学校の様子

2023年12月の記事一覧

冬休み3日目

薄日が差す日となりました。

校庭東側の樹木は、葉がすっかり落ち、日が枝から透けています。

 

金木犀は、葉が青々としています。

木犀は、「常緑小高木樹」だそうで、一年中緑の葉がついています。

 

1年生の植木鉢です。

チューリップの球根から芽が出始めました。

ビオラの葉もたくさん付いています。

 

1年生が作成した素敵な絵です。

動物や人は、画用紙で作って貼っているので、立体感があります。

猫の背中に乗って、みんな楽しそうです。

 

こちらは水中でしょうか。

魚と一緒のようです。

人物の表情が豊かで、見ていると元気をもらいます。

 

北校舎の「本の木」です。

葉がたくさん増えてうれしいです。

一人一人が書いたおすすめの本、どれも興味深いです。

 

リーバーで確認したところ、大きく体調を崩している人はいないようです。

ただ、不調ありの人、御家族が体調を崩している等も見られましたので、みなさんどうぞお大事にしてください。

 

今年もあと3日となりました。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、そして応援してくださるすべての皆様に心より感謝申し上げます。

今年も、東小の教育活動に御理解・御協力いただき、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

冬休み2日目

東っ子のみなさん、今日はどんなことをして過ごしていますか。

宿題をやったり、お手伝いをしたり忙しいかもしれませんね。

 

今日は今のところ風もなく、穏やかです。

校舎から見える清掃センターの煙が、ほとんど真っすぐに上がっています。

 

新幹線が通りました。

乗車率は何%でしょうか。

 

校舎南側から見上げた空です。

水面に薄く張った氷のようにも見えます。

 

富士山です。

今日もよく見えてきれいです。

 

菜の花が成長し、黄色い花が次々咲いています。

とても可愛い花です。 

 

柏の葉が紅葉し、今はほとんど茶色に変わりました。

舞い落ちている葉もありますが、新芽が出るまで葉がたくさん残っています。

 

水仙が咲き始めました。

水仙には、花言葉の由来となった神話があるそうです。

検索してみるとおもしろいと思います。

冬休みに入りました

子供たちがいない校舎はとても静かで淋しいです。

冬休みが始まりましたが、どんなことをして過ごしていますか。

 

園芸委員会で育てているパンジーが大きな花を咲かせ始めました。

 

花壇のノースポールも太陽の方を向いて咲いています。

 

なかよしの畑のキャベツです。

結球し始めました。

 

春の七草の一つ、ホトケノザです。

春は確実に近付いています。

体育館フロア改修工事終了しました

1週間の改修工事を終え、体育館の床がぴかぴかに生まれ変わりました。

職員でチェックしたささくれや、床板の欠けていた部分もきれいになっています。

体育館の使用は可能ですが、ラインテープやビニールテープは絶対に使用しないでください。

床板の破損の原因になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日から冬休みに入ります。

おかげさまで心配されたインフルエンザも落ち着き、欠席者が少ない状況です。

保護者の皆様、体調管理をはじめ、東小の教育活動に御理解・御協力いただきありがとうございました。

10日間の冬休みですが、充実したお休みにしてください。

リーバーはできるだけ御入力ください。

冬休み中は、「休日」となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

スクールガードの皆様、猛暑の日も寒波到来の日も、子供たちを見守っていただき本当にありがとうございます。

おかげさまで、無事冬休みを迎えることができます。

心より感謝申し上げます。

 

地域の皆様、今年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

お楽しみ会 と 大そうじ

 自分達で作った爆弾を、「にんげんっていいな」の曲に合わせて回していました。

みんな自分のところで曲が止まってほしくないので、真剣に爆弾を回しています。

時々恐怖を感じているような表情も見られました。

見ているだけでも緊張が走ります。

 爆弾が自分のところで止まってしまった子が、これまたお手製のくじを引いていました。

罰ゲームは「ものまね」です。

ミッキーマウスのものまねを披露し、とても上手だったので拍手がおきました。

 

こちらは、大そうじ中です。

今年の汚れは今年のうちにきれいにしておきたいです。

みんなで力を合わせそうじをしたので、新年を気持ちよく迎えられると思います。

くつ箱、昇降口もそうじしていました。

 **********************************

1年生教室前の掲示です。

4月からたくさんの思い出ができました。

 

責任感と奉仕の心

各学年ペアで2回落ち葉拾いが設定されていました。

雨が降った日に割り振られていた5年生が、今年最後の落ち葉拾いを行いました。

みんな仲良く、落ち葉を集めて拾っていました。

「雨でできなかったから終わり。」ではなく、別日に取り組んでくれたことに感心しました。

5年生ありがとう!

