文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 おかえりなさい
ふるさとガイドのみなさんと、4年生が無事に帰校しました。
まとめとして質問をしたり、水めぐりの感想を発表したりしていました。
見て、聞いたことの印象は強く、とてもすばらしい内容でした。
ふるさとガイドのみなさんに御礼を言って解散となりました。
4年生は、この後教室でまとめに入ります。
ふるさとガイドのみなさん、貴重なお話をありがとうございました。
4年 水めぐりへ出発
ふるさとガイドの皆様に起こしいただき、水めぐりに出掛けます。
4年生みんな張り切っていました。
あいさつを交わし、ガイドの方から自己紹介をいただきました。
4年生元気に出発です!
しっかり見て、聞いて来てほしいです。
「4年生、いってらっしゃーい!」
4年 図工 切り絵の授業
4年生はカッターナイフを使って切り絵を作る活動をしました。
手本となる絵柄を選び、黒い画用紙と一緒に切り取っていきます。
集中して作品と向き合っていました。
切り取ることが成功するたびにうれしそうな表情を見せていました。
エンジョイ・Tボール
気温が上がらず、空の色も重たくなってきました。
そんな中でも、
「打った!打った!」
「回れ!回れ!」
「セカンドに投げてー!」
など、元気な声が聞こえてきました。
守備も攻撃も上達しています。
個人の力とチーム力を高めて、Tボールを楽しんでほしいです。
元気貯金
朝から雨の降る月曜日となりました。
登校の心配をしていましたが、欠席者が少なく、みんな元気に登校して来ました。
土日のパワーチャージをありがとうございます。
運動場は、水たまりができて使用不可です。
雨の日、運動場がぬかるんでいる日は、どなたも端(はじ)を通るようにしてください。
運動場の真ん中や、トラック内を通らないようにお願いします。
足あとがついてしまい、乾いた後とても困ります。
少し薄暗い日ですが、真っ赤な彼岸花(ヒガンバナ)の作品で、教室が明るく感じます。
4年生の力作です。
社会の授業です。
都道府県を覚えるために、おもしろい学習を行っていました。
みんなやる気にあふれています。
47都道府県覚えられるよう、がんばってください。
となりのクラスは、道徳の授業です。
自分の意見をしっかり述べたり、友達の意見を意見を聞いて更に考えを深めたりしていました。
スクールガードの皆様、いつもいつもありがとうございます。
気温が高かったり、低かったりで体調を崩しやすい気候ですので、くれぐれもお気を付けください。
26日(土)他地区の小学校で運動会が行われ、早朝よりスクールガードさんが見守り活動をしてくださっていました。
その中のお一方は、片手でステッキを使い、もう片方の手で横断旗を持って、子供たちの横断を見守ってくださっていたのに驚きました。
子供たちの命を守るための見守り、本当にありがたく、胸が熱くなりました。
地域の皆様、本当にありがとうございます。
福祉のお仕事魅力発見セミナー
4年生が福祉について学ぶため、講師の方をお招きして様々な体験をしました。
「アイマスク(目かくし)をして、10歩進んでみましょう。」
目かくしをとって確認すると、10歩でもかなりの距離の差があり、みんな驚いていました。
また、アイマスクをしている子と案内役の子がペアになり、手をつないで進みます。
跳び箱のロイター板を段差に見立てて、つまずかないように介助する体験です。
案内役が声を掛けたり、アイマスクをしている子が確認をしたりして、段差を乗り越えていました。
いつもは気付かないことを、きっと感じたことと思います。
講師の皆様、ありがとうございました。
Tボール
4年生が、Tボールにチャレンジしていました。
・攻撃:バットで打つ、走る
・守備:打ったボールを捕る、塁に出た人をアウトにする
など、攻守の動きを覚え、ゲームを行っていました。
ヒットが出ると歓声があがり、とても楽しそうでした。
今日をきっかけに、メジャーリーガーが誕生するかもしれません。
がんばれ4年生!
四捨五入
4年生が数字を言い合っています。
四捨五入の学習をしていました。
だんだん慣れて、素早く答えを言えるようになっていました。
4年 出前授業「プレゼンテーション」
講師の先生をお招きして、「プレゼンテーション」について学びました。
講師の先生は何と「みしまるくん・みしまるこちゃん」を生み出した方です。
4年生みんな驚いていました。
自分の伝えたいことをギュッとまとめて、相手に分かりやすく伝えられるスキルを身に付けられるといいです。
講師の先生、ありがとうございました。
用具整う 心も整う
朝清掃の後、4年生の女子が2人清掃用具入れの前で何かしています。
「どうしたの?」
「清掃用具を整頓しています。」
「わぁ、きれい!ありがとう!」
にっこり笑って教室に戻って行きました。
みんなで使う物を大切にし、進んで整理整頓する心がとても素敵です。
清掃した場所はしっかり掃除され美しく、朝から清々しい気もちになりました。
清掃上手・整頓上手に拍手を送ります。
他にもやってくれている人がいて、違う場所の用具入れが整っていました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |