学校の様子

カテゴリ:5年生

古典

5年生、国語の授業です。

古典の学習をしていました。

方丈記・徒然草・竹取物語・平家物語とどれも有名な作品です。

言葉の意味が難しく、内容をつかむのが大変ですが、5年生は文章を覚えて暗唱していました。

中学校では更に深く学んでいくので、暗唱したことが役に立ちそうです。

5年生がんばっています。

 

外国語

ALTと外国語担当が、5年生とアルファベットの学習をしているところでした。

発音をしながら覚えます。

みんなタイミングを合わせてリピートしていました。

 

保健室前の掲示が変わりました。

食事の大切さがよく分かる内容です。

食べる物によって、入るスイッチが違うそうです!

最近蒸し暑いせいか、体調を崩したり、熱が出たりする人がいます。

暑いと食欲が落ちやすいですが、栄養が偏らないよう、しっかりと食事をとりましょう。

また、薄着のしすぎ、エアコンによる冷やし過ぎ等にも気を付けてください。

熱中症予防とのバランスをとるが難しいですが、快適に過ごせるよう、自分の生活の仕方を考えてみましょう。

例1)寝不足だと頭が痛くなりやすい。→夜9:00までに寝るよう、逆算して準備をする。

例2)お腹が痛くなりやすい。→お風呂でよく温まり、綿のインナーを着てからパジャマを着る。

等々、工夫をして健康を維持できるといいです。

保護者の皆様、いつも子供たちの健康管理をありがとうございます。

保護者の皆様も体調にはお気を付けください。

 

スクールガードの皆様、暑い中の見守り、本当にありがとうございます。

熱中症にお気を付けいただき、子供たちの見守りをよろしくお願いいたします。

 

地域の皆様におかれましても、いつも温かく東小を支えていただき感謝申し上げます。

もうすぐ6月も終わりとなります。

皆様、今後共どうぞよろしくお願いいたします。

 

校内研究授業

5年生社会科の授業です。

5年生は、各グループに分かれて、沖縄県と北海道それぞれの ①住まい ②食文化・伝統 ③農業・産業 ④観光について自分の調べたことを発表していました。

中盤は、メンバーが調べたことを一つの広告にまとめ、キャッチフレーズを大きく掲げていました。

5年生の話し合いはとても内容が濃く、広告ができ上がるのが待ち遠しいです。

本日も講師の先生と、三島市教育委員会から指導主事主事にお越しいただき、指導・助言をお願いしています。

より良い授業を行うために、研修を重ねていきます。

 

5年生 体育 体力テスト

 運動会が終わり、体育では体力テストを行っています。

 5年生はシャトルランを行っていました。

 20mを音楽に合わせて行き来します。

 しかしどんどん行き来する時間が短くなり、その都度ペースアップしなければなりません。

 持久力を調べるテストです。緊張しながらも頑張る5年生が素敵でした。

 

 

運動会の練習 5年

5時間目、5年生がクラスごとに色々と練習していました。

お互い少し距離をとって練習に励んでいます。

当日までに、どんな作戦を立てて競うのか楽しみです。

日中は気温が高く、朝夕は肌寒い日が続いています。

運動会の練習もあり、少し疲れが出ている子もいるようです。

・たっぷりの睡眠

・バランスのとれた食事

・水分補給

など、週末は体力を回復できるよう、御配慮ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

外国語の授業

ALTと外国語担当が、子供たちと英語でやり取りをしています。

みんな質問の内容を理解して、英語で答えていました。

一人一人が、生き生きと英語で表現していました。

卒業式準備

5年生と職員で式場準備や、各所の清掃を行いました。

5年生は心を込めて一生懸命準備をしていました。

6年生が気持ちよく卒業できるように、清掃も細かいところまで丁寧に行う姿が見られました。

最初と最後に、校長先生や6年の主任から話があり、

「4月からは、みんなが最上級生としてがんばってほしい。今日は、本当にありがとう。」

「6年生からリーダーとしてのバトンを受け取ったので、これからは東小を頼みます。」

といったメッセージを5年生に伝えました。

明日は、5年生の心がこもっている教室の飾りや、きれいな花道を通って6年生が卒業式に臨みます。

きっとすばらしい卒業式になると思います。

5年生ありがとう!

