予定の運動会も整備されたグラウンドで行うことができます。
  今回の環境整備作業は、PTA厚生部の皆様が、計画・準備から作業の進行、片付けまで進めてくださいました。重ねてお礼申し上げます。

第2回学校運営協議会

 5月20(金)の夜、第2回学校運営協議会開催しました。今回の議題の中心は、2025年度に迎える西小創立100周年についてでした。西の子にとって、記念となる事業を行うために、他校の周年行事を参考にしたり、これからの準備期間の流れなどを確認したりしました。創立97周年の今年度から100周年に向けての準備がスタートします。

ノリノリの「4・3 soul ~三原色~」

 4時間目、4年生が体育の時間に運動会の団体演技「4・3 soul ~三原色~」の練習をしました。子供たちで振り付けを考えた創作ダンスです。本番では3年生といっしょに踊ります。みんな、リズムに合わせてノリノリで体を動かしていました。

明るい選挙出前講座 パート3

後半戦第二部では、実際の投開票の事務を体験させて頂きました。普段は見たり触ったりできないような道具を使っての体験は臨場感たっぷりで本格的でした。投票用紙がプラスチックでできていて簡単には破れないことを知ると、こっそり破こうとして失敗している子もちらほら…。楽しい体験になりました。

明るい選挙出前講座 パート2

後半戦第一部は実際の選挙を体験する「デザート選挙」です。自分たちで選んだデザートを実際に給食に出すべく、3人の候補者たちが演説を行いました。それぞれのデザートの良さをみんなに知ってもらうために、栄養素や豆知識などを一生懸命に調べて、約1ヶ月前から準備してきた3人の演説は大変すばらしく、聞いていた子供たちもどのデザートに投票しようか、悩んでいる様子でした。

明るい選挙出前講座 パート1

5月19日(木)、三島市の選挙管理委員会の方々をお招きし「明るい選挙出前講座」が行われました。6年生は社会の授業で学習した「選挙のしくみ」についてより詳しく学ぶことができました。前半は、選挙に関する疑問をまとめた動画を見ながら勉強しました。授業で習ったばかりということもあり、どの子も「うんうん。」とうなずきながら真剣に話を聞いていました。

ぐるぐるちょきちょき

 図画工作では、ぐるぐるうずまきに絵を描き、はさみで切る学習をしました。「はさみで切る」といっても、まっすぐではないのでなかなか大変です。「紙を動かすといいよ。」「空中だと切りやすいよ。」とこつを伝え合う姿も見られ、成長を感じました。

ネバーギブアップ!

 3時間目に、4年生が変化走「ネバーギブアップ」の練習を行いました。スタートしてからボールをドリブルしてコーナーまで進み、そのボールをフラフープで引いていきます。最後はゴール目指して猛ダッシュです。
 みんなフラフープでボールを運ぶのに手こずっていましたが、練習あるのみです。当日の活躍に期待しています!

第2回運動会係会

 運動会まであと10日となりました。今日は2回目の係会です。係ごとに最後の確認や練習を行いました。
 運動会に向けて、日ごとに盛り上がっています!みんなでがんばろう!!

自分の旗を作っています!

 運動会に向けて、5年生が旗を作っていました。自分のお気に入りの文字をデザインし、黒い布にアクリル絵の具でかいていきます。自分の名前の文字や、「絆」「輝」「協」など、運動会で目指したいことをイメージしてデザインしていました。とてもかっこいい旗ができあがりそうです。

ソーイング はじめの一歩

 5年生の家庭「ソーイング はじめの一歩」の学習です。初めて、裁縫セットを使います。まずはみんなで針に糸を通してみました。糸の先を斜めに切り、針穴に糸を通します。みんな集中して挑戦していました。次に糸通しを使って糸を通してみると、あまりにも簡単にできるので、みんなビックリしていました。
 これから裁縫セットを使って学習していきます。けがのないように、楽しみながら学習できるといいですね。

「健康」というたからもの

 2時間目に、3年生が体育の保健領域「健康というたからもの」について学習しました。クラスで行ったアンケート結果をもとに、どんな行動や環境が健康にいいのかを考え、タブレットでワークシートにまとめました。

チェッコリ玉入れ

 運動場に出て、運動会のチェッコリ玉入れの練習をしました。音楽に合わせてダンスを踊ったり、笛の合図で玉入れをしたり、大忙しです。運動会まであと11日。けがのないようにがんばります!

自然教室に向けて

 6月16日(木)・17日(金)の自然教室に向けて、5年生が動き出しています。今年の自然教室のスローガン「協力して楽しみ、思い出つくろう レッツGo5!自然教室」を参考に、グループごとにめあてを考えています。各グループのめあてを見ると、「協力」という言葉が多く見られました。高学年らしく、素晴らしい意気込みです。当日まで準備や計画・練習は大変ですが、それが楽しみでもあります。すてきな自然教室になるといいですね!

