飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

ある夏の日 2020

 さらに一層の猛暑日となった8月7日(金)、各部の生徒達、そして3年生は今日も元気に活動しています。部活動につきましては、顧問が必ず付き、細心の注意を払い、こまめな水分補給休憩を取らせながら活動しています。生徒諸君は、自分の体と対話しよう。「大丈夫か?」「まだやれるか?」と。そして、決して無理をせず、少しの休憩を取る勇気と判断力を!3年生は学習相談最終日となりました。よくがんばりました。明日から世間は3連休、そしてお盆休みとなります。家族や親せきと過ごす時間を大切にしましょう。と同時に、新しい生活様式をしっかりと意識し、感染防止策をしっかり行おう。最後に、特に3年生は、お盆休みといえども、自分で決めた時間には、しっかりと学習を行うこと。約一週間のお盆休みを一日3時間勉強した者は、約20時間の学習時間となりますが、ゼロの人がこの20時間の差を挽回するのには何日かかるのか‥。1日1時間人より多く勉強しても20日かかってしまいます‥。人との比較、差とはそういうものなのです。無理をする必要はありませんが、“今”がんばらずにいつがんばるというのか‥。(8月7日 校長)

3年生 学習相談 社会 午前の部3年生 学習相談 英語 午前の部3年生 学習相談 英語 午前の部吹奏楽部吹奏楽部吹奏楽部吹奏楽部男子バドミントン部 フットワーク男子バドミントン部 フットワーク女子テニス部 ボレー練習女子テニス部 ボレー練習野球部 投球練習野球部 投球練習3年生 学習相談 理科 午後の部3年生 学習相談 国語 午後の部飯沼中の夏

ある夏の日  2020

 今日も猛暑となりましたが、飯中生は1、2年生も3年生も元気いっぱい、活力があふれていました。青春とは、夏の暑い日がよく似合うものだ・・(8月6日 校長)

陸上部のハードラー陸上部 短距離スタート練習女子テニス部女子テニス部吹奏楽部野球部3年生 学習相談会 社会3年生 学習相談会 社会3年生 学習相談会 英語3年生 学習相談会 英語

3年生学習相談はじまる

 本日より、3年生の学習相談(勉強会)が始まりました。3年生にとって、この夏休みは、受験を意識した学習を本格的にはじめる大切な期間です。そこで、苦手な教科、再度しっかりと勉強したい教科について、生徒自身に考えさせ、自主的に登校し、教室で勉強する機会を3年生の教員が設けました。今日はその初日。教科によっては、25名を超える生徒の出席がありました。進路をしっかりと見つめ、考え、行動に移す3年生を立派に思いました。がんばれ3年生!(8月4日 校長)

数学社会(地理)社会(歴史)社会(歴史)男女テニス部陸上部陸上部野球部女子バスケットボール部吹奏楽部(ミーティング)

さあ、夏休みスタート! 暑い夏、熱い心で臨め

 小、中学生の夏休みを待っていたかのように梅雨が明けました。夏空の下、生徒達は、中学生の夏らしい表情で汗をかき活動をしていました。3年生の生徒諸君はどう過ごしていますか?明日からは学習相談会(補習)が行われます。先日の終業式の式辞でも言いましたが、行きたい高校があるのなら、叶えたい夢があるのなら、目標に向けて精一杯の努力をしよう。「人事を尽くして天命を待つ」です。健闘を祈ります。(8月3日 校長)

女子テニス部女子テニス部男子テニス部男子テニス部サッカー部女子バドミントン部野球部陸上部

1学期が終わりました ~明日から夏休み~

 3月から始まった休校。引き続き2ヶ月間の休校から始まった令和2年度の1学期もなんとか本日、終業式を終えることができました。本日の終業式は、6月1日に行った始業式と同様、放送による終業式でした。どのクラスの生徒達も、この1学期を振り返り、思いを馳せていました。明日からは、例年より少し遅く、そして短い夏休みです。この夏休みを充実したものにするか、ダラダラと過ごし、あっという間に終わってしまうかは、生徒諸君の心構え次第です。1,2年生は、勉強と部活動の両立を、そして3年生は、受験を意識した勉強にと、それぞれ全力で取り組み、熱い、熱い夏休みにしてください。8月21日(金)に、またみなさんの元気な姿を見ることを楽しみにしています。保護者、地域の皆様、1学期大変お世話になりありがとうございました。夏休みも生徒を見守っていただきますようお願い申し上げます。そして、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。(7月31日 校長)

放送による終業式 校長式辞放送による終業式 養護教諭からの話放送による終業式 生徒指導担当からの話さすが飯中生、どの生徒も話をしっかりと聴けました1年1組 学活1年2組 学活1年3組 学活2年1組 学活2年2組 学活2年3組 学活3年生はリモート学年集会 3年1組3年生はリモート学年集会 3年2組3年生はリモート学年集会 3年3組3年生はリモート学年集会 こちらがリモート本部5、6組 学活1学期みんなよくがんばりました。2学期もがんばりましょう!

1学期最後の授業もしっかり受けられました

 明日31日(金)は、1学期終業式です。昨日から給食なしの午前中日課ですが、本日の1時間目をもって、1学期の教科学習は最後となります。飯沼中の生徒諸君は本当にしっかりと授業を受けます。欲を言えば、積極的に自分の考えややり方などを発表したり、それを仲間とより良く交流できたら最高なのですが。それは、2学期への課題としましょう。(7月30日 校長)

1年1組 国語 説明文 ソーシャルディスタンスについて1年2組 理科 1学期のまとめ1年3組 数学 正負の数まとめ1年3組 数学 正負の数まとめ2年1組 理科 反射2年2組 学活 エンカウンター2年2組 学活 エンカウンター2年3組 学活 集団活動5,6組 災害に備えて 住所や家族など覚えていますか5、6組 災害に備えて 非常食2時間目 2年生 学年集会2時間目 2年生 学年集会 思い出スライドショー2時間目 1年生 各教室にてリモート学年集会2時間目 1年生 各教室にてリモート学年集会2時間目 1年生 各教室にてリモート学年集会3年生の先生方はチームワークよく、夏休みのしおりを作成

1学期最後までやり切ります! ~朝の風景より~

 1学期も残すところ、今日を入れてあと3日となりました。色々な事があった1学期でしたが、終わり良ければすべて良しといいます。今日からは給食もなく、午前中授業となります。飯沼中学校が、基本的な生活習慣の指導を大切にしていること、そして生徒達が蒸し暑さにも負けず、しっかりと生活をし、1学期をやり切り、締めくくろうとしていることを改めて紹介します。(7月29日 校長)

 1年1組 朝読書1年2組 朝読書1年3組 朝読書2年1組 朝読書2年2組 朝読書2年3組 朝読書1年1組 朝清掃1年2組 朝清掃1年3組 朝清掃2年生 階段清掃2年生 流し掃除2年2組 廊下掃除2年3組 教室掃除2年3組 トイレ掃除5、6組 朝読書5、6組 朝清掃夏季限定自転車通学者の自転車置き場、きちんと整頓されています1年3組 美術 絵文字のデザイン 色塗り2年1組 理科 反射5、6組 理科 ザリガニ釣り5、6組 理科 ザリガニ釣り2年3組 美術 空想の世界を描こう2年2組 音楽 リズム作曲発表練習1年2組 数学 正負の数まとめ2年1、3組 保健体育 エアロビ 超ノリノリ!2年1、3組 保健体育 エアロビ 超ノリノリ!1年1組 家庭科 住居1年3組 国語 説明文 ソーシャルディスタンスについて各自調べたことを発表しました

給食最終日

 本日は1学期の給食最終日でした。授業をはじめ、毎日の学校生活が当たり前でないことが改めて分かった1学期。給食も同じです。毎日たくさんの方々のおかげさまをもちまして、美味しく、身体によい給食が食べられるのです。飯沼中学校の学校給食に関わる全ての方々に、この1学期お世話になりましたことに感謝申し上げます。いつも美味しい給食をありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。(7月27日 校長)

 1年1組 社会 世界の宗教1年1組 数学 正負の数の応用1年2組 社会 単元のまとめプリント1年2組 社会 積極的に発表します1年3組 音楽 3人グループでリズム作曲1年3組 理科 生徒が先生です!2年1組 国語 グループで学習 よしずが涼しそうです2年1組 家庭科 衣服の手入れ2年2組 保健体育 ノリノリでエアロビ2年2組 技術 ICTサポーターとティームティーチング2年3組 英語2年3組 保健体育 スポーツテスト5、6組 家庭科 災害に備えるをテーマに発表会5,6組 家庭科 災害に備えるをテーマに発表会給食風景給食風景給食風景給食風景

1学期最後の週の始まりです

 6月から再開した学校も、いよいよ今週が1学期最後の週となります。4月から生徒諸君は、本当によくがんばりました。まだ梅雨が明けずに連日、雨の日が続いていますが、最後の週ですので、雨や蒸し暑さに負けずに、明るく元気にがんばって夏休みを迎えましょう!(7月27日 校長)

夏季限定の自転車通学 左側通行、横断歩道は押して歩くこと、保険には入っていますよね夏季限定自転車通学者のための自転車置き場1年1、2組 保健体育 縄跳び5校時全校学活 1年1組 1学期を振り返る 1年2組 数学 正負の数まとめ ティームティーチング1年2組 学活1年3組 数学 正負の数まとめ ティームティーチング1年3組 学活2年1組 社会 鎖国と日本と世界2年1組 学活 期末テスト個票返し2年2組 美術 空想の世界を描こう2年2組 学活 期末テスト個票返し2年3組 英語 「~にみえる」「~のようだ」2年3組 国語 アイスプラネット5,6組 美術 ひまわり模写5、6組 家庭科 災害に備えて

卒業アルバム写真撮影&修学旅行計画づくり

 3年生は来年の3月13日(土)に卒業します。今日は、3年生の卒業に向けて、卒業アルバムの個人写真撮影が行われました。3月はまだずいぶん先のような気がしますが、準備とはそういうもので、来たる日に向けて、これからも様々な事を事前に準備をしていきます。また、本日、総合的な学習の時間を使って、修学旅行への取り組みを行いました。(7月16日 校長)

笑顔で写真撮影!でも下は体操着(ハーフパンツ)です(笑)3年1組 修学旅行の計画づくり3年2組 修学旅行の計画づくり3年3組 修学旅行の計画づくり

 

 

飯沼中は授業で勝負します!