 

5年生 クラスの集い

5年生がクラスでレクリエーションをしていました。

追いかけたり、追いかけられたりと、運動場を走り回っていました。

今のクラスで過ごすのは、あと1日ですが、心のアルバムにクラスメイト一人一人をしっかりと残してほしいです。

お楽しみ会

5年生がお楽しみ会のため、運動場に出てきました。

〇〇鬼ごっごが始まりました。

ルールが難しそうです。

友達をあざむくことがポイントだとか・・・。

さすが5年生、頭を使う+心理作戦が必要な遊びをやっていました。

5年生の出し物

5年生の出し物です。

6年生への感謝をメッセージと共に、世界各国の言葉で「ありがとう」を贈りました。

「謝謝」「カムサハムニダ」「ダンケ」「グラシアス」など、国旗を掲げて伝えます。

6年生は、手を叩いたり、うなずいたりして聞いていました。

最後に「See You Again」を全員で合唱しました。

6年生の胸に響く歌声だったと思います。 

 

かつお節削り体験

最後は、かつお節削りに挑戦です。

みんな一生懸命手を動かしていました。

削りたてのかつお節のよい香りが漂います。

「おいしい!!」

みんな笑顔でいっぱいでした。

健康づくり課の皆様、今日は貴重な出前授業をありがとうございました。

だし当てクイズ

4種類のだしを作ってきてくださったので、順番に味わって何だしかを当てます。

香りもよく、うま味が出ていておいしいです。

「うまぁ~。」

「いいにおい。」

「これは、あれだ!!」

みんな味わいながら、楽しみながらも真剣です。

当たった時は、声を出して喜んでいました。

①昆布だし

②かつおだし

③煮干しだし

④かつおと昆布の合わせだし

④は難しいようでしたが、とても味が濃く、うま味を堪能していました。

だしの種類

5年生は聞く態度もとてもよく、うなずきながら聞いていました。

だしクイズです。

・かつお節

・煮干し

・昆布

・干ししいたけ

全問正解者がたくさんいました。

 

4種類のだしがどう加工されるかの説明です。

☆かつお節は、鰹という魚を三枚に下ろして乾燥させます。

 鰹の模型で説明してくださいました。

 

☆昆布は、こんな大きなものを乾燥させて作ります。

このくらいまで縮むので、うま味も凝縮されます。

昆布のほとんどが北海道で収穫されます。

☆しいたけも煮干しも乾燥させて作ります。

 太陽の力は偉大です。

 みんな感嘆の声を上げていました。

味覚教室 5年

5年生が味覚教室に参加しました。

まずは、五感クイズです。

みんな正解していました。

積極的に発表する5年生、すばらしいです。

 

次は、基本味についてのクイズでしたが、みんなよく分かっています。

うまい→うま味→だし

徐々に今日の本題に入っていきます。

調べ学習の発表

こちらのクラスは国語の授業で、調べたことを発表していました。

友達の「蟻(アリ)」についての発表に対し、聞き手が感想を述べていました。

小さな蟻の存在が、自分達に影響を及ぼしていることに驚いたようです。

調べた人も、発表を聞いた人も学ぶことが多い学習となったと思います。

クラスメイトも学年のメンバーも、そして全校児童一人一人もかけがえのない存在です。

明るく健康で、思いやりの心と感謝を忘れず生活してほしいです。

月曜日です。

御家庭での御配慮のお陰で、欠席児童が少なく、みんな元気に登校して来ました。

体調管理をありがとうございます。

今週は、雨の降る日が多くなりそうです。

湿度があるので乾燥は防げると思いますが、体を冷やさないように気を付けてください。

円グラフ・帯グラフ

5年生算数の授業です。

タブレットの計算機を使って割合を出し、円グラフや帯グラフに書き込んでいました。

割合の合計が合っているかを確認する必要があります。

グラフにも色々な種類があり、それぞれの良さがあります。

社会科で資料から読み取ることも多いので、今日の学習が活きると思います。

ハードル走

ハードル走です。

ハードル走は体育の授業でも難しい種目の一つと言われています。
その理由はインターバル(ハードルとハードルの間の歩数)が合わなかったり、ハードリング(ハードルを跳び越す)が難しく連動しにくいからです。
ハードリングが上手くいかないと着地したときに体勢を崩して、よりよいインターバルへ繋ぐことが難しくなります。 ~インターネットより~

5年生は担任のアドバイスを受けながら、何度も走り込んでいました。

50m走のタイムにより近い記録がでれば、インターバルとハードリングがうまく連動していることになります。

5年生コツをつかんで、自分の記録に挑戦してください!

参観・懇談会(高学年)5年2組

5年2組は昼休みに体力アップコンテストで取り組んだ、「みんなでドッジボールラリー」を見ていただきました。

その後、教室に戻って討論会を開きました。「理系と文系、将来どちらが役に立つか」をテーマに自分の意見を発表することができました。

ドッジボールラリー

5年生が体力アップコンテストの入力しめ切りまでに記録を伸ばそうと、一生懸命に取り組んでいました。

一球一球確実に投げたり、落とさずに捕ったりすることが好記録につながります。

集中する表情が輝いていました。

5時間目の授業 ④

5の2は算数で正多角形の学習をしていました。

具体物を使って操作活動をしていました。

180度を三等分できましたか?

