ブログ

2023年6月の記事一覧

三島めぐりに行ってきました! その1

 28日(水)と29日(木)の二日間で、4年生が三島めぐりに行ってきました。最初に訪れたのは三島清掃センター。家庭から出されたごみがどのように処分されていくのかを、自分の目で見てきました。可燃ごみが何度も大きなクレーンで持ち上げられるのを見て、みんな驚いていました。

 また、ごみを分別することの大切さもしっかりと学びました。

生きものとなかよし

虫かごとたもを持って、さあ出発。清住緑地で生き物探しをしました。草むらでは、バッタやキリギリスを発見。水の中では、ヤゴやカワニナ、エビ、アメンボなどを見つけることができました。見つけた生き物を大切に育てていきたいですね。

3年生 楽寿園に到着!

満水の小浜池でカメを見つけたり、魚を見つけたりしました。

かがみのいえでは自分の体が変わることにビックリ!

みんな色々なポーズで鏡にうつる自分の姿を見ていました。

3年生 校外学習

白滝公園で生き物や自然を観察しました。

「空のカワニナを見つけたよ」「この辺にきっと蛍がいるよ」「セミが鳴いているよ」など

たくさんの事を発見をすることができました。

 

 

生産者のみなさん、ありがとうございます!

 今週は、「ふるさと給食週間」です。今日は給食に使われる野菜を育ててくださっている生産者のみなさまが西小に来てくださいました。どんな野菜を育てているのか、またどんな思いで育てているのかなど、子どもたちにわかりやすくお話しくださいました。1階の廊下には、生産者のみなさまの写真や育てている野菜が展示されました。作っている方のお顔、そしてそれを食べている子たちの顔をお互いに見ることができ、貴重な時間になりました。

地域学校協働本部実行委員会

 今年度2回目の地域学校協働本部が開かれました。読み聞かせボランティア、花壇ボランティアの活動報告や、これから始まる放課後学習支援について話し合われました。参加くださったみなさま、ありがとうございました。

わぁい!6年生とプールだ!

 「ペアプール」で6年生と水遊びをしました。初めに水慣れでお互いに水を掛け合いました。ちょっと冷たい水でだったけど、6年生と一緒なのでへっちゃらです。次にチームに分かれてじゃんけん対決をしました。最後の「おたのしみ」には巨大水鉄砲も登場し、楽しく水遊びをすることができました。体操も、シャワーも水遊びもずっと6年生と一緒。夢のような1時間でした。

5年プール開き

 5年生も水泳の学習が始まりました。今日の午前中は晴れたりくもったりの天気でしたが、パワフルな5年生はプールの中で運動会の種目を再現しました。

 みんなで力強くソーラン節を踊った後は、やや小さめのボールで「大玉運び」。最後まで笑顔あふれるプール開きでした。

 

 

楽しいお話に出会えました!

 今日は読み聞かせボランティア「ブックママン」のみなさまが来てくださる日です。1年生から3年生までの各教室で、楽しいお話を読んでくださいました。みんなにこにこしながら、お話の世界に浸っていました。

 ブックママンのみなさま、ありがとうございました!

※写真は著作権の都合上、一部加工しています。