 昨日で1学期の期末テストが終了しました。生徒達は、寝不足で何となくボーっとしている者や、テストの返却が待ち遠しいのでしょうか、ソワソワしている者もいました。昨日もこのホームページに書きましたが、テストは、それまでの学習の定着度を生徒本人や教師、そして保護者の皆様が知るために行うものです。従いまして、結果は数値となって表れます。しかし、今回のテストは、入学試験ではなく、学習状況を知るためのものですから、できなかった教科やその単元があることが分かれば、学び直しをすればよいのです。保護者の皆様、お子様がテストを持ち帰ってきても、点数に一喜一憂することなく、親子で冷静に、これまでの学習状況を受け止め、今後の取り組みの指針としてください。また、飯沼中は、授業で勝負します!生徒の学校生活の根幹は授業です。わかる授業で学習意欲を高めます。教師は、「日々の授業こそが教育活動の根幹である」ということを自覚し、日々の質の高い授業のための教材研究や指導力の改善に努め、保護者、地域の信託にこたえます。そして、確かな学力を身に付けて、未来の社会に生徒達を送り出します。(7月15日 校長)

 1年1組 技術 発電について1年2組 家庭科 家族と住居1年3組 美術 絵文字のデザイン2年1、3組 保健体育 スポーツテストの練習について2年2組 社会 テスト解説2年3組 美術 空想の世界を描こう3年1組 国語 テスト返却、解説3年2、3組 保健体育 シャトルラン3年3組 理科 テスト返却、解説5、6組 国語 金子みすゞ こだまの音読5、6組 音楽校長室掲示板 飯沼中学校は授業で勝負します

期末テスト終了、そこで‥ ~試験はやり直しが命~

 期末テスト最終日が終わりました。お疲れ様でした。特に1年生の生徒諸君は、中学校で初めての定期テストということで、担任の先生や各教科の先生などに、試験に向けての取り組み方を教わりながら準備を進めてきたと思います。試験が終わったので、少しは頭と体を休めて、疲れを取ってくださいね。さて、校長先生から生徒諸君にぜひ言っておきたいことがあります。それは、「期末テストは、これで終わりではない」ということです。明日から、テストが返ってきます。そこで、「あー、何点だった」とか、「あー、もっとしっかりやっておけばよかった」とか、「ライバルのあいつに勝った(負けた)」などで終わってはダメだということです。それでは試験を受けた意味がないのです。たしかに結果は、変えられない事実です。でも、どんな点数だっていいのです。試験は、それまでの自分の取り組みを振り返り、自分がどれだけ習ったことを身に付けているかを知るためのものであり、試験後にしっかりと学び直し(やり直し)をすれば、試験で満点を取った人にさえ、試験後に追いつけるのです!試験勉強とは、試験の前よりも後の方が大切なのです。必ずしっかりとやり直しをしましょう。(7月14日 校長)

 二日目(最終日)もよくがんばりました二日目(最終日)もよくがんばりました1学年廊下掲示物です本校がクラスターの場にならないように気を引き締めていきます昨日は、生徒下校後に校内研修として、春日部消防署から指導者にお越しいただき、救急救命講習を受講しました昨日は、生徒下校後に校内研修として、春日部消防署から指導者にお越しいただき、救急救命講習を受講しました

1学期末テスト

 本日、明日と二日間、第1学期の期末テストが実施されます。5月いっぱいまでは休校でしたし、6月も前半は分散登校でしたので、試験範囲は広くありません。それだけに一日一日の学習内容が重く関わってくるわけです。生徒諸君は、この土、日にしっかりと準備をしてきたのでしょう。どの教室をのぞいても、試験に臨む真剣な雰囲気が伝わってきました。試験一日目、お疲れさまでした。あと一日がんばりましょう。(7月13日 校長)

1学期末テストに臨む飯中生1学期末テストに臨む飯中生3学年廊下のメッセージボード3学年廊下掲示物 修学旅行実行委員1学年廊下掲示物 期末テストに向けて良い取り組みをしている生徒のやりとり帳を紹介昇降口掲示物 ウォルトディズニー曰く 勝者と敗者の違いは、たいていの場合、途中でやめてしまうかどうかである5、6組 美術 大きな絵はゴッホのひまわりを生徒達が模写したものですテストが終わったら、図書室に足を運びましょう 今月は“月”がテーマです3階2学年廊下には、先生方からのメッセージが掲示されています相談室前には、真っ白な朝顔が咲きました

 

放課後勉強会行われる ~前向きな飯中生は素晴らしい~

 昨日から期末テスト前の諸活動停止期間となりました。本校では、この定期テスト前の諸活動停止期間の放課後に、学習相談会(勉強会)を行っています。学年、教科ごとに教室を設定し、教科担当に関わらず、全職員で対応にあたります。校長の私が、素晴らしいと感じたことは、生徒諸君が、勉強の分からないところを、自らの意思で放課後に残り、先生方に相談できる姿勢です。人は、誰でも弱いところがあり、「恥ずかしい」、「面倒だ」などの理由をつけ、なかなか放課後の勉強会に参加することに気が引ける生徒が多いのでは…と、思ったのですが、さすがは飯中生ですね。自らの意思で、放課後残り、分からないところを先生に教えてもらう前向きな生徒、SOSを出せるその気質に感心しました。期末テストは来週の月曜、火曜です。土日もしっかりと過ごし、頭も体調も万全な体制でテストに臨めるようにがんばってください。なお、昨日の夜は、アウトメディアすることができましたか。まったくメディアに触れるなということではありません。家族で会話をしながら、楽しい夕飯になればそれでよいのです。少しでも読書をする時間が増えれば、少しでも勉強に集中することができたのならばそれでよいのです。明日からの土、日も少しでもテレビ、スマホ、ゲームから離れて、過ごし方を見つめ直してみましょう。最後に、本日は保護者会に多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。引き続き、学校と保護者・地域の皆様と連携、協力をして教育活動を進めていきたいと考えておりますので、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。(7月10日 校長)

1年生 勉強会1年生 勉強会2年生 勉強会2年生 勉強会3年生 勉強会3年生 勉強会1年1組 理科 動物1年2組 国語 説明文1年3組 家庭科 住居2年1組 数学 式の計算2年2組 英語 チーム対抗英語ゲーム2年3組 理科 総まとめプリント3年1組 美術 自分探しの旅(自画像)3年2組 理科 仕事とは(物理)3年3組 国語 「月の起源」5,6組 体育 ストレッチ5、6組 美術 マーブリング5、6組 美術 マーブリング 上手にできました保護者会へのご参加ありがとうございました。ZOOMを使ったオンライン保護者会でした

 

今日から諸活動停止期間 アウトメディアにチャレンジ!

 本校では、定期テストの4日前から諸活動を停止し、生徒のテストに向けての準備をするための時間の確保を行っています。また、今年はこの期間に合わせて、校区である川辺小学校と中野小学校とも連携し、アウトメディアチャレンジデーを創設し、ノーテレビ、ノースマホ、ノーゲームにチャレンジし、家族との団らんや読書、そして期末テストの勉強が効率よく行われるようにみんなで生活を見直そうというキャンペーンを実施します。このことを本日、ホームページで紹介することに、ためらいはありましたが、学校からの情報発信はします。ただし、校長の私も、退勤後はアウトメディアにチャレンジし、好きな読書に没頭します。13日までの5日間、メディアを消し、改めて生活を見直しましょう。(7月9日 校長)

8日 1年1組 家庭科 住居について8日 1年2組 情報メディアの光と影 意見交換1年3組 数学 正負の数(四則混合) ティームティーチング1年3組 数学 正負の数(四則混合) ティームティーチング2年1組 理科 循環器2年2組 保健体育 地獄のシャトルランを精一杯がんばりました!2年2組 保健体育 地獄のシャトルランを精一杯がんばりました!2年3組 数学 式の計算3年1組 国語 熟語について3年2組 総合的な学習 修学旅行調べ3年3組 理科 仕事とは(物理分野)8日 5、6組 手芸5、6組 災害にあったら5、6組 理科&技術 コマを作ろう

3年生、よくがんばった! ~今日は東部地区学力テスト~

 今日は3年生の進路指導の資料となる、東部地区学力テストが行われました。このテストは、埼玉県の東部地区、北は行田市から南は八潮市までの全15市町の中学3年生が受験します。年に3回実施され、今日はその第1回でした。3年生は、3月に中学校を卒業し、新たな世界へ旅立っていきます。この1年は、自分を見つめ、進路を考える特に大切な1年です。試験を受けるにあたり、大切な心構えとして、「最後まで決してあきらめない」ということがあげられます。チャイムの鳴るその瞬間まで、全力で試験に臨んでください。一事が万事、試験時間の途中であきらめて、解答用紙を裏返し、寝ているような生徒は、これまでも、そしてこの先も、何ごとにもその様に取り組んでいくのでしょうか…。できる、できない、分かる、分からないではなく、中学卒業後の自分の進む道を決める高校受験の資料となる学力テストを、最後まで全力で受ける姿勢が大切なのです。「最後まであきらめずに全力を尽くす」、そういう考え方や姿勢を部活動を通して学んだのですよね。今日の3年生は、さすが!と感心しました。みんな真剣に取り組んでいました。1,2年生も、3年生のそういう姿勢を学んでください。(7月8日 校長)