 

5の1は理科・人のたんじょうの学習です。

代表2名が意見をまとめていました。

今日は、職員研修のため大学の先生をお招きしました。

3年生以上の授業を参観していただき、よりよい授業が行えるようアドバイスをいただきました。

他にも三島市教育委員会から指導主事2名、沢地小の校長先生、研修主任の先生も参加されました。

真剣に取り組んでいます

曇で寒い日となりました。

各教室では定着度調査に真剣に取り組む姿が見られました。

思考の妨げになってはいけないので、ガラス越しに撮影をしました。

頭をフル稼働しているせいか、頬が紅潮しています。

2時間の調査をみんながんばりました。

どの子の目にも「美しい光」を感じました。

富士山も寒そうですが、東小のみんなを応援しているように見えました。

発育測定

1クラスずつ発育測定を行います。

養護教諭が冬休みの様子を聞き、初詣やおせち料理について質問しました。

5年生は元気に受け答えをし、手も挙げて反応していました。

「おせち料理を食べた人。」

「はい!」

「おせちを作った人。」

「はい!」

「何を作ったの?」

「買って来た黒豆を器に入れました。」

「ええっ!」

「卵の料理を切りました。」

「おおっ!」

お手伝いをがんばったようです。

 

その後、保健指導を受け、身長・体重を計測しました。

みんな心も体も成長しています。

責任感と奉仕の心

各学年ペアで2回落ち葉拾いが設定されていました。

雨が降った日に割り振られていた5年生が、今年最後の落ち葉拾いを行いました。

みんな仲良く、落ち葉を集めて拾っていました。

「雨でできなかったから終わり。」ではなく、別日に取り組んでくれたことに感心しました。

5年生ありがとう!

強風で落ち葉が吹き飛んでしまい、近隣の皆様にも御迷惑をおかけしていることと思います。

申し訳ありません。

学校でもできるだけ落ち葉掃き・拾いに取り組んで参りますので、御容赦ください。

5年 力作展

5年生の掲示物が美術館並みの名画や名作揃いです。

東小にいて、浮世絵や数々の名画が鑑賞できます。

電動糸のこぎりを使って板をカットして制作した、伝言板は様々なデザインでとても楽しいです。

曇空で校舎内も暗くなりがちですが、名画・名作で廊下も心もパッと明るくなりました。

佐野美術館鑑賞教室

5年生が会議室にクラスごと集まり、鑑賞教室を行いました。

佐野美術館の方が、美術品を運び込み、展示をしてくださいました。

美術品についての説明を聞いた後、グループに分かれて、

「刀」「屏風」「刀の作り方の動画」

を学習しました。

実際に、刀の柄(つか)や鍔(つば)を見せていただき、様々なデザインが施されていることに驚いていました。

鞘(さや)には、エイの皮や、貝殻が使われ、とても美しいデザインとなっています。

5年生は興味深く見学していました。

 

屏風グループは、目の前の屏風を見ながら説明を聞いていました。

たくさんの色を使っているので、とても鮮やかです。

どんな絵の具を使っているのかについても説明をしていただきました。

 日本画に使われ岩絵具(いわえのぐ)とは、主に鉱石を砕いてつくられた粒子状の絵具で、絵画、彫刻、工芸、建築に用いられる伝統的な顔料だそうです。

粒子状の顔料のため固着力がなく、単独では画面に定着しないそうです。伝統的には、固着材として膠(ニカワ)を併用し、指で混ぜて練成して使うそうです。

たくさんの色鮮やかな鉱石や、砕いた後の顔料を見せていただきました。

 

刀の作り方は、たくさんの工程を経ていることを視聴しました。

多くの匠によって伝統が守られていることに感動します。

説明を聞いている5年生の表情は真剣そのものでした。

 

佐野美術館の職員の皆様、本日は貴重な機会をありがとうございました。

 

5年 持久走記録会

5年の持久走記録です。

自分でペースを配分し、そして笑顔で走っているのに驚きました。

心と体の成長を感じます。

みんな自分の記録を更新したと思います。

風が強い中、5年生がんばりました!

保護者の皆様、お忙しい中、御来校いただきありがとうございます。

皆様の声援から、力をもらったことと思います。

オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業 5年生実技指導

3時間目は、5年生の実技指導です。

2人組になって、大山さんからの指示を受けます。

とても分かりやすく説明してくださるので、子供たちは楽しくそして意欲的に取り組むことができました。

練習中も子供たちの様子を見ながら、明るく声掛けをしてくださいました。

本校の教員が相手役をし、ボールを投げたり、パスをつないだりしました。

大山さんは、「今、私が上手にできたのは・・・?」

と、子供たちに投げ掛け、相手がやりやすいボールを投げてくれていることに気付かせる場面を何度もつくってくださいました。

バレーボールはチームワークが大切なスポーツです。

練習する際に、お互いを気遣ったり、思いやったりすることが大切であることを実感しました。

大山さんは常に笑顔で接してくださり、子供たちも笑顔が絶えない時間となりました。

集合写真を撮影した後、代表児童が御礼を述べ、一人一人ハイタッチをしていただきました。

子ども祭り 前日 ③

5年生は、家庭科室でミシンを使っていました。

練習用の布を縫い進めています。

 

