文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
グラフを読み取ろう
3年生の算数です。棒グラフを読み取る学習活動でした。1ますがいくつ分を表しているのか、ます目を何跳びで数えるとちょうど良いのか、悩んでいます。練習問題を解き進める内に、グラフに慣れ、読み取り方も上手になりました。「円グラフとか、折れ線グラフもあるよね。」「なんでいろんなグラフがあるのだろう。」「ニュースでもグラフって見るよね。」なかなかよいところに着目している子どもたちです。
色を混ぜ合わせると・・・?
2年生が水彩絵の具を使って、様々な色を作り出す活動に取り組んでいました。子供たちは、色を混ぜ合わせた時に起きる色の変化に興味津々です。素敵な色ができると、嬉しそうにしていました。「いろんな緑色ができるね。」「この色、きれいだよね。」発見の多い活動となりました。
参観会の様子
本日5校時は、授業参観会でした。各教室、たくさんの保護者の方々が参観してくださり、子供たちはちょっぴり緊張モードです。「お家の人に良いところを見せたい。」という気持ちと、「見られるのって恥ずかしいな。」という気持ちが、複雑に混ざり合っているようでした。
多くの子供たちが、褒められたいと願っています。御家庭で、本日見つけたお子さんの頑張りや良いところを話題にしていただけたら、とても嬉しいです。保護者の皆様、本日は御来校いただき、ありがとうございました。
朝の教室風景
登校後の1年生の教室風景です。朝の活動タイムが始まる前に進んで読書の準備を整え、さっそく本を読み始める子、読書記録カードを記入する子、友達と係の仕事を頑張る子と、それぞれが自分のやるべきことを考えて行動してました。1年生の行動力、素晴らしいですね。
電気のはたらき
4年生が電気で動く車を組み立て、電気のはたらきについて調べています。今日の授業では、「乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きが変わるのはなぜ?」という疑問を調べていました。まずは、自分の予想をプリントに書き込んでいきます。予想し、実験し、結果から考察し、また次の疑問が生まれ・・・。それが、理科の楽しさですね。
初夏の自然を感じよう
1年生が生活科の授業で夏の自然を探しました。
風がやや強く吹いていたので、捕まえられた虫はダンゴムシやアリなど地面で生活をしている虫が中心となりました。
「春はカラフル、夏は緑」、「アジサイもきれいだよ」と見られる植物の変化や、季節による色合いの変化を言葉にする子もいました。
これから気温もだんだんと高くなり、より夏らしさを感じていくことと思います。
あったらいいな こんなもの
2年生の国語の授業を行う教室から、子供たちの楽しそうな「いいね~!」の声が聞こえてきました。「こんな道具があったらいいよね」というアイディアを出し合っています。「海の中で息が自由にできる道具。魚を捕ってそこでお寿司にする!」「高いマンションも超えちゃうくらいジャンプできる道具」黒板には素敵なアイディアがぎっしりと書きこまれていました。子供たちの発想は、自由でのびやかです。
スピーキングテスト~外国語~
6年生の子供たちがちょっぴり緊張した表情で、順番待ちをしています。何だろうと思って廊下を見ると、一人ずつスピーキングテストを受けているところでした。前時までに学習した「1日のスケジュールを紹介しよう」の会話表現を活用していました。「よし!」「上手く話せた!」と、終わってにっこり笑顔になる姿を見ることができました。
東レアローズ選手から学ぼう!~キャリア教育~
5年生のキャリア教育を実施するために、東レアローズの3人の選手を講師にお招きしました。前半は、バレーボール体験教室を行いました。子供たちは、選手とパス練習でふれあい、ドキドキしながら、バレーボールの楽しさを体験しました。また、子供たちの頭上でパスを回したり、すぐ目の前でスパイクを打ったりと、デモンストレーションも披露してくださり、プロ選手の迫力ある高度なプレイに大歓声が沸き起こりました。授業後半は、3人の選手がどのようにバレーボール選手になることを職業として選んだのか、子供の頃のエピソードも交えながら、楽しいお話をたくさん聞かせてくださいました。好きなことや得意なことを大切にすること、こんな風になれたらいいなという自分の思いに素直に行動することなど、選手の経験談に子供たちは引き込まれ、心を動かされていました。
米山選手、重藤選手、上條選手、スタッフの渡辺様、本日は素敵な時間をありがとうございました。次回6年生の授業もどうぞよろしくお願いいたします。
一筆入魂
6年生の書写の様子です。
「街角」を書きました。とめ・おれ・はね・はらいなどが配置されています。画数が多いため、線が細くなってしまいがちですが、バランスを考えながら堂々と書こうと意識を集中させていました。