強風で落ち葉が吹き飛んでしまい、近隣の皆様にも御迷惑をおかけしていることと思います。

申し訳ありません。

学校でもできるだけ落ち葉掃き・拾いに取り組んで参りますので、御容赦ください。

校長先生のお話

校長先生が、「相手の立場に立った一年でしたか。」と、全校児童に投げ掛けました。

重点目標を「相手の立場に立つ」にした理由は、相手の立場に立って考えられる人は、幸せへのきっぷを手にした人だからだそうです。

困っている人がいる→助け合う→仲良くなる→仲良くなった友達との生活は楽しい→幸せ

そして、助けた人が困っている時、前に助けてもらった人が助けようとします。

好循環しか生まれません。

東小は「笑顔があふれるみんなが幸せな学校」になります。

みんな各教室でうなずきながらしっかりと聞いていました。

 今日の帰りの挨拶は、「良いお年をお迎えください。」です。

そうお話された後、子供たちにも「みなさん、良いお年をおむかえください。」と、声を掛けてくださいました。

インフルエンザに気を付け、ルールを守って10日間の冬休みを過ごしてほしいです。

冬休み前 全校集会 表彰式

最初に、様々な分野で活躍した人や代表者を表彰しました。

理科研究・環境衛生週間啓発標語・花壇コンクール・地域コミュニティ応募作品等々、東っ子達のがんばりが認められ、たくさんの賞状が届きました。

校長先生から賞状を受け取る態度もすばらしかったです。

花壇コンクールの表彰は、前期の園芸委員会委員長が賞状を受け取りました。

校長室はもちろん、各教室からも拍手が聞こえました。

職員研修

児童下校後に、職員研修を行いました。

グループに分かれ、授業を更に改善していくにはどうしたらいいかを話し合いました。

その後、各グループごとに発表をして、お互いの考えを聞き合いました。

おせち料理の意味を知っていますか?

通級教室が新年のムードでいっぱいです。

「お正月クイズ」「おせち料理の意味」が掲示され、とても興味深いです。

写真のおせち料理も美味しそうで、見ているだけでわくわくします。

日本の文化のよさや、受け継がれてきた風習などについて学んでみるのもいいですね。

冬休みは、一年の終わりと、新しい年の始まりという大きな節目となります。

お手伝いをたくさんしたり、新年は、「かるた・百人一首・書き初め・すごろく・羽つき」等々、お正月の遊びを楽しんだりしてください。

今日は「冬至」です。

冬至とは、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日です。

また、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪を引かずに元気に年を越せるとも言われています。

他にも諸説ありますので、ぜひ調べてみてください。

 

警察の仕事を学ぼう

3年生の教室に、三島警察署から警察官の方が講師として来てくださいました。

警察のお仕事について説明を聞き、警察官が使う物を実際に見せていただきました。

警棒を持つのに、緊張している子がいました。

警察手帳や手錠も見ることができました。

みんな真剣にメモをとっていました。

お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。

高学年の授業

5年生社会です。

「情報を生かす産業」について学んでいました。

電子マネーやスマートフォンの登場で、わたしたちの生活は大きく変わって来ています。

5年生は積極的に手を挙げていました。

 

となりのクラスは国語です。

担任の話を聞いて、じっくりと考えているところでした。

自分の考えをもち、他の人の意見もよく聞いて、更に自分の考えを深めたり、色々な意見をうまく取り入れてもっとよい考えにしていくのも大切な学習です。

5年生はこれからどんな成長をしていくのか楽しみです。

 

