学校の様子

春日部南中学校ブログ

修学旅行(1日目)②

 先程、東京駅を出発しました。修学旅行中の3年生の様子はこちらのブログでも多少はアップしていきますが、3年生保護者へ月曜日に配布した文書でお知らせしましたアルバム(修学旅行)ページに詳しくアップしていきます。

修学旅行(荷物積込み)

 3年生は、明日から2泊3日で、京都・奈良方面に修学旅行に行きます。今朝は、トラックに荷物を積み込みました。

 明日から修学旅行中の3年生の様子はこちらのブログでも多少はアップしていきますが、3年生保護者に昨日配布した文書でお知らせしましたアルバム(修学旅行)ページにアップする予定です。

プール清掃

 今月から実施されるプールの授業のために、今日からプール清掃が始まりました。生徒たちはよくやっていて、たくさんの土等がありましたが、1日目でかなりきれいになりました。お疲れ様でした。

1年校外学習

 本日、1年生は清水公園へ校外学習を実施しました。班行動で電車に乗り、飯盒炊爨でカレーライスを作りました。苦労しながらおいしくできたようです。

1年校外学習事前集会

 明日の清水公園での校外学習に向けて、実行委員を中心に、整列の仕方、きまりの確認などを行いました。今後のスキー教室や修学旅行に向けて、ルールやマナーを守り、よい思い出をつくってください。

 

5・6組では、学校ファームにミニトマト・ナス・キュウリを植えるために、畝をつくり、マルチシートをかぶせました。

第1回東部地区学力検査

 本日、3年生は東部地区学力検査を受検しました。これは、埼玉県公立高校の入試の傾向問題のテストで、東部地区の中学3年生が同じ日に受けています。高校選択にとても参考になるテストなので、みんな真剣に取り組んでいました。

優勝報告(野球部)

 7日(金)に野球部が校長室に、学校総合体育大会市内予選会の優勝の報告に来てくれました。県大会でも接戦をものにし、上位を目指してください。

※掲載が遅くなりすみませんでした。

学校総合体育大会市内予選3日目②(県大出場)

 本日午後は、野球部が決勝戦に臨みました。終盤まで同点の緊迫した試合でしたが、見事、優勝トロフィーをつかみ取り、県大会出場を決めました。女子バスケットボール部は、準決勝で惜敗しましたが、3位決定戦で接戦を制し、こちらも県大会出場を決めました。両部ともおめでとうございます。県大会での健闘を祈ります。

学校総合体育大会市内予選3日目①

 本日からソフトボール部が参加し、野球部・女子バスケットが、県大会出場目指し、健闘しました。まずは、野球部が準決勝に勝利し、午後の決勝戦に進みました。ソフトボール部も予選リーグを突破し、明日の決勝トーナメントに進みました。

学校総合体育大会市内予選2日目

 学校総合体育大会市内予選2日目、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、野球部、卓球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が出場しました。女子バスケットボール部は、本日も勝利し、準決勝にコマを進めました。野球部も勝利しました。明日も頑張ってください。

学校総合体育大会市内予選1日目①

 本日、男子ソフトテニス部、卓球部、女子ソフトテニス部、女子バスケットボール部、サッカー部が、学校総合体育大会市内予選に臨みました。3年生にとっては最後と大会となります。今までの努力が発揮できるよう頑張ってください。

部活動壮行会

29日(水)に生徒会による部活動壮行会が行われました。来週に迫った学校総合体育大会等に向けて、各部長から目標を発表しました。3年生にとっては、最後の大会となります。自分自身に勝って、実力を発揮し、目標を達成してほしいです。

校長面談(1年生)はじまる

 今日から1年生全員が、昼休みや放課後に校長先生と面接を行います。将来の夢や頑張っていること、頑張りたいことなどを聞きたいと思います。

以下は、硬筆と音楽のリコーダー演奏の授業の様子です。

教育実習

 本日、3週間の教育実習を無事終了することができました。生徒たちと共に多くのことを学び、よい経験ができたのではないでしょうか。ぜひ、将来、良き先生となってください。

今日の生徒の様子(小松菜・野球部・心の教室)

 1年生の技術の授業で、小松菜の種を蒔きました。各班で、害虫予防のためのいろいろな方法を考え、対策を施していました。立派な小松菜ができるよう栽培がんばってください。

先日行われた春日部市内中学校春季大会において、南中野球部が優勝し、今日、校長室に優勝旗・トロフィー・賞状を持って報告に来てくれました。

本日6時間目に2年生が本校のスクールカウンセラーの臨床心理士・公認心理士さんの「心の教室」を受講しました。『強い心とは、へこまない、びくともしない心ではなく、へこんだり落ち込んだりしても回復できる心』ということを学び、強い心になるためにどうしたらよいか考えました。

