学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

清流祭 会場作成②

10月28日の5校時目は、全校生で清流祭の会場作成を行いました。

1年生は、パイプ椅子をきれいにしています。汚れているところを見つけて、ピカピカに磨くことができました。

その他、看板や作品展示、装飾とそれぞれの係に分かれて活動しました。

 

子どもたちは、清流祭という大きな行事に向かって、自分のめあてをもってがんばることができています。清流祭の練習を通して、できるようになったこともたくさんあるはずです。学校では、子どもたち一人一人のがんばりを認め称賛することを通して、この清流祭で得た学びを、今後の学校生活へつなげていけるように支援してまいります。

 

パンダのぬいぐるみ寄贈

中国の実業家の方から子どもたちへパンダのぬいぐるみが贈られました。

コロナ禍で直接会ってお礼を言うことはできませんでしたが、子どもたちは、かわいいパンダのぬいぐるみをプレゼントしてもらい笑顔いっぱいになりました。

 

子どもたちへ素敵なぬいぐるみをプレゼントしていただき、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 

清流祭予行

清流祭の予行を行いました。各学年の発表では、これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい発表を見せてくれました。会場全体に声を響かせる姿はとても立派でした。また、4年生以上は係活動の仕事も熱心に取り組むことができました。本番に向けて動きを確認できたので、当日は、係児童のきびきびとした動きにもご注目ください。

 

 

 

 

 

 

授業の様子

(3年生 算数)

算数の学習で80㎝の4分の1の長さの求め方を考えています。自力解決の後で、友だち同士で考えを交流し合いました。

「 答えは分かるのに、どう説明したら良いのか分からない」と悩んでいる子どももいましたが、友だちの考えを聞いて、分かったようです。

 

 

(6年生 校外学習「東日本大震災・原子力災害伝承館」)

6年生は、双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館に見学に来ました。

 

震災当時の様子やこれまでの復興の取り組みについて学びました。子どもたちは、これまでにも、東日本大震災の被害や復興の取り組みについては、インターネット等を活用して調べており、双葉郡の各地域が復興に向けて努力してきたことは理解していましたが、今回の見学を通して、「震災当時の人々の避難の大変さが分かった。」「原子力発電について理解できた。」と感想を話しており、実感をもった理解につながったようです。

現在の小学生は、震災を直接的には知りません。だからこそ、震災の教訓を子どもたちに伝えていくことが大切です。子どもたち一人一人が、今回の学びを生かして、福島県の復興に向けて、自分たちにできることは何かを考えていってほしいと思います。

  

(後期課程 清流祭練習)

体育館では、7年生、8年生が劇の練習をしていました。ステージでの立ち位置や動き、声の大きさなどを確認していました。9年生は、映画の撮影をしていました。当日はショートムービーを上映します。9年生にとっては最後の清流祭です。係活動や劇の練習など、本番までに忙しい日々は続きますが、みんなの力を合わせて、最高の思い出を作ってほしいと思います。

 

 

清流祭 会場作成①

5年生から9年生は、来週の清流祭に向けて会場作成をしました。

照明器具や放送機材、ステージ看板を設置したり、観客用の椅子を準備したりと協力して準備することができました。いよいよ清流祭まで1週間です。水曜日には、予行が行われます。

各学年、各係で着実に準備が進んでいます。子どもたちも日々の練習を経て、大きく成長しています。

 

先週は、急に寒くなり体調を崩してしまう児童生徒が多かったようです。本番で練習の成果を出し切るためには、当日の体調が大切です。これまでの練習や準備で子どもたちも疲れがたまっています。残り一週間、休養をしっかりととり、体調を整えて本番を迎えられるようにしましょう。