外国語活動

1年生の算数「いくつと いくつ」の学習です。5つのボールを二つに分けると、いくつといくつに分けることができるでしょうか。教科書には絵が載っていますが、子供たちが実際に5つのボールを箱に入れて二つに分けてみました。
ここでは「1こと4こ」「2こと3こ」「3こと2こ」「4こと1こ」の4つのパターンを学習しました(0はまだ学習していないので)。クラスの子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。

いくつと いくつ

1年生の算数「いくつと いくつ」の学習です。5つのボールを二つに分けると、いくつといくつに分けることができるでしょうか。教科書には絵が載っていますが、子供たちが実際に5つのボールを箱に入れて二つに分けてみました。
ここでは「1こと4こ」「2こと3こ」「3こと2こ」「4こと1こ」の4つのパターンを学習しました(0はまだ学習していないので)。クラスの子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。

健口教室を行いました。

 13日(金)に、校医さんと歯科衛生士さんにお越しいただき、3年生を対象に健口教室を行いました。
 毎日歯を磨かないと歯と歯茎の間にプラーク(歯垢)がたまり、むし歯や歯周病の原因になります。歯科衛生士さんから上手な歯の磨き方を教えていただき、家庭で使えるように歯ブラシもいただきました。
 毎日上手に歯を磨いて、いつまでもきれいな歯でいられるといいですね。

いよいよタブレットを使います!

 1年生が、いよいよタブレットを使い始めます。3時間目にタブレットの使い方を学習していました。電源の入れ方、起動の仕方を覚え、指紋認証での起動もできるようになりました。みんな自分のタブレットを前に、目を輝かせています。
 このタブレットは三島市が一人一人に貸与しているものであり、これから学習はもちろん、さまざまなことに活用していきます。

野菜を鉢に植えました。

 2年生が生活科で一人一鉢ずつ野菜を育てます。1年生の時に使った植木鉢に、自分が育てる野菜を植えました。
「わたしはナスを育てるの。」「僕はミニトマトだよ。」「わたしはぐんぐん育ってほしいから、そだちちゃんって名前をつけたんだよ!」「僕はピーマンを育てるから、名前はピーくんだよ。」と、自分が育てる野菜に名前をつけています。より一層、野菜に愛着がわきますね。
 愛情いっぱいに育てられた野菜は、夏においしい実をつけてくれることでしょう。

交通安全教室

 12日(木)の2~3時間目に、3年生が交通安全教室を行いました。授業の前半は教室で人が歩く場所や自転車での横断の仕方などを交通指導員の方にお話しいただき、後半は体育館で正しい自転車の乗り方について学習しました。
 西小学校区は道幅が狭い一方で、交通量は多い所です。今日学習したことを生活で生かし、交通事故に遭わないようにしてほしいと思います。

6年生から5年生へ…ソーラン節を教えています

運動会で一緒に5・6年生で一緒に踊るソーラン節の練習がいよいよ始まりました。5年生はソーラン節を運動会で踊るのは初めてです。1年先輩の6年生が、細かい手の動きや目線など、「かっこよく」踊るポイントを丁寧に教えていました。当日、2学年でどんな「ソーラン節」を見せてくれるのか、楽しみです。

運動会の練習

 6年生もリレーの練習をしていました。走順やバトンパスの仕方など、各学級で作戦を立てていることと思います。当日は迫力のある6年生の走りが楽しみです!(遠くからの撮影ですみません!)

運動会の練習

 5月28日(土)は運動会です。今年度は3年ぶりに、全学年そろっての開催となります。
 2年生が、5時間目にだるま運びの練習をしていました。まだ練習を始めたばかりなので、だるまを運ぶのはゆっくりゆっくり。これからだるまを落とさず速く運ぶことができるように、練習を繰り返していきます!

書写の学習

4年生の書写の学習です。毛筆で「元気」という字を書いています。「曲がり」と「そり」の部分を上手に書けるように、集中して取り組んでいます。

きれいに さくと いいな その1

 4時間目の生活の時間に、1年生がアサガオの種まきをしました。写真は1組の様子です。
 新しい植木鉢に土をていねいに入れ、肥料を混ぜます。子供たちはふかふかになった土に指で穴をあけ、そうっと種を入れていました。

外国語活動の様子です。

 3年生の外国語活動「Unit2」の様子です。"Hello.how are you?""I'm ~."と、友達と英語を使ってやりとりをしています。少しずつ、聞くことも話すことも英語に慣れてきています。

えから みつけたよ

1年生が国語の学習をしています。教科書を見ながら先生が「なにがいますか。」「なにがありますか。」と投げかけると、みんな「はい!」と元気よく手を挙げています。

「とりがいます。」「おにぎりがあります。」と、「いる」と「ある」を区別して発表できていました。

 