第6回体育祭

 18日(土)、第6回体育祭が開催されました。晴天に恵まれ、朝から体育祭となりました。今年度のスローガンは、「響かせろ 勝利の声援 四色の声 ~輝く青春 流れる汗~」です。各クラス、各団で協力し、体育祭を盛り上げ、一所懸命取り組んでいる姿に感動しました。特に、最後の南中ソーランは圧巻でした。また、たくさんの保護者の皆様並びに来賓の皆様にご来校いただき、生徒の活躍をご覧いただき、ありがとうございました。

体育祭予行

 本日、順延になっていた体育祭予行が行われました。天候等で満足に練習や準備ができず、予行では課題も見られましたが、暑い中よく頑張っていました。準備もみんなで協力して行ってくれました。いよいよ明日が本番です。南中生のかっこよさを披露してください。

体育祭予行再延期

本日予定していた体育祭予行は、雨天及びグランドコンディション不良のため、明日に延期されました。各学年ごとに体育館で学年練習を行いました。

PTA総会

 本日、PTA総会が開催されました。ご多用の中、40名ものご参加ありがとうございました。また、令和5年度のPTAの役員の皆様、今までお疲れ様でした。

学年練習

 来週の土曜日の体育祭に向け、練習にも熱が入ってきました。今日は、3年生と1年生がソーラン節の練習をしていました。

裁縫

 今日も落ち着いた授業風景でした。2年生では静寂の中、裁縫を行っていました。緊張感が伝わってきました。

結団式

 昨日の午後、グランド状況がよくなかったので、体育館と校庭に分かれ、体育祭の結団式が行われました。3年生の団長・副団長が中心に、赤(3-1・2-2・1-2)、緑(3-2・2-3・1-3)、黄(3-3・2-4・1-4)、青(3-4・2-1・1-1)団ごとに個性あふれる結団式を行っていました。〔後日掲載ですみません〕

埼玉県学力学習状況調査

 本日、全学年で埼玉県学力状況調査を実施しました。今年度よりCBT(「Computer Based Testing」の略で、コンピュータを使用した試験方式)での実施となり、戸惑いながらもしっかり取り組んでいました。

3年生保護者会

 本日、3年保護者会が行われましたが、その前に修学旅行事前学習集会を参観してもらいました。実行委員を中心に、修学旅行の日程の説明を、生徒が作成した動画で紹介していました。動画編集の技術の高さに驚きました。また、強風の中、多くの保護者の皆様のご参会ありがとうございました。

今日の3年生

 本日、3年生は修学旅行の事前学習や全国学力学習状況調査の質問をタブレットを使って行いました。放課後は第1回専門委員会が開かれ、3年生が中心となって委員会活動を行っていました。

修学旅行事前学習

全国学力学習状況調査

第1回専門委員会

避難訓練

 本日午後、全校避難訓練を実施しました。「お・か・し・も・ち」の約束を守り、素早い避難行動がとれました。

ゴミ拾い・学力テスト

 本日、2年4組は自主的にボランティアで学校周辺のゴミ拾いをしてくれました。南中生はボランティア精神のあふれる生徒がたくさんいます。うれしいです。1年生は学力テストを行いました。一生懸命頑張っている姿がみられました。

スタート集会

 本日午後、生徒会が中心となって、スタート集会が行われました。新入生のために、生徒会や委員会、部活動、校歌を2・3年生がわかりやすく、楽しく、一生懸命紹介していました。1年生は不安が少し解消できましたか。生徒会をはじめ、上級生の皆さんありがとうございました。

第6回入学式

 今日の午後は、第6回入学式が行われました。多くの新入生は緊張感あふれる雰囲気でしたが、姿勢や所作がとても立派でした。特に、呼名での返事が大きな声で元気な返事をしてくれた人がたくさんいました。在校生による校歌披露も立派でした。

始業式

 今日の午前中は、始業式が行われました。気持ちを新たに、がんばるぞという意気込みが伝わってきました。

準備登校

今日は準備登校でした。新入生を迎える準備をみんなでしっかり行うことができました。新入生のみなさん、入学式で会えるのを楽しみにしています。

離任式

本日、10時30分より、離任式が行われました。

10名の教職員が転退職されました。

今まで、春日部南中学校の生徒のためにご尽力を尽くされ、本当にありがとうございました。

 

Spring Concert(吹奏楽部)

本日、体育館で吹奏楽部による「スプリングコンサート」が行われました。

約1時間半にわたりアンコール曲も含め、12曲を披露してくれました。

どの曲も本当に素晴らしく、感動とあっと言う間の1時間半となりました。

見に来てくださった多くの保護者、生徒、教職員のみなさん、本当にありがとうございました。

そして吹奏楽部のみなさん、心が幸せになる素敵なメロディーをありがとうございました。