学校の様子

カテゴリ:6年生

フラワーコーナー & メッセージ

職員室前の棚の上や、各階のコーナーに園芸委員会さんが置いてくれた鉢植えが可愛く咲いています。今日は、日照時間が短く少し暗い感じがしますが、お花があるとパッと明るくなるのですごいです。

なかよしのみんなが素敵なメッセージを作って掲示してくれました。5年生きっとうれしいと思います。お天気が少々心配ですが、「雨降って地固まる」とも言われるように、きっと充実した2日間になると思います。

授業に集中

6年生の教室です。
湿度が高く汗がにじむ気温ですが、みんな学習に集中しています。タブレットの扱いも上手です。夏休み後も集中して授業を受けている6年生。「意欲の高さ」と「意志の強さ」を感じます。

命を考える日 7

6年生は、クロスロード「こんなとき あなたならどうする?」という授業を行っていました。タブレットを操作しながら自分の考えをまとめていました。操作がとてもスムーズです。実際の災害時には、自己判断・学んだ知識を活用して、1秒でも早く命を守る行動をとってほしいです。

6年生 朝のひとこま

6年生の教室です。
月曜日から本校の卒業生が教育実習に来ています。子供達の後ろに着席し、一緒に朝の活動を行っていました。その中で2名の児童が掲示をしていました。インパクトのある「最強」という文字が光っています。どんな意味があって掲示をしたのかインタビューしてみたかったです。
晴れた日の休み時間は、運動場で子供達と実習生が楽しく遊んでいました。子供達にとっても充実した実習期間になりそうです。

古墳学習

本日、講師の方をお招きして、6年生が古墳学習を行いました。会議室の長机3台分に貴重な文化財がびっしりと並べられ、大きなパネル資料も運び込まれました。また、児童一人一人に写真付の資料が配布され、みんな一生懸命説明を聞いていました。三島市内にも向山古墳群があるので、とても興味深いです。講師の先生、熱心なお話をありがとうございました。

交通安全を語る会 2

タブレットを使ってまとめた内容を電子黒板に映し、分かりやすく説明していました。画用紙で作成した資料も手際よく提示し、交代もスムーズでした。「さすが6年生。」と感心する場面がたくさんありました。
「どのグループも発表の仕方や資料がすばらしい。」と、来賓の皆様もほめてくださいました。
これからも交通安全リーダーとして、自分自身と全校児童の安全を呼びかけてほしいと思います。6年生がんばりました。

交通安全を語る会

警察署の方、スクールガードさん、三島市教育委員会の特任指導主事、三島市地域協働安全課の皆様にお越しいただき、「交通安全を語る会」を行いました。6年生が自分たちの地区の通学路について調べたことをまとめ、発表しました。危険個所についての報告や改善のお願い、そして自分達にできることなど様々な視点でプレゼンテーションすることができました。資料も見やすく分かりやすいものが作成され、発表する声の大きさも聞きやすく上手に説明できていました。

雨の日には

雨の日の過ごし方について話し合っていました。
梅雨が明けたと言われていますが、これからも雨が降ることは多々ありますので、その際のルールを確認していました。安全かつ有意義な時間を過ごしてほしいです。

租税教室

田方法人会の皆様を講師にお招きして、6年生の租税教室を行いました。様々な資料を用意して下さり、子供達に質問を投げ掛けながら、楽しく税についての学習を進めていただきました。みんな難しい話かな?と最初は心配そうでしたが、質問に対して挙手をする子が多く、意欲的に学習していました。税金の大切さやしくみなどを知り、今後の学習に役立てていけると思います。
お忙しい中またお暑い中、熱心なお話をありがとうございました。

書写と算数

毛筆で「思いやり」に取り組んでいました。よく見れば見るほど考えさせられる文字です。6年生の丁寧な筆の運びを見ていて、「思いやり」という言葉の深さを感じました。

☆思い遣り・・・他人のために気遣ったり同情したりする気持ち。

思いやりは自分自身に対してではなく、他人に対して気持ちを考えたり気を配ったりする際に使う言葉だといえるようです。

 

となりのクラスは算数の授業でした。ノートに書かれた文字が整っていて、必要な部分に上手に色を使ってまとめられていました。美しく整った文字は見ていて心が洗われます。

☆書は心画なり・・・文字は、書いたその人の心をそのまま反映しているということ。

最高学年の6年生、自分も周りの人も大切に、卒業までの日々を充実させてほしいです。