各クラスの教室に毎回掲示しますがんばれ、3年生!1、2年生も、あっという間に3年生になりますよ!1年1組 英語 黒板を見ると、生徒は、「今日のめあて」と「授業の流れ」が一目でわかります!1年2組 数学 正負の数(除法)1年3組 美術 絵文字のデザイン2年1組 保健体育 卓球2年1組 保健体育 ホワイトボードを見れば、今日の活動の流れやポイントが一目でわかります!2年2組 社会 歴史2年3組 数学 式の計算5、6組 理科 どうして朝と夜があるの?どうして季節があるの?一階の廊下 七夕の願い 1年生の先生方編

七夕 ~今年は何をお願いしますか…~

 今日は七夕です。別名「笹の節供」「星祭り」といわれる七夕は、江戸時代に五節供の一つに定められ、今でも広く親しまれています。七夕といえば、どことなくロマンチックに感じますが、その由来を紐解いてみると、色々な文化が結びついていることがわかります。

 七夕の由来は、皆さんもご存知の織姫・彦星の星物語から始まります。新暦の7月7日はまだ梅雨のさなかで星空もよく見えないかもしれませんが、旧暦の七夕は現在の8月なので夜空もきれい。月遅れで東の空を見上げてみてはいかがでしょう…。天の川に輝く琴座のベガが織姫(織女星)で、鷲座のアルタイルが彦星(牽牛星)。この2つの星と白鳥座のデネブを結んだものが「夏の大三角形」と呼ばれ、夏の星座を探す目印になっています。白鳥座は、二人の橋渡し役となるカササギです。さて二人の星物語は…。
 天の川の西岸に織姫という姫君が住んでいました。織姫は機織りの名手で、美しい布を織り上げては父親である天帝を大変喜ばせておりました。そんな娘の結婚相手を探していた天帝は、東岸に住む働き者の牛使い彦星を引き合わせ、二人はめでたく夫婦になりました。ところが、結婚してからというもの、二人は仕事もせずに仲睦まじくするばかり。これに怒った天帝が、天の川を隔てて二人を離れ離れにしてしまいました。 しかし、悲しみに明け暮れる二人を不憫に思った天帝は、七夕の夜に限って二人が再会することを許しました。こうして二人は、天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度、会うことが許されたのです。

 笹竹に短冊をつるして願い事をするようになったのは、江戸時代から。手習いごとをする人や、寺子屋で学ぶ子が増えたことから、星に上達を願うようになったのです。短冊には「〇〇が欲しい」というような物質的な願いごとではなく、上達や夢を綴ったほうがよいとされています。生徒諸君は、今年はどんなことを願うのでしょうか…。(7月7日 校長)

 1年1組 数学 正負の数(分数の除法)1年2組 社会 地理 標高の高い土地に暮らす人々1年3組 理科 植物の分類1年3組 英語 授業研究を行いました1年3組 英語 授業研究を行いました2年1組 家庭科 衣服について2年1組 国語 期末テスト対策プリント2年2組 理科 消化について2年2組 技術 自己紹介資料作成2年3組 数学 有効数字3年1組 総合 修学旅行調べ3年2組 美術 レイアウト3年3組 美術 レイアウト5,6組 災害にあったら5、6組 災害にあったら5、6組 保健体育 卓球

今週は色々と忙しそうです

 月曜日から蒸し暑い雨です。梅雨明けまでは、もう少しかかりそうです。さて、今週は、水曜日に3年生を対象としての東部地区学力テストが行われます。毎年3年生の進路指導の基礎資料としているものです。木曜日からは、期末テスト前の諸活動停止期間となります。金曜日は年度当初?1学期末?の保護者会が各学年で行われます。本校の先生方も、テスト作りや保護者会資料などの作成で忙しい週となります。生徒諸君は、期末テストに全力を傾けよう!新型コロナウイルスの関係で、またいつ学校が休校になるか分かりません(今日現在、そのような情報は一切ありませんが)。学校の教員も生徒のみなさんも、一日一日を無駄にせず、先を見て、大切に過ごすことが求められます。また、学習の成績なども、限られた資料で付けざるを得ない状況になるかもしれません。よって、今回の期末テストは、いつも以上に気合を入れて準備をして試験に臨んでください。(7月6日 校長)

5,6組 体育館を広く使ったカルタ、探すのが大変!1年1組 数学 正負の数の累乗計算1年2組 美術 アイデアスケッチ1年3組 理科 植物の分類1年3組 理科 植物の分類2年1組 国語 形容詞の活動2年2組 理科 消化について2年3組 社会 江戸幕府の成立3年1組 保健体育 縄跳び3年2組 数学 因数分解3年2,3組 保健体育 ダンス5,6組 英会話1階昇降口 メッセージボード3年生廊下には修学旅行の掲示物があります生徒総会に向けての学級討議 これは3年生なんと1年生の討議には、生徒会本部役員や中央委員がアドバイザーとして臨席!素晴らしく良い文化です

 

埼玉県学力学習状況調査

 本日、飯沼中学校では、埼玉県学力学習状況調査を実施しました。この調査について簡単な説明をしますと、全国的に見て、県独自の学力テストを実施している都道府県は少なくありません。しかし、埼玉県の学力テストは、全国からも注目を集めている特徴あるテストです。対象は、さいたま市を除く県内の公立小・中・義務教育学校の小4から中3までの児童生徒です。対象教科は、国語、算数・数学、英語(中2、中3のみ)となります。内容は、教科に関するテストと、学習意欲や生活習慣等に関する質問紙調査を行っています。また、最大の特徴は、児童生徒一人一人の学力の経年変化を把握できる全国初の調査であると同時に、学習意欲などの非認知能力等にも注目した点が、OECD(経済協力開発機構)からも高く評価されており、今後の改善点について連携していく予定だそうです。また、この調査の分析から、①主体的、対話的で深い学びと非認知能力(学習意欲等)には、強い正の相関関係がある。②非認知能力(特に自己効力感)と学力には、正の相関関係があることが分かっています。単に今年の点数だけを見るのではなく、前年度からどれだけ学力が向上したのか、生活習慣はどう変わったのかということを見ていきたいと思います。この調査は、毎年4月に実施しているものですが、今年度はこの時期となってしまいました。長かった休校がどう影響するのかも注目し、今後の指導に役立てていきたいと考えています。また、今日は各学年、各クラスの掲示物を紹介します。どの掲示物も手作りで、温かみのあるものばかりです。学校にお越しの際は、実物をご覧ください。 (7月4日 校長)

埼玉県学力学習状況調査に真剣に取り組む生徒達埼玉県学力学習状況調査に真剣に取り組む生徒達3年生廊下の掲示物 七夕3年生廊下の掲示物 修学旅行1年1組 教室の掲示物1年生廊下の掲示物1年2組 教室の掲示物1年3組 教室の掲示物2年1組 教室の掲示物2年2組 教室の掲示物2年3組 教室の掲示物3年1組 教室 進路コーナー3年2組 教室の掲示物3年3組 教室の掲示物 進路日程5,6組 教室の掲示物3年生 廊下の掲示物 進路ポスター昇降口前 メッセージボード昇降口 掲示板 マークザッカーバーグより理科室、美術室、被服室のエアコン導入工事ありがとうございます。今日は外部活はできません

次はどんなことで成長しますか

 毎朝、川辺小学校前の交差点で、黄色の旗を持ち、生徒諸君の登校の様子を見守っていますが、学校が始まって1ヶ月が経ち、最近、明らかな変化に気付き、嬉しい朝の時間を過ごしています。それは、「あいさつ」です。学校が再開した初めの頃は、マスクをしていたこともあり、「誰だ、このおじさん?」という疑問もあったでしょうし、1年生は、学校生活に、まだ慣れていなかったせいもあるかもしれませんが、挨拶を返してくれない生徒が多かったものでした。しかし、最近は、みなさんが学校生活にも慣れ、楽しく生活しているのでしょうか、明るい表情になり、元気に校長先生にあいさつしてくれるようになりました。これも1つの成長ですね。みなさんは今、とても活発に成長する年頃です。高校生になると、成長のスピードはおとろえます。だから今!この3年間が大切なのです。気持ちや考え方を素直に、前向きにすれば、心も身体も、そして頭も!とてもよく成長します。あいさつの次は、どんなことで成長した君達の姿が見られるのか楽しみです。(7月3日 校長)

 3年3組 家庭科 生命誕生の神秘1年3組 保健体育 スポーツテストの練習5,6組 美術 きれいに塗れました3年1組 理科 ワークシート2年3組 技術 ネットの危険性1年3組 家庭科 家族について3年3組 国語 「握手」井上ひさし3年2組 社会 近代史2年1組 社会 歴史(豊臣、徳川)2学年 廊下の掲示物1年1、2組 保健体育 スポーツテストの練習1年1、2組 保健体育 スポーツテストの練習飯沼中ファームも順調です飯沼中ファームも順調です昼休み、超元気に遊んでいます。疲れ過ぎて5時間目寝ないか心配です(笑)昼休み、超元気に遊んでいます。疲れ過ぎて5時間目寝ないか心配です(笑)

梅雨の晴れ間

 今日は朝から快晴の天気となりました。風があったので、まだ救われましたが、それでも午後は、かなり暑い日となりました。飯中生は今日も元気に授業をがんばりました。

7/2 3年1組 英語 withシャリー先生3年3組 理科 力学7/2 3年3組 数学 因数分解 和と積3年生の廊下にあるメッセージ5,6組 飯中養殖場5,6組 家庭科 手芸5,6組 家庭科 災害に備えて1年3組 美術 絵文字のデザイン2年1組 音楽2年3組 国語 形容詞、形容動詞3年1組 数学 因数分解 和と積1年1組 英語 英会話5,6組 理科 表面張力5,6組 理科 表面張力理科室の掲示物昇降口にあるメッセージボード2年2組 保健体育 卓球2年2組 保健体育 卓球1年2組 国語 コンピューター室で文書作成梅雨の晴れ間のひまわり3年1組 京都クラス別行動決め3年2組 京都クラス別行動決め3年3組 京都クラス別行動決め放課後は教職員が次亜塩素酸ナトリウムで消毒します放課後は教職員が次亜塩素酸ナトリウムで消毒します放課後は教職員が次亜塩素酸ナトリウムで消毒します

飯沼中学校区アウトメディアチャレンジを実施!