授業にしっかり取り組み、休み時間や準備の時間には、仲間と協力して作業を進めていました。

切り替えができるのはすばらしいです。

みんな笑顔で元気に活動できることを願っています。

5年 トヨタスクール

トヨタ東富士出前授業の日を迎えました。

トヨタの講師のみなさんが、スライドを見せながら説明をしてくださいます。

5年生は、メモを取りながら真剣に聞いていました。

衝突実験はとても貴重な動画で、衝撃の大きさに驚きました。

車ができるまでの工程も説明していただきました。

代表児童が、実際に指示を受けてコネクターや部品をつなぐ体験をしました。

生産ラインが動くので、時間に追われて焦ってしまう場面もありました。

みんな夢中で見ていました。

 

各部署で着る制服です。

安全面・衛生面等、様々な配慮がされています。

 

安全靴・ヘルメット・つなぎの作業着・上着等、みんな試着をしています。

機能性の高さに感嘆の声があがりました。

トヨタ出前授業関係者の皆様、長時間に渡りすばらしい授業をありがとうございました。

大変貴重な学習ができ、子供たちも目が輝いていました。

今日の学習を今後活かしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

5年 音楽

鍵盤ハーモニカで和音のテストを受けるところでした。

個人練習をしてから、テストを受けます。

終った人たちは、楽譜に出てくる記号探しをしていました。

5年生になると、今まで学習した記号を覚えているので、見付けるのが早いです。

和音もとてもきれいな音で演奏していました。

5年 家庭科

月曜日です。

家庭科担当の授業を真剣に受けています。

衣・食・住について学んでいますが、普段の生活でも活かしていくことが大切です。

家族の一員としての自覚を持ち、色々なことが自分でできるようにしたいですね。

 

朝夕気温が低くなり、空気が乾燥してきています。

喉や鼻の調子を崩しやすいですので、予防に努めてほしいです。

休日もリーバーの入力をお願いします。

全体の様子から、休み明けの登校の判断をしています。

お手数ですが、必ず御入力ください。

欠席中も体温や体調について確認をしていますので、入力をお願いします。

 

外国語の授業

三島市内の小中学校の教員とALT(Assistant Language Teacher)が、5年生の外国語の授業を参観しました。

5年生は落ち着いて、英語で東小周辺の案内を言うことができました。

聞き手は感想を述べ、よかったところをほめ、更にわかりやすい案内をするためのアドバイスをしていました。

5年生の発音のよさや、聞き取る力が身に付いていることに驚きました。

 

東小周辺のことを伝える準備をしよう

東小周辺のことを他地区の小学生に英語で伝えることをねらいとして学習しています。

5年生は地図を確認して、英語で案内できるように準備をしていました。

担任や支援員にアドバイスを受けたり、表現に困るところを相談したりしていました。

5年生の朝・完成作品

どちらのクラスも、静かに朝の会を始めていました。

立ち上がると、みんな大きくなっていて圧倒されます。

健康観察、トップニュースについて等、朝の会のメニューが色々とありました。

ワイヤーアートが完成しました。

どれも力作です。

名札と一緒に、作品に対するコメントが書かれていました。

近未来作品と5年生

南校舎3階廊下に、不思議な作品が並びました。

ワイヤーを使って形を作っています。

アルミホイルを巻き付けている物もあります。

まだ制作の途中のようですが、どこか未来を感じさせる作品です。

 

教室では、テスト返し、テスト直しが行われていました。

未来のためにも大切な学習です。

間違ったところをよく考えて直すことが、自分の力になります。

 

となりのクラスは、算数です。

1年生からの積み重ねで5年生の学習が成り立ちます。

自分が何につまずいているかを早い段階で知り、そこに戻って復習するのが近道です。

土日に復習してみませんか。

週末です。

また暑さが戻って来て疲れやすく、逆に朝夕は涼しいため、空気が乾燥して喉や鼻を痛めやすいので、気を付けてください。

ぜひ、お部屋の湿度を保ってウイルスの活性化率を下げてください。

粘膜が乾燥すると、体内にウイルスが入りやすくなるそうです。

お子さんの体調を把握させていただきたいと思いますので、土日もリーバーの入力をお願いします。

 

★リーバーの不具合が続き、御迷惑をおかけしました。遅刻・欠席の電話連絡の対応をありがとうございました。

 大変助かりました。

 

9月が終わります。

お陰様で無事に教育活動を進めさせていただいております。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。

間もなく1学期が終了いたします。

今後共どうぞよろしくお願いいたします。

算数・算数

5年生は、どちらのクラスも算数の授業です。

自然教室後も、学習に集中しています。

5年生の算数はなかなか難しく、様々な力が必要になります。

学習したことを、その日のうちに復習しておくと定着しやすいと思います。

5年生がんばってください。

自然教室 退所式

二日間お世話になった箱根の里といよいよお別れです。

退所式では、箱根の里の所長さんにしっかりと感謝の気持ちを伝えられました。

この二日間で、子供たちは大きく成長しました。

自然教室の旗を下ろします。

5年生二日間お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

 

****************************************

5年生が無事帰校しました。

保護者の皆様、自然教室への御理解・御協力ありがとうございました。

箱根の里の所長様はじめ、所員の皆様にも大変お世話になり、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

校内では、6年生が5年生の分も委員会で活動していました。

6年生ありがとう!