6年生は「漢字ダウト!!」をやっていました。

タブレットや漢字ドリル、そしてプリントを使って、友達と確認し合っていました。

とにかく動きがすごいです。

どんなルールなのか、今度聞いてみたいです。

なかよしのみんなは 大忙し

なかよしの教室をのぞくと、色々なことをやっていました。

☆ハンドベルの練習

☆のりを使っての作業

☆おりがみ制作

分担して準備をしているようです。

何か楽しいことが待っているようです。

みんながんばってください。

ミュージックフェスティバル プログラム発表

東っ子が楽しみにしているミュージックフェスティバルが開催されることになりました。

応募者が多いため、なんと3日間行います。

職員室前にプログラムが貼り出され、子供たちが次々に出番を確認するためにやって来ました。

当日が本当に楽しみです。

出演者のみなさん、最高のパフォーマンスを見せてください!

注)個人名は消してあります。

ペア集会 1・6年

風が強いので、とても寒く感じます。

1・6年生のペアが運動場に大集合。

一斉に散らばります。

元気な声が響きます。

仲良く手をつないで走り回っていました。

1年生もなかなか足が速く、6年生に負けません。

勢い余った1年生がバランスを崩すと、6年生がそれを察知して素早く助けていました。

 

ペア集会 2・5年 

延期になっていたペア集会を行いました。

ペアで手をつなぎ、鬼ごっこをしています。

鬼になると手をつなぐので、どんどん長くなっていきます。

みんな仲良くうれしそうに、運動場を走り回っていました。

自然に気付く目と心

6年生が、「山が不思議、手前のところだけ黒くて暗いよ~。」と、友達と話をしていました。

確かに奥の方は明るく見えています。

「雲が横に長くかかっているから、雲の影なのでは?」

と、話すと

「そうなのかも。」

と、返してくれました。

今日は曇天で寒い日でしたが、校舎の窓から見える景色の変化に気付く目と心すばらしいです。

「空を見上げる人は、向上心がある」

と言われています。

色々なことに目を向け、気付き、探求していってほしいです。

 

給食に「チャプチェ」が出ました。

「みんなチャプチェって食べたことあるの?」

と、質問すると半数近くが手を挙げてくれました。

日本に浸透してきているようです。

 

グループでつないだ連詩が楽しいです。

なかよし 三嶋暦体験

三嶋暦師の館に校外学習に行く予定でしたが、諸事情により出前授業をやっていただくことになりました。

三嶋暦の会の会長さんはじめ会員の皆様が、版木や印刷セットを運び込んでくださり、なかよしの教室があっという間に「暦師の館」に大変身しました。

昨年度、150周年記念に東小の歴史を教えていただいた講師の先生も会員のため、紙芝居を担当してくださいました。

2グループに分かれ、「こよみ姫」の紙芝居を聞いたり、版木に墨を付けて暦を刷る体験をしたりしました。

みんな夢中で取り組み、一人二枚暦を刷りました。

刷り上がった暦の文字は美しく、「わぁっ!」と、みんな歓声をあげていました。

貴重なお話を聞き、貴重な体験もでき、とても充実した時間でした。

三嶋暦の会の皆様、本当にありがとうございました。

 

5年 力作展

5年生の掲示物が美術館並みの名画や名作揃いです。

東小にいて、浮世絵や数々の名画が鑑賞できます。

電動糸のこぎりを使って板をカットして制作した、伝言板は様々なデザインでとても楽しいです。

曇空で校舎内も暗くなりがちですが、名画・名作で廊下も心もパッと明るくなりました。

3年 理科の授業

実験セットを組み立てているところでした。

友達と相談したり、担任に確認したりしながら作業を進めています。

うまくつながった時はうれしそうでした。

自分で仕組みを理解することも重要な学習です。

1年の授業

国語の授業が始まりました。

担任が電子黒板で、書き方を説明します。

その後、1年生はすぐに自分で書き込んでいました。

聞く、書くがしっかりできています。

 

