牛島の食育は今
1年生の食育体験学習!! そらまめのさやむき体験
本日授業で、1年生が今が旬の「そらまめ」について勉強をしました。
日常の生活において、実際に野菜が育つ様子を見ることや、食事作り等に関わることが少ない状況の中で、直接食材にふれる機会が、少なくなってきている思います。
野菜や果物・魚などは、たくさん収穫できる時期と、味のよい時期があり、この2つはだいたい重なっていて、その時期を「旬」といいます。
今では、いろいろな食材が1年中いつでも手に入り、食べることができるため、生活の中で「旬」を感じることも少なくなりました。
旬のものはおいしくて栄養も豊富です。適した時期に無理なく作ったり、収穫したりできるので、育てる時に使う肥料や農薬も少なくてすみ、環境にもいいと言えます。
この時期に毎年、給食ではそらまめを茹でて献立に登場するのですが、そらまめを苦手とする児童が多く見られ、好む児童と全く食べようとしない児童と極端に別れます。
今回の授業で、そらまめのにおいをかいだり、直接触れてさやむきを体験することで、興味・関心を持ってもらい、食べる意欲を持ってもらいたいと考えました。
今後も、食に関する興味関心を高める活動を進めてまいります。
ご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。
今日は4月生まれの人のバースデーランチです。
今日から、令和4年度のバースデーランチが始まりました。
今日は4月生まれの人のバースデーランチです。
4月生まれの児童は、28人でした。(4月生まれの先生はいませんでした。)
お誕生日おめでとうございます!
コロナ禍、ランチルームでの異学年のバースデーランチはできませんが、
クラスのお友達と先生がお祝いをしてくれます。
また、ミートで給食委員会と音楽委員会のみなさんが、お祝いのメッセージを届けてくれました。
2年生の食育体験学習!!「グリンピースのさやむき体験」
今では、いろいろな食材が1年中いつでも手に入り、食べることができます。
このことから、生活の中で「旬」を感じることも少なくなりました。
旬のものはおいしくて栄養も豊富です。
適した時期に無理なく作ったり、収穫したりできるので、育てる時に使う肥料や農薬も少なくてすみ、環境にもいいと言えます。
今日は、今が旬のグリンピースのさやむき体験学習を、感染対策をしながら実施しました。
また、グリンピースについて色々と学習して、2年生は「グリンピース博士」になりました。
2年生がむいてくれたグリンピースは、今日の給食の「グリンピース入りわかめごはん」となりました。
とってもとっても、おいしかったです。
今日は5月の図書コラボ献立です。
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしフライ、青菜とかんぴょうの和え物、豚肉と野菜の煮物です。
今日は、5月の図書コラボ献立です。
「いわしくん(作・絵: 菅原 たくやさん)」から、いわしフライを紹介します。
「いわしくん」は、日本の海で生まれ、捕獲され、店頭に並び、買われて、食べられて…いわしくんに起こるできごと書かれています。最後に再び、思い通りの生き方が実現できるところなど、生き物の悲しさ、素晴らしさが伝わってきます。
いわしくんの大きな目が、愛くるしくて、印象的です。
この本は、図書室にありますので、みなさんぜひ読んでください。
いわしは、良質なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。今日は、給食調理員さんが、いわしをフライにおいしく作ってくれました。
今日もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
令和4年度、【早寝・早起き・朝ごはん】の日めくりカレンダーができました。
「早寝・早起き・朝ごはん」は、大切な生活習慣です。
牛島小学校では、この生活習慣を大切に考え、取り組みを通して指導しています。
様々な取り組みの一つに、この【早寝・早起き・朝ごはん】の日めくりカレンダーがあります。
児童のみなさんから、標語を募集してカレンダーを作ります。
今年度の応募数は283人から298点の応募がありました。
その中から、審査をして31点を選んで代表を決め、日めくりカレンダーを作りました。
毎日、教室で活用します。
代表に選ばれた児童には、校長先生から賞状が授与されます。
学校生活を充実させ、しっかり活動するためには、十分な睡眠と大切な午前中の活動原となる朝食が必要です。
朝ご飯を食べて登校し、楽しい学校生活をおくりましょう。
5月の家庭配布献立表と食育だよりをお届けしました。
今日は、4月の図書コラボ献立です。
今日の献立は、子供パン、牛乳、ハムカツ、コーンサラダ、新じゃがとアスパラガスのシチューです。
今日は、4月の図書コラボ献立で、「つるばら村のレストラン」から、「新じゃがとアスパラガスのシチュー」を紹介します。
この本は、人気のつるばら村シリーズ9冊目です。
春になると、一面カタクリの花が咲く高原の古い山小屋に、コックの卓朗さんはレストランを開きます。
はがまでたいたごはん、山菜のシチュー、青葉のアルコール、キノコづくしの定食など、腕の確かな卓朗さんが作るとれたての旬の食材を使った料理はどれもおいしそうです。
今日の「新じゃがとアスパラガスのシチュー」は、レストラン山小屋のメニューです。
にんじんのきらいな女の子や手品の得意なきつね、くまの若者も登場して、いろんなおいしいメニューがでてきますが、一番気になるのは、ナツハゼの実とふわふわ雪のシャーベット!!
おなかも心も満たされる本です。ぜひ、読んでみてください。
つるばら村シリーズの作品もおもしろいですよ。
「新じゃがとアスパラガスのシチュー」をおいしくいただいてください。
第1回 学校運営協議会開催されました。
いつも牛島小学校のためにありがとうございます。
どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。
今回は、学校教育方針の承認、令和4年度の年間計画について、協議させていただきました。
恒例の給食試食会もいたしました。給食を毎回楽しみにしていただいています。
毎日の学校給食が、生きた教材に!!
給食が開始されて1週間がたちました。
学校給食は、栄養バランスのとれた献立でみなさんの心身の成長を支えるだけではなく、体に必要な栄養素や、バランスのとれた食生活の大切さ、感謝の心などを学ぶことができる「生きた教材」です。
給食をしっかり食べていろいろなことを学んでほしいと思います。
先日の「入学・新級をお祝いする行事食(彩りちらし寿司)」また、昨日の「食育の日の献立 埼玉県の郷土料理(かて飯)紹介」など、今年度も工夫した給食を提供していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食は、学校のオリジナル「藤の牛島パン」でした。
今日は、牛島小学校のオリジナルの藤の牛島パンです。
クリームチーズとブルーベリージャムがパンの中に入っています。
みなさんに、気に入ってもらえたらうれしいです。
給食時間に教室をまわると、「藤の牛島パン」をおいしそうに食べていました。
黙食の給食時間ですが、笑顔がみられました。