また、児童あいさつ運動は1・2年生が担当し、元気にあいさつをしていました。

1・2年生ありがとう!

 

今週は欠席者がぐぐっと減少し、たくさんの子供たちの笑顔を見ることができました。

保護者の皆様、健康管理を本当にありがとうございます。

発熱時や体調がすぐれない時は、無理をせずしっかりと休養してください。

 

連絡メールでお願いしましたように、児童の安否確認のため、7:50までにリーバーの入力を確実にお願いいたします。

学校の始業は「8:00」です。

8:00までに登校できない時には、7:50までにその旨御入力ください。

 

お彼岸を迎え、朝夕は徐々に涼しくなってきました。

空気が乾燥するので、喉を痛めたり、風邪をひいたりしやすくなります。

適度な加湿や、薄い長袖・長ズボンで就寝する等、気を付けていただければありがたいです。

東小の教育活動を推進するためにも、週末は元気をためておいてください。

特に、日曜日の過ごし方が「カギ」になって来ます。

月曜日に備え、早寝をしてほしいです。

よろしくお願いいたします。

 

自然教室 ウォークラリー

2日目は、雨が降っていなかったので、昨日できなかったウォークラリーを行いました。

班で協力しながら、地図を読んだり、チェックポイントの問題を解いたりしました。

3分の間隔をあけて班ごと出発しました。

得点1位のチーム!

ゴールの芝生広場に着いた子供たちは、へとへとになっていました。

自然教室 キャンドルファイヤー

雨のため、キャンプファイヤーはできませんでしたが、室内でキャンドルファイヤーを行いました。

蝋燭の火がとても幻想的でした。

ジェンガで盛り上がりました。

フォークダンス、マイムマイム

最後は、ソーラン節で締めました。

自然教室 飯盒炊爨2

すいません。電波が届いたり届かなかったりと、リアルタイムで更新できませんでした。

 

上手にお米も炊けて、カレーもできました。

自分たちで作ったカレーライスは、格別な味でした。

いよいよ出発!

体育館からバスに向かいます。

バスに乗り込み、出発です。

大きなバッグを運転手さんと担当の方に渡す時に、「お願いします。」としっかり言えていました。

あいさつは大事です。

雨も小雨になりました。

保護者の方も見送ってくださいました。

「5年生、いってらっしゃーい!」

自然教室 出発のつどい

5年生が体育館に集合し、「出発のつどい」を始めました。

実行委員の司会やあいさつが立派です。

校長先生のお話、学年主任からの話もしっかり聞きました。

引率する教員の紹介もあり、お互いにあいさつを交わしました。

いざ、大場川へ

理科「流れるのはたらき」の学習で、実験をし、その結果をまとめ考察してきました。

今日は実際に大場川へ足を運び、流れる水のはたらきを観察しました。

タブレットを持参したので記録を残します。

河川敷の様子もよく見ていました。

学校へ戻り、まとめを行います。

百聞は一見にしかず・・・みんな積極的に活動していました。

5年「理科:流れる水のはたらき」

5年生の授業を、職員が参観しました。

実験結果を報告し合ったり、自分の考えを深めたりと、5年生が意欲的に学ぶ姿を見ることができました。

流れる水のはたらきにより、上流・中流・下流の石の様子が違うことを考察していきます。

担任の助言を聞きながら友達と学び合う様子も見られ、お互いを尊重していることに感心しました。

自然教室説明会

5年生の自然教室説明会を、音楽室で行いました。

2日間の日程、体調面、持ち物等を説明しました。

保護者の皆様、お忙しい中御出席いただきありがとうございました。

5年生みんな揃って元気に出発し、充実した2日間になることを願っています。

 

 

 