 保護者・地域の皆様、そして飯沼中の生徒諸君、アウトメディアチャレンジという言葉を聞いたことがありますか。現代社会に生きる私達は、テレビ、インターネット、スマートフォン等から様々な情報を受け取る生活がすっかり身に付いてしまいました。これらの情報は、即時性があり、ホットな情報が入ったり、辞書などがなくてもすぐに分からない事が調べられたりと、上手に使えば非常に便利なものです。しかし、それにしても使い過ぎだとは思いませんか。そこで、飯沼中、川辺小、中野小の3校で、飯沼中学校の定期テスト前の諸活動停止期間を利用して、アウトメディアチャレンジを実施します。第1回は、7月9日(木)から7月13日(月)までの5日間。この期間にはできるだけ、ノーテレビ、ノースマホ、ノーゲームにチャレンジし、食事での会話を楽しんだり、読書や勉強に時間を使いましょう。なお、これらの取り組みは、決してメディアの使用を否定するものではありません。使い過ぎていたり、依存し過ぎている状態を見直し、家族団らんや読書など、時間の使い方を見直すためのものです。飯沼中の生徒のみならず、ご家族のみなさまで、ぜひ取り組んでみましょう。(7月1日 校長)

ゲームばかりやってはいませんか家族団らんを読書の楽しさを感じてほしいネットは上手に使わないと・・・食事の時はテレビ、スマホは消しましょう

 

 

 

 

 

★アウトメディアチャレンジについての学校からのお知らせはこちら

7月です! ~中学生には夏がよく似合う~

 いよいよ夏休み前の最後の月である、7月になりました。梅雨の長雨が続いていますが、気温は高く、蒸し暑いですね。学校では、エアコンや扇風機を上手に使い、教室の中は快適な環境です。もちろん空気が淀まないように、廊下側及び校庭側の窓は、適切に開放し、換気を行っています。飯沼中の生徒たちは、各学年、各クラスともに、すべての授業に集中し、よくがんばっています。しかし、成長著しい生徒諸君には、現状に満足してほしくはありません。みなさんが本当によくがんばっているからこそ、さらなる伸びしろを感じるのです。今日から7月です!期末テストまで2週間を切りました。教室にエアコンは効いているけど、汗をかくほど授業に集中しよう!そして家庭学習も手を抜かずにがんばろう。このがんばりは、近い将来、君の人生の大きなプラスのポイントとなりますよ。

中学生には夏がよく似合う

暑い夏にがんばると、賢くなる 

熱い夏にがんばると、強くなる

がんばれ飯中生!     (7月1日 校長)   

1年3組 美術 筆の種類と塗り方3年1組 国語 「握手」井上ひさし3年2組 数学 「因数分解」和と積3年3組 社会 近代史2年2組 社会 歴史 秀吉と朝鮮出兵1年1組 英語 英会話withシャリー先生1年2組 数学 正負の数 真剣そのもの2年3組 理科 生物 人体について

5,6組 理科 宇宙船の中では2年1組 保健体育 卓球3年3組 保健体育 卓球3年3組 保健体育 先生と真剣勝負1年生は学校生活のオリエンテーションが十分できませんでしたので、廊下の掲示物で補っています1年生は学校生活のオリエンテーションが十分できませんでしたので、廊下の掲示物で補っています1年1組 家庭科 家族について3年2組 英語 withシャリー先生

6月もいよいよ最終日

 6月もいよいよ最終日となりました。学校が再開して1ヶ月が経とうとしています。飯沼中の生徒達は、今日も元気に嬉しい学びをしています。

3年2組 美術2年2組 保健体育 縄跳び3年1組 理科 力学1年3組 理科 植物5、6組 家庭科 災害について5、6組の生徒の願いを書いた短冊1年1組 数学 ティームティーチング1年2組 社会 地理3年3組 社会 近代史2年3組 英語 ALTシャリー先生2年1組 国語 動詞の活用形2年2組 技術 ネットモラル3年3組 美術5、6組 体育1年2組 英語1年1組 社会 世界地理2年1組 家庭科 和服の良さ2年3組 数学 資料の整理1年3組 音楽5,6組 英語 1年2組 数学 発表PTA広報誌の印刷、帳合い ありがとうございました

授業研究会が行われました

本日は、棚谷教諭による2年3組の理科の授業で、授業研究会を行いました。多くの先生方が参観し、理科はもちろん、本校の学習指導全般に関する協議を行いました。(6月26日 校長)

2年3組 理科 植物と動物の細胞の違い多くの先生方が参観に来ました実験の説明玉ねぎを薄く切り、顕微鏡で細胞を見ます玉ねぎの細胞を顕微鏡で見ます顕微鏡の調整担任の先生も参観に来ました班で協力して実験観察2年1組 社会 火縄銃は重い!2年2組 国語 動詞の活用形2年3組 家庭科 服のコーディネート1年1組 国語 「花曇りの向こう」5,6組 体育 卓球1年2組 理科 植物

 

6/25 飯中Now

 朝から雨が降り、梅雨寒です。飯中生は雨にも負けず元気に過ごしています。(6月25日 校長)

校庭の水はけは良くありません(涙)

1年1組 国語 花曇りの向こう2年1組 理科 植物と動物の細胞の違い1年2組 理科 植物のつくり1年3組 美術 明朝体とゴシック体1年1組 英語 英会話3年3組 理科 力のつり合い3年1組 数学 多項式の展開3年生 廊下の掲示物2年生 美術の作品(木皿)が廊下に展示されています2年2組 保健体育 自然災害に備える2年1組 音楽 バッハについて3年生 学年集会 学年職員から3年生 学年集会 生徒会長から美術部は3階で活動していますバレー部 外練習バスケット部 ツーメン速攻吹奏楽部

中学生には汗がよく似合う ~部活動をがんばり、熱い夏にしよう~

 本校では、今週22日(月)から部活動が再開しています。時間や活動方法などは、本校の「新しい学校生活様式」に沿ったものとなっています。活動に制限はあるものの、やはり中学生は部活動が大好きで、その表情は生き生きとしています。部活動ガイドラインにより、本日は休養日としている部もありましたが、今日の各部の様子です。(6月24日 校長)

テニス部バレー部野球部バスケットボール部陸上部 中・長距離グループ陸上部 短距離グループサッカー部吹奏楽部バトミントン部

教育委員会の先生から飯中生がほめられました

 今日は、春日部市教育委員会の、飯沼中ご担当の先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。これまでの学校の取り組みや授業を見てのご指導をいただきました。教育委員会の先生からは、生徒達が落ち着いてよく授業に取り組んでいると、おほめの言葉をいただきました。校長としても嬉しい思いがしました。しかし、これで満足していては、成長はそこで止まってしまいます。まだまだ、もっともっと「よく学び、よく遊び、よく汗を流せ」です。若い生徒諸君には、道はいつも開かれているのです!たえず、知ろう、学ぼう、考えよう。ほんの少し意識を高め、関心を持つことで、自分の進むべき道が見えてきます。(6月24日 校長)

3年3組 職員室掃除 とてもよくやっています3年3組 校長室掃除 とてもよくやってくれています1年3組 美術 色についての学習3年2組 数学 展開・因数分解3年3組 社会 近代史1年1組 英語 英会話2年1,3組 保健体育 体力テストの練習2年3組 美術 3年1組 国語 詩1年2組 家庭科 家族と家庭春日部市教育委員会の先生による授業参観5,6組 上手に音読するためには1年1組 技術 エネルギーの流れ3年2,3組 保健体育 体力テストの練習3年2,3組 保健体育 体力テストの練習2年2組 音楽 世界の民族楽器1年1組 給食の配膳 今日はカレーです1年1組 給食 みんな大好きカレーなのに静かに食べてます

春日部ライオンズクラブの皆様からアルコールをいただきました

 本日、春日部ライオンズクラブの方が本校に来校され、コロナから春日部市の子供たちを守ろう!ということで、アルコール消毒液を寄贈してくださいました。本校では現在、コロナ対策の1つとして、アルコール消毒液を日々使用しています。350人の生徒と教職員が日々使う消費量は多く、アルコール消毒液の残りが心配される状況でしたので、大変ありがたいものでした。感謝を申し上げますとともに、大切に使いたいと思います。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。(6月23日 校長)

