文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 学年集会
4年生はパソコン教室で学年集会を行いました。
東小校歌4番の歌詞を書く、先生の似顔絵を描くなどのお題を学級対抗で行っていました。
さて、写真は作成途中の先生の似顔絵です。誰でしょう。
上手に完成できたでしょうか。
4年 名作・力作
切り絵が完成しました。
とても細かいところまで、丁寧に切り込みを入れています。
台紙を工夫してあるので、黒い切り絵がとても映えます。
名作・力作揃いです。
4年生 音楽 学年で合唱練習
4年生が学年合同で音楽の時間に合唱練習をしていました。
ピアノの旋律、指揮者のリズムに合わせて、のびのある歌声がとても素敵でした。
一人一人が歌声に気持ちを込めること、表情、口の開き方などにも気を配って歌っていました
練習を重ねることで、さらに素敵な歌声になりそうです。
真剣なまなざしで懸命に取り組んでいた4年生でした。
34年生 ペア集会
3年生、4年生のペア集会の様子です。
今回は4年生が企画した「だるまさんがころんだ」を1組・2組と組ごとに行いました。
ざわざわしている体育館が、「だーるーまーさーんーがー・・・・・」と鬼役が言ったと同時に静かになり、「転んだ!」の声で動きも息づかいも止まったようになりました。
狭い体育館ですので、「走ることは禁止、早歩きは可」というルールでした。
和やかにペア活動をしている姿が素敵でした。
企画してくれた4年生、ありがとう!
祇園原用水見学へ
4年生が旗立て台前に集合しました。
祇園原用水の見学に出発するところです。
学年主任から、今日の目的について話をしました。
また、担任からは衣服の調節や落とし物をしないように気を付けるよう話がありました。
社会の教科担任が、祇園原用水を案内・説明することになっています。
4年生みんな学習意欲を持って出発しました。
気を付けて学習してきてください。
「いってきます!!」
「いってらっしゃーい!」
体育館体育
体育館でもなわとびに挑戦していました。
カードを見ながら、難度の高い技を練習しています。
連続して跳べた時は、うれしそうでした。
友達と技を見合って、楽しく取り組んでいました。
強風の中で
今日もかなり風が強く、室内にいても風の音が聞こえてきます。
「子供は風の子」という言葉がありますが、外体育も休み時間も元気いっぱいです。
空は真っ青で、雲一つありません。
富士山も真っ白な衣をまとい、雄々しい姿を見せてくれています。
4年生は風を上手につかんで、かけ足跳びでグラウンドを走っていました。
あいさつ運動・落ち葉掃き
4年生の保護者の方に来ていただき、PTAあいさつ運動が行われました。
あいさつ運動後には、「本気の木」の落ち葉を集めてくれました。
4年生児童と一緒に行っていただきました。ありがとうございました。
4年 持久走記録会
4年生の持久走記録会です。
自分のペースを考えて走っていました。残り30秒くらいからのラストスパートが見事でした。
「新記録だった!」
「頑張って走った。終わって良かった!」
終わってすっきりした表情の子もいれば、まだまだやりたい気持ちの子もいました。
4年生みんな頑張りました!
保護者の皆様、応援をありがとうございました。
本の帯 ポップ作成
4年生が作成した「本の帯」が、図書室前に掲示されています。
どれも工夫して書いてあるので、とても楽しいです。
本に付けてみたら、きっと人気が出て借りる人が増えそうです。
東小図書室・本屋大賞が出るかもしれません。
ポップを書くには、その本を読んでみたくなる内容を端的に書かなくてはなりません。
たくさんある本の中から、「この本おもしろそう。」と、立ち止まって手に取ってもらえるように、インパクトがあるキャッチコピーを入れることもあります。
4年生のセンスが光る「本の帯」を見に来てください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |