学校の様子

カテゴリ:6年生

いざ、韮山!

6年生が、韮山めぐりに出発します。

暑さが心配なため、帽子や冷感グッズを装備して出掛けます。

時間差で田町駅に向かい、電車に乗ります。

「いってらっしゃーい。」

「行ってきまーす。」

元気に出発しました。

6年生 命を考える日

6年生:道徳「上村さんの挑戦~被災犬とともに~」

災害救助犬についての内容でした。

6年生は教材文を多面的に捉え、自分の考えを伝えるだけでなく、友達の考えを受けて、更に深いところまで考えていました。

6年生 体育 表現

 6年生は表現を学習していました。

 グループごとに活動を行い、代表者が新聞紙をもち、その動きを表現していました。

 新聞紙をゆらゆらとはためかすと、その動きを手や体を揺らして表現していました。

 新聞紙を床に下ろすと、子どもたちは床に仰向けやうつ伏せになっていました。

 代表児童の中には、新聞紙を1回、2回と折り、最後に縦に折っていました。折るたびに表現する児童から「うわー!」「どうするんだ!」いう声が上がっていました。

 表現することを楽しんだ6年生でした。

 

 

実験仕掛人

6年生がアルミホイルを持って、理科園に集まりました。

実験の準備をしているようです。

葉にアルミホイルをかぶせていました。

どんな実験で、どんな結果が導き出せるのでしょうか。

休み時間になったら聞いてみたいです。

6年生 着衣泳

 6年生の着衣泳の様子です。

 長袖、長ズボン、靴も履くという、普段と変わらない服装でプールに入りました。

 「うわ!気持ち悪い!」「重い!」

 肌にまとわりつく感触や、水の抵抗を大きく感じたようです。

 洗濯機ではその抵抗をさらに感じていました。

 浮く活動は、さすが6年生。上手に脱力していました。

 着ている服に空気を入れて膨らませて浮かぶ子もいました。それをまねして浮くことを楽しんでいる子もいました。

 その後、ペットボトルでも浮くことを実感していました。

 「浮く」ことを楽しく実感していた6年生でした。

 6年生にとっては小学校最後の水泳の授業でした。

 無事に晴れ、楽しく活動できたことが何よりもよかったです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会 聖武天皇は国作りのために何をしたのかな

 6年生は社会で奈良時代の学習をしています。

 聖徳太子、天智天皇の国作りを学習し、この日は聖武天皇の国作りを調べる活動をしました。

 当時は山上憶良の貧窮問答歌にもあるとおり、庶民はとても苦しい生活をしていました。

 聖武天皇の即位は23才。(若い!)しかし天災が多く、その天災は天皇のせいになってしまうことにびっくり。

 そんな中でキーワードとなる言葉を見つけていきました。

 「仏教」「大仏」「東大寺と国分寺」「大陸の文化」

 それぞれのキーワードを教科書や資料集を元に個やグループでどんどん調べ学習を進めた6年生が素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 水泳授業

 6年生の水泳授業の様子です。

 平泳ぎの練習をした後、個別学習に取り組んでいました。

 さすが最上級生!指示を聞いて素早く練習に取り組む姿に感心しました。

 泳ぎのうまい子がたくさんいてびっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 交通安全を語る会

本日、5時間目に「交通安全を語る会」を行いました。

今日の発表に向けて6年生は、自分たちの通学路について調査を行い、模造紙や動画などに伝えたいことをまとめました。

三島警察署、交通安全協会、三島市教育委員会、三島市地域協働安全課の皆様にお越しいただき、各グループの発表を聞いていただきました。

5年生も集合し、4つの教室に分かれて、6年生の発表を聞きました。

自分たちの命を守るため、交通ルールを守ることはもちろん、危険予知能力を身に付けることも大切だと感じました。

6年生の投げ掛けに5年生が答えたり、6年生の丁寧な発表に5年生が聞き入っていたりと、充実した会となりました。

御来賓の皆様、本日は猛暑の中、御来校いただきありがとうございました。

6年生、これからも交通安全リーダーとして、学校内・外での安全を意識して行動してほしいです。

5年生は、今日の発表をこれからの生活の中で活かし、来年度6年生になった時には、交通安全リーダーとして活躍してほしいです。

あらしの昼に

7月スタートの今日、朝から風が強く、子供たちの登校が心配でした。

みんな気を付けて登校して来てくれ、本当にうれしいです。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、見守りをありがとうごさいます。

 

昼になってもまだ風が止まない中、6年生が理科園にやって来ました。

理科の実験に使う植物を根から抜いているようです。

色々と相談しながら、植物を採取していました。

学業専念

算数の学習です。

前に出て、計算の仕方を丁寧に説明していました。

聞き手も、真剣にうなずきながら聞いています。

お互いの考えが深まっていくのを感じました。

 

社会です。

邪馬台国の卑弥呼について学習していました。

説明動画を見て情報を習得しています。

得た情報を理解し、上手に活用してほしいです。

6年 土器講話

三島市から講師をお招きし、土器講話を行いました。

たくさんの貴重な土器を持ち込んでいただき、パネルやタブレットに入れた資料を見ながら学習を進めました。

みんな熱心に講話を聞き、土器に興味を持ったようです。

これから社会でも学習していくので、とても貴重な機会となりました。

講師の皆様、ありがとうございました。

いざ こころの劇場へ

6年生が、昇降口に集合しました。

「こころの劇場」観劇のため、ゆうゆうホールへ向かいます。

天候も回復し、本当によかったです。

元気いっぱい出発です!

運動場にいた他学年の子が手を振って見送り、6年生が笑顔で答えている様子も微笑ましいです。

気を付けて行って来てください。

調理実習 振り返り

調理実習を終え、振り返りに入っていました。

調理工程の画像を使って、分かりやすくまとめています。

同じグループのメンバーとも相談しながら、振り返りをしていました。

「おいしかった。」

「食べやすかった。」

「少し味が濃くなってしまったかも。」

色々な感想が聞けました。

6年生 家庭科 調理実習

 6年生は家庭科で「野菜いためをやってみよう」の学習をしています。

 この日はキャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマンを切り、炒める調理実習をしていました。

 それぞれの野菜を同じ大きさになるように切り、フライパンで炒めました。

 「おいしい!」「ちょっとしょっぱい!」

 などとおいしくいただいていました。

 ぜひ、おうちの人にもふるまってくださいね。