図工の作品が色鮮やかで目をひきます。

サツマイモのツルで作ったクリスマスリースも個性が光って素敵です。

月曜日の子供たち

土曜日は春のような陽気でしたが、昨日から急激に気温が下がり、強風が吹き荒れました。

気温の差が激しかったので子供たちの体調が心配でしたが、欠席者が少なく大変ありがたいです。

保護者の皆様、体調管理とリーバーの入力をありがとうございます。

 

1時間目から6年生は「保健」と「算数」に集中していました。

聞く力がついていてすばらしいです。

担任の話や、友達の意見を聞いて、自分の考えを更に深めていく姿に感心しました。

 

昼休みです。

寒さに負けず、太陽を思いっきり浴びて遊んでいました。

日光浴は大切です。

 

児童会室です。

児童会役員が集まり、みんな色々な意見を出し合っていました。

職員作業

来週18~24日まで、体育館フロア全面改修を行います

そのため体育館は使用禁止となり、床に置いてあるものをすべて移動することになりました。

会議後の16時過ぎから作業を始め、マット・セーフティマット・跳び箱・ロイター板・平均台等々をステージに上げたり、両脇の器具庫に収納したりしました。

職員みんなで作業をし、15分程で終了しました。

作業を通して「協力」という熟語に、力が四つ入っていることに納得しました。

力を合わせると、パワースーツ並みの力が出ます。

 

利用団体の方には、しばらく御不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

本の木 満開?!

校庭の「本気の木」は、葉をほとんど落としてしまいましたが、「本の木」は、葉が増えて満開状態です。

子供たち、読み聞かせボランティアのほんきちゃんのみなさん、そして職員のおすすめの本が書かれています。

紹介を参考に、たくさんの本に触れてほしいです。

卒業アルバム制作中

昼休みです。

6年生が図工室に集まり、卒業アルバムの原稿をまとめていました。

冬休みまでに文集のページを完成させるため、毎日取り組んでいます。

 

経年劣化でだいぶ傷んでいた椅子を、PTA会費で購入していただきました。

安全で使いやすく、子供たちみんな喜んでいます。

大切に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

4年 持久走記録会

雨が上がりました。

4年生が青空の下、元気にスタートをしました。

みんな自分のめあてに向かい、ペースを配分して走っています。

保護者の方の応援で、更に力がみなぎります。

最後までがんばった4年生に拍手を送ります。

宮西達也さん 読み聞かせ

絵本作家の宮西達也さんが、なかよしのみんなに読み聞かせをしてくださいました。

お仕事で海外に行ったお話、妖精になったお話、パンダのお話など、楽しいお話にみんな大はしゃぎでした。

いよいよ絵本の読み聞かせです。

たくさんの名作を、テンポよく、楽しく読んでくださいました。

その後は、宮西さんの御指名により、東小の職員が役割分担をして読み聞かせに挑戦しました。宮西さんの絶妙なナレーションで、子供たちは大笑い連発です。

次に、教育長様、教育推進部長様、学校教育課長様、そして本校の校長で役割分担をしての読み聞かせです。

絵本にないアドリブの要求もあり、お話が更に面白くなりました。

元気な笑い声と、大拍手で読み聞かせ終了となりました。

最後に記念撮影をして、お別れです。

なかよしのみんなは、お名残惜しそうに宮西さんと御挨拶をしていました。

本日は、本当にありがとうございました。

心に残る素敵な時間となりました。

朝活動

2年生は、仲間とサッカーを楽しんでいました。

 

6年生は、ダンスに引き続き、大縄跳びにチャレンジしていました。

 

ペアあいさつ運動・落ち葉拾い

3・4年のペアであいさつ運動を行いました。

元気な声が響いています。

みんな笑顔であいさつを交わしていました。

8:00~落ち葉拾いも行います。

みんな協力して、なかよく落ち葉を集めていました。

近隣の皆様、落ち葉が散って御迷惑をおかけしていることと思います。

学校でもできるだけ対応しておりますので、御容赦ください。

 

耳の健康

保健室前の掲示が一新しました。

「おおっ!!」と、目を引くデザインです。

今、若年層の難聴が大変多いそうで、とても心配です。

自分の耳の聞こえ具合はどうですか?

6年 薬学講座

学校薬剤師さんをお招きして、薬学講座を行いました。

薬の飲み方では、お茶で飲むと薬が変化してしまうことを実際に実験して見せていただきました。

また、タバコやお酒が体に及ぼす影響や害についても、丁寧に説明をしていただきました。

6年生は真剣に話を聞き、熱心にメモをとっていました。

自分の体は自分で守り、健康を維持してほしいです。

ペアあいさつ運動

今週は、ペアあいさつ運動週間です。

今日は、2・5年生の担当日です。

4か所の門から元気な声が聞こえてきました。

あいさつ以外の会話もはずんでいました。

 

2年生の畑の菜の花も咲き始めました。

 

赤門前です。

イチョウが散り始め、鮮やかな黄色いじゅうたんの上にいるようです。

 

本気の木の葉がほとんど落ちて、枝の向こうに校舎が見えます。

 

こちらも真っ黄色のじゅうたんを敷いたように見えます。

 

【運動場を通る方、全員にお願い】

雨が降っている時、降った後は、運動場がぬかるんでいます。

運動場を通る時は、大回りをしてください。

真ん中を通ったり、トラック(コースロープ)の中に入ったりしないようにお願いします。

乾いた後、足跡が残ってしまい大変困ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

佐野美術館鑑賞教室

5年生が会議室にクラスごと集まり、鑑賞教室を行いました。

佐野美術館の方が、美術品を運び込み、展示をしてくださいました。

美術品についての説明を聞いた後、グループに分かれて、

「刀」「屏風」「刀の作り方の動画」

を学習しました。

実際に、刀の柄(つか)や鍔(つば)を見せていただき、様々なデザインが施されていることに驚いていました。

鞘(さや)には、エイの皮や、貝殻が使われ、とても美しいデザインとなっています。

5年生は興味深く見学していました。

 

屏風グループは、目の前の屏風を見ながら説明を聞いていました。

たくさんの色を使っているので、とても鮮やかです。

どんな絵の具を使っているのかについても説明をしていただきました。

 日本画に使われ岩絵具(いわえのぐ)とは、主に鉱石を砕いてつくられた粒子状の絵具で、絵画、彫刻、工芸、建築に用いられる伝統的な顔料だそうです。

粒子状の顔料のため固着力がなく、単独では画面に定着しないそうです。伝統的には、固着材として膠(ニカワ)を併用し、指で混ぜて練成して使うそうです。

たくさんの色鮮やかな鉱石や、砕いた後の顔料を見せていただきました。

 

刀の作り方は、たくさんの工程を経ていることを視聴しました。

多くの匠によって伝統が守られていることに感動します。

説明を聞いている5年生の表情は真剣そのものでした。

 

佐野美術館の職員の皆様、本日は貴重な機会をありがとうございました。

 

元気いっぱい学習中

2年生がグループごとに歌の練習をしていました。

高い音程もしっかり声が出ていました。

自分のグループ以外の歌も楽しんで歌ったり、聴いたりしていました。

みんな心が開放されている感じがしました。

 

となりのクラスは、国語の発表をしていました。

「こんなものがほしいなあ」

と、自分が思ったものを想像を広げて、思いついたアイデアを説明する学習です。

友達の説明を聞いて、質問したり、感想を言ったりしていました。

説明が上手になり感心しました。

 

廊下に白い袋がたくさんあるので、

「もうサンタクロースがやって来た?!」

と、驚いたところ、2年生が一生懸命育てた「大根」でした。

種をまいて、お水をあげて、お世話をしないとこんなに大きく育ちません。

大きくて立派な大根が収穫できました。

なかよし学習発表会

12/9(土)三島文化会館(ゆうゆうホール)にて、なかよし学習発表会が行われ、東小なかよしメンバーが参加しました。

練習の成果を発揮し、大舞台でも堂々とした演技を披露しました。

みんなよくがんばりました。

3.4年生の授業

3年生が毛筆で「つり」と書いていました。

画数は少ないですが、ひらがなは曲線が多く、とても難しいです。

大きくゆっくり筆を動かして書いていました。

書いた後は、書写担当に見せてアドバイスを受けていました。

4年生は、国語の学習です。

教科書をじっくり見て考えをまとめていました。

廊下のガラスに、図工の作品が飾られ、校舎が大聖堂のようです。

どれも力作です。

5年 持久走記録会

5年の持久走記録です。

自分でペースを配分し、そして笑顔で走っているのに驚きました。

心と体の成長を感じます。

みんな自分の記録を更新したと思います。

風が強い中、5年生がんばりました!

保護者の皆様、お忙しい中、御来校いただきありがとうございます。

皆様の声援から、力をもらったことと思います。

高学年図書室☆冬の読書旬間

高学年図書室です。

4階にあり行き帰り少し大変ですが、3年生以上が上手に利用しています。

読書旬間の取り組みで、スタンプラリーを行っています。

本を借りたり、スタンプラリーのシートを見せたりとカウンターは大にぎわいでした。

クリスマスのムードが漂う素敵な図書室です。

この冬、たくさん本を読みましょう。

 

ほんきちゃん 読み聞かせ

読み生かせボランティアほんきちゃんのみなさんが、素敵な本を持って来てくださいました。

どのクラスでも、本の世界に引き込まれる子どもたちの姿が見られました。

創立150周年記念として作ってくださった「わたし ほんきちゃん」の絵本も全クラスで読んでいただきました。

読み聞かせボランティアのみなさん、心温まる時間をありがとうございました。

にぎやかな昼休み

今日は朝から太陽が顔を出し、比較的暖かな日となりました。

昼休みの運動場は、クラス遊びをする子供たちや、自由に遊ぶ子供たちでにぎやかでした。

免疫力を上げるためにも、運動や日光浴は大切だそうです。

元気に遊ぶ子供たちからは、おひさまのにおいがしました。

2年 持久走記録会

2年生が4時間目に持久走記録会を行いました。

前半のグループがスタートしました。

友達や保護者のみなさんの声援を受けて、一生懸命走ります。

自分のペースで最後まで走りました。

後半のグループも気合いを入れてスタートしました。

みんないいペースです。

どの子も最後の1秒までがんばりました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

1年 持久走記録会

1年生の持久走記録会です。

晴れて気もちのよい天候となりました。

みんな元気にスタートです。

保護者の方も応援に来てくださり、みんなはりきっていました。

お忙しい中、応援をしていただきありがとうございました。

みんな最後までがんばりました。

 

 

なかよし学習発表会 壮行会

東小全校児童で、なかよし学習発表会向けてがんばっている「なかよしのみんな」を応援する会を行いました。

体育館に全員で集まりたかったのですが、感染症拡大防止のため、各教室をオンラインでつなぎライブ配信で行いました。

なかよしのみんなと、児童会メンバー、そして生きがい教室のみなさんは体育館に集合しました。

昨日の練習より、更に上手になっていることに驚きました。

児童会の代表の言葉には、今日の発表を讃えるメッセージと、当日もがんばってほしいというエールが込められていました。

なかよしのみなさん、12/9(土)の本番もぜひがんばってください!

 

卒業アルバム用 学年写真 撮影

6年生が、校舎の4階を見上げています。

見上げた先に・・・カメラマンさんがいました。

6年生全員で、学年写真を撮影するところでした。

アルバムができ上がり、この写真を見る時、

「昼休みに、みんなで集まって撮ったよね。」

「ちょっと寒い日だったね。」

と、交わした言葉や情景を思い出すのかもしれません。

感慨深いです。

3年 持久走記録会

朝から曇空で、気温が低く寒い日となりました。

3年生は、元気いっぱい運動場にやって来ました。

自分のペースを考えながら、一生懸命走っています。

どの子もハイペースで走っていました。

保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。

お寒い中ありがとうございます。

3年生みんながんばりました。

生きがい教室 催し物

生きがい教室から、素敵な音色が聞こえてきました。

マンドリンとギターのコンサートのようです。

入口にも素敵な看板とお花が飾られて、クリスマスのムードたっぷりでした。

 

花壇のお花も植え替えられ、かわいい花が咲いていました。

なかよし学習発表会 プレ発表

なかよし学習発表会に向けて、事前発表会を行いました。

なかよし保護者の皆様と、職員が参観をしました。

司会進行や、一人一人の台詞など、みんなしっかり言うことができ、校長先生からもたくさんほめていただきました。

 