保健室前の掲示板です。

発育測定で紹介があった、すてきな本です。

休み時間に、読んでみてください。

命を考える日 5年

5年生が体育館に集まりました。

講師の方をお招きして「どすこいバトルゲーム」をしながら、防災について学びます。

質問について考えながら、専用シートに書き込んでいました。

自分で考える・判断するということが命を守ることにつながっていくと思います。

5年 体育

体育館では、5年生が台上前転の練習をしていました。

まずは、マットの上で前転の練習です。

跳び箱上をイメージして、まっすぐ回れるように気を付けていました。

体を丸くしてくるりと回ります。

みんな熱心に練習をしていました。

パワフル5年生

3連休明けです。

厳しい暑さですが、5年生みんな元気いっぱいです。

プール納め週間となり、お楽しみメニューが組み込まれていました。

まずは、うずまきです。

全員でプールをぐるぐる回り始めました。

流れができたところで、反対周りの声がかかりました。

「うわぁ~」「おおっ!」

声をあげながら、逆流に立ち向かっていました。

児童あいさつ週間

月曜日です。

今週から子供達があいさつ運動を行います。

今日は5年生が担当のため、いつもより早く登校して4か所の門に立ってあいさつを呼びかけました。

みんな元気よく声を掛け合い、活気が出ました。

5年生ありがとう!

SNS講座

5年生は、体育館でSNS講座を行いました。

保護者の方もたくさん御参加くださり、暑い中でしたが熱心にお話を聞いてくださいました。

最近は、SNSでのトラブルや犯罪に巻き込まれるケースが低年齢化しているそうです。

ぜひ、お子さんの端末や、PC等の使い方についても確認したり、話し合ったりしていただきたいと思います。

懇談会にも御出席いただき、ありがとうございました。

東京スカイツリーの ひ・み・つ

となりのクラスは、授業後半テスト返しでした。

間違っているところを直す、「テスト直し」がとても重要で、すぐに答えを消してしまうのではなく、問いに対して何を答えるべきだったのか、自分の答えの何が違っていたのかを分析することが大切です。

修学旅行で「東京スカイツリー」を見学するかは分かりませんが、この単元は本当に驚くひみつが記述されており、よく理解すると本当におもしろいです。

この学習で刺激を受けて、5年生の中から将来スカイツリーのような建築に関わる人が現れるかもしれません。

国語の授業

5年生がグループで活動をしていました。

話し合いながら、タブレットに打ち込んでいます。

脚本づくりをしているようです。

どんな脚本ができあがるのでしょうか。

また、聞いてみたいと思います。

5年生 プール開き

 5年生がプールに登場しました。

みんなやる気満々で、「早く入りたい!」と、口々に言っています。

準備体操→シャワー→体慣らしの順で、プールに入りました。

友達と話をしながら、プールの中を元気に動き回っていました。

大きくなった5年生、高水位でも余裕の表情で活動していました。

5年 団体競技の練習

5年生の団体競技、百足リレーの練習の様子です。

毎日練習しているので、すごく速くなりました。

各グループの息も合っています。

バトンをつないで、ゴールを目指していました。

道徳の授業

5年生の教室から活気のある話し声が聞こえて来ました。

少人数で話し合いをしています。

道徳の題材について意見交換をしていました。

自分の意見を言ったり、相手の意見を聞いたりすることはとても大切な学習です。

その後、全体で発表をし合っていました。

教室の後ろでは、理科の実験が進行中でした。

結果はいかに?!

調理実習

家庭科室から野菜や卵の香りがしてきました。

5年生が「卵・ほうれん草・ジャガイモ」の調理実習をしていました。

ゆでて加熱したものを、むいたり、切ったりしてお皿に並べます。

よく考えて盛り付けているので、フランス料理のように見えました。

5年生お料理のセンスがあります。

音楽の話し合い

音楽室です。

5年生が「こいのぼり」の曲について話し合いをしていました。

歌詞の意味を考えたり、曲から感じ取ったことを話したりしていました。

発表態度や聞く態度も立派でした。

体が動くしくみ

理科室がにぎやかです。

お互いの体や模型を使って、体のしくみについて学習していました。

休み時間になっていましたが、自主的に確認をしているのに感心しました。

関節の曲げのばしの際に、骨や筋肉がどう動いているのか観察し、体と模型を見比べていました。

あたりまえに思っている動きも、骨や筋肉の働きによることを知り、驚いていました。

調理実習

 

家庭科室では、5年生が調理実習の準備をしていました。

お茶をいれるそうです。

ヤカンや急須を洗ったり、ガスコンロの調子を見たりしていました。

みんな意欲的で、楽しそうでした。

おいしいお茶がいれられるといいです。

家庭科と図工

月曜日です。

土曜日から急に気温が下がり、肌寒い日が続いています。

子供達が体調を崩さないか心配していましたが、元気に登校する姿を見て安心いたしました。

保護者の皆様、健康管理とリーバーの入力をありがとうございます。

 

5年生の授業の様子です。

1組は家庭科を行い、家族について考えていました。

「家族の生活 再発見」とても興味深い学習です。

みんな一生懸命考えて、書き込んでいました。

 

2組は図工です。

自分の顔「自画像」を描いていました。

みんな自分の特徴をとらえています。

絵の具で色を塗っていましたが、とても丁寧でした。

今日は、特に風が冷たく感じましたが、子供達は元気に外遊びを楽しんでいました。

夜、湯冷めや寝冷えをしないように気を付けてください。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様も体調には十分ご注意ください。