PTA専門部会

役員会終了後、厚生部、育成部、広報部の専門部会を行いました。
コロナ禍における、これからの活動について、話し合いました。

絵の具を使って

 3年生の図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習です。絵の具と水を上手に混ぜて画用紙に描いたシャボン玉を塗っていました。水の量を工夫して透き通るような感じに仕上げている子が何人もいました。

防犯教室 その2

 授業の後半は、実践練習です。実際に不審者役の市の方が1年生のグループに声をかけました。1年生は防犯ブザーを鳴らし、「助けて~っ」と大声で叫びながら、かけこみ110番の家に逃げました。
 通学路でどんなところが危険なのか、また、どこに「かけこみ110番」の家があるのか、連休中に親子で確かめてみるのもいいですね。

防犯教室 その1

 2日(月)に、1年生が防犯教室を行いました。知らない人に声をかけられたり、追いかけられたりしたときにどうすればいいのか、自分の身を守るための学習です。「イカのおすし」の約束を守ることや、1年生がもっている三つの宝「防犯ブザー」、「ホイッスル」、「自分の大きな声」を上手に使うことを教えていただきました。みんな真剣に聞いています。

野菜づくり はじめます!

 2年2組が、生活の時間に花壇の片付けをしていました。咲き終わった花や雑草を抜き、きれいにしていきます。このあと、みんなはここで野菜を育てるそうです。
「わたしはねぇ、ナスを育てるの。」と嬉しそうに話してくれる子や、「先生、ぼくはピーマンを育てるんだよ!ピーマンの肉詰め、うまそうだなぁ!」と、種まきの前から食べることをイメージしているかわいい子も!
 みんなが頑張って作業をしたので、花壇はきれいになりました。野菜が大きく育つといいですね!

スタートダッシュ!

 風薫る5月になりました。西小の子供たちはみんな今日も元気に過ごしています。
 6年1組、体育の授業の様子です。「スタート」の合図で、両端から中央にあるコーンを目指してスタートします。相手より早くコーンにタッチするために、思いっきりダッシュします。これは運動会の練習にもつながりますね。

今日は2組の学校たんけん

 1年生と2年生の学校たんけん、今日は2組の学校たんけんの日です。廊下を静かに歩きながら、2年生は1年生にいろいろなお部屋を紹介してくれています。たんけんをした印に、いろいろなお部屋でスタンプを捺してもらっていました。

学校運営協議会

 27日(水)の夜、学校運営協議会第1回を開催しました。西小学校の学校運営協議会は今年で2年目を迎えますが、三島市では今年度から全ての学校に学校運営協議会を設置することになりました。
 第1回の協議会では、校長から学校経営方針を伝えた後、西小学校をサポートしてくださる地域学校協働本部やPTAの活動について説明させていただき、今後についての協議を行いました。
 今年度も今まで同様地域と連携を図りながら、子供たちのためによりよい教育活動を展開していきます。

学校探険の準備中!

 2年2組は1年生を案内するために、下準備をしています。校内をいろいろ見て回り、どこを案内しようか、どんな説明をしてあげようかと考えながら、確かめながら回っていました。
 やさしい子たちばかりの2年生。きっと1年生も喜んでくれると思います。

じょうずにかけました!

 先日かいていた歯と口の絵ができあがりました。画用紙いっぱいに、上手にかけています。色の使い方もみんな工夫していて、あざやかです。
 見事完成させて、2年生の子たちもニッコリ!

遊具に挑戦!!

 体育の時間に、1年生が遊具に挑戦していました。今日はジャングルジムのついたすべり台です。ジャングルジムの下からスタートして、もぐったりまたいだりしながらすべり台までたどり着き、気持ちよくすべってゴールです。高いところまでのぼるとちょっとドキドキしているようでしたが、みんな見事ゴールしていました。

1年生を案内しました!

 1年生にとって、2回目の学校たんけんです。前回は担任の先生といっしょに全員でいろいろな部屋を見て回りましたが、今回は2年生がグループになって1年生を案内してくれました。
 2年生はあらかじめ1年生を案内したい部屋を決め、そこがどんな場所なのか1年生にわかりやすい説明を考えていました。「ここは保健室っていって、けがをした人や病気の人が来るお部屋だよ。」「ここは職員室です。先生たちがここでお仕事をしています。」と、2年生はわかりやすく説明しています。去年まで1年生だった2年生の子たちは、頼もしいお兄さん、お姉さんになっています!

地域学校協働本部実行委員会

 26日(火)の夜、今年度第1回の地域学校協働本部実行委員会(西の子サポーター)が開かれました。
 今年度のボランティアの方向性について、花壇ボランティア、ブックママン、放課後学習支援の皆様と意見を交わしました。
西小の子たちは地域の方々に支えられているとあらためて実感しました。参加された皆様、ありがとうございました。

授業の様子

 4時間目の理科の学習です。自分たちで見つけたり調べたりしたことをタブレットでまとめ、分かったことを発表しました。

 タブレットを使ったまとめ方や発表の仕方がとても上手になってきています。