春日部市ライオンズクラブの皆様と記念撮影スプレーボトルで各クラス分いただきました

部活動が再開

 本日より、飯沼中学校の部活動が再開します。しかし、みなさんご存じの通り、休校前と同じというわけにはいきません。まず、飯沼中の新しい学校生活様式に準じた活動となります。活動前と活動後には必ず手洗いを行います。また、体育館や校舎内で活動する文化部につきましては、常時換気を行います。また、体を慣らす意味から、活動時間は当面1時間とします。「呼気が荒くなるような活動はしない」等とガイドラインには書いてありますが、学校医に相談し、ご指導をいただいたところ、「スポーツで、そんな活動は、できるわけがない」ということで、換気と手洗いをしっかりと指導することで普段通りの活動を行います。ただし、体育館での活動につきましては、さすがに人口密度が濃くなるので、1日に体育館を使用できる部は、従前は2つでしたが、当面は1つとします。また、雨の日の校舎内での基礎練習なども、密や身体接触を回避するという観点から、当面は行わないということでご理解いただきますようお願いします。(6月22日 校長)

男子バドミントン部吹奏楽部

今日は開校記念日 ~先人達の苦労と教育愛に思いを馳せよう~

 新しい週のスタートです。飯中の生徒諸君、今週も頑張りましょう。さて、今日6月22日は、本校の開校記念日です。校長室の書庫には、学校沿革史という、学校の歴史を書き綴った書類があります。私は思わず読みふけってしまいました。昭和57年(1982年)4月1日、本校は、庄和町立葛飾中学校の生徒数の急増により、葛飾中学校から分離し、新たに庄和町立飯沼中学校として設置されました。同年6月22日、校章の制定にあたり、一般募集した550点の応募作品の中から校章が決定され現在に至っています。この校章の制定日を記念して6月22日を開校記念日と定めたそうです。同年12月に校歌が制定され、翌年3月プールが完成したとあります。昭和59年には、ソニー教育振興財団より理科教育で優良校に、さらに、平成元年には同財団より最優秀校に選ばれました。今日の開校記念日は39回目となります。これまで39年の歴史の中で、常に変わらないものの1つは、保護者、地域の皆様の地域への愛情、学校への愛情に支えられて本校があるということです。開校当時は、施設設備が整わず、苦労もたくさんされたことでしょう。また、昭和50年代というのは、私も中学生でしたが、学校が生徒指導上、大変荒れた時代でもありました。様々な面で、先人達の苦労やそして苦労を乗り越える教育愛、学校愛があったのです。今日は、先人達への感謝の思いを馳せる、年に一度の開校記念日です。元気出していきましょう! (6月22日 校長)

開校当時の貴重な写真飯沼中の校章ソニー賞 最優秀校の記念碑今日から仮入部、掲示板には勧誘ポスターが貼られています昨日の日食について昇降口に貼られた資料3年2組 理科 力の分解・合成3年3組 社会 近代史3年1組 技術 栽培5,6組 作業学習1年1,2組 保健体育 縄跳び2年生 学年集会2年生 学年集会5,6組 学活 仲間を知ろう1年3組 国語

梅雨の晴れ間 ~ 今日は土曜授業 ~

 昨日の雨がうそのように、今日は気持ちの良い晴れとなりました。2回目となる土曜授業もスムーズに進んでいます。来週からは、いよいよ部活動も再開となります。新しい生活様式を取り入れた取り組みとなりますので、まだ以前とまったく同じようには活動できませんが、何事も段階を追って、少しずつ進めていきます。(6月20日 校長)

朝の飯沼中校長室の窓から見える風景①校長室の窓から見える風景②1年2組 国語1年3組 保健体育5,6組 ペンキ塗り作業学習1年1組 理科 顕微鏡の使い方3年2組 音楽 世界の民族音楽

第1回 学校評議員会

今日は一日、強い雨が降る予報です。しかし、飯沼中学校の生徒は、みんな元気いっぱいに登校し、生き生きと目を輝かせて学習に励んでいます。本日は令和2年度第1回学校評議員会が行われ、学校評議員のみなさまから学校についてご意見をいただきました。明日は、2回目の土曜授業です。がんばりましょう。(6月19日 校長)

川辺小学校の交差点グランドは早くも水浸し1年1組 理科 顕微鏡の使い方2年3組 理科 力学1年3組 保健体育 卓球18日 5,6組 保健体育 球技18日 晴れている日の昼休み18日 3年1組 保健体育 縄跳び18日 3年1組 保健体育 縄跳びの次は5分間走18日 1年生は学力テスト19日 学校評議員の皆様が授業参観19日 5,6音楽(ダンス)

3年3組の生徒諸君、ありがとう!

 今日は、中野小学校の2年生の児童のみなさんが本校に来校し、本校周辺の用水路でザリガニ釣りをしました。中学生の地域貢献の貴重な機会ととらえ、3年3組の生徒のみなさんに協力してもらい、小学生の面倒を見てもらいました。小学生は安心して中学生に頼り、楽しく体験学習ができました。私が大変驚き、感心したことは、3年3組の生徒諸君が、父性、母性をいかんなく発揮して、とても優しく小学生に接し、小学生とともに自分達も楽しそうに活動していたことでした。ぜひ将来は、保育士や教員になってもらいたい人材ばかりでした。3年3組の生徒諸君、ありがとう。(6月18日 校長)

飯沼中ファームを紹介します

 本校学校ファームを紹介します。主に5,6組の生徒が野菜を栽培しています。既にジャガイモの収穫は、先日の土曜授業の日に終わりました。他にもたくさんの種類の夏野菜を栽培しています。収穫が楽しみです。(6月17日 校長)

飯沼中ファームはプールの手前にありますさつまいもなすきゅうりピーマンミニトマト枝豆ゴーヤオクラ校庭では1年3組が保健体育の授業で汗を流しています1年3組 保健体育で縄跳びロータリーでは1年1組が理科の野外散策1年生 身体測定1年生 視力検査証明写真の撮影を行いました1年1組 英語(ALTのフィッシャー先生(右))3年2,3組 保健体育2年1組 理科(ばねの伸びについて)5,6組 ジャガイモ収穫祭5,6組 ジャガイモ収穫祭

本校の朝の素晴らしい場面を紹介します

 本校では毎朝、全校一斉で朝読書を行っています。現代人は、読書離れが進んでいると、昨今よく言われます。毎朝短時間ですが、静かに読書を行い、落ち着いた雰囲気で一日がスタートすることは、大変意義深いものであると考えます。今日も全クラスで、誰一人おしゃべりをすることもなく、静かに朝読書が行われました。1年間、そして卒業までの3年間で、どれだけの本を読むことになるのでしょうか。心に栄養を与え、頭を鍛える朝の読書活動、飯沼中の良い文化を紹介しました。(6月16日 校長)

1年2組 朝読書2年1組 朝読書3年1組 朝読書3年2組 朝読書3年3組 朝読書5,6組 朝読書県と市の教育委員会が2年1組の家庭科の授業を見に来ました県と市の教育委員会が2年1組の家庭科の授業を見に来ました

一斉登校が始まりました

 本日より一斉登校が始まりました。先週、特定の授業や登下校など、熱中症のリスクの高まる場面におきましては、周囲との距離を十分に確保するなど、自らの安全を自らの判断で確保することを条件に、マスクの着用を一時的に要しないというお知らせをいたしました。毎朝、川辺小学校の交差点に立っておりますが、分散登校期間の2倍の生徒が一度に通ります。まだ部活動の朝練習も始まっておらず、その数はとても多くなります。信号待ちの時間に、スーパーのレジに並ぶように1~2mの感覚で待つことは、実質的には不可能です。密は避けられません。従いまして、マスクの着用と信号待ちの間は話さない、体に触れないということが、感染防止対策上、必須となりますので、ご家庭に置かれましても、お子様へのご指導をお願いします。学校は、ようやく生徒全員が揃いました。学級活動の時間に、改めて自己紹介をしたり、係や委員会を決めたり、年度当初に行うべき身体測定や視力検査を行い始めました。(6月15日 校長)

川辺小の交差点、ここではマスクの着用が必須です。

1年1組 学級活動(自己紹介)1年2組 学級活動(自己紹介)1年3組 学級活動(自己紹介)5,6組 学級活動(学級目標を決めています)5,6組 学級活動(決まった学級目標に手形を)2年2組 学級活動(学級組織決め)2年1組 学級活動(個人写真撮影)3年生 身体測定3年生 視力検査

分散登校も今日が最終日、来週からは一斉登校です

6月1日から約3か月ぶりに学校が再開し、今日まで分散登校を行ってきました。先週は午前、午後で半分ずつ、土曜授業も行い、今週は一日おきに終日の授業を行いました。東京アラートも解除されたのも何かの縁を感じます。この2週間生徒諸君は本当によく頑張った。きっと疲れたことでしょう。クラスの友達もまだ、固定した半分の仲間としか学校生活を送っていませんね。来週の月曜日からは、クラスの仲間、学校の生徒全員が一斉に登校します。学級の中での係や委員会なども、ようやく決めることができます。楽しみですね、でも、まだまだ決して油断してはいけません。来週からも、「飯中生の新しい学校生活様式」に沿って、生活してもらいます。朝の検温、健康観察カードの提出に始まり、マスクの着用、換気、手洗い、授業、休み時間、給食など様々な面で、この二週間と同じように、感染防止対策を意識した学校生活となります。先生方も決して油断することなく、しっかりとみなさんを指導したり、消毒作業等を行ったりしていきますので、みなさんも協力してください。保護者、地域の皆様におかれましては、分散登校へのご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで、学校が感染の場になることもなく、ここまで来られましたことを併せてご報告いたします。来週からの一斉登校におきましても、前述のとおり、油断することなく、気を引き締めて学校を管理運営してまいりますので、引き続きのご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。(6月12日 校長)

1年1組 数学1年2組 国語1年3組 社会科2年1組 英語2年2組 国語2年3組 英語3年1組 社会科3年1組 保健体育3年1組 理科3年2組 理科3年2組 社会科3年2,3組 保健体育3年3組 英語月曜日は一斉登校です!