図書室ガイダンス

5年生が、図書室で図書館司書からガイダンスを受けていました。

「話す人の顔を見て聞く」ができています。

図書室の利用の仕方を確認して、積極的に利用してほしいです。

5年生 算数

5時間目の授業です。

5年生は算数「小数と整数・数のしくみや大きさを調べよう」の学習でした。

担任の話をよく聞いて素直に反応していました。

卒業式前日準備

お弁当を食べ終わった5年生が、体育館に集合し、明日の卒業式の準備を開始しました。

マットの運び出し・体育館フロアの清掃・椅子並べ等、分担して進めました。

会場の準備が終わった後は、園芸委員会と担当が育てた鉢植えを並べ、花道を作っていました。

みんなお世話になった6年生のために一生懸命働いていました。

 

トイレ清掃も気合いが入り、ピカピカにしていました。

中庭の花桃も開花し始めました。明日の卒業式にはもっと咲くことでしょう。

すべての準備が終了し、再度体育館に集合しました。

校長先生、6年学年主任から挨拶と御礼がありました。

今日の姿を見て、6年生の後を確実に引き継いでいることを感じました。

5年生ありがとう!明日はきっとすばらしい卒業式が挙行できると思います。

5年生 春の小運動会

5年生が、運動場に集合しています。すごく気合いが入っています。

懐かしの団体競技「台風の目」が始まりました。迫力があります。

コーンの回り方も上手です。仲間を応援する声が聞こえます。

竹の棒をくぐらせると、みんな思いっ切りジャンプをしていました。勝敗の行方は?!

 

次はリレーです。4チーム対抗のようです。

久しぶりのバトンパスだと思いますが、みんな上手で息が合っています。

5年生のチームワークのよさを感じました。

 

5年生卒業式練習

5年生が卒業式の練習をしていました。

総練習で6年生と一緒に練習をするので、5年生には貴重な経験になると思います。

学年主任の説明をうなずきながらよく聞いていました。

東小少年少女サッカー

 

 

快晴の空の下、5年生がサッカーをしていました。

動きも良く、積極的なプレーが見ていて気もちいいです。

キーパーはボールをよく見て動いていました。

みんな笑顔が素敵な5年生です。

 

 

2/19(日)の強風で、学校から飛ばされた物が近隣の皆様に御迷惑をおかけしたかもしれません。申し訳ありま

せん。今後十分注意して参ります。

また、スクールガードさんが巡回に来校され、強風対策をしてくださいました。本当にありがとうございました。

5年生の歌声

 

音楽室から、美しい歌声が聞こえて来ました。

5年生が歌の練習中でした。

マスクを着用していますが、声量があり、音程もしっかりとれています。

また、曲想を考えて歌っているので、気持ちがこもっています。

素敵な歌に心が洗われました。

 

 

 

5年生の授業

5年生の教室です。

トラブルに動じず、堂々と発表していました。

本当にすばらしいです。

保護者の皆様も、熱心に発表に耳を傾けていました。

授業参観・懇談会への御出席、本当にありがとうございました。

理科の授業

5年生の理科の授業です。

本日は高学年の授業参観日のため、たくさんの保護者の方が来てくださいました。

お忙しい中、本当にありがとうございます。

電磁石の授業を子供達の近くで見ていただきました。

みんないつもにも増して張り切っているように見えました。

懇談会への御出席も本当にありがとうございました。

 

正門前掲示板

期間を決めて、各学年の作品を掲示しています。

今日から5年生の作品を掲示しています。

糸のこを使ってパーツをカットし、着色してから貼り合わせたようです。

木で作ったジグソーパズルのようで美しいです。

どれも力作です。ぜひ、御覧ください。

調理実習

5年生が、味噌汁作りとお米の炊飯の調理実習中でした。

味噌汁の出汁は煮干しからとっています。校舎内に出汁の香りが漂ってきていました。

お米は、耐熱ガラスの鍋で炊きます。中の変化がよくわかりおもしろいです。

みんな御飯をふっくらと炊くことができていました。

お家から持参したおかずと一緒に食べるようです。

どんな味か楽しみです。

 

なわとびにチャレンジ

 

月曜日です。おかげさまで欠席者が少なく、東っ子みんな元気に登校して来ました。保護者の皆様、健康管理ありがとうございます。

5年生は、体育館で色々なとび方に挑戦していました。元気に活動する姿は清々しいです。二重回しも上手で、連続してとんでいました。

テストの後は・・・

5年生が社会のテストを受けました。問題をしっかり読んで答えを記入します。みんな一生懸命がんばっていました。
テストが終わった子から提出し、タブレット学習や読書等、時間を有効に活用していました。すばらしいです。

