2024年1月の記事一覧
5年生 家庭科
廊下で何を調べているのでしょう。
温度と湿度、照度を調べているところでした。
これが照度計です。
家庭科で、暖かく快適に生活するための条件について学習しています。
そのために、いろいろな場所の温度や照度を比較します。
今日は天気がよいので、十分な明るさがあるようです。
アルファーズ元気キャラバン 朝のあいさつ
プロバスケットボールクラブ「越谷アルファーズ」は、春日部市に練習拠点・クラブハウスをおき、日々活動を行っています。
越谷アルファーズは、登校する子どもたちへのあいさつを通したふれあい活動を実施しています。
今日は、中心選手のLJ.ピーク選手が豊野小に来てくださいました。
ピーク選手の身長は196cmです。
子どもたちがたくさん集まってきました。
代表委員はサインもいただきました。
あいさつ運動のたすきですね。
最後に記念撮影です。
これを機に、アルファーズを応援していきましょう。
豊野小アーカイブス40
昭和36年度卒業生、6年松組の記念写真です。
児童数は49名。現在の2年生、5年生、6年生の学年全体の児童数を大きく上回ります。
6年竹組も49名。これが1学級の人数でした。
給食は正面を向いて食べています。
これだけ密度が高いと、机を向かい合わせてグループの形にすることはできなかったのかもしれません。
給食の時間(3年生)
人気3大メニューの「きなこ揚げパン」です。
早く食べたいですね。
いただきます。
持久走記録会に向けて
2月15日の記録会に向けて、業間休みの練習が始まりました。
練習日は火曜日と金曜日です。
低・中・高学年が3つのトラックに分かれて走ります。
記録会までの1カ月間、練習を続けることが大切です。
火曜日の朝
6年生の旗当番です。
今日は冷たい風が吹いています。
2年生の教室です。
音楽係の児童がCDプレーヤーのスイッチを押し、今月の歌が流れます。
長袖体育着のブルーが季節を感じさせます。
豊野小アーカイブス39
昭和36年、今から62年前の教室の様子です。
男子と女子がペアで座り、男子の髪型は丸刈りが主流でした。
62年前から、すでに埼玉県の書きぞめ展覧会が行われていたことがわかります。
1年生 プログラミング
何をやっているのでしょう。
「ビスケット」というアプリを使ったプログラミングです。
メガネの中に入れる魚の種類や位置によって、泳がせ方をプログラミングします。
タッチペンにも慣れてきましたね。
1年生 算数
たくさんあるふたや折り紙などを数えるにはどうすればよいでしょう。
10のまとまりで数えてみます。
1年生も3学期になると、大きな数を扱うようになります。
今週のヒラメ
冬休みの間、ヒラメは元気だったでしょうか。
心配なさそうです、
だいぶ大きくなってきましたね。
月曜日の朝
今日は風が強くなるようです。
朝の気温はちょうど0℃です。
朝から園芸委員会の活動をしています。
豊野小アーカイブス38
昭和36年、今から62年前の調理実習の様子です。
当時は三角巾やバンダナではなく、手ぬぐいを巻いていました。
様々な文字や模様が見えますね。
2年生 生活科
自分たちで作ったおもちゃで遊ぶ時間です。
これは、輪ゴムと乾電池で動くおもちゃです。
これも輪ゴムを使ったおもちゃです。
ブーメランが不思議な動きをしていますね。
昼休みの校庭
少しだけ風が吹いています。
午後1時。朝はマイナス1℃だった気温が13℃まで上がりました。
ぽかぽかした陽気に誘われて、たくさんの子どもたちが校庭に出てきました。
元気に外遊びをして、心身ともにリフレッシュします。
6年生 国語
何を読んでいるのでしょう。
お気に入りの詩を選んでいるとろこでした。
図書室には、たくさんの詩集があります。
お気に入りの詩が決まると、必要なことをクロームブックに書き出します。
次はペアになって、選んだ詩を朗読します。
目で読み声に出し、感じたことや考えたことを伝え合います。
金曜日の朝
今日の空も深い青色です。
朝の気温はマイナス1℃。
遠くには雪をかぶった富士山が見えます。
3年生の教室。ランドセルの中身を机の中に移し終えると、それぞれが自習を始めます。
AIドリルや読書など、すき間時間を効果的に活用しています。
係のしごとをしている子もいますね。
豊野小アーカイブス37
これは、約30年前の生活科の授業の一場面です。
生活科は、平成4年(1992年)から施行された学習指導要領のもと、小学校1・2学年に設置された教科です。
生活科がスタートしたころには、子ども神輿を作ってかつぐ活動が流行しました。
現在は、ほぼ見かけなくなった活動です。
平成3年度までは、小学校1・2年生は生活科ではなく理科と社会科を学んでいました。
今日ご紹介したのは、生活科誕生当時の貴重な写真です。
1年生 書写
これは何でしょう。
今日は、ひらがなの「むすび」の部分の練習です。
「ま」「す」。1年生にとっては難しい字です。
書き順も正しくおぼえます。
指でなぞったり、鉛筆でなぞったりしながらマスターしていきます。
木曜日の朝
寒い日が続いています。
令和5年の交通安全スローガンです。
今日(11日)と明日は、新1年生の入学届の受付日です。
給食開始(1年生)
今日から3学期の給食が始まりました。
いただきます。
最初に栄養士の先生に、今日の献立について説明してもらいました。
子どもたちに人気の鶏のからあげです。
みそ汁には透明感のある「かぶ」も入っていました。