授業が深まり、充実してきました

本校の教職員は、毎時間の授業において、「今日の1時間は~を学びます」、「~ができるようになります」、「~を調べます」というように、毎時間の授業の「目標やめあて」を生徒たちに明示し、学習の意識づけを行っています。授業の最後にも、この原点に立ち返り、「今日は~を勉強しました」、「~ができるようになりました、次の時間は~」と、学習したことを生徒が頭の中で整理できるように努めています。(6月11日 校長)

1年1組 国語1年1組 国語1年2組 美術1年2組 美術1年3組 社会科1年3組 社会科5,6組 園芸(マリーゴールドの植え付け)5,6組 栽培(野菜の世話)1年2組 音楽(体育館で校歌!)1年2組 音楽(体育館で校歌!)

分散登校②がスタート

本日より、分散登校の形式が変わりました。学級の生徒の半分が終日学校に来ます。朝の会、朝読書で一日がスタートし、給食を食べて、午後も授業を受けます。明日は本日休みだった半分の生徒が登校となります。昨日までと違い、半日ではありませんので、生徒諸君は初めは疲れることでしょうが、一日おきの登校です。翌日はゆっくり休んで、また登校してください。なお、来週からは、全校生徒が一斉登校となります。(6月9日 校長)

3年1組 朝読書1年1組 朝の会1年2組 社会科1年3組 数学給食前、流しに一列に並んで手洗いアルコールでも消毒します全員前を向いて食べます(ちょっとかわいそうだけど仕方ありません)配膳室の消毒は教職員で

分散登校①最終日

本日は午前、午後に分かれた分散登校の最終日となります。明日からは、一日おきに通常登校する形の分散登校となります。給食も始まりますので、給食グッズ(箸、ランチョンマット、歯磨きセット、給食当番の白衣は、学校で用意しますが、個人的にマイエプロンを着用したい生徒はそれも可)の用意を忘れずにお願いします。(6月8日 校長)

3年1組 国語1年3組掲示物 Gooとは出席番号が偶数1年3組 掲示物5,6組 数学3年2組 理科3年1組 保健体育

土曜授業でジャガイモ掘りとサツマイモの苗植え

本日、学校ファームで大切に育ててきたジャガイモを掘りました。思っていた以上に、たくさんのジャガイモを掘ることができ、みんな笑顔になりました。また、上級生が中心となって、サツマイモの苗植えをしました。雑草が生えないように、マルチング(黒色のビニールを畑にかぶせること)をしてから、植えました。事前に、地域に住んでいらっしゃるボランティアの方から上手な苗の植え方を教わりました。大きなサツマイモが多く収穫できるように、育てていきたいと思います。

 

土曜授業はじまる

新型コロナウイルス感染症防止対策の一環で、3ヶ月間学校が休校になっていたことで、学習進度に遅れが生じているため、春日部市では12月まで原則、毎月第1、第3土曜日に授業を行います。本日は1回目の土曜授業でした。6月上旬とは思えない暑さの続く今週最後の登校日、生徒達は暑さに負けず、元気に登校し、学習しました。(6月6日 校長)

1年2組 朝の会正門内ロータリーに咲くつつじ

 体育館通路脇の見事な紫陽花2年1組 社会科2年1組 美術1年1組 掲示物

飯中生、廊下をボーっと歩くな!

飯沼中学校の生徒諸君!朝、帰り、特別教室への移動など、廊下や階段、昇降口を歩く時は、君達のその若くて敏感な感性を研ぎ澄ませ、掲示物を見て、読んで、考えを巡らそう!君達は今、ボーっと歩いている時間がもったいないほど、学ぶことが多い年頃なのだ。飯沼中学校の先生方は、授業以外の時間にも君達にたくさんのことを学び、たくさん考えてもらいたいとの思いから、教室はもちろん、多くの場所に様々な掲示をしています。意識して歩いてみよう、たくさんのことを学べるはずだ。掲示物はものを言わない。掲示物を見て何かを学んだり、感じたりするかどうかは生徒諸君次第なのだ。(6月4日 校長)

音楽史で教養を拡げよう!SDGsって知っていますかSNSは正しく使わないと…中学生としての人権意識と実践力をどこに掲示してあるのか知っていますかどこに掲示してあるのか知っていますか鬼滅の刃…履き物は今のところ揃っていますね

分散登校もほぼ定着しました

今週の月曜日から学校が再開され、今週と来週は分散登校をします。今週は出席番号の奇数と偶数で午前、午後の半日の授業を行い、下校となります。多くの生徒が学校にも慣れ、授業を楽しく、前向きに受けています。(6月3日 校長)

下駄箱からも分散登校が分かります1年1組 美術1年2組 社会1年3組 保健体育2年1組 技術2年3組 音楽3年1組 理科午前、午後と2回、生徒下校後に全職員で消毒をします

笑顔と緊張で学校が再開しました

本日、6月1日(月)より学校が再開いたしました。今日にいたるまで、ご家庭におかれましては、色々とご不安も多かったことと思います。今後、当面の期間、学校も気を引き締めて、教育活動にあたります。今週と来週は、分散登校ということで、新しい学校生活に慣れることを目的としています。本校職員も午前、午後とそれぞれ登校した生徒達への指導を頑張ります。昼休みと放課後には、全職員で消毒を行います。3ヶ月もの期間休校していたので、お子様も心身ともに疲れると思われますので、ご家庭におかれましては、体調等よく観察をされ、ゆっくりと休ませるようご協力をお願いします。(6月1日 校長)

 今日から6月、学校の再開です登校直後の健康観察カードチェック校長室からオンラインによる式辞校長式辞が教室の画面へ養護教諭からのお話をよく聞く教室の生徒達養護教諭から生活についてのお話始業式後の学活生徒の下校後は全職員で消毒をします

全職員で実施研修を行いました

来週6月1日(月)からの学校再開に向け、本日は最終の打合せと養護教諭の指導のもと、消毒等の実施訓練を行い、全職員で共通理解、共通行動の取れる体制を整えました。(5月29日 校長)

水道の点検廊下の掲示机、椅子等の消毒全員での研修

学校の再開へ向けて、先生方が準備をしています

来週、6月1日(月)からの学校再開へ向けて、先生方は生徒諸君の登校に始まり、健康観察、授業、給食(9日から)、部活動、下校の仕方、下校後の消毒など様々なことを勉強し、確認しながら準備を進めています。生徒諸君も、詳しくは1日(月)以降先生方から話はありますが、まず、再開に向けて今週は、起床時間を改め、検温し、朝食を食べ、学習に励むこと。また、校庭開放などを利用して、安全に体を動かし体力を戻すこと、マスクやビニール袋など新しい生活様式に即した、「飯中生の新しい生活」に必用な物を揃えるなどの準備をすることが大切です。中学生として、自律した生活を送りましょう。(5月27日 校長)

養護の先生と机を始め、教室の消毒をしています流しをきれいにし、床には整列の目印が貼られています今日から5,6組のオンライン朝の会がスタート3年生はオンラインコミュニケーションがすっかり定着しました

オンライン学習相談行われる

本日から3年生対象のオンライン学習相談が行われます。本日は午前中に英語、午後に理科の学習相談を行いました。それぞれ約10名ほどの生徒がオンラインで学習相談をしました。この休校中のみならず、学校の再開後もオンラインによる学習相談や教育相談、進路相談などを行っていく予定です。(5月25日 校長)

理科理科

さぁ、カウントダウンを始めましょう!

いよいよ、臨時休業の期間も最後の週となりました。今日も3年生の各クラスは、オンライン朝の会を行いました。午後は、オンラインによる学習相談日となっています。また、午前中には、最後の図書室の開放が行われ、本日も盛況でした。校庭の開放もいつも以上に盛況で、まさに学校再開にむけて、準備万端といったところでしょうか。学校が再開するといっても、まだまだ油断大敵な状況ですので、学校の先生方は、再開に向け、様々なことを確認し、準備を進めています。みなさんも、学校からの様々な情報を逃さずキャッチすることが大切です。プリント、メール、ホームページ、オンライン朝の会など情報をきちんと遅れることなくキャッチする習慣をつける良い機会と思って、この一週間もがんばって生活しましょう。学校は静かに、君達を待っています。(5月25日 校長)

正門からの風景体育館、木工・金工室

 

 

 

 

 

       

校庭

校庭昇降口廊下の掲示物

2階廊下教室

心温まる記事です。校区の誇りです!

春日部市の庄和地区で、心温まる下記のような出来事がありました。この地区の学校の校長であることを誇りに思うと共に、この地区ならコロナになんか負けないと確信しました。以下は、朝日新聞デジタルに掲載された記事です。(5月25日 校長)

★ごみ収集をしてくださる、作業員のみなさまへの感謝の手紙が広がっています

【  朝日新聞デジタル 埼玉)ごみ収集作業員へ感謝の手紙相次ぐ 春日部(5/12)より 】

図書室と校庭の開放

本日は、本校図書室の開放日でした。前回よりも多くの生徒が来室し、たくさんの本を借りていました。また、ここ数日は雨が降り、校庭開放が中止となっていましたが、今日は大丈夫ということで、たくさんの生徒が校庭で楽しく汗をかいていました。  (5月22日 校長)

 

たくさん本を読みましょう!校庭開放を利用し元気に汗を流そう!