学年集会 5

5年生は体力アップコンテストの種目に挑戦し、新記録が出たようです。みんなでたたえ合っていました。司会者が会を上手に運営し、とてもよい雰囲気の集会でした。

昼休みの体育館

気温が上がらず、朝より寒く感じる日となりました。雨もまた降り出し、運動場は使用できないため、割り当ての5年生が体育館にやって来ました。1組はみんなでジャンプ、2組はドッジボールを楽しんでいました。体を動かすことが何よりの健康法です。忙しくなる年度末に向け、心身の健康に気を付けてほしいです。


土日も各御家庭で体調管理をしてくださりありがとうございます。欠席者が少なくありがたい限りです。リーバーの入力も本当にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行だと言われていますので、東小も感染予防に力を入れています。御家庭でも引き続き、手洗い・うがい・消毒・換気に加え、早寝・朝御飯・加湿等も心がけていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

【医療ひっ迫防止対策強化宣言】<1/13(金)発出>
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-keikailevel.html

新年初給食 七草がゆ

2023年初給食です。
「七草がゆ」がとてもおいしいです。おかずや汁物等も豊富に配食されました。
栄養士さんのiMovie班が取材等をして作成した動画も視聴し、七草・七草がゆへの理解も深めました。
5年生の教室では、配膳をしたり、静かに食べ進めたりしていました。

掲示板の書き初め「温かな心」も、5年生の雰囲気に合っています。一生懸命書いたことが伝わってくる文字です。
あと3か月で6年生に進級するので、今年も元気にがんばってほしいです。

<七草がゆ>
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。お正月の祝膳で弱った胃を休める為とも言われる。                                       ~インターネットより~

明日から3連休です。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。お手数ですが、リーバーの入力もどうぞよろしくお願いいたします。

エプロン作り

家庭科室で5年生がエプロンの仕上げをしていました。ミシンで縫い終わった子から、アイロンがけやひも通しをしていました。担任とスクールサポートスタッフで手厚く支援をします。子供達はできあがったエプロンをうれしそうにながめていました。自分で作ったものには、特に愛着がわくと思います。

サッカー

なかなかの強風でしたが、5年生は積極的にボールを追いかけていました。W杯は終ってしまいましたが、東杯が開催されたかのような攻撃と守備です。どの子も生き生きとした表情です。寒い時期を元気に乗り越えるためにも体力を付けて、健康を維持してほしいです。


お寒い中、落ち葉掃きの御協力ありがとうございます。


本日、連絡メールにて【健康管理強化】についてお願いをいたしました。冬休みまでの1週間元気に過ごしていきたいと思いますので、御理解・御協力の程どうぞよろしくお願いいたします。

糸のこを使って

5年生が図工室で楽しそうに作業をしていました。
・下絵を紙に書き、色を塗る
・下絵を板に写し、彫刻刀で線掘りをする
・糸のこでパーツにカットする
様々な工程を経て、素敵な作品が完成すると思います。
5年生がんばってください。

5年生 持久走記録会

5年生の持久走記録会が始まりました。ペース配分をしながら力強く走っています。友達と保護者の皆様の応援にパワー全開、最後まで走り抜きました。本当に5年生よくがんばりました。保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

 

本日も落ち葉掃きに御協力いただきありがとうございました。本当にありがたいです。12/23(金)まで、御協力をお願いをしています。13(6年)・14(1年)・15(2・5年)・16日(3・4年)は、学年ごとに児童が落ち葉拾いを行います。ぜひ、御一緒にお願いできればありがたいですよろしくお願いいたします。

夢の教室

5年生を対象に「夢の教室」をオンラインで行いました。プロゴルファーの平瀬真由美さんをお迎えしての教室です。子供達は質問に対し、元気いっぱい答えていました。きっと今日の学びが5年生にとってすばらしい時間になったと思います。

味覚教室

本日、5年生を対象に味覚教室を行いました。家庭科室に「だし」をとるための食材の香りが漂い、とてもいいにおいです。講師の方に質問されたことについて積極的に答えていました。

持久走練習

休み明けです。あまり天候がよくありませんが、登校して来る東っ子の元気な声が校舎にこだましていました。うれしいです。

11/26(土)は、「東小・子どもまつり」「校内作品展」の参観をありがとうございました。参観のルールを守っていただいての参観に感謝いたします。また、「150周年記念式典」も無事挙行することができました。本校のシンボル「本気の木」をイメージして作った「本気ツリー」を玄関に設置してあります。機会がありましたら、御覧ください。

5年生が持久走の練習に励んでいました。ペースが上がっているのがすばらしいです。自分の記録を少しずつ塗り替えられるといいです。がんばれ5年生!

校庭の「本気の木」も葉が黄色に色付き、黄色い葉が舞い散ってとてもきれいです。今日から冬日課となります。日暮れがますます早くなりますので、安全に下校、遊んでいても早めの帰宅をしてください。自転車に乗る時は必ずヘルメット着用で交通ルールを厳守してください。よろしくお願いいたします。