学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

前期課程 クラブ活動

家庭科・図工クラブでは、ミサンガやブレスレット作りをしていました。

きれいなビーズを使って、ていねいに作ることができました。完成したら、家の人にプレゼントしたいと話していました。

 

パソコン・科学クラブでは、たまごが割れたらひよこが出てくるプログラムを作成していました。

 

たまごをタップすると、ひよこが出てきて、そこから鳥などに進化させることができたようです。

子ども達は、プログラミングの学習に意欲的に取り組んでいました。

 

スポーツクラブでは、ポートボールを行っていました。

 

ゴールに向けて、声をかけ合い、素速くボールを運んでいました。

 

あづま号がやってきたよ

12月1日、福島県立図書館の移動図書館「あづま号」がやってきました。

子ども達は昼休みの時間を使って、読みたい本を探しました。

 

子ども達は、読みたい本を見つけることができて、とても喜んでいました。これからも学校や家庭で読書に親しむ時間を大切にしていきたいですね。

6年生 復興子ども教室

11月29日、遠藤村長にお越しいただき、復興子ども教室を行いました。

12月3日のふるさと創造学サミットに向けて、村長さんに発表を聞いていただきました。

 

子ども達は、自分たちでは気付かなかった視点でのアドバイスを村長さんにいただき、3日の発表に向けて、自信を持つことができたようです。

 

3年生 社会科

3年生は、リオンドール船引店に見学に来ました。

売り場では、旬の野菜を入口のすぐ近くに並べたり、おすすめの商品を紹介するコーナーを設置したりするなど、お客さんが買い物しやすい工夫をたくさん知ることができました。

 

バックヤードでは、普段見られない果物をカットする様子や、惣菜などを調理する様子を見ることができました。

疑問に思ったことを店長さんに聞いています。子ども達の疑問にていねいに回答していただきました。

 

最後に買い物を体験しました。普段は、家の人と一緒に買い物をしている子ども達は、家の人から頼まれた食材や調味料などを買いました。

店員さんに教えてもらったり、セルフレジに挑戦したりするなど、自分でできることが増えました。

この見学学習を通して、リオンドールでは、お客さんが買い物しやすいように、様々な工夫をしていることが分かったようです。リオンドール船引店様、お忙しいなか、見学させていただきありがとうございました。

 

人権教育研究公開

11月25日、本校で川内村人権教育研究発表を行いました。

3年生の総合的な学習の時間の様子です。川内村の山や生き物、食など、6つのキーワードがどのようにつながっているのかを、写真や言葉を用いてまとめ、発表しました。

 

6年生の道徳の様子です。公正・公平な心について考えています。心のバロメーターを用いた交流では、どうしてそう考えたのか根拠を明確にして話し合うことができました。

 

後期課程の学活の様子です。学年を越えてグループを作り、それぞれ相手のよさを伝え合っています。また、そのよさを生かせる職業についても考えることで、他者から見た自分を知ることができ、自己キャリアプランニングに生かせたようです。

  

その後の各分科会では、授業参観された先生方から様々なご意見、ご感想をいただきました。次年度の研究に向けて、大変有意義な時間になりました。

全体会では、國學院大學教授杉田洋様からご講演をいただきました。他校での実践等を紹介していただき、人権教育の大切さを再確認することができました。ありがとうございました。