教材等の配布・回収日(3学年)

 本日は冷たい雨の中、3年生が午前中、クラスと出席番号により割り振られた時間帯に、教材等の配布・回収のために学校に来てくれました。3年生は学習量も多いため、1,2年生より多くの回数、この様な機会を設けなければならないのが実情です。3年生は小雨の降る中、元気に学校に来て、短い時間でしたが教職員や友達と交流していました。6月1日の学校再開が待ち遠しいですね。 (5月20日 校長)

小雨のためピロティにて行いました小雨のためピロティにて行いました

オンライン朝の会(試行)が行われました

3年1組の生徒のみなさんの協力を得て、本日オンラインでの朝の会を試行してみました。いろいろと感じたことや考えさせられることがありました。今後、朝の会のみならず、オンラインでの授業、その他についても可能性を探り、一歩ずつでも前に進めたらと考えています。3年1組の生徒諸君、今日は朝から協力してくれてありがとうございました。(5月18日 校長)

3年1組の生徒諸君、協力してくれてありがとう 先生方も興味津々! 

 

 

 

 

 

図書室の開放を利用して家読しよう!

今日から、本校の図書室の開放が始まりました(詳しくは本ホームページのトップ画面を参照)。本が好きな生徒はもちろん、今回の休校で時間がたくさんあるはずですので、飯沼中学校の生徒諸君!本を読みましょう。本校の図書室には、春日部市教育委員会推薦の“家読”に選ばれた本がいくつか揃っていて、特設コーナーに置いてあります。どんどん借りに来てください。    (5月18日 校長)

※日時を確認すること、交通安全に気をつけて来ること、マスクを着用することをよろしくお願いいたします。

入口で手指の消毒を一人3冊まで借りることができます

 

 

 

 

 

 

 

一人3冊まで借りることができます春日部市の家読コーナー

教材等の配布・回収日(1学年、5・6組)

臨時休校の延長に伴う、教材等の配布・回収を1年生と5・6組の生徒を対象に行いました。前日の天気予報で暑くなることが予想されましたので、制服ならば夏服、ジャージや体操着を奨励したところ、1年生と5・6組の生徒達のほとんどが体操着で登校しました。またしばらくの間、家庭での学習の日々が続きますが、校庭開放を利用したりするなど、上手にストレスを発散して、心身共に健康で5月31日までの期間を乗り切ってください。(5月11日 校長)

1年生と5・6組の生徒達はみな体操着で時間より早く登校提出物を手際よく提出できました配付物を受け取り、かばんに入れ、下校です

教材等の配布・回収日(2学年)

本日は、2年生を対象として、教材等の配布・回収を行いました。昨日同様、可能な限りの予防策を講じて実施いたしました。11日(月)は、1年生と5・6組の配布・回収日を予定しています。(5月8日 校長)

ソーシャルディスタンスを守れました

教材等の配布・回収日(3学年)

 学校の休校が延長となり、生徒により適切な課題を与えたり、これまで家庭学習として頑張ってきた課題等を回収することを目的として、本日は3年生を対象とした、教材等の配布・回収日といたしました。1クラス2時間の時間枠の設定をし、はじめの1時間が出席番号が偶数の生徒、次の1時間が奇数の生徒が学校に来るようにしました。学校といたしましては、屋外での実施、ソーシャルディスタンスを守ること、全員マスク着用、教員はビニールの手袋着用、及び回収したものは3日間経ってから手に取るようにします。本日は、いわゆる3密状態になることもなく無事に初日が終わりました。明日が2年生、11日が1年生と5,6組となります。また、ご家庭におかれましても、お子様に交通安全に気をつけること、マスクの着用などのご指導をお願いします。また、事情により学校に来られない場合は、保護者様による対応でも構いません。学校に電話にてご一報いただきますようお願い申し上げます。

(5月7日 校長)

ソーシャルディスタンス守れています

連休もいよいよ終わります

 ゴールデンウィークも終わろうとしています。毎年の連休は、学校総合体育大会を間近に控え、運動部は試合に向けて、グランドも体育館も活気づいています。文化部も仮入部が終わり、新たに1年生を迎え、新体制で前向きに活動しています。今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止措置として学校が3月から休校となり、部活動もありません。Stay Home を合い言葉に、外出が自粛され、中学生の生徒諸君は、さぞかしつまらない連休を過ごしていることでしょう。勉強にせよ、室内でのトレーニングにせよ、正直、もう飽き飽きですよね!そこで、飯沼中学校の生徒諸君には、普段なかなかできないことにチャレンジしてみることを勧めます。例えば、読書。普段は忙しくて、読書をする時間がないのではないでしょうか。しかし、今この時期には、時間はたっぷりあります。ジャンルはなんでもいいです。テレビやパソコン、スマホを消して、本を読んでください。本は、テレビや動画などと違い、脳を鍛え、心を豊かにしてくれます。飯沼中学校の生徒諸君には、本をたくさん読んで、賢く、心豊かな人になってほしいと思っています。また、美術や家庭科で課題として出されている作品を、時間をかけてじっくりと作ってみるのもいいでしょう。スクラッチグラスを削り、色付けをする。自作のマスクを作る、家の人と一緒に料理にチャレンジするなど、普段できないことにたくさんチャレンジし、豊かな体験を通して、人としての幅を広げる活動をたくさんしてください。

(5月6日 校長)

静かな朝の学校田植えも終わりました田植えも終わりました田植えも終わりました

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科課題 素敵なマスク完成1

マスク飯沼1号 

家の電子ミシンを初めて使って、少し難しく四苦八苦し、仕上げました。

紙マスクが今品薄状態なので積極的に使っていきたいです。

工夫した所は、ゴムが買えなかったので使い古しのマスクから、取って作ったことです。

これから、家族や祖父母、お世話になっている方の分も作ってみたいと思います。

 

マスク飯沼2号 

柄を合わせて裁断し、縫い合わせるのが難しかったです。

 

とても素敵なマスクですね。

校庭開放の時間帯が変更になりました

学校の休校の再延長にあたり、生徒たちにもう少し長い時間、校庭を開放し、運動をさせてあげたいという本校職員たちの提言により、今日から校庭開放の時間を変更しました。1年生は、10時から2時間、2、3年生は、13時30分から2時間となりました。初日の午前中から中学生が校庭で汗を流していました。本校の教員も一緒に汗を流しました。なお、登校の際は、交通安全に十分注意すること、マスクをすること、これからの季節、暑くなるので水筒を持参し、水分補給をこまめにすること、うがい、手洗いを必ずすることを守ってください。校庭開放を利用し、思い切り身体を動かそう! (5月1日  校長)

教員と共にサッカーで汗を流しました バスケットボール

 

 

 

 

 

 

テニスをする女子生徒 学校に来たら、掲示板も読んでくださいね

新緑の美しい季節となりました

 4月ももうすぐ終わり、いよいよ“風薫る五月”となります。飯沼中学校の生徒のみなさん、お元気ですか?飯沼中学校の先生方は、全員元気です。みなさんのことを心配し、家庭訪問で学習課題や各種たよりをポストインしてくれたり、電話連絡を全員にして、声を聴きながら、みなさんの様子を聞いたりしてくれていますね。また、学校のホームページには、担任の先生を始め、多くの先生方が動画をアップしてくれていますね。生徒のみなさんは、先生方の気持ちに応え、しっかりと勉強をしてください。また、家でできる運動をしたり、学校の校庭開放の時間に気を付けて学校に来て、身体を動かして健康を保つようにしてください。学校は君達を静かに待っています!

(4月28日 校長)

 

高原にいるような風景

 野外活動場

 

 

 

 

 

 

藤棚の藤も満開本校の自慢の1つ藤棚

 

 

 

 

 

 

 

田んぼにも水が張られました田んぼにも水が張られました

朝の飯沼中

昨日の冷たい雨から一転して、今日はさわやかな春の朝を迎えました。

静かな朝です。学校は、いつでも君たちと過ごすための準備をして待っています。

(平成2年4月20日 校長)

6:50 ローターリー 掲示板、ぜひ見てください。

 

 

 

 

 

 

藤棚の藤も元気です 

 

 

 

 

 

 

 5,6組のジャガイモもすくすく

 

 

 

 

  

生徒のいない飯沼中

 桜の花が散り、若葉が輝き始めた。チューリップも元気に咲いている。草木の様子、田んぼの様子は、毎年の春と何一つ変わらない。しかし、今年の春の飯沼中学校には、生徒の姿がない…。本来であれば、各教室で生徒達の授業をはじめとする活動が活発に行われ、校庭では運動部の生徒達のかけ声が響き渡り、音楽室からは楽器の音色が聞こえてくるものだ。3月の春はさみしいが、4月の春は心ときめき、ワクワクするものであるはずなのに…。生徒のみならず、多くの教職員も自宅勤務となった。静かで、寂しい春である。

 しかし、それでも日はまた昇る。落ち込んでばかりはいられない。飯沼中学校の先生方は、本来生徒たちが学ぶべき学習内容を少しでも定着させたいと願い、学習プリントを作り、全家庭にポストインしてくれた。また、生徒諸君の心身の健康の維持を願い、保健体育の授業で習ったダンスの動画や手洗いの推奨動画を多くの先生方で作成しアップしてくれた。飯沼中学校の生徒諸君、君達同様、先生方も頑張っている。1日も早く、友達や先生方とまた楽しい学校生活を送るためにも、“今”は、じっと我慢しよう!

(4月18日 校長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教職員の自宅勤務・時差出勤が始まりました

  

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止策の1つとして、教職員の自宅勤務、時差出勤が本日より始まりました。 春日部市では、「児童生徒たちを守る」ということを最優先で考え、学校が感染拡大の場とならないようにするための対応策として、教職員が感染の予防に努め、健康な状態を保つことが大切と考えました。

 本日の朝の様子です。飯沼中学校では、各学年1、2名の職員及び管理職が出勤し、学校への問い合わせや、緊急時の対応に備えていますので、学校に御用の方は、お電話または、ご来校いただければ、今まで通りの対応を行います。

 人と人との接触機会を7~8割減らすことに学校も努めています。また職員は、全員マスク着用、職員室では、常に窓を大きく開け、換気を行い、こまめに手洗いを行っています。

 飯沼中学校の生徒のみなさん、保護者、地域の皆様もどうか、新型コロナウイルスに負けないよう、しっかりと自衛の措置をとり、この難局を乗り切り、笑顔で活力あふれる学校、地域を取り戻しましょう!

