ブログ

カテゴリ:5年生

電動糸のこぎり

 5月23日(月)、朝から快晴です。運動会まで、あと2週間となりました。5年生は、図工の時間に「伝言板」を作製しています。初めに板に絵を描いて、描いた線に沿って糸のこぎりで切っていきます。自分がやるときは、真剣そのものです。上手に切れたかな。

完成作品

 5年生が図工の時間に製作している、綿棒を使っての絵画作品が一部完成しました。二人の子が見せてくれました。細かい作業でしたが、根気よく続けて、完成しました。

春を見つけに

 5年生が理科の授業で、春を探していました。学校敷地内のいろいろな場所を、探し回っていました。小浜池の周りや、花壇でスケッチをしています。タブレットで撮影したり、ワークシートに直接書いたり、デジタルとアナログを併用した授業です。

綿棒を使って

 5年生が図工で、デザインをしていました。綿棒を使って、紺色の画用紙に「もよう」を描いていきます。なかなか根気のいることで、集中して製作していました。描かれているもようにも、一人一人個性があって、素晴らしい作品ができあがりました。

地球儀を使って

 5年生が社会科で「私たちの国土」を、学習しています。地球儀を使って、日本の位置や大きさをつかんでいました。いろいろなデジタルツールがある中で、地球儀の実物は子供達にとって新鮮だったようです。興味を持ってくれたので、子供達の反応がとても良かったです。