明日は、全校児童の前で発表をします。

発表内容については、明日のお楽しみとさせていただきます。

なかよしのみなさん、明日もがんばってください。

 

低学年図書室☆冬の読書旬間

11/27(月)から読書旬間が始まりました。

図書委員会が読み聞かせを行ったり、スタンプラリーを行ったりしています。

寒い日は、部屋の中でゆっくり本を読むのもいいですね。

低学年図書室に、すてきなな本がディスプレイされています。

ぜひ、友達と借りに来てください。

 

低学年図書室にサンタさんが近付いて来ています。

6年 持久走記録会 2

女子がスタートしました。

個々の目標距離に向かって、6分間走ります。

 

<持久走のめあて>

・自分のからだを知るきっかけとする。

・自己のめあてに向かって走りぬく。

・一定のペースで走りぬく。

・走る前と後での心の変化に気付く。

6年生は、このめあてを意識して走っていたと思います。

子供たちと保護者のみなさんの応援にも熱が入っていました。

6年生の一生懸命な走りが素敵でした。

 

保護者の皆様、応援に御来校いただきありがとうございました。

 

***************************

本日、「感染症拡大予防のお願い」を連絡メールにて配信いたしました。

御確認ください。

 

<コロナ・インフルエンザの出席停止について>

 学校からのお知らせ11/13を御覧ください。

 

 

6年 持久走記録会

月曜日です。

冷え込みが厳しい朝となりました。

子供たちは、白い息をはずませながら、元気に登校してきました。

 

4時間目は、6年生が持久走記録会を行いました。

男子からスタートです。

6分間のペース配分を考えながら、きれいなフォームで走っていました。

ラストスパートも見事でした。

自分の記録を更新したことでしょう。

保護者の方も応援に来校され、子供たちを励ましてくださいました。

ありがとうございました。

東サポ 放課後学習支援 

宿題タイムの後は、体育館で体を動かします。

4チームに分かれて、色々なスポーツに挑戦です。

・ストラックアウト

・ゴールボール

・ソフト大玉バレー

・ボッチャ

ルールを聞いて、すぐに始めます。

みんな全身を使って楽しく運動していました。

ボランティアの保護者の方にも御協力いただき、見守りや種目に参加をしていただきました。

職員も一緒に活動し、みんなで充実した時間を過ごしました。

終盤は、手つなぎフラフープリレーです。

東サポコーディネーターにフラフープをかけてゴールとなります。

みんな大盛り上がりでした。

 

いよいよ最後の種目、サーキットリレーです。

トランポリン・平均台・ラケットボール運びと様々な難関をクリアして、次の人にバトンタッチをします。

みんな一生懸命がんばっていました。

子供たちの笑顔を終始みることができた2時間でした。

東サポのみなさん、本当にありがとうございました。

御協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

次回が今から楽しみです。

東小本気サポート隊(地域学校協働本部)放課後学習支援

数年ぶりに、東サポ(東小本気サポート隊)が放課後学習支援を行いました。

参加対象の1,2年生が低学年図書室に集まり、宿題を始めました。

算数を見てもらったり、音読を聞いてもらったりと、予定を確認してそれぞれが取り組んでいました。

東サポのみなさんはもちろんのこと、生涯学習課指導主事、東小職員も支援をしました。

みんな意欲的にがんばっていました。

PTAあいさつ運動・落ち葉掃き 5日目

今朝も、あいさつ運動と落ち葉掃きに、保護者の皆様が御参加くださいました。

本当にありがとうございます。

交通指導も積極的にしていただき、ありがたいです。

落ち葉を掃きながら、

「おはようございます。」

と、あいさつを呼びかけてくださいました。

お母さんと一緒に、弟さん、妹さんも一生懸命お手伝いをしてくれています。

本気の木の周りは、特に落ち葉が多いため、かき集めてくださっていました。

皆様、本当にありがとうございました。

 

5年生は、学年集会の準備に忙しそうでした。

サッカーをやるようです。