 (令和2年4月16日 校長)

4月14日 先生からのメッセージ

雨上がりの校庭、風は強いですが良い天気です。カメの散歩に付き合いながらいつも通りの学校が恋しくなりました。きっとみんなもきっと我慢の日々を送っていることでしょう。「ありがとう」の反対は「あたりまえ」なのだそうです。当たり前を取り戻すために、収束までもう少し頑張りましょう。今度学校が始まったら、私も前よりもありがとうの気持ちを持てるような気がします。  カメと散歩する茂呂先生より

 

4月10日 2学年職員からのメッセージ

新2年生のみなさん、進級おめでとうございます。新しいクラス、新しい仲間とともに、心機一転、頑張っていきましょう!進級したということは、中堅学年になり、先輩にもなります。学校が再開した時に、しっかりとスタートを切れるよう、今から準備しておいてください!期待しています! P.S. 木工室の魚たちも学校再開を待っています。学校が始まったら、見に来てください。

 

新型コロナウィルス感染症の感染防止のご協力

本校の職員玄関に、「緊急事態宣言が発令されています」という掲示物を張り、新型コロナウィルス感染症の感染防止にご協力していただいております。以下がご協力の内容です。①発熱などの風邪症状がある方は、学校への入室をご遠慮いただいております。②咳エチケット、手指消毒液による消毒をお願いしております。手指消毒液は職員玄関内に設置しております。

 

4月9日 1学年職員のメッセージ

新入生121名のみなさん、ご入学おめでとうございます。今年度の1学年はフレッシュな7名が担当します!よろしくお願いします。新型コロナウイルス感染拡大防止の対応により、例年とは異なる入学式になりましたが、とても立派な態度でした。今後の学校生活がとても楽しみです。残念ながらしばらくの間は休校となりますが、学校再開の際は元気に登校できるように、心と体と頭の準備をしておいてくださいね。

 

4月9日体育館の片付け

4月8日に入学式を行いました。例年は、新2・3年生の皆さんに入学式の準備や片付けをしてもらっていますが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、教職員で行いました。教職員全員で体育館をきれいに片付けし、学校再開後にすぐに使用できるようにしました。

 

4月8日 入学式

  新入生のみなさん、入学おめでとうございます。8日(水)午後に、臨時登校(入学式)が行われました。午前の2・3年生の登校と同様、感染症拡大防止を考慮し、大幅に予定を変更しての実施でした。

  実施の概要と本校の感染症拡大防止の対応をお知らせします。新入生は、12:40のクラス発表の後、体育館で入学式を行いました。入学式では、「校長式辞」「呼名(礼のみ)」「新入生代表誓いの言葉」を行いました。その後、教室で教科書・プリント類の配布と説明など学級活動を約30分行い、14:30に下校しました。新入生は、皆さん緊張した面持ちの中にも新しい生活への期待や決意をのぞかせていたように思います。今後の学校生活での活躍が楽しみです。

  本校の感染症拡大防止のための対応は、次の6点です。①教室・体育館の窓を開放し換気しました。②生徒間の座席をできるだけ離しました。③教室の入り口に消毒薬を用意し、手指の消毒をしました。④呼名の返事を省略するなど声を出す場面をできるだけ少なくし飛沫防止をしました。⑤生徒・教職員ともに全員マスクを着用しました。⑥昨夕、教室の出入り口ドア・水道蛇口・トイレ取っ手などの金属部分の消毒を行い、本日を迎えました。

  なお、今後の学校からの情報提供は、飯沼中学校メールサービスシステムとホームページ上となります。本日配布の「メール配信システムへの登録について(お願い)」の内容をご確認の上、登録をお願いします。本日18:00以降に登録できます。

  入学式は終わりましたが、この後、学校は臨時休業でしばらくお休みが続きます。この期間に、本日配布のプリント類を、ご家庭でゆっくり確認・作成していただけると幸いです。学校再開の日まで、新型コロナウイルスに負けないために、「知恵と力と勇気の子」で、飯中生は気持ちを一つに、有意義な日々を送りたいものです。

 

 

4月8日 2・3年臨時登校日

本日は2・3年生の臨時登校日でした。登校する生徒たちの表情も明るく、久し振りの学校を喜んでくれていたように思います。本日の臨時登校の内容等をお知らせします。昨日の政府発表の緊急事態宣言を受けて、登校日の内容を変更し、始業式を後日に延期しました。学校再開後に改めて実施します。教室では、担任の先生や新しいクラスメートとの出会いがあり、配布物を配布後、9時10分ごろに下校となりました。なお、学校が行った感染症拡大防止の対応は以下の通りです。教室、廊下、トイレの窓の開放、教室入り口に消毒液を用意し、各自の手指の消毒の実施、生徒間の座席を離す、全教師・全生徒のマスク着用を実施しました。今後の学校に関する情報提供は、メール配信サービスと学校ホームページとなります。昨年度のメール登録は、本日の午後5時以降に削除します。本日、メール配信登録のプリントを配布しました。改めて登録をお願いします。ホームページも毎日見るようにしてください。なにとぞ、ご協力をお願いいたします。

 

3月26日 登校日

校門の桜が満開の中、本日1,2年生が登校します。久しぶりの学校ですが、感染防止のため、各学年1クラスずつ時間帯をずらして登校しました。みんなの笑顔が見られて、先生方もうれしそうでした。

3月25日

飯沼中生徒のみなさん

 休校中の生活はいかがですか?

学校では、先生方が、教室や廊下の環境整備、臨時登校日にみなさんにお渡しする配布物の準備・封筒詰め、学習課題の作成・整理、また、担任の先生方は家庭訪問や電話でのみなさんとのやりとりなどで、けっこういそがしく過ごしています。本来なら授業を行っているはずの時間を使って、なんとか、みなさんにとっての休校分のロスを少なくしようと知恵を絞っています。

 ところで、私事ですが、今回のCOVID-19のために、参加予定だった東京マラソンも大凧マラソンも、自粛になってしまいました。楽しみにしていたので残念です。そこで、その残念無念を通勤ランで晴らしています。週に2回ほど、片道7キロの行き帰り。案外できるもんだと感じ始めています。好ましい生活習慣を継続させることは大切ですが、場合によっては、思い切った変化もいいかもしれません。

皆さんの生活も、スマホ依存・ゲーム依存とは無縁の生活でありますように。

明日は臨時登校日、皆さんの元気な姿を久しぶりに見られるのが楽しみです。換気・消毒・マスクなど、健康面での配慮を万全に、皆さんの登校をお待ちしています。(中村先生)

 

 

3月24日

昨日から、生徒の皆さんに校庭を開放しています。ソフトテニスやバスケットボールをしに来てくれました。マナーもよく、自分たちで道具を用意して、友達と楽しく体を動かしていました。

学校の桜やチューリップも満開になってきました。お花も生徒の皆さんが登校してくるのを待ち望んでいます。

 

 

 

3月23日

毎週月曜日にごみ拾いをしています。

今、できることを頑張りましょう。皆さん、健康には気をつけて生活してください。(佐藤先生、笠井先生)

 

 

3月19日

現在、給食はないので、先生たちは各自で準備をしています。みなさんと一緒に給食を食べる日々が楽しみです。

1日3食しっかり食事を摂っていますか?バランスの良い食事を心掛けて、心身共に元気に過ごして下さい。 P.S. Happy birthday to me. 3/20 (阿部先生)

 

 

3月18日

3月から、木工室に海水水槽を設置しました。この水槽には、私が釣ってきた魚を入れています。今は、メバルとクジメが暮らしています。わからなかったら調べてみてください。授業が始まったら、見に来てください。

 

新しい学年になったら、良いスタートが切れるように、今やれることを全力でやろう!! また会える日を楽しみにしています! (小林先生)

 

3月17日

臨時休業中、先生方の朝練は続いています。3名の先生からのメッセージです。

〇今年最初に立てた目標を達成するために走っています。こういう時だからこそ、皆さんも今年最初に立てた目標を思い出し、今できることを頑張りましょう。(山口先生)

〇健康第一! 毎日目標をもって過ごしてください。1日3km継続中(川島先生)

〇勉強も運動も大事!!生活のバランスを意識!!(田崎先生)

第38回卒業証書授与式

令和2年3月13日(金)に、春日部市立飯沼中学校第38回卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、卒業生と教職員での卒業式になりました。校長先生の式辞では、「困難は乗り越えるもの」と「夢は叶えるもの」というお話がありました。そして、「家族に感謝の言葉を述べましょう。」という言葉を送りました。卒業生お別れの言葉では、卒業生代表の生徒が部活動、体育祭、修学旅行や合唱祭での思いを語ってくれました。そして、3年生は、「3C チャンス チェンジ チャレンジ」を目標として生活をし、面白い友人、先生方とめぐりあえて、とても楽しい日々を送ることができたと語ってくれました。卒業式後の先生方のメッセージビデオを見た生徒の中には、涙を流す人もいました。学級活動後には、全員で集合写真を撮りました。卒業生のみなさん、卒業後は、それぞれの道を歩むことになります。楽しいこと、うれしいこともあると思います。つらいこと、苦しいこともあると思います。この中学校生活3年間を思い出し、苦難を乗り越え、充実した人生を送ってほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。

 

3月11日

各クラス時間帯をずらして、久しぶりに3年生が登校してきました。卒業式の説明などを聞いて、配付物や卒業アルバムを受け取り、学校に活気が戻りました。13日の卒業式も、心に残